購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter
4月にフラっと入ったお店で奇跡的に未使用品を手に入れる事が出来ました!!
早速macに繋いで聴いてみたのですが、どうも中音が弱い。
もしかして不良品かと思って試しにONKYOのCDデッキに繋いでみるとなんともまろやかで解像感があってまとまりのある感動的な音だったのでひとまず安心しました。
そこでiTunesの音源がMP3なだけにCD音質に近付けるのは無理な話ですがイコライザで少しはカバーできるかと思い、質問させていただきました。
皆さんがベストだと思うiTunesのイコライザ設定を教えて下さい。
ちなみに色んなジャンル問わずで聴くので高中低がバランスが良くなる設定がいいなーと思います。
それでは宜しくお願いします。
書込番号:9627758
0点
うーん、同じmp3でもエンコーダやビットレートでも波形特性が変わるし・・・。
iTunesの内蔵のエンコーダは使ったことないからどうなのか知らないけど
一般的にMP3のエンコーダで鉄板と言われているのはLAME。
ぶっちゃけ好みだから自分でいろいろ試すしかないような。
中音域が少し弱いということなのでiTunesのイコライザのプリセットで合いそうなのはPop。
書込番号:9627898
1点
錦貫さん
ご返信ありがとうございます。
エンコーダはLAMEで、iPod nano使いにつき容量が制限されますのでビットレートは大半が160から192kbpsです。
PCにCDを入れてitunesを通さずにイコライジングをしていない状態で聴いても全然違いますね〜。
POPベースで調整したらバランスが取れてきました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9630550
0点
やはりどうもイコライザで中音をいじってもこもってしまって不自然で満足いく音質にはなりません。
そこでitunesを通さずにmacの機能のクイックビュー(簡易再生)で同じデータを再生したら別次元の音が出てきました。
これはitunes自体の再生能力に問題があるとしか思えません。
調べたらitunesの再生はQuikTimeが行っているらしく設定を変えてみようと思いましたが、再生に関する設定が見当たりませんでした。
Windowsでご使用の方はどのメディアプレイヤーをお使いでしょうか。
itunesライブラリと連携してシャッフル再生にも対応するいいメディアプレイヤーはありませんでしょうか。
書込番号:9669775
0点
>Windowsでご使用の方はどのメディアプレイヤーをお使いでしょうか。
私はLilithかな。
foobar2000とかFrieve Audioとかもオススメです。
>itunesライブラリと連携してシャッフル再生にも対応するいいメディアプレイヤーはありませんでしょうか。
Winampはitunesライブラリの取り込みがあるはず。
書込番号:9670323
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > encounter」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/01/14 9:24:14 | |
| 2 | 2011/06/16 10:12:17 | |
| 5 | 2009/06/09 16:53:38 | |
| 5 | 2008/04/29 0:21:16 | |
| 0 | 2008/03/30 6:42:29 | |
| 1 | 2008/02/17 21:38:46 | |
| 1 | 2008/02/11 17:59:20 | |
| 3 | 2008/02/01 16:36:48 | |
| 2 | 2008/01/21 20:23:04 | |
| 5 | 2008/01/19 8:46:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







