encounter のクチコミ掲示板

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • encounterの価格比較
  • encounterのスペック・仕様
  • encounterのレビュー
  • encounterのクチコミ
  • encounterの画像・動画
  • encounterのピックアップリスト
  • encounterのオークション

encounterJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月22日

  • encounterの価格比較
  • encounterのスペック・仕様
  • encounterのレビュー
  • encounterのクチコミ
  • encounterの画像・動画
  • encounterのピックアップリスト
  • encounterのオークション

encounter のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「encounter」のクチコミ掲示板に
encounterを新規書き込みencounterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素晴らしいので

2007/12/07 14:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter

クチコミ投稿数:122件

先日出張時ヨドバシカメラさんで拝見しました。Mac Bookにつないでデモンストレーションされていましたが、音質もデザインも他のものより私好みで、是非購入したいと検討しております。その時よく調べれば良かったのですが、ディスクトップにつないで使おうと思うのですが、付属のオーディオケーブルの長さはどれくらいでしょうか?ディスクトップの本体はデスクの下において、このencounterをデスクの上に設置したいと思っております。十分のケーブル長がありますでしょうか?愚問ですが、ご使用の方に、是非ご教示願いたく存じます。よろしくお願いします。

書込番号:7081643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/05 10:35(1年以上前)

ざくっとですが1.5Mぐらいはあります。
デスクの周辺におくという意味では、電源も含めたケーブル類で
短くてこまるという長さではありません。
私などは長すぎて迷惑なぐらいです。(ながくすると音質は落ちますから)

書込番号:7205886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

encounter か SoundSticks II で・・・。

2007/12/03 15:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
現在使っているデスクトップのスピーカ(SONY SRS-Z500)に満足いかなくなっていたので、新しくスピーカを買え代えたいなと思いました。色々調べていくうちにencounterとSoundSticks IIが良さそうだなと思っていましたが、どっちにしようか決めかねています。
値段的にはencounterの方が安いのでかなりencounterに傾いているのですが・・・。

音楽はヘヴィメタルやポップス、ロックを筆頭になんでも聴いているのですが、encounterとSoundSticks IIのどっちが向いていますか?
出費は2万円前後で収めたいのですが、それ以外でもオススメがあればお願いします。

それと後々サウンドカードも交換したいと思っているのですが、オススメがあればお願いします。

書込番号:7064330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/05 10:33(1年以上前)

ずばり エンカウンターです。
内臓されるスピーカーはカタチャンごとに4と2で劣りますが
筐体がしっかりしている分、soundsticksより迫力のある音がします。
きいてみれば判りますよ。

ちなみにsoundsticksは透明で最初はきれいですが経年劣化できばみます。

書込番号:7205881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/05 17:19(1年以上前)

こんにちは。返信どうもありがとうございます。
実はもうすでにエンカウンターを購入していました。
ホントに買って良かったなと思いました。
この返信のおかげで、こちらを選んでよかったと安心しました。
前のスピーカと比べたら雲泥の差ですよね。^^

書込番号:7207266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/06 02:42(1年以上前)

でしょw
めでたしめでたしですね。
スピーカの音質はブランドでも値段でもスペックでもない。
出てくる音がその人にとって心地よいかということです。

そつなく何でも聴けるし、上記も満たす。
しかも安い。

私はonkyoをずっとつかってましたが、あれが何故あれほど人気があって
こっちはないのか理解に苦しみます。

改良点はありますね。
入力系統を増やす。
デザインや色を練り直す。
でも音質とパワーはそのままでw

でも大満足ですね。比較的静かな環境でBOSE、onkyo、安物メーカのもの・・
その他色々と聞き比べて これは! とおもったのがencounterでした。

理屈じゃない聴けば判るということですねw
※逆に聴かないと判らない(苦笑)

書込番号:7210055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/06 18:05(1年以上前)

最初聴いたとき宇宙人が歌っているように感じちゃいました。(笑)
低音も申し分ないですし、高音も聴いていて辛くなることはありません。

ただ、先日creativeのXmodという圧縮した音源のクオリティをCD並・・・むしろスタジオ並みに変換してくれる商品を購入し接続したんですが、Xmodを使うと非常にノイズが乗ってしまい、使用しない方が全然いい音で聴けるんです。(T_T)

USB接続なのにどうしてこんなにノイズがでるのか不思議でなりませんでした。

書込番号:7212556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/09 22:21(1年以上前)

んー クリエイティブですか。
音楽という意味で音質のそんなにいい製品はないとおもっていますが
その製品はしりませんでした。
ともかくサポートに連絡したほうがいいですね。
USBといっても2.0対応ではないので転送速度が
おいつかずノイズや雑音がでることもあるみたいです。

デスクトップならサウンドボードをよいものにしたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:7225963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/10 07:40(1年以上前)

なるほどー。USBは2.1対応ではないんですか。

一応サポートセンターに連絡しましたが、あんまりいい答えが返ってこなかったんで、やはり定石とか、無難にサウンドカード交換した方がいいかもしれませんね。^^;

ONKYOのSE-90PCIがいいかなと思っているんですが、なにかオススメがあれば聞かせていただきたいく思います。^^

書込番号:7227441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 19:43(1年以上前)

USBの規格2.0と
ステレオ2ch+サブウーハーの2.1chとを混同してますね.
USB接続でも2.1ch いけると思いますよ.

自分もエンカウンターを使用していて
サウンドカードはonkyoのSE-200PCIを買いました.
音質には大変満足していますが,
深夜はヘッドフォンをよく使うので,
今一番人気のサウンドユニット SE-U55SX(W)にすればよかったと少し後悔しています.

書込番号:7229269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/11 06:44(1年以上前)

なるほどー。USBでも2.1イケるんですね。^^

SE-U55SXはSE-200PCIをグレードアップしたような製品なんですか?

音質的にはSE-90PCIとSE-200PCIではあまり差はないと訊いたことがあるんで、比較的低コストなSE-90PCIを購入しても問題はないですか?

書込番号:7231354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/12 06:38(1年以上前)

再生だけでいいのならPRODIGY HDはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/05602110329/

でも上位機種なのに価格が逆転して、これより安くなっている
7.1XTをお勧めします。私は色々と替えましたが、今これに落ち着いてます。
http://kakaku.com/item/05602110329/

onkyo、asusなど最新のものを交換保証で実際に聴き比べた結果です。
売れ行きやここでの人気=気に入る音ではない(このSPがなによりの証拠)
ブランド=いい音ではないということです。

もし都内ならツクモの交換保証で買って試して嫌なら他のものと
交換するといいでしょう。

7.1XTはヘッドホン専用のオペアンプと端子があったり、ASIOにも対応、
ルーティングも自在と・・・機能だけでもonkyoの200PCIより遥かに上です。
しかもノーマル志向とDSPバリバリ系の2つのドライバーを選択使用できて、
サラウンドなど豊富なDSPで遊ぶのも楽しいですよ。結構いいんですこれがw
もちろんそんなの使わなくても透明感のある良質な音がします。

書込番号:7235257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/12 17:43(1年以上前)

オススメありがとうございます。^^

通販で購入することがほとんどなんですが、やはり音が聴けないというのは結構なリスクなんですよね。^^;
みなさんの意見を頼りに色々情報調べていくしかないので・・・。
PRODIGYシリーズも考慮にいれて検討してみます。^^

書込番号:7237276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/13 17:37(1年以上前)

サウンドカードも音質変わりますが、
それ以外にも音質向上の方法があります。
私がやっている対策をお教えします。
・再生にはWINAMPというフリーソフトを使用する
・WINAMPのMP3デコーダをshibatch mpg123 に変更し、32ビットintに設定する
・エンコーダはLAMEを使用してビットレートを320にする
・WINAMPのoutputプラグインをASIO4ALLに変更する(これは音質がよくなるという人と
 変わらないという人がいますが)
全て無料でネットからダウンロードできます。

皆さんスピーカとサウンドカードしか気にしてないですが
PCで圧縮音源を用いて音楽を聴く場合、エンコーダ、デコーダもいいものを
使うと音は全然違いますよ。

リアルオーディオにたとえると、アンプとスピーカーだけいいものにしても
CDプレーヤーかCD自体の音質も無視できないでしょ?
というような感じです。

書込番号:7241949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/14 04:18(1年以上前)

訂正
>・WINAMPのoutputプラグインをASIO4ALLに変更する

・WINAMPのoutputプラグインをout_asioに変更し
 ASIO4ALLに設定する(ASIO4ALLは予めインスコしておく)

でした。

7.1XTだとasio対応ですのでASIO4ALLはいりません。

書込番号:7244534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/16 21:33(1年以上前)

なるほど。winnapですか。

僕はiTunesを使用しています。
形式はAACです。
他の形式にすると、とてもじゃないですけど、容量が足りないもので。^^;

iTunesのビットレートは125kbpsですが、それを変更することは可能なのでしょうか?

書込番号:7255601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/17 20:00(1年以上前)

AACで128ではないですか? 125ってあるのかなw
まず音質にそれだけこだわるなら192以下は駄目ですよw
比べれば聞いてすぐに判ります。
192以上だとその人の耳や装置によってわかります。
すでに125?にしてしまったものはもう駄目です。
再度cdから192以上のビットレート設定に変更してやり直さないと無理ですね。
ituneの設定を全部みていけばどこかにあるはずです。

mp3を使っておいたほうがいいですよ。aacではアップルから逃れられなくなります。

書込番号:7258992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/17 21:42(1年以上前)

確かに128でした。^^;
設定で256があったので、それに設定してみました。
320もあったんですけど、やっぱ数値が大きい方がメリットあるんですかね?
このような設定にするとサイズはやはり大きくなるものなのでしょうか?

MP3だとやはり互換性があるかと思うんですが、現在はiTunesに満足しているので、とりあえずサイズの小さいAACでいいかなと思っています。
もし、iTunesを使わなくなった際にはMp3でやりなおすつもりです。^^

書込番号:7259487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/17 22:50(1年以上前)

検討した結果、PRODIGY 7.1XTよりPRODIGY HDのが2chアナログ出力に特化しているようなので、そちらを購入しようかなと思いました。

とはいえ、スピーカはencounterなので、やはり2.1ch対応している方がいいのかな?と悩んでもいます。
PRODIGY 7.1XTは7.1chまで対応しているようなので・・・。

encounterを使っているのであれば、PRODIGY 7.1XTのが有利なのでしょうか?

書込番号:7259876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/19 17:14(1年以上前)

いいえ。勘違いなさっているようですが、
encounterとpcはステレオミニプラグ1本で接続します。
どちらのカードも対応しています。
どちらが合うということはないです。欲しいほうをかってください。
再生専用でいいならHDでしょうねb

書込番号:7266507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/19 17:20(1年以上前)

ちなみにサウンドカードまで替えて音質追求する方なのに
(HDDの容量が気になるのはわかるけど)
ビットレートは中の下クラスの音質の128ですか・・・・

なんか矛盾してますね 苦笑

レートあげれば当然サイズは大きくなる。
やってみればわかることです。

全く同じ曲を128と256で聴き比べてみたらどうですか。
そのぐらいの違いはすぐわかると思いますよ。
※判らないならサウンドカードもいらないかもです。

書込番号:7266530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/21 16:20(1年以上前)

一音PRODIGY HDを買うという方向で行こうかなと思います。^^

確かにレート上げたらサイズ大きくなりました。
容量がもったいないので、128に戻すことにしました。

PCに保存した音源は10分の1程度に圧縮されているので、その音源でいかに気持ちよく聴けるかを考えていました。
所詮は圧縮音源、ホントにいい音を求めるのであれば、圧縮はしません。
PCに詰め込むとCDのように交換する手間が省ける手軽さが魅力的でした。

書込番号:7275115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2008/01/21 18:08(1年以上前)

了解ですw

>所詮は圧縮音源、ホントにいい音を求めるのであれば、圧縮はしません。

これ言ったらそもそもおしまいでしょw
だったらPCオーディオなんてクソです。

私がいいたかったのは128と192では露骨に差があるよ的なことを
いいたかっただけですよw
ちなみにAAC128とAAC256比べましたけど私にはかなりちがって聞こえましたが・・
※でもこれは人によります

wave非圧縮とlame mp3 320 を聴き比べたら、
これ程度の装置で聴くと普通の耳の人では、ほとんど違いは判らないレベルになる。
でも128と192の違いははっきりとわかっちゃうほど「違う」といいたかっただけです。

誤解なきよう。

おせっかいで失礼しました。 end

書込番号:7275475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ構成とどっちが適?

2007/11/07 01:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter

スレ主 azzzzzさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、本機種をPC使用中のイージーリスニング用にと考えています。

今現在はAVアンプ+5.1ch構成で、音楽を流していますがPCが部屋の隅っこ
にあるので正面からは聞けない状況です。
(5chステレオ設定で部屋中に音を満たす感じで使っています)

本機種を直近で聞くのと、上記現在の構成とどっちが音がよさそうでしょうか?
本機種をおいている電器屋が見当たりません。主観・想像結構ですのでご意見頂
けると有難いです。

ちなみに現在の構成は、5年前に揃えた物でAVアンプ5万、スピーカ6本計
10万といったところです。あとプレーヤはDVDレコーダ(最近購入)です。

書込番号:6952613

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/11/07 23:15(1年以上前)

AVアンプの方に一票。

本機を騒音渦巻くヨドカメで暫く聞いたことがありますが、所詮はラジカセライクな音です。

でも、定位感とかを重視するなら、本機を使って正しいステレオ感を得た方が心地よいかも知れません。

結局、お好みでってことになっちゃいますねぇ。

書込番号:6955612

ナイスクチコミ!1


スレ主 azzzzzさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/10 01:39(1年以上前)

早速のご意見有難うございます。参考になります。

ラジカセライクですか。。。

「その程度の(現在の)環境ならば大差ないよ」という意見があれば
通販ででも買ってしまおうかと思っていました。

やはり自分の耳で聞いてみるべきですね。
もうちょっと電器屋回ってみます。

書込番号:6963706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/11/10 09:57(1年以上前)

買ってしまって下さい。いくら5.1といえどもポジションがずれていればデスクトップ上でなるencounterの音の方が全然良いでしょう。encounterの音を侮る無かれ。

書込番号:6964473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2007/11/15 23:24(1年以上前)

>所詮はラジカセライクな音です。
バローのエッセンスをラジカセライクと例えた野郎を初めて診たよ。
「耳!病んでるねぇ」

書込番号:6988451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2007/11/21 19:06(1年以上前)

私もヨドバシアキバのうるさいところでききましたが、
あそこにあいてあるものは
「いじられまくってソースも適当」
「騒音に負けまいと客が過大な音量にして半分壊れていたり」
「スピーカを指でおしてったりする輩がいて潰れていたり」
・・・真価はわからないはずです。

ツクモ本店では静かに聴けました。かなり上品でバランスのよいいい音でしたよ。
自分でちゃんと確かめほうがいいと思います。

実売13000ぐらいだと考えれば、上品で素晴らしい音です。
BOSEのPCスピーカに無駄なプレミアム払うより、
よっぽどいいとおもいます。

友達にプレゼントしました。部屋に設置してあげてきいてみたけど、
私のGX77やフルオーディオのBoseと比べても、んーこれってなかなか
(自分もほしいなこれ)と思いました。

別にJBLだといって盲目的に評価はしませんよw
高いからいい音で 安いと悪い音というのも
かならずしも・・・・・

実家はオーディオ専門店でしたから中立です。

まともな状態の製品をまともな環境とちゃんとしたソースで視聴して
自分がいいとおもったものを買ってください。
※この条件が満たされていない方の評価はそれはそれとして参考にしつつも、
 自分でも確認なさったほうがよろしいかと。

書込番号:7011352

ナイスクチコミ!1


スレ主 azzzzzさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/23 20:51(1年以上前)

その後、近くの大型電気店で色々視聴してみたのですが、

..本機種は残念ながら置いている所が見つかりません。
..アキバはちょっと遠いので無理です。 > ブンタ2さん

同価格帯の他メーカ2.1chセットを聞いてみましたが概ねOKです。
やはり正面から聞いた方が良いとの結論です。
(なにしろ現在の視聴環境だと聞こえるのは殆どサラウンドスピー
 カ1本の音です)

口コミを頼りにencounter買ってしまおうかと思います。
コメント下さった多くの方々に感謝します。

書込番号:7019950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボリュームについて

2007/10/17 23:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter

スレ主 mu1976さん
クチコミ投稿数:3件

今回、encounterの購入を考え、ipodを接続して視聴したんですが、音量が小さいように思いました。
音質、価格ともに、こんなにいい2.1スピーカーシステムはないと思いました。
何かを音量をアップさせる方法はありませんか?

また、macbookからairmacで接続しようと思っているんですが、同じように音量は小さいままでしょうか?

何かいい方法があれば、よろしくお願いします。

書込番号:6878251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 encounterのオーナーencounterの満足度5

2007/10/27 18:47(1年以上前)

ipod側の音量をmaxにしても小さいというなら
おかしいですね。
接続を全部再確認して、タッチセンサー式のボリュームで
ちゃんとボリュームが調整できているか確認してください。
あきらかに小さいようなら初期不良かも。

まずは接続がきちんとできているかです。
ちゃんとすべて刺さってますか?刺しなおして確認しましょう。

書込番号:6912418

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu1976さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/01 00:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
視聴機の配線接続が悪かったのかと思います。
購入して、家で使ってみると十分な音量がでました。

書込番号:6929079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音が小さくボリューム調整ができません

2007/08/12 11:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter

スレ主 孟宗竹さん
クチコミ投稿数:7件

約3年半使用したクリエイティブの2.1chスピーカーから乗り換えました。

ところがセッティングを終えて鳴らしてみたところ、
蚊の泣くような微かな音しか出てこないのです。
そこで右スピーカーの+ボタン(タッチセンサー)に触れ、
ボリュームアップをしよう何度も試みましたが変化はありません。
ほかに−ボタンでの音量下げ、
+−同時押しでのミュートも効きません。

ケーブルやコネクタ類は説明書通り装着していますので、
これは初期不良なのでしょうか。

このような症状にあわれた方はいらっしゃいますか?
また解決策などがありましたらお教えください。

書込番号:6633494

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/12 16:10(1年以上前)

小さくても音が出ていることから、音源と本機の信号ケーブル接続は問題なさそうです。

音が小さいと言うことは、アンプの電源が入っていないことが考えられます。

電源コンセントに電源アダプターをちゃんと繋いでいますか?
また、電源アダプターと本体・サブウーファー部とを繋いでいますか?
本体の電源スイッチを入れていますか?

これらを確認しても尚、小さな音しかしなければ故障で、メーカーサービスに連絡するしかないでしょう。

書込番号:6634153

ナイスクチコミ!2


スレ主 孟宗竹さん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/12 21:37(1年以上前)

586RAさん、
早々のレスありがとうございます。

586RAさんのアドバイスを参考に一からセッティングをやり直しました。
とりわけケーブル、プラグ、ジャックなどは、
メタル部の塵や汚れを丹念に除去して清掃を行ったうえで、
接続により注意を払いながら装着しました。

その結果、おかげさまで正常に動作させることができました。
タッチセンサーによるボリューム調整も問題なく行うことができます。

旧ユニットに比べ低音にやや力不足がありますが、
全体としてはバランスの良いクリアな音質に満足しています。

どうもありがとうございました。

書込番号:6635017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

良いです

2007/05/02 00:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > encounter

クチコミ投稿数:27件

BOSEのMediaMateIIで聞いてましたが、encounterの評判が良くJBLに興味が湧いたのと安くなったので購入しました。BOSEとJBLの音は笑ってしまう程方向性が違いますね、最初はMMUに比べてやたらとキンキン高音ばかり目立つと感じましたが、BASSを2時の辺りにし、本体は机の左下に設置したところ、良い塩梅になりました。じっくり聞くと高音から低音までバランスが素晴らしいです。明らかにMMUよりレンジが広い、音楽聴くならencounterの勝ち、PCスピーカーでこの音なら4318等の高級機はさぞかし凄いのでしょう、さすがはJBL
ちなみにMMUは売りません映画見る時の迫力は捨てがたいので時々付け替えて楽しみます。

書込番号:6291731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/06/13 16:45(1年以上前)

上記のように聴く物によりMediaMateIIと切り替え使用しており、
両機種ともヘッドホン出力に問題有る為(MM2ブーミー、encounter無し)PCからアンプ経由ライン出力で接続してました。
ですが場所くうのとアンプにパワースピーカー2台使うなど無駄だし面倒だと悟り、3台売却しCompanion 3 series IIに変更。encounterは煌びやかな音で今でも高評価(トランス等良かった本当に)ですがヘッドホン出力と2系統入力が欲しかったです。
音質的には満足でしたが1台に纏めたくで買い替えました。encounterも発売され3年以上経過してますが、入出力端子を充実させミックス機能など追加した新型が出来ないでしょうか?期待します。

書込番号:6432617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「encounter」のクチコミ掲示板に
encounterを新規書き込みencounterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

encounter
JBL

encounter

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月22日

encounterをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング