購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月11日 17:42 |
![]() |
2 | 6 | 2005年1月9日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3


今日ヨドバシでたまたまZ3を見ました。
基本的な質問ですが、ディスプレイは本体の電源を入れると自動で入り切ると切れますが、このスピーカーにもそういう機能(スタンバイ状態)はありますか?いちいちスピーカーの電源を入れるのは面倒なので・・・
0点


2005/01/24 22:16(1年以上前)
ありません。
アクティブスピーカーでは難しいと思いますが・・・
書込番号:3830257
0点



2005/01/25 20:52(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:3834301
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3


この商品を購入しようと考えているのですが、各ケーブルの長さが気になっています。メーカーHPにも書かれていないので。私の机は幅が170cmあるのですが、右スピーカーと左スピーカーをつなぐケーブルの長さは170cm程あるでしょうか?机の両サイドにスピーカーをおきたいのですが、以前購入を考えていたスピーカーの同ケーブルは120cmしかなく、購入をあきらめました。また、ウーファーは床に置きたいのですが、この際のケーブルも長さは十分にありますでしょうか。どなたかお教えいただけましたらありがたいです。
0点


2005/01/11 22:08(1年以上前)
↑の「へのかっぱ巻きさん」のカキコにある、DOS/V magazineのレビュー記事の写真を見ていただくとわかりやすいのですが、Z3の接続コードはちょっと変わっていてこんな感じです↓
┌−−−−−L
|
電源<−−−−SW<−−┼−−−−−R
|
└−−−−−リモコン−−−−>PC
├−−−−−−−┼−−−−−−−−−−┼−−−−−−−┤
150cm以上 150cm以上
SWとL・R・リモコンの間は1本のコードですが、手で裂けるようになってます。(RGB接続コードのイメージです)
SWとL・R間がそれぞれ150cm以上ありますので、最大300cm程度までは離せる計算になります。
とはいえ、左右のスピーカーを離しすぎると、音響的には?です。
書込番号:3765544
0点





PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3


このスピーカーの購入を検討しているのですが、机の上にサブウーハーを配置する為のスペースを確保できない状況に陥っています。
唯一おける場所は床の上・・・。当方PCを使う際は椅子に座っている為、サブウーハーは足元に置くことになり体との距離が出来てしまいます(スピーカーは机の上に置けます)。
このようにサブウーハーが体(特に耳の高さ)から離れていてもあまり問題ないのでしょうか。
お返事お願いいたします。
1点


2005/01/06 22:16(1年以上前)
デスクトップで聴いていると少し違和感が出るかもしれませんね、セッティングしだいでは、気にならなくなると思います。
駄目というわけではありませんので、使用しながら調整すると良いと思います。
ではでは〜
書込番号:3739525
0点



2005/01/06 23:07(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>デスクトップで聴いていると少し違和感が出るかもしれませんね
とありますが、これは、やはりサブウーハーの高さが耳の高さと同じにしていない為という事でしょうか。
書込番号:3739883
1点


2005/01/06 23:53(1年以上前)
↑それもありますし、距離的なものも反響などもあります。
人間の耳って言うのはあいまいなようで、結構敏感ですからw。
出来るだけ、直線距離で良いので、同じになるようにすれば違和感を抑えられると思います。
私と音質向上さんでは、使用する環境も違いますので一概には言えませんが・・・・
あくまでも出るかもしれないだけなので、悩みすぎる必要は無いと思います。
書込番号:3740276
0点



2005/01/07 22:08(1年以上前)
そうですね。前向きに検討してみます。
書込番号:3744306
0点


2005/01/08 15:27(1年以上前)
ご参考までにZ3の取説より
「最高の音質を楽しむためには、サブウーファーを机の下などに設置してください。サブウーファーの周りには十分なスペースを確保してください。」
基本的にサブウーファーは床置きが良いと思います。
書込番号:3747644
0点



2005/01/09 12:54(1年以上前)
ををを、メーカーは床置きを推奨しているのか・・・。
これで購入決定!
書込番号:3752465
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3
早速使いましたがデザインもよくいいです。
リモコンも使い勝手はいいです。音質ですがこの小ささでも大きい音も出ます。おなじ値段帯のスピーカだったらいい方じゃないですか、ウーファーちょっと小さいかなと思いますが自分には十分です。
家にでかいMDコンポ(MDがメインになり始めたころ)に買ったものがありますがたぶんスピーカーでは負けてますね。時代の進化は早いです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3


ロジクールのホムペは不親切なので詳細を書いてみますね。
SS(サテライトスピーカー)のフロントパネルと足はアルミで質感高いです。
ボディはプラにウッド調シールを貼ったものなので雰囲気だけですが、
ルックスは十分満足のいくものだと思います。
SW(サブウーファー)の裏にSW用のボリュームがあり、
手元のリモコンにはマスターボリュームと電源スイッチ、
ヘッドフォンプラグ、電源LEDが付いています。
ボリュームつまみが大きくて使いやすく操作感もいいと思います。
ミニジャックとRCAの変換ケーブルも付いていました。
素人ですので音質に関してはたいしたコメントできませんが、
SSの音域が狭く広がり感が少ないと言えばいいのでしょうか・・・。
中音は良いのですが、高音と低音は弱いように思いました。
SSの低音からSWの低音までのつながりが無く全体として
音にまとまりが無いようにも思います。
ただ、いままで使っていたディスプレイ内臓スピーカーでは
聞こえなかった音が聞き取れるようになったことは良かったと思います。
あと、梱包が丁寧でセロテープの端を折り返して剥がし易いようにしてある
メーカーの姿勢にも関心しました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





