購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月25日 16:23 |
![]() |
5 | 2 | 2009年3月20日 22:27 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月6日 15:25 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月4日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月31日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月4日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
4年ほど前、PowerMacG4CubeからMacMiniG4に買い換えた際
「もう製品終了してしまうのでは?」とも思い、購入して現在に至ります。
購入当初は少し鼻についたプラ的高音も少し無遠慮な中域もエージング後は収まり
JBLらしさとharman/kardonのアンプらしさの同居した音質が気に入っています。
当初はPCとの接続ということとタッチ式ボリュームコントロールなどデジタル制御部があることもあり
ピュアオーディオ的なチューニングとは切り離して、吊しのまま気軽に高音質を愉しんでいましたが
ふと手許で余った安価なフェライトのノイズフィルターをAC電源部にかましたところかなりの音質改善があり
現状でACコンセントプラグ付近、AC-DCコンバータAC側根本、DCライン一体フェライトノイズフィルタ付近
の合計3箇所にフェライトノイズフィルタを装着し、電源ラインもPCとは別に壁から取り極性あわせをしています。
この度MacをiMac"27に買い換えたところ、内蔵DACの性能が向上し
あまり評判の良くないIntelの統合チップとはいえ、さらに解像感と音の湿り気という両立しにくい部分が改善され
これなら外部DACを導入しても良いかもと、SoundSticksIIの底力に驚いています。
もしこの手の対策をされていないようでしたら1個300円程度の部品ですし
極性あわせなどはコンセントの挿す向きを変えるだけですから、是非試してみてください。
1点

こんにちは、アキラ兄さんさん
当方、本機を初めて知りました。なわけで実際の音は聞いたことがありません。
自分なりに満足する音が出るのであれば良いですが、オーディオの世界は非常に深いので、ケーブル一本変えるだけで、音質が変わります。(個人によって感じ方は違いますが)
電源ケーブルにフェライトコアを付けるだけで、雑音が無くなる場合も有ります。
また、電源ケーブルのコンセントの方向を逆にするだけで変わる場合も有ります。
オーディオの世界では、数万円のコンポから一台数百万円もするアンプやスピーカーなどもあり、お金をかければキリがないほど。それにそれを聞く部屋もオーディオ専用に反射音などを考慮した設計などにすれば・・・
まあ、自分の収入に見合ったものが良い良いでね。
書込番号:10682832
0点

>電源ケーブルにフェライトコアを付けるだけで、雑音が無くなる場合も有ります。
>また、電源ケーブルのコンセントの方向を逆にするだけで変わる場合も有ります。
というか、これはピュアオーディオの世界ですと常識以前の問題ですけどね^^;
#内部でフェライトをかませていない電源部のオーディオ機器など無いです。
この話のポイントというのは、
PC内部DACでデジタルのイズまみれの出力&デジタル制御部を持つアンプ内蔵スピーカでさえ
電灯線経由のノイズを抑えるなどをすると見違える(聞き違える)ということです。
それでもピュアオーディオの世界は天井知らずですから、値段相応ということにはなりますが
根本的に地力の無いユニットに対してこのような作業を行っても効果は極端に薄いです。
それに大抵PCスピーカーはデジタルのイズの巣窟と同一の電源ラインを使いますから、影響が大きいようです。
なんせ1000円以下の投資ですから、やらずに解ったようなことを言うよりは、やってみた方が有意義ですね^^
ちなみに極性あわせを含め、同じことは所有のhorizonとharman/kardonにも行っています。
ただ元々の価格がン十倍違うことを考えると、コスパは遙かによいのではないでしょうか。
というか、オーディオで音を聞かずに物を言う事って意味があるのでしょうか^^
ちなみにラインは太い物に変えた方が下手に純度などを求めた物より音の解像は良くなりますね。
ここらへんは随分とオヤイデ参りをしたものです。
書込番号:10682912
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
過去にも出てましたが穴に侵入する埃対策ですが、かなりniceだったのが
「サランラップ」を穴より少し大きめに切って貼るw
しわに気をつけてピンッと張って貼るのが難しいけど、全然外観を損なわずgood!
是非お試しあれ〜
0点


アイデアありです!
なるほど、スポンジボールですかぁw跳ねるとかかわいいですね!
でもウチにはやんちゃなチビがいるので目付けられてやばそうだ・・w
書込番号:9277864
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
これまで、サブウーファーを机の上に直置きしてきましたが、曲によっては、机の共振が気になっていました。
そこで今回、御影石のオーディオボードを購入。
…さすがに重量が心配になり、床に下ろしましたが、
結果、低音域が引き締まっただけでなく、中高音域も明瞭になり、ボーカルがさらに楽しく聴けるようになりました♪
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
本日届きまして
音質等には問題が無いんですが
パソコンとつないでも
メモリーウォークマンにつないでも
音量を最大にしないと
普通に聞こえるレベルに
達しません。
こんなもんなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>普通に聞こえるレベルに達しません。こんなもんなのでしょうか?
そんなはずないですね。本機はアンプ搭載してますからデッカイ音が出るはずです。
そこで原因を考えます。
>音量を最大にしないと
本機のボリュームかパソコン・ウォークマン側のボリュームかハッキリしませんが、この場合以下の可能性があります。
1.本機のボリュームを絞り込んでいる。→ボリュームを上げる。
2.パソコン・ウォークマン側のボリュームを絞り込んでいる。→ボリュームを上げる。
3.本機の電源がキチンと接続されていない。ランプは点灯していますか。→電源アダプター・コード類をキチンと繋ぐ。
4.本機がミュート状態になっている。→ボリュームに触ってミュートを解除する。
それでも駄目なら・・・、もう一度取り扱い説明書を見て接続等を今一度確認して下さい。
それでも駄目なら・・・、故障の疑いがあります。メーカー・販売店に相談しましょう。
書込番号:5557314
0点

使っているケーブルが抵抗入りということはないですか?
書込番号:5557614
0点

こんにちは、
皆さんアドバイス有難う御座いました!
本機にボリュームが有るのを
見つけましたww
お恥ずかしいww
音、デザイン、共
大変気に入っております。
チョットデカイですが
大満足です!
皆様アドバイス有難う御座いました!
書込番号:5557763
0点

本体のボリュームってサブウーファーについているツマミのことですか??
あれって低音のみの調節だと思うのですが。。同じく音量が少なく悩んでいます。
どなたかご教示いただければ幸いです。
書込番号:7762287
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
購入する前にWEBでいろんな方の画像を掲載されている方のサイトをサーフィンしました。
実際に到着して開封しますと。。サテライトスピーカーが思っていたより大きいのと重みがあります。
設定は一瞬ためらう程度でした。macにつなぐと若干のノイズが気になります。
ですがそんなのは関係ありません。
在庫がなくなる前に確保した方がいいように思います。長く一生大事にしていきたい一品に出会えました。
日本製ではこうはいきません。低音の抜けはみなさんのコメントにありますが、それ以上にJBLさんの
努力が伺えます。この価格でいいのでしょうかね?w
一時代前なら5万くらいで販売していてもおかしくない気がしますが。
どなたか5.1chよりいいと言う方がいましたがSTICKの構造上すばらしい音色が聴こえてきますので
迷わず買いと言いたいところです。イルミネーションは特にサテライトにないことには不満は
買うとなくなります。w
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II
デスクトップSPを色々と視聴した結果!音質とデザインも含めこれに決めました!
サテライトがアルミコーンのせいか高音が金属的で全体的にはドンシャリで
中抜けな音です(と言っても・・・デスクトップSP全般がそんな傾向ですが)
が聞き疲れする程ではないと思います。
サブウーファーも引き締まった迫力ある低音を出してくれています。
サイズ以上の迫力ある低音、切れのイイ高音、歯切れよく鳴りっぷりの良さが特徴です!
全体的に質感もよく作りもしっかりしていてます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





