Z4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Z4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション

Z4ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 4日

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーの流用について

2008/09/06 00:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:3件

いろいろと探し回った結局見つからすに質問させていただきます。
この商品を購入しようとしているのですが、スピーカーについては
流用したいと考えております。

スピーカーはミニコンポ(UX−T500)についていたもので
コネクターがないもので変換などをして流用をしたいのですが
よい方法はないものでしょうか?

画像はスピーカーから出ている配線の先の部分でその逆の端は
スピーカー内部に結線されていると思われます。

先の部分を変換できれば流量は可能でしょうか?
ご教授ください、よろしくお願いします。

書込番号:8306288

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/06 02:44(1年以上前)

船内実験室さん  こんばんは。 UX-T500のスピーカーをZ4のスピーカーのどれかに流用されたいのですね?
スピーカー単体を取り出してZ4のどれかと入れ替えると(音質や)インピーダンスが合わなくても鳴ることは鳴るのでは?

書込番号:8306763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/06 08:54(1年以上前)

サテライトスピーカーを使わずに、手持ちのミニコンポのスピーカーをつなぎたいということでしょうか?

ケーブルを切ってつなげてしまえば、とりあえず音は出ると思いますが、サブウーハーとの能率差や音質の違いがあると思いますので、何か特殊な理由があるのでない限りZ4に付属したサテライトスピーカーの使用をお勧めします。

BRDさんもお書きのように、鳴ることは鳴るでしょうが、実用性がある鳴り方をする可能性は小さいです。

このミニコンポについての詳細はわかりませんが、もしライン入力があればZ4を買わずにミニコンポにつなげた方がいいと思います。

書込番号:8307374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/06 09:09(1年以上前)

BRDさんご返答ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ない、Z4に付属しているサテライトスピーカーの
かわりに、ミニコンポのスピーカーを流用しようとしています。
ここの口コミをみていてサテライトスピーカーの評価がよろしくないので・・・
流用しいようとしているスピーカーがいいものかも不明ですが^^;

で、下のほうにある口コミでバンシーさんが投稿している配線図をみたところ
ウーファーからスピーカーへのプラグがミニプラグ?RCAプラグ?
になっているようなので変換できればと思いました。

書込番号:8307434

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/06 09:39(1年以上前)

http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/097/97763_m.jpg
サブウーファーから左右スピーカーへの結線はボイスコイルへ直接の様です。
コネクターは現物と同じ物を使えばそのまま差し込めます。
鳴らすだけならZ4から左右スピーカーどちらかの電線をちょん切ってミニコンポのすでに写真を撮ってある電線に繋いでみてください。

テスターあれば導通抵抗値を測定。
ボイスコイルなら低い値です。
 アナログ式のテスターの場合、テスト棒を振れるとクリック音が出てくるでしょう。
アンプに繋がっているならば高い値でしょう。
 電源を入れてなければ音は出ません。

書込番号:8307539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/06 10:45(1年以上前)

ボイスコイルへ直接とはどういうことでしょう、リンク先の図にボイスコイルはないですが?

サテライトスピーカー側にコネクタがなくて直出しなのをそう表現されているのでしょうか?
強度が足りなくなるのでボイスコイルに直結されることはないですよ、内部に接続端子があります。

ケーブルを切りたくないということなのでしょうか?
ならば、購入後に端子の形状を確認して、以下のリンク先のCN-158Aなり、CN-137Aなりを使ってください。

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=36

書込番号:8307839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/06 22:39(1年以上前)

BRDさんとかっぱ巻さんの内容を足して補足してみると

Z4のサテライトスピーカーを分解したわけではないのであくまで
憶測ですが過去に安物PC用スピーカーを分解したときの記憶では、
この手のスピーカーはボイスコイル(裸のスピーカー部)のコイル部を
支えているフレームについている「接続端子」に直接半田で直に取り付
けられ、コードを引っ張っても抜けないようコードに結び目を付けて
抜け防止をしているだけだと思われます。

残念ながらZ4のサテライトスピーカーには手軽に分解できそうなネジが
ありません。
せっかく購入した新品のスピーカーのケーブルを切るに忍びないので
かっぱ巻きさんが提案しているCN-158Aを購入する手もありますが、
家に余っているピンプラグコードを適当な長さのところで切断し
それを使ってみるのはどうでしょう。
(うちには、なぜか廃棄したオーディオのピンコードケーブルが捨て
きれなくいっぱい余っていますw)

一般的にこの手のケーブルは同軸なので、切断し外側と内側の線を
より線にし再利用コンポ用のスピーカーからの線に接続してみたら
どうでしょう。
たぶん中の線(銀)がマイナスで外側の線(金)がプラスだと思います。
スピーカーだと赤がプラスかな(+−間違ってたらすみません。)
後は短絡を防ぐためビニル絶縁テープでぐるぐる巻きして完成!

ミニコンポのスピーカーで音が気に入らなければ、標準のサテライト
スピーカーにも戻せますし聴き比べもでき経費も掛りません。w

書込番号:8310691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/06 23:31(1年以上前)

かっぱ巻さん・BRDさん・バンシーさんありがとうございます。

CN-158AやCN-137Aのような変換を探していました!
名称などがわからなかった為、探しようがなかったのですが
ありがとうございました。

まぁ、普通にZ4についているスピーカーを使えばいいのですが
ちょっと不安定な場所におくようになってしまうので
ある程度の重量が必要でして・・・。

これで実物を見て購入に踏み切ってみようかと思います。

書込番号:8310959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この4つで迷っています

2008/08/30 17:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 虎姫さん
クチコミ投稿数:41件

主にPC接続とIPodで使用したいのですが
Z4とCreativeのI-Trigue 3000とInspire T3100とI-Trigue L3800
この4つで迷っています。
視聴しに行ったのですがZ4よりTrigue 3000やL3800の方が音が好きだったのですが
値段が高くて購入に踏み込めません
そこで値段の安いT3100を聞いてみようと思ったら置いていませんでした。
各スピーカーの良いところ悪いところなど教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:8275817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/31 00:23(1年以上前)

入力が1系統だとつなぎ替えが発生します。
パソコンの後ろに手をまわして外したり刺したりするのって結構たいへん。
サブウーハーの音量調整に机の下に潜るのって結構面倒。

無精者は、手元でそれが出来るのは重宝します。(Z4の場合)
白いZ4iってものもあります。

書込番号:8278045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 08:41(1年以上前)

自分もスピーカーを買うときZ4かInspire T3100で迷いました。
自分は重低音の効いたスピーカーが欲しくてこの2つが候補に挙がったのですが、お店で視聴したところどちらもとても重低音が効いていて最後まで迷いました。
どちらかと言えばInspire T3100の方が心地がよく膨らみのある響きだったと思います。
結局は少し奮発してI-Trigue L3800を買ったのですが・・・笑
Inspire T3100に比べ値は張りますが、こちらを買って正解でした。
I-Trigueシリーズはとにかく中音域が素晴らしく、特にL3800はとても臨場感溢れるサウンドでびっくりしました。(以前はおもちゃスピーカーを使っていたので。)
Inspireシリーズと比べれば一聞瞭然です。
ジャンルにもよりますが音楽を聞くならI-Trigueシリーズを自分は推します!

書込番号:8279091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/31 10:37(1年以上前)

私はこの前、I-Trigue 3000を買いました。
中音域の暴れが無く低音から高音まで素直に伸びた音は真剣な音楽鑑賞に堪える音質だと思います。
テレビ用に買ったのですがエージングにDAPを鳴らしてみたらなかなか音質が良いので近頃CDやDATも接続していろいろな音源を聞き直していますが、ミニコンポや昔の中級アンプ+BOSE121等とも遜色なく聞きなれたソースからも新しい発見があります。
Z4より高いですが、サテライトスピーカーのユニットは全て同じチタニウムドライバなので上下がパッシヴのZ4より元手がかかっていますし、オーディオ用に匹敵する音質を考えると決して高くないというかこんな値段でアンプとスピーカーは買えません。

有線リモコンの内容はZ4とほぼ同じですがAUX端子はありません。バンシーさんのおっしゃるように手元でサブウーファーの音量調節が出来るのは便利でソース毎に周波数バランスを調整するのに重宝しています。他に電源ON/OFF音量調節とヘッドフォン端子があります。

I-Trigue 3000のメリットとしてはやはり省スペースで他のサブウーハーの半分以下のスペースで設置出来ます。ACアダプタも邪魔にならない大きさです。小型でも低音不足は感じませんしむしろ適度に締まってスピード感のある好ましい低音を聞かせてくれます。
全体にちょっと誉め過ぎな感じになってますが半月の使用ではなかなかボロを出さないだけの実力があります。

書込番号:8279533

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎姫さん
クチコミ投稿数:41件

2008/08/31 20:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます

皆さんの意見を参考にして本日もう一度ヨドバシへ視聴しに行きました
昨日はBASSなどはいじってなかったので少し調節してみると
すごい重低音でした中でもL3800はおなかに響くような音でした
やっぱり私はCreativeの音が好みだったみたいです
ですが迷ったあげくI-Trigue 3220というスピーカを購入してしまいました;
候補には入っていなかったのですが聞いてみたらI-Trigue 3000より重低音が
効いていて中高音も結構綺麗だったので買ってしまいました。
候補外の物でしたがとても気に入ることが出来ました^^

書込番号:8281896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1ch化

2008/08/27 15:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:2件

ふと思ったのですが、サブウーファー背面のRCAピンプラグを分配して、
1つの場所に2個ずつスピーカーをつけて5.1ch化することって可能でしょうか?
もし、可能だったとしても、音量が小さくなったり、本体に何らかの悪影響がでますか?
2.1chのままで十分だと思うのですが、もし5.1ch化できるなら楽しいなと思いまして。
どなたか分かる方いましたらお願いします。

書込番号:8261121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/27 15:25(1年以上前)

同じ端子にスピーカーを繋げても同じ音が出るだけですから5.1chとはちょっと違いますよ。

書込番号:8261184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/27 18:17(1年以上前)

口耳の学さんのおっしゃるように仕組みが違うのと
インピーダンス値がおかしくなるので分配なんてしたら質も落ちそうです。

書込番号:8261812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/27 21:26(1年以上前)

口耳の学さん、がんこなオークさん、回答ありがとうございます!!
5.1ってただスピーカーが多いだけじゃないんですね(^_^;
でも、5.1っぽい感じにはなりませんかね?
といっても、インピーダンス値がおかしくなって質が落ちるのであればダメですよね。
やっぱり、2.1は2.1で使うのが一番なんでしょうね。

書込番号:8262726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/27 22:20(1年以上前)

お勧めはしませんけど、ステレオアンプにスピーカーを追加してサラウンドする方法もあります。
興味あれば「マトリクスサラウンド」で検索してください。
もし実践するなら自己責任でお願いします。

書込番号:8263061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:10件

家のプラズマテレビのスピーカーが貧弱なため、AVアンプの購入を検討していたのですが、TVとHDDレコとゲーム機それぞれをアンプに接続しないといけない上、TVの入力機器を切り替えるたびにアンプも切り替えないといけないなど、結構面倒なことが分かってきました。

そこで、こういうPC用のアクティブスピーカーをTVのイヤホンジャックに接続したらどうかと思うのですが、あまりそういう用途では使われていないようです。
あまり効果が出ないのでしょうか?今のTVのスピーカーよりはいくらか良くなりそうな気がするのですが。
詳しい方、コメント宜しくお願いします。

書込番号:8259037

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/27 17:21(1年以上前)

>今のTVのスピーカーよりはいくらか良くなりそうな気がするのですが。

使うPCスピーカーにもよりますが、多分五十歩百歩だと思います。

既にイヤホン端子という段階で良好な音質は期待出来ません。イヤホン端子はテレビのアンプからの出力ですので、既に貧弱なアンプを通していると言うことで高音質は期待出来ません。

書込番号:8261587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

配線について

2008/08/08 01:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 usk3さん
クチコミ投稿数:2件

PCにつないでの使用を想定しています。

ロジクールのサイトを確認しましたが、どうも読み取れない箇所があり
購入前に何点か確認したいことがあります。
#都合により、現在店頭で商品確認することが出来ません。

購入者の方々で回答出来る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

1)サテライト、サブウーファーの入力は別のステレオミニジャック
 (=ステレオミニジャック2本)がそれぞれから延びているのでしょうか?
 #または片側から1本伸びており、ジャックが2本に枝分かれている?
2)サテライト、サブウーファー間はどの程度設置場所が離せるのでしょうか?
3)ワイアードリモコンはサブウーファー側につながれているのでしょうか?

書込番号:8181966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/08 06:02(1年以上前)

1 ウーファーから左右スピーカーへ接続
じゃなきゃリモコンでの音量調整ができないしアンプはこの手の
2.1チャンネルのスピーカーはウーファーユニット内に入っています

2 左右スピーカーのケーブルはそれぞれ約1.5mかな

3 はい そうです 上でもいったようにアンプがウーファー内ですから

書込番号:8182175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/08 06:37(1年以上前)

配線図

こんな感じです。

書込番号:8182217

ナイスクチコミ!0


スレ主 usk3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/08 20:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>がんこなオークさん
> じゃなきゃリモコンでの音量調整ができないしアンプはこの手の
> 2.1チャンネルのスピーカーはウーファーユニット内に入っています
なるほど。確かにそうですね
すみません、勉強不足の為見当違いの質問になってしまいました;;

>バンシーさん
まさしくこのような図を探していました!

Z4の購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8184264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

必要な物について

2008/05/01 22:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:5件

このスピーカーをCDコンポに接続するのに何か買うものはありますか?

書込番号:7749353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/01 23:09(1年以上前)

 初心者0さん、こんにちは。

 ケーブル類が必要になります。
 Z4とお使いのCDコンポにある端子によりますが、家電量販店等であれば販売されているはずです。

書込番号:7749485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 23:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
RCAプラグを一個買えば平気ですか?

書込番号:7749515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 23:46(1年以上前)

書き忘れたので書きます
自分のコンポはアイワのXR MJ1です

書込番号:7749738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/02 00:12(1年以上前)

 初心者0さん、こんにちは。

 XR MJ1の仕様を見たのですが、音声出力可能な端子がヘッドホン端子しか見当たらなかったです。
 http://www.jp.aiwa.com/products/list/ha_xr-mj1_spec.html

 Z4の方は入出力共にステレオミニジャックでの接続になります。
 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/2310&cl=jp,ja

 なので、例えば下記のようなケーブルで接続するのがいいかと思います。
 http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924754/985270/985274/

書込番号:7749902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 00:14(1年以上前)

色々有りがとうございました

書込番号:7749908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 09:42(1年以上前)

今朝コンポが壊れてしまったのでこのスピーカーをモンスターケーブルで繋げるオススメのCD又はSDかHDDコンポはありますか?
我が儘ですがCDコンポの場合は何枚か入れられるものがいいです。
資金は4万円前後です。お願いします

書込番号:7751011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/07/27 00:03(1年以上前)

>今朝コンポが壊れてしまったのでこのスピーカーをモンスターケーブルで繋げるオススメのCD又はSDかHDDコンポはありますか?
我が儘ですがCDコンポの場合は何枚か入れられるものがいいです。
資金は4万円前後です。お願いします

この機種と接続する事に拘らず、単品(コンポだけで)良い音の出る機種を探すのが良いと思います。コンポに関してはそちらのカテゴリへ行くと良いと思います。
ちなみに「ヘッドホン」端子があれば3.5mmステレオケーブルで繋がります。「音声出力端子」(コンポ側の音量に関係しない端子)が付いていれば尚更良いと思います(ボリューム二重は音質劣化の原因)

書込番号:8131938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z4
ロジクール

Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 4日

Z4をお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング