購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年9月12日 17:36 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月3日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月17日 22:15 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月19日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月24日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月7日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White
熱すごいですね。
電源入れっぱなしですが、今のところ発火はしておりません。
したら、大問題ですなわ
書込番号:10141488
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White
只今、エレコムのMS-76を使ってます。
主にロック系を聴くので、低音が足りず困っているので新しいのを買おうと思ってます。
そこで、候補に上がったのがCreatureIIとZ4。
ロック以外にも、女性アーティストの歌も聞くので、中高音も綺麗に出すものを探してます。
あと、映画もよく見ます。どちらかといえば、デザインよりも音質重視です。
CreatureIIとZ4を聴いたことのある方、返事お願いします。
もしくは、他にオススメがある方もよろしくお願いします。価格は10000円前後でお願いします。
0点

当機種赤を1年使っています。良くも悪くもJBLサウンドだと思います。元気な音でジャンルを余り選ばない良いスピーカーです。逆にアメリカンサウンドが合わない方には、うるさい音に聞こえるかも
書込番号:6191195
1点

昨年11月からシルバーを使用中です。
わりとアグレッシブな音質なのでロックにはとても良いと思いますが、中高音がきれいな女性ヴォーカルだと合わない場合もあるかと思います。
こちらは店頭で視聴したのみですが、音の綺麗さやまとまりの良さではCreative I-Trigue 3000 IT-3000なんか良かったですね。
逆にスピード感や迫力はCreature IIの方が上だと思います。
書込番号:7477390
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White
はじめまして。
PCスピーカーを購入しようと検討中です。
候補はCreature IIとon tourです。
デザインはCreature IIが好きなのですが、
近くの電器屋にてon tourを発見し、家に帰って
ここのon tourの掲示板を見て音質がいいと評価されて
おり、気になっています。
双方のスピーカーは音質に違いはありますでしょうか?
ROCK,HIPHOP,POP,J-POP,JAZZなどいろいろな音楽を
聴くのですが、どちらの音質がいいのでしょうか?
ご存知の方がいらしゃればご教示お願いします。
0点

家で据え置きにするならCreatureUの方がいい。
外へ持ち出しメインならon tourを選ぼう。
音質はもちろんCreatureUでしょうか。on tourは可搬性重視ですので。
外出先でもいい音で聞きたいならon tourを選ぶべきでしょうが。
近くにあればアップルストアでもひょっとしたら試聴ができるはずですのでよく考えて選んでくださいね。
書込番号:6651088
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White
encounterと迷った結果、Creature IIにし、先日から使っているのですが、かなり大きいホワイトノイズに戸惑っています。パソコンをつけた状態でも聞こえ、寝る時などパソコンを切った状態では気になって眠りづらい程です。その為、マルチタップを購入し元から切ることにしたのですが、タップで電源を切る際にも「ブチッ」というかなり大きな音がします。これは初期不良なのでしょうか?それとも皆さんのCreature IIでも起こっていることなのでしょうか?返信よろしくお願いします。
1点

それは、多分スピーカーではなく
サウンドカードが原因ですよ。
特にオンボードサウンドはノイズだらけ
2千円くらいのサウンドカードのでもいい奴は良いよ。
サウンドブラスターなら間違いないかも
書込番号:6135809
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Creature II-White
Creature IIの購入を考えております。
ただ、この機種、主電源がウーファの背面ですので、
足下に置く場合には、非常に面倒です。
もちろん、電源タップなどを利用しても良いのですが、
たとえば、パソコンのスリープ時など、
日常的に利用しない時の、主電源を切らない状態での待機電力は、
それなりにかかるのでしょうか。
あるいは、ミュートなどで状況は変わりますか?
もし、ご存じであれば、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
事前にハーマンに問い合わせたのですが、
いっこうに返信が来ないので、
こちらで質問をさせていただきました。
0点

PC連動タップ
(PC本体からの起電流を感知して周辺機器の電流をON-OFF)を
使えば、いま懸念されている事が何の問題も無く解決できるのでは?
私の場合、下記の物を10年程前に購入し今でも現役で使っています。
http://www.teac.co.jp/av/all_prod/accessory/Tap/detail/AC-P45.html
連動させているものは、ディスプレイ(CRT)とスピーカー(50W)です。
高出力スピーカーである為、電力としてACアダプタを要する仕様です。
上記URLの物は当時6000円程で購入しましたが今は生産終了品です。
いま比較的にリーズナブルで購入できるものとして
http://direct.sanwa.co.jp/index.html
にアクセスして検索窓に「 TAP-MG37REM 」として入力し閲覧
3,480円(送料無料)で購入できます。もしかすると3/24(金)には
「日替わりタイムセール! 3/24まで開催!!!」によってより安くこの製品が登場するかも?
書込番号:4937681
0点

ドンペリノミテーさん、どうもありがとうございました。
仕様だけを見ると、BoseのMediamateIIやOnkyoのGX-R3Xなどが
魅力的なのですが、こういった製品を使うのもありですね。
ただ、自己レスで申し訳ないのですが、
その後、ハーマンに問い合わせたところ、
コンピュータなどからの入力信号がない場合の待機電力は、
TVなどのリモコンオフ以下の無視できるレベルとのことでした。
ただし、具体的な数値は、
アメリカ本社から公表されていないため分からないとのこと。
うーん。信じて良いのだろうか。
書込番号:4941731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





