購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月12日 20:47 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月20日 12:33 |
![]() |
5 | 2 | 2009年12月22日 06:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月21日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月18日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月3日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
Z-4を店頭で聴いてみた感想です。懐の深い低音と、切れの良い高音の冴えがあり、
ルックスの方もとてもお洒落な感じがします。また、ワイヤード?リモコンで入力、
音量などの操作が可能で、PCのほかMP3プレーヤーなども接続、切替可能で、
ヘッドフォンの音も良かったとのことなので、アンプもこのクラスとしては上質なようですね。
わたしは、スターリングという大きなSPにつないでいるので、とてもうらやましいです。(笑
小さくて豊かな音のSPを探しているのでZ-4は候補のひとつです。
今回、良い買い物をされたと思います。
書込番号:11075127
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
パソコン用のスピーカシステムLogitech LS21とZ-4の音の比較をしてみました。音は好みがありますよね。重低音が、ビデオから流れますから、ぜひ、低音も再生できるヘッドホンで聞いてみてください。素人なので、周波数特性など測定できなくてゴメンナサイ。私の感想は、皆さんが書かれている通り、重低音と高い周波数の音が良く出ているなぁと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=zbTGu7O28F4
3点

なかなかマニアックな試みですね。個人的に両方のスピーカーを実際に試聴したことがあるのですが、興味本位で、手持ちのロジクールU-470(ヘッドセット)とオーディオ用アナログヘッドフォンで聴かせて頂きました。
こういった場合、直接耳で聴くのとは違ってマイクの性能も影響してきますので緻密な音質の違いまでは聴き取れませんが、意外と両者の音の出方の違いはハッキリと聴き取れますね。
購入を検討している方には、ある程度参考になると思います。
書込番号:11015097
1点

kawasakikazuさん、こんにちは。
音に関しては全くの素人でヘッドホンも普通の物なのですが、Z4の方が低音が出ているというのは分かりました。
私も書き込みにYouTubeを利用してみようかな…
書込番号:11015954
1点

買ってよかったという気持ちから素人が比較してみたものです。
皆様、コメントをありがとうございます。
書込番号:11029893
0点

kawasakikazuさん、
リンク先から試聴させていただきました。
Z4の方が重低音と高音が強調されていますね。
書込番号:11086885
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
ワイヤードコントローラーについている電源ボタンを押すと「ブチッ」と大きめの音がする。
欠点といえば、これくらいで、非常に良好。
価格からすると割安。
現状市場在庫のみで生産終了したってことだから、明確な後継機種が無い今。
興味のある人は買っておいて損は無いと思う製品。
PC周辺機器で久々に「こりゃイイネ」って素直に思えた逸品。
マジでいいよ、コレ(^^
1点

(*・ε・*) ぶー
タイトル見て驚いたよw
確かにスイッチノイズが出ますがスピーカーに悪影響が有るような物じゃなさそうです
ロジクールのアウトレットで4980円のを買っておこうと思ったら売り切れでした
書込番号:10667053
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
はじめまして
以前からここの書き込みを参考にしてて本日Z4を買いました。
音楽聴いたら思ってた以上に良かったです。大満足です、ありがとうございます。
そこで、ひとつ質問なんですがPCから音の出力というのは一箇所のみなのでしょうか?
PC本体からウーファーに接続しつつPCのモニターにも接続は可能でしょうか?
音楽聴く時(Z4)と、モニターのみから音が出るようにするには接続コードをその都度
変えなければいけないのでしょうか?
Z4の電源をOFFにした際PCモニターから音が出るようにしたいと思い質問させてもらいました。よろしくお願いします。
0点

1 セレクターを使う
2 モニターのヘッドホン端子からZ4をつなぐ
書込番号:10645703
0点

はじめまして
2、のヘッドホン端子からは音が(モニター)出ませんでした。
1、のセレクターを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10663297
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
今まで、PCで音楽を楽しむことが少なかったのですが、クアッドコアPCを新調したことで、新しい試みを考えました。そこで、PC付属のスピーカーを変えようと思い、Z4を購入しました。
試みは成功しました。ズンズン来る低音は、洋楽志向の私にはたまりません。とりわけR&Rではその響きが、臨場感として伝わります。
設定は簡単で、デザインもいいZ4はお勧め品です。私もここの書き込みを見て、称賛の声が多かったので、数ある中から購入を決定しました。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
レビューにも書き込みをしましたが、
現在、Z-4にONKYOのD-D1Eを増設して使用しています。
Z-4のサテライトスピーカーに満足出来なかったので、こういう接続をしました。
今日D-D1Eを購入したので、まだエージングが必要ですが、
印象としては、艶のある良い音に変化したなと思います。
オーディオ初心者の自分ですが、
スピーカーについて調べて検討して、何度も店頭に足を運び店員に色々尋ね、
ようやく満足いく音に巡り合えた、といった気持ちです。
オーディオの世界の奥深さを教えてくれた、Z-4に感謝です。
0点

遅レスで申し訳ないのですが、@変換ケーブルでD-D1Eを繋いでいるとレビューに書いてありましたがこういった物で繋げばいいのでしょうか。
Victor CN-15BA
SONY RK-S30
また、AD-D1Eはアンプを内蔵していないスピーカーですがZ4に直に繋いでいるのでしょうかそれともアンプを挟んでいるのでしょうか。
書込番号:10414202
0点

遅レスで申し訳ないのですが、@変換ケーブルでD-D1Eを繋いでいるとレビューに書いてありましたがこういった物で繋げばいいのでしょうか。
Victor CN-15BA
SONY RK-S30
また、AD-D1Eはアンプを内蔵していないスピーカーですがZ4に直に繋いでいるのでしょうかそれともアンンプを挟んでいるのでしょうか。
書込番号:10414206
0点

>面倒は嫌いな空気王さん
@自分が使っているのは、ビクターのCN-158Aというスピーカーコードです。
これは、ピンプラグタイプのコードです。
スピーカーをこのコードで繋ぎ、
ビクターのCN-161G(ピンジャック×2→ピンプラグ)の変換コードを使いました。
変換コードを使った理由は、
「サテライトスピーカーも使いたい」という理由からでした。
このコードを2つ購入し、Z-4に繋いで使用してました。
A最初は、Z-4に直接繋いでいましたが、
現在は、PC→ONKYOのSE-U33GXV経由でMA-500Uというアンプを使用しています。
このアンプはサブウーファー出力があるので、
Z-4のウーファーを接続し、D-D1Eをアンプに接続して使っています。
その時に、Z-4のサテライトスピーカーの使用はスペースの問題で断念しました。
スピーカーの能力を活かすのであればもっといいアンプを使うべきなのでしょうが、
パソコン環境であれば、これで十分だと思っています。
アンプを使う事で、Z-4に繋いだ場合より音は良くなると思います。
正直言って、オーディオの知識が殆ど無く、
後から考え無しに設備を増設していったので、かなり無駄遣いをしてしまいました。
増設の際は、オーディオに詳しい知識を持った方に相談しましょう(涙)。
書込番号:10415719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





