『コレって故障ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 SoundSticks IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SoundSticks IIの価格比較
  • SoundSticks IIのスペック・仕様
  • SoundSticks IIのレビュー
  • SoundSticks IIのクチコミ
  • SoundSticks IIの画像・動画
  • SoundSticks IIのピックアップリスト
  • SoundSticks IIのオークション

SoundSticks IIharman/kardon

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月25日

  • SoundSticks IIの価格比較
  • SoundSticks IIのスペック・仕様
  • SoundSticks IIのレビュー
  • SoundSticks IIのクチコミ
  • SoundSticks IIの画像・動画
  • SoundSticks IIのピックアップリスト
  • SoundSticks IIのオークション

『コレって故障ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SoundSticks II」のクチコミ掲示板に
SoundSticks IIを新規書き込みSoundSticks IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

コレって故障ですか?

2010/06/22 11:36(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II

スレ主 watts99さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

2年前に購入したんですが、最近調子が悪いのか変な現象が起こります。

変な現象と言うのは、

PC電源入れてから最初は音が出てくれなくて、しばらく放置してから音楽とかを再生すると

わずかに音が出ていて、サテライトスピーカーのボリュームを調整して普段使ってた状態に戻せる。

最初にこの現象が起こった時は何かモノがボリュームセンサーに触れて音量が最小まで下がっていたのかな?と思ってたんですが

次からボリュームセンサーを触って対処しようと思って触れたんですが、

センサーに触れたらブツッっと音が飛んだような音が鳴ってまた音が出なくなりました。

ステレオジャックの接触不良かなと思って再度スピーカー本体の電源を入れなおしてからピンジャックを外して挿し直そうと試みたのですが・・・

とりあえず正常だった頃みたいにピンジャックを挿す時に出てた小うるさい接触音みたいなのも無くなっていました。

ギリギリまでヘッドフォン端子に近づけると「ブゥゥー」って微かな音が鳴るんですが、その状態でボリュームセンサーを触ると音が飛んでしまい「ブゥゥー」って音もスピーカー本体を再起動しない限り出なくなってしまいます。

PC側の問題かと思ってOS内のエラーチェック等をやっても効果はありませんでした。

I-podやPSPで試してみてもこの現象が起きるのでPC側の問題では無いと思います。(ちなみにOSはVistaです。)

コレはスピーカー本体が急に故障してしまったんでしょうか・・・?

まだ完全に音が出なくなったワケではないんですが、流石にストレスになります。

接触不良も確かめたんですが余り考えられません。

気に入ってるスピーカーなんでなんとか修理に出す以外で改善したいです。

どなたか解決策のご教授お願いします!






書込番号:11529016

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/22 11:49(1年以上前)

こんにちは
まず最初に確かめることは、PCとこちらの接続を抜き取り、PCへ直接イアホンを差し込んで症状を確かめる。
同じ症状が出たらPC側、出なければ、「ステレオジャックの接触不良かなと思って」も含めたスピーカー側です。
>ステレオジャックの接触不良かなと思って〜これの対応方法は、プラグを抜き取り、クレンザーなどでキレイにしてから、石鹸分を拭取って差し込む、これ以外と多いです。
ジャック側はCRCなどサビ落しのスプレーが有効です。

書込番号:11529043

ナイスクチコミ!1


スレ主 watts99さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/22 11:57(1年以上前)

返信助かります!ありがとうございます。

他のイヤホンは正常に鳴ってるのでそうなると「ステレオジャックの接触不良」って事になりますね。

クレンザーってあんま耳にしないんで手元にないんですが、どこで売ってますか?

又、シルバー磨き用のシートとかでも代用できますか?

他に代用できそうなモノがあったら申し訳ないですが教えて下さい。

書込番号:11529062

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/22 12:09(1年以上前)

クレンザーはどこのスーパーでもありますが、無い時は歯磨きでもOKです、磨くための粉が入っています。
銀磨き用でも大丈夫です。
相手側(ジャック)へはマッチ棒などへその紙を巻きつけてやるといいでしょう。

書込番号:11529101

ナイスクチコミ!1


スレ主 watts99さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/22 21:08(1年以上前)

シルバー磨きでやっても特に汚れは付かなく効果はありませんでした・・・(泣)

やっぱ壊れたんですかね。。。

書込番号:11530851

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/23 10:12(1年以上前)

スピーカー側(多分内蔵アンプ)の故障と思われます。

書込番号:11533053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/06/30 13:43(1年以上前)

可能性の内の一つとして読んでください。

SoundStickの音量コントロールは右chサテライトスピーカーに静電容量検知式のタッチセンサーとして装備されていますよね?
音の出なく成りかたや、本体の電源再投入(リセット)で状態が復帰する事があるという事なので、
この静電容量検知式のタッチセンサー(電極)が何かに異常接触して自動的に音量低下もしくはミュートと成っている可能性が高いです。
勿論、タッチセンサー部には異常が無いという事なので、それ以外の箇所になると思われますが、
ありそうなのは本体サブウーハーとサテライトスピーカーを繋ぐコネクター部分です。
左ch側は2線のRCAピンプラグですので接触不良は起こりにくいのですが、
右ch側は音量コントロール用2線を加えたビデオ出力でいうS端子規格のコネクターのはずです。
このタイプの端子は構造が単純なRCAピンプラグに比べて半抜けや水分吸込みによる接触不良が起きやすく成っています。
とりあえずこの端子の接続や汚れ、端子電極折れなどを調べて見て下さい。

もしこちらの端子に不具合が無いようであれば、右ch4芯ケーブル自体の不良、もしくは本体サブウーハー側の音量コントロールデジタル部(否アンプ部)の不具合が疑われますので、メーカー修理が必須と思います。

発売(発表)されてから随分と年数がたち、他にも手頃な高音質スピーカーが出てきてはいますが、やはりこのスピーカーの魅力は健在ですね。
僕の個体が故障したとしたら、たぶんまたこの機種を購入すると思うのですが、やはりそろそろマイナーチェンジモデルの発表を期待しちゃいます。
もちろん生産終了されちゃうくらいなら継続販売で充分ではありますが。。。

書込番号:11564363

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「harman/kardon > SoundSticks II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SoundSticks II
harman/kardon

SoundSticks II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月25日

SoundSticks IIをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング