Z4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Z4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション

Z4ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 4日

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの中身

2025/03/16 21:46(6ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

サテライトスピーカーは真ん中が本物スピーカーで、上下の二つはパッシブラジエーターであることは分かっていたのですが、サブウーファーも前面は8インチのパッシブラジエーターで、エンクロージャー中に4インチのスピーカー入っていたのにははビックリ。 何となく前面のスピーカー形状が変だなぁと思いながら、203mmのスピーカーだと公言する人もいたので、そうなのかなと。。 経年劣化でノイズが入る様になったので、サブウーファーをパッシブSPに改造しようと思って気付きました。。w

書込番号:26112937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/03/17 08:51(6ヶ月以上前)

懐かしいね〜。

当時価格以上の音質と大評判で品切れも出た製品ですね。
私も持ってます。今はガレージ作業用として置いてますが、最近は寒いのでガレージに居ることも無く使ってないですね。まぁ、たぶんまだ使えるとは思いますが、、、内部がそのようになってるのですね。安価な製品だし古くサポートも切れているでしょうからDIY出来る人には格好の材料ですね。

私はコレ以前にBOSEの2.1chを使っていまして、コントローラーの仕様など含めて非常に似通った製品でしたが、質感というものを抜きにしたら圧倒的にZ4が良かったです。BOSEは当時で3万円くらいする製品でしたけどね。Z4は5000円くらいでしょうか?めっちゃコスパいいですね。


もしお時間がありましたら作業風景などのお写真を掲載していただけると私含めたユーザーの参考になるかと思います。

書込番号:26113292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2025/03/17 17:34(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

Z4のサブウーファーの中身のことは、この動画で知りました。
https://youtu.be/1CHvu_NH4dM?si=b4A5RajKt5UCHoEn

私は丁度いま、Logicool Z313のサブウーファーをパッシブ化の為に分解してる最中で、これが終わったらZ4にも取り掛かろうかと思ったところ、この動画を見てビックリw

「logicool z4 専用 サブウーファー」で検索すれば、日本人の方も、基板修理で導管の構造についてBlogで上げてますね。

この先、どうしようか悩みますね。。w

書込番号:26113795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2025/03/17 17:41(6ヶ月以上前)

Z4と、分解中のZ313はこんな感じですw

アクティブスピーカーの中身は、基板が結構入っていて、それを知ってしまうと興ざめですねw

書込番号:26113800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サテライトスピーカーの構造

2010/09/05 10:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 JA22ESさん
クチコミ投稿数:117件

この製品のサテライトスピーカーのことなのですが、少し気になりました。
Keishikunさんのレビュー
>サテライトスピーカーに付いている3つのコーンは全部鳴っています。
いいえ。全て鳴っていません。
真ん中のユニットだけが鳴っていて、上と下のユニットはパッシブコーンになっています。
つまり、真ん中のユニットの振動を利用して鳴らしているという構造になっています。
ちなみにZ523のウーハーも同じように、パッシブコーンが採用されています。
本体ユニットはウーハーの下にあり、正面にあるのがパッシブコーンになっています。

中文失礼いたしました。

書込番号:11863560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/05 11:10(1年以上前)

鳴っているけど、磁気回路が無いということですね。
低音増強のためのJA22ESさんもお書きのようにアクティブドラーバー、パッシブコーン、パッシブラジェーターとか呼ばれています。
昔からある方式で「ドロンコーン」とも呼ばれていました。
Drawn →引っ張られる、とか引き寄せられる、という意味ですね。

Z4ですけど「磁気回路付きスピーカーユニット」は左右に各1個づつで、上下の2個は振動版のみ。
仕様書にもはっきり記載されていますね。
メタルダイアフラムドライバー (左右各1)
50mm アクティブドライバー (左右各2)

書込番号:11863652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2010/05/07 17:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 garinさん
クチコミ投稿数:7件

本日たまたまケーズデンキで在庫処分で6800円で販売していたので衝動買いしてしまいました。
使用目的としては,テレビ(VIERA 50PZ700-SK)のスピーカーとして使用する予定です。
こちらの評判は良いようなので,テレビでの使用にも期待しているところです(いまいちの場合はPCスピーカーにします)。

書込番号:11330831

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/07 20:25(1年以上前)

できれば 店舗名もだされたほうが いいと思いますよ

書込番号:11331480

ナイスクチコミ!0


スレ主 garinさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/07 21:07(1年以上前)

購入したのはケーズデンキ取手店です。
私が購入した際には2個ありました。在庫がなければあと1個しかないと思います。
ちなみに近隣(柏)のヤマダ,コジマには置いてませんでした。

書込番号:11331673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/08 07:39(1年以上前)

garinさん、

>こちらの評判は良いようなので,テレビでの使用にも期待しているところです

たしかに評判はよろしいのですが、
サテライトスピーカがちょっと大きめなので、
置き場所に困らなければ良いでしょうね。

書込番号:11333531

ナイスクチコミ!0


スレ主 garinさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/08 09:38(1年以上前)

サフィニアさん

設置場所はなんとか確保できましたので,昨日は早速テレビでやっていたエピソード1を見てみました。
感想は全然迫力が違いますね。
この価格でこれだけの効果が得られれば大満足です。

書込番号:11333847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/01/15 21:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:31件 Z4のオーナーZ4の満足度5

本日、AmazonにてZ4(ブラック)を購入しました。
明日到着する予定です。しばらくは何もいじくらず楽しみたいと思います。
色々アドバイスしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10789486

ナイスクチコミ!0


返信する
Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/15 21:43(1年以上前)

こんばんは。

PCスピーカーとしてはウーファーが邪魔くs・・げほげほ・・・存在感のあるタイプですのでまずは配置、セッティングを悩んで楽しんでください。

スピーカーをリスナーの頭(耳)の方向へ向けたほうが良いと聞いたことがあります。
この辺りの話は詳しい方に譲りますが、自己満足&個人の好みの問題だと思いますので色々試してみてください。

書込番号:10789575

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/18 12:57(1年以上前)

遅ればせながら購入おめでとうございます。
PCスピーカーというと狭い机の上に置く物ですから、どうしても小型のタイプになりますが、それ故に小型=低音の再生が苦手になります。
その中でもZ4は重低音の再生能力に優れていますし、しかもネットでの実売価格は、かなり安価だと思います。これは非常に魅力ですね。PCオーディオの入門スピーカーとしても十分に音楽を楽しめるモデルだと思います。

書込番号:10802351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ケーブル変更してみました

2010/01/07 14:19(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:23791件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

audio-technicaのDVDLINKシリーズAT-DV61A/1.3に付属のケーブルと変換RCAだったのを
変えてみました
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
元のケーブルより約3倍は太いのですがやわらかいケーブルです
肝心の音質ですが大きな変化はないけどメリハリが出ました
まぁ自己満足の世界ですが良かったです

書込番号:10746679

ナイスクチコミ!3


返信する
Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/07 20:13(1年以上前)

ピュアオーディオだとか高級アンプやスピーカー等を趣味にしているオーディオマニアなんかですと、ケーブルにもこだわったりするらしいですね。
もはや宗教の領域ですが、がんこなオークさんも片足突っ込んでおられる?
危険ですね(笑)

もちろん笑い話な意味でですけど。

書込番号:10748019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/07 20:37(1年以上前)

Toytoyhooさん こばわ
別の部屋のオーディオには1メートルで3千円のケーブルを使ってますw
真空管のアンプは2年前に壊れて放置されてます・・・

書込番号:10748140

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/08 00:39(1年以上前)

PCOCCケーブルは音にメリハリが出るのが特徴ですね。理論的には単結晶構造で結晶間の抵抗が無く、伝送ロスが非常に少ないケーブルです。
以前、個人的に据え置き単体コンポのスピーカーケーブルでPCOCCケーブルを使用していた事がありますが、中低音域に少し締まりが出て、高音域が少しキツくなる印象でした。
その「高音域が少しキツくなる」のが嫌で、今は高音域がもう少し自然に鳴るLC-OFCケーブルを使用していますけどね。
ケーブルの性能は、どういったスピーカでも影響するようですね。

書込番号:10749629

ナイスクチコミ!0


kiyalさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/08 02:32(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは
自作関連でよくお目にかかります

ケーブルにも拘るというと高級スピーカーのイメージが沸くのですが、この価格帯の物でも変わるものなのですね

書込番号:10750013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/08 05:42(1年以上前)

みなさんおはようです
Toytoyhooさん言われるこのケーブルの特徴が高温が弱いと言われてるZ4には合ってるのかもしれませんね
kiyalさん Xonar Essence STXというサウンドカードにOPA換装で使ってるので
それなりにPCからの音が良いので関係してるのかな

書込番号:10750139

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/09 17:52(1年以上前)

がんこなオークさんこんばんは。

真空管を使った機器には馴染みがないのですが、TVでおっさんが
「真空管は無理が利くところに味があるんだよ」
と言っていました。
なんとなく分るような分らないような。という感じですが、今となっては贅沢な機器になるんでしょうね。


サウンドカード入れてみたいな〜と思ってはいましたが、Z4にはもったいないかなとも考えていました。
アナログ接続という事もあってサウンドカードの追加で結構変わるものなんでしょうかね?

例えば、オンキョウのSE-200PCI LTDでは釣り合いが悪いかなと思ったり、SE-90PCIでは効果があるのか不安であったりでずっとオンボで来てます。

まあ私自身それほどこだわりがある訳ではないので、自作なら好きなの使えよって話なんですけどねw

書込番号:10757163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/09 18:10(1年以上前)

Toytoyhooさん こんばんは
CDよりレコードが良いとか言う人も多いですねw

Z4にはコスパ的に考えるとHD2 ADVANCEあたりがお勧めですかね
Xonar Essence STXと同等性能な感じで少し安くてサイズも小さいのが利点ですね
Z4でもサウンドカード導入は確実に変化が出ますよ
マザーがRampageIIExtremeで似非サウンドカード付属ですがはるかに良質な音が出ます

書込番号:10757235

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/11 17:36(1年以上前)

がんこなオークさんの話に乗せられてサウンドカードを買いに出かけて行き、お店の人の話に乗せられて液晶ディスプレイ(三菱のRDT271WLM)を買って来ました(ぉぃ

以前購入した液晶TVのエコポイントでもらった電子マネーが余っていたので買いに行ったのですが、TVゲームなんかにも使えるPC用ディスプレイが売っていたので衝動買いしてしまいました。

三菱のRDT271WLM+ロジクールのZ4でPS3やXBOX360というゲーム環境なのですが、ゲーム機からHDMIでPCモニターへ映像と音声が伝達され、モニターのヘッドフォン端子からZ4へ繋げています。
ゲーム機側はRCA端子なのですが、これを変換してZ4へ繋ぐのとモニター経由ではどちらが音質的には良いのでしょうか?

せっかくお薦め頂いたのでまた近いうちサウンドカードを物色しに行こうかと思っていますが、ゲーム機でも繋ぎ方で変化はあるんでしょうか?
PS3はBDやDVDプレイヤーとして使う場合にはロジクールのZ-5500と光接続するので問題ないのですが、ゲームですとリビングのTVを長時間占有出来ないし、PCデスク周りの方がネットの情報を見ながら遊べるので便利なんですよね。

がんこなオークさんのスレなのに質問してしまってすみませんが、雑談レベルのお話で結構ですので気が向いたらよろしくお願いします。

書込番号:10768193

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/12 17:39(1年以上前)

上の書き込みの自己レスになります。

試してみましたが、端子の変換をかましても、モニターのアンプを経由するよりはマシなようでした。
ゲームの音声だとそれほど違いは感じられないのですが、CDなどを再生してみると私のような素人でも違いが感じられました。

接続方法によってもある程度変化が在るようでしたが、やはり毎回繋ぎなおす手間を考えると中々難しいところです。

書込番号:10773489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/12 18:06(1年以上前)

こんばんは!
途中に何も介さない方が音は良いでしょうね
モニターのスピーカーやアンプは特にダメダメな場合が多いのでモニター経由は避けるべきでしょうね

書込番号:10773584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに不況の余波がここに、、、、

2009/12/09 05:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:10152件

って私個人の話ですけどね。

PC関連パーツ周辺機器に使えるお金が徐々に減ってきた昨今。

今まではコストパフォーマンスの「パフォーマンス」に重点を置いてきましたが、歳もとり養うものも増えてきた今日この頃では今までとは違い「コスト」に重点を置かざるをえない状況です。

最近では長年愛用してきたナナオのモニタに加えて、三菱の格安IPSモニタを購入しました。やや不満はありますが、おおむね満足です。
しかしながらワイドモニタ2台という環境になったため、机が狭いです。
現在のスピーカーはRolandのMA10という、オーソドックスな2chSPです。価格コムでは2004年の登録になってますが、購入したのはそれより以前でもう8年くらい使ってます。
途中で2年ほどBOSEの2.1chを使っていましたが壊してしまったので、現状MA10使用中です。

で、前置きが長くなってしまいましたが、かねてより評判の高い本製品が生産終了になり市場在庫のみであるといううわさを聞きつけ、そろそろ買い時かな?ということで発注しました。幸いロジクールのスピーカーは嫁PC用にLS11を購入しており、その価格と見かけとは裏腹になかなかないい音を出しているのを知っていましたし、元々ロジクールのマウスは15年以上愛用してますので品質についてはかなり期待しています。

通販での購入ですので、初期不良に当たらないことを祈りつつ到着を待ちたいと思います。

書込番号:10602335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/09 06:00(1年以上前)

Z4へようこそ私の耳だとIT-3000より上の音質ではるかに安いので
値段的にも大満足できると思いますよ まぁ上を見れば切りがないのはわかってる人だろうしw
後継機種的な位置のZ523BKには同じリモコンを付けて欲しかったですね
Z4は音もCPを考えて満足できる上にこのリモコンが便利すぎ
バランスは調整できないけどウーファーとメインの音量が微調整できて
ミュートも簡単にダイヤルを絞ればできるので重宝してます
パワースイッチもあるのでエコにも良さげw

書込番号:10602374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件

2009/12/09 12:46(1年以上前)

どもども、PCスピーカーは元々中古の2chを手に入れたところから始まってますので、そんなにこだわっては無いんですよね。今は止めてますが、1年ほど前までは部屋でタバコ吸ってましたしね。PCもモニタもスピーカーもヤニだらけでしたw
今は嫁の大反対もあり、家の中では吸ってません。というか吸えませんw


うちの机は1.3mほどの幅があるんですが、さすがに20〜22インチモニタ2台置くと手狭です。
先のMA10は幅が15cm以上ありますしね。Z4にすれば机上はかなり楽になると想像してます。
しかし、心配なのは元々机上にあったメインPC(TJ09)を机の下に追い込んでいるので、すでに置いていたサブPCと並んでいるために今度は下のスペースが狭くなっています。
2台分のPCのケーブル類が転がっているので、これをなんとかまとめて机下奥に置くしかないかな?

心配なの夏場にエアコンの無いマイルームでPC2台とサブウーファーの熱に、私の足が耐えれるかですねwww
毎年買おう買おうと思いつつエアコン買ってないんですよね〜〜(^^;

書込番号:10603360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/12/10 15:18(1年以上前)

本日入手しました。

うわさどおりかなりいいですね。
個人的にドンシャリ系はダメなんですが、ウーファーを最小に設定してサテライトスピーカーメインで聞いてみても我慢できないレベルのシャリシャリ感ではないですね。
通常はウーファーのレベルを中位くらいがいいみたいです。

ワイヤード式のコントローラーは以前使っていたBOSEのそれに比べると2倍くらいのサイズですがBOSEのより多機能(BOSEのはウーファーのコントロール不可)だし、操作もわかりやすくいいですね。ヘッドフォン端子もいいですが、iPodなどを繋ぐための入力端子がついているのはいいですね。自作PC派としては組立作業中にも音楽聴きたいですしね(^^
ボリュームのつまみが巨大なのもイイ印象です。

今まで使っていたMA-10より凄くイイというわけではありませんが、なんといっても省スペース化が図れて操作が手元で出来るのが便利ですね。この価格(7000円以下)の製品ではダントツじゃないでしょうか?

なお試聴に利用した音源はコレのDVDです。
http://www.emimusic.jp/queen/disc/data/tocp67318.htm
サウンドカードはクリエイティブのSound Blaster X-Fi Digital Audioです。


オークさん他、参考になるレビューを書いてくれた人に感謝です(^^
とてもいい買い物が出来たと思います。
唯一気がかりなのは、前回のモニタに引き続きまた大きな(少なくとも箱がw)買い物をしてしまったのを嫁が見てどう思うかですね、、、一応嫁用にクリスマスプレゼントを同時発注したんですが、まだ届いてません><

書込番号:10608708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/10 15:47(1年以上前)

たしかにスピーカーの箱はばかでかいですよね。

私も不況のあおりでぜんぜんパーツ交換ができません><
i7とか試したいのに・・・

私はローランドのMA-20Dを発売開始直後ぐらいに買って、
それがちっともこわれないので、買い換える理由が無くてうーんってかんじです。
一度ファブリーズの原液を机にこぼして、スピーカー本体の端っこのほうがそれを吸い込んでしまったために、
ちょっとだけふやけてふくらんでしまってはいますが(笑)

サウンドカードとスピーカーの組み合わせによっても音がぜんぜん変わるので、
どっちかを帰るのではなく両方一気に変えてみたいなぁとはおもってたりします。

でもどうせ買い換えるなら今よりいいのが〜っておもうとなかなか・・・踏み出せないというか、
デジタル同軸つかってるんで、RCAにもどしたらノイズのるんじゃないかとビクビクしてたりしてますます踏み出せず・・・

Z4そんなにいいならちょっとほしいなあとはおもうんですが、今のと比べてどうなんだろう・・・

書込番号:10608788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/10 15:57(1年以上前)

私も低音大好きてほうでもないのでウーファーの音量は四分の一位ですかね
ロジクールはなんで同じリモコンタイプを出さないのか不思議です
ONKYOも同じようなリモコンがあれば検討するのですが・・・

書込番号:10608819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/12/10 16:06(1年以上前)

>デジタル同軸つかってるんで、RCAにもどしたらノイズのるんじゃないかとビクビク

えっと私の認識ではデジタル接続だとサウンドカードによる影響は関係ないってことですけど、どうなんですかね?
あくまでアナログ接続してこそサウンドカードによる差が出るんだと、、、デジタルだとソフトウェアだけでいいんじゃないですかね?


>今のと比べてどうなんだろう・・・

どうでしょうかね。私はMA-10AですからアナログRCA接続でしたけど、特にノイズとか気になりませんでしたけどね。少なくともMA10Aより劣る感じではないですね。


個人的にはとにかく机上スペースの確保が最大のメリットであとはコントローラーの存在がいいですね。


>それがちっともこわれないので、買い換える理由が無くてうーんってかんじです。

まさしくそれです。スピーカーってなかなか壊れませんからね。うちのMA10も外見はだいぶボロですが、音質が著しく悪くなったわけでもないですし、、、まぁ、買い物ってある意味気分転換みたいなものですから、、、、模様替えする気持ちでいいんじゃないでしょうか?
価格的にお手軽価格ってのもありますし、人気もありますから、万一失敗したと思っても転売できますしね(^^;

まぁ、うちのMA10は捨てるのも忍びないので予備に置いておきます。

書込番号:10608846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/12/10 16:16(1年以上前)

>ロジクールはなんで同じリモコンタイプを出さないのか不思議です

勝手な想像なんだけど、Z4ってコスト度外視で価格設定しちゃったんじゃないですかね?

デザイン的にもかなり洗練されてコストもかかっているのに、市場戦略でかなり安く出しちゃったんじゃないですかね?つまりロジクール的には売れば売るほど赤字とか?

Z523ではサテライトスピーカー内にコントローラーを内蔵させることでコストダウンを図ったんじゃないかと、、、まぁ、至極普通の仕様になっちゃいましたね。

以前のBOSEというのはCompanion3だったんですが、コレに比べると質感はZ4が落ちますが、それは使われている材質の差が大きく、Z4も決して悪くないですね。
http://kakaku.com/item/01702210139/

コントローラーやサテライトスピーカーの光沢面には梱包状態では綺麗に保護されており、なかなかの気配りを感じました。

書込番号:10608873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Z4のオーナーZ4の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/10 19:55(1年以上前)

そうですね古い設計でも売れていて満足度も高いのだから生産終了自体が変な感じですね
粗利が悪いのかな

書込番号:10609702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/14 15:04(1年以上前)

> 鳥坂先輩さん
> えっと私の認識ではデジタル接続だとサウンドカードによる影響は関係ないってことですけど、どうなんですかね?
> あくまでアナログ接続してこそサウンドカードによる差が出るんだと、、、デジタルだとソフトウェアだけでいいんじゃないですかね?

やっぱりそうだったのか・・・どおりであんまり変わらないなーと。
音周りについては知識が足らなかったです。
ホントいまさら過ぎですが。

仕事終わったらRCAのケーブルでつないで見て比較してみようかな。

書込番号:10629964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z4
ロジクール

Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 4日

Z4をお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング