Z4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Z4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション

Z4ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 4日

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめでしょうか?

2008/01/14 11:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

今このZ4とcreativeのT3100と悩んでいます。

主な用途や希望は

普段音楽などを聴きながらネットサーフィン、たまに3Dゲーム
低音や高音なども適度な感じで綺麗な音質がいいです(BOSEは低音が強いそうですが、無理な強さはいりません)

どちらがおすすめでしょうか?また、この用途だと2.0chスピーカーの方がいいですか?2.0chと2.1chのメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。

乱文ですが、どなたかお力ください。

書込番号:7245346

ナイスクチコミ!0


返信する
JTNさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/14 23:03(1年以上前)

Z4のみの評価なりますが、低音はかなりいいです。
ソースによっては、50%以上の低音ボリュームで強すぎてしまいます。
中高音は、始めはばらばらですが(高音がきつい印象)、エージングを重ねると立体感が感じられ聞きやすくなったと今現在感じています。(9ヶ月使用)
値段的には、結構いいです!コントローラーだけで、この値段の価値があると思います。

書込番号:7248266

ナイスクチコミ!0


sakahiroさん
クチコミ投稿数:10件 Z4のオーナーZ4の満足度5

2008/01/16 01:39(1年以上前)

Z4を使用し始めて1年ちょっとになります。
まず音質ですが、値段相応を考えれば良しとする事ができると思います
ただし、予算に余裕がありミニコンポぐらいを望むのであれば
ONKYOやBOSEの方がオーディオ的な音質だと思います。
低音はボリューム調整でいかようにもなりますから
あまり心配することはないように思います。
サブウーファーの有り無しは絶対的な低音の量を求めるかだと思います。

Z4のおすすめ所
1,リモコンが非常に便利
2,中高音SPがコンパクトで高級感がある
3,サブウーファーの出来がよい
4,とにかくコストパフォーマンスが良いと感じられる

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:7252939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/21 01:03(1年以上前)

最近まで、購入の為にいろいろと店で試聴しまくっていた者です。
あくまで私の所感であり、本当は試聴して選択されるのが一番と思いますが・・・。

Z4とT3100ですが、高音のクリアさはZ4が群を抜いています。
この価格帯では一番と感じました。
低音については、どちらでも問題無いレベルです(目的からして)が、Bassコントロールツマミが
Z4は手元でできるのに対し、T3100はサブウーファーの後ろなので、利便性の差は大きいです。
T3100と言うより、クリエィティブ製は全体的に音質が良く感じられ、同価格帯の中では
かなりレベルが良いと感じました。クリエィティブの2.0hのT10もかなり良いです。
高低音が特に強い、いわゆるドンシャリ系ならZ4、中高低音を含めたトータルバランスの
良さならT3100と言った具合でしょうか。

ちなみに一般的にはS/N比は高く、周波数帯域は広い方が良いと言われていますがSPEC上は
Z4が上です。が、あくまでも数値上のお話しです。

2.0hと2.1hの違いですが、おそらく2.1hを聴いた後に2.0hを聴いたら、まず物足りなさを
感じるでしょう。サブウーファーの役目はただ単に重低音を響かせるだけのものではありません。
全体的な音に奥行き感(深み)を与えてくれます。
ただしこれはこの価格帯でのお話しで、少し高めですがBOSEのCompanion、それ以上のもの
なら2.0hでも問題無くなるでしょう。
設置スペースに問題無いなら2.1hの方が後悔は少ないと思います。

ちなみに私は、いわゆるドンシャリが好み(マニアは嫌う音?)なのでZ4を選択し大変
満足しています。夜、小さな音でもはっきり聞こえボヤケ感がありません。

書込番号:7273355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

2008/01/21 09:54(1年以上前)

返信遅れまして、申し訳ありません。
本当に大変貴重な情報、ありがとうございます。

みなさまのおすすめの通り、Z−4にすることにします。

JTN様、sakahiro様、dendenオヤジィ様、本当に参考になりました。
感謝致します。

書込番号:7274077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:4件

この度パソコンを初めて自作しまして
ついでに今まで使っていた安物の中古500円スピーカーからZ4に乗り換えました。

スピーカー変えただけでこんなに違うものかと感じたのと
オンボードからのノイズが気になりだしたので
サウンドカードを入れたいと思いましてご意見を頂けたらと思いました。

用途は主にDVD鑑賞とMIDI鑑賞とたまにゲーム(モンスターハンター)です。

候補的には以下の物かなと思いますがどうでしょうか?
その他にも何かお薦めがあればあわせてご意見を伺わせて下さい。

できれば、CPU負荷を避けたいので
ソフトウェア処理ではなくハードウェア処理のものが良いです。
予算的には1万2千円前後を見ております。
現在はオンボードからローランド"SOUND Canvas SC-88ST Pro"を経由してZ4に繋いでおります。

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=15853

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=16770

SE-200PCI
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SE-200PCI?OpenDocument


又、SE-200PCIを選択した場合、以下ようなのケーブルが別途購入でしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19161955/33831.html

サウンドカードを付けた場合はオンボードの音源は切った方が良いのでしょうか?
もし切るのであれば
"Advanced"→"High Definition Audio"を[Disabled]にすれば良いですか?

現在の構成
マザーボード:ASUS P5K-E
CPU:インテル Core2Duo E6850
グラフィックカード:LEADTEK WinFast PX8800GT(PCIExp 512MB)
メモリ:バルク DDR2 800 1G*2枚
ハードディスク(RAIDは組んでいません)
Seagate ST3320620AS
Seagate ST3500630AS
光学ドライブ:I-O DATA DVR-SN18GLV
カードリーダー:Owitech FA404MX(SW)BOX
電源:Seasonic SS-700HM
スピーカー:ロジクール Z4
MIDI音源:ローランド SOUND Canvas SC88ST Pro
その他:
RSF-03(PCI差込型VGAクーラー)
ELECOM USBPC to SerialCable UCSGT
(RS-232Cインターフェイス変換用・COMポート3として使用しています)
USBマウス及びPS/2キーボード
OS:WindowsXP SP2 Pro
(現在までのWindowsUpdateは適用済みです)

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:7150527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:1件

先日DTMに目覚めまして、今まで使っていたR−9かな?では物足りなくなり
Z4を購入しました。
オンボードのサウンドデバイスでまったく問題なく使っていたのですが
インターフェイスを使えばもっといい音聞けるよと友人に言われまして、
M-AUDIOのFAST TRACK PROというものを買いました。

入力数はどうでもよかったのですが、出力数が同等価格品にくらべて多かったので
これにしました。
購入前の予定としてはミニ出力が無いようなので、Z4への出力としては
ミニプラグ→TRS変換を使って、TRS出力に繋ごうと思っていましたが、
実際繋いで見たらサブウーファーがならなくなりました。
それだけではなく、サテライトスピーカーの音もなんかまとまってないというか
違和感がある感じがします。

ピン出力からコンポへ繋いだ音はちゃんと出ているのですが、
TRS出力から繋いだ音は、どれもおかしかったです。

接続方法自体まちがっているのでしょうか?
ちゃんとならせる方法を教えていただけないでしょうか?

また、Z4をならすのに外部インターフェイスをお使いの方がいらっしゃいましたら
どうやって繋いでいるかを教えていただけたら幸いです。

書込番号:7115543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

こんばんは、全くのど素人です。
PCのスピーカーを買い替えたいのですが、
このスピーカーには、サウンドカードは必要ですか?

 私のPCは
   DELL Dimension9200C で現在DELLで購入した
  スピーカーがついています。

 PCの裏面図(音響関係)を見てもよくわかりません。
下記の図を見ています。

 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim9200c/ja/OM_JA/YH435A01.pdf

 よろしくご教授お願いします。

書込番号:7097801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/10 23:00(1年以上前)

そのPDFファイルをみた限りではアナログ7.1ch出力と光出力があるので、光では接続できませんがアナログなら接続できるでしょう。

ステレオミニ→ステレオミニのケーブルはZ4に付属するようですから、追加購入することなく接続できるはずです。
おそらく今使用中のスピーカーと入れ替える形で同じ端子・ケーブルを使う形でも可能でしょう。

書込番号:7098083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2007/12/10 23:37(1年以上前)

口耳の学様、ありがとうございます。

 いろいろな部門でアドバイスされており、よく参考にさせて
いただいています。以前、お世話になったような気がして
過去の質問をたどるとREGZAでの質問でお世話になっていました。
 度々ありがとうございます。

 購入します。

書込番号:7098339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サブスピーカーの不具合?

2007/11/14 15:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:2件

割と大きめの音量で音楽なんかを再生していると、
ときどき、サブスピーカーから、パチパチッといった音が鳴るんですが、
これは不具合なのでしょうか。
エージングしていくうちに、直るものなのでしょうか。
同じ症状だった人や、原因についてわかる人がいれば、教えてください。

書込番号:6982676

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/14 16:38(1年以上前)

ユーザーではありません。
ソースに含まれない音ならば初期不良かも知れません。
繰り返し聞ける物なら同じ所で出るかご確認を。
ランダム発生の場合は購入店とご相談下さい。

書込番号:6982795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/11/14 19:03(1年以上前)

音源が2チャンネルステレオではないでしょうか?
多分サラウンドスピーカ用の出力が足りていないのでは?

サウンドカードの設定を一度見てみてください。
オンボード使用であればSE-200PCIなどのサウンドカードの追加をオススメします。

通常の2チャンネル音声でしたらサラウンドスピーカを無理にならさない方がよいと思いますが・・・。

書込番号:6983222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/16 00:11(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
サウンドカードの追加ですか。
やろうと思っていましたので、追加してみようと思います。
それでもだめなら、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:6988727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボリューム

2007/10/07 12:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:11件

購入して1週間使っていますが、時々急にボリュームが下がったりします。
ボリュームが下がるというのは、音が反転してる?(バックの音が大きくなり、メインの音が小さくなる)感じです。
これはスピーカー自体の不良と考えていいのでしょうか?

その現象が起きるのは、単純に音楽や映画を見ているときに起きます。
プレイヤーはiTunes、Mediaplayer、WinDVDで起きます。

書込番号:6840123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z4
ロジクール

Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 4日

Z4をお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング