購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年7月3日 22:47 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年7月2日 17:47 |
![]() |
1 | 7 | 2010年7月2日 00:02 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月9日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月26日 23:15 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月13日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

家がどのあたりか分からないけど車だったらバイパス八条高架北のヤマダNew奈良本店と向かいのケーズ奈良本店、三条大路コーナンの西にあるジョーシン奈良店のどこかにあると思うけど。もし無ければ近鉄でナンバのビックカメラかヤマダLABI1へ。
書込番号:11577394
0点

>ナンバのビックカメラかヤマダLABI1ならぜったいうってます??
こう聞かれて、売ってますとは誰も言いきれないのではないですか。
電話確認すれば在庫がわかるかも、ただ到着するまでに売れてしまう場合も考えられます。
近くのお店で注文出来ないか聞いてみてはどうですか。
書込番号:11577572
0点

ここで聞くより、周辺の量販店に電話で聞いたほうが確実だと思うy
書込番号:11577702
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
購入検討中です。
いつも、ヘッドフォン(5000円位のSONY製)で、音楽を聴いてます。
この製品を購入してヘッドフォンを使ったときは、今までより良い音で聞こえるのでしょうか?
特に変わらないものでしょうか?
素人です。どうぞよろしくお願い致します。
0点

サウンドカードやヘッドフォンアンプで対応されたほうが良いかと。
書込番号:11571049
1点

ありがとうございます。
4万円ぐらいの、ミニノートの、
緑の差込口(3.5mm)に、直接、挿して、聞いてました。
もしかしたら、Z4を通して、ヘッドフォンで聞いたら音質は上がるのかな〜と思い、質問させていただきました。
書込番号:11571149
0点

ヘッドホンで使うのメインでってことなら、USBオーディオユニットかな、と。
USB接続可能なヘッドホンアンプがいいけど、ちょっとお値段はるのでその辺は予算次第で。
書込番号:11571186
1点

普通に回路をバイパスするだけですから聴感上の変化はほとんど無いでしょうね。
しかしながら余計な回路を通ることになるので実際には音は劣化して悪くなっているはずですし、Z4に内蔵されているアンプや電源から発生するノイズを拾ってしまう場合さえあります。
同じPCで使用するなら、ヘッドホン端子に直挿しで聴く方がまだ良いでしょうね。
書込番号:11571816
1点

みなさん、ありがとうございます。
スピーカーを通すと、ヘッドフォンの音が良くなるのかな、と
勘違いしておりました。
丁寧にお答えいただき、心より感謝いたします。
書込番号:11573154
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
皆さん、はじめまして
しばらく前に、低音が気に入りz4を購入しました。
最近、友人がONKYOの100HDを購入するため70HDを譲ってくれることになりました。
過去の書き込みを見るとz4をリアに、70HDをフロントに置いて使っているのを見ましたが。
私のPCの背面にはステレオミニの出力が1つで、サウンドカードにはヘッドフォン出力のみなので2つを接続することができません…
あまりお金がかからない方法は無いでしょうか?
疑似4.1chみたいな使い方もいいなと思います
z4のLRに70HDを付けるのは故障の心配は無いのでしょうか?
稚拙な文章ですいませんがどなたかご教授ください。
0点

こういった製品で出力を2つにすればいいのでは?
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index_u.asp?use=14&im_id_1=180&iL=6
>z4のLRに70HDを付けるのは故障の心配は無いのでしょうか?
Z4はサブウーファーにアップを内蔵していてサテライトスピーカーにはアンプがありません。
70HDはアンプを内蔵していますから、大幅な改造をしないとアンプのないサテライトスピーカーと入れ替えることはできません。
書込番号:9855657
0点

出力を分けただけだと単純に2ch+2.1chになるだけで4.1chにはならんでしょ
使っても音の遅延とかで気持ち悪くなるだけだと思うんだけど
書込番号:9855745
0点

レスが遅くなってすいません
回答ありがとうございます
最低出力分けて電源の切り替えで使い分けますが
サウンドカード変えてもだめですかね?
書込番号:9859353
0点

私は100HDとZ4をつないでいますが、Z4はウーファー部分のみ使用しています。
片方が赤白、もう片方がイヤホン端子になっているケーブルを使用し、100HDのサブウーファー出力からZ4の入力端子につなげています。逆はNGです。(Z4の赤白端子から70HDにつなげるのはよくないです)
マトリックスサラウンド という裏ワザを使えば迫力ある4.1CHサラウンドになりますが、PCスピーカーで実現するのは面倒です。
書込番号:9894104
1点

やや古い記事ですが、回答が得られたら幸いと質問いたします。
>100HDのサブウーファー出力からZ4の入力端子につなげています
とのことですが、サブウーファーへの出力はどういったケーブルでされているのでしょうか。
いままで使っていた70HDに新たにZ4を購入し、
「ステレオミニプラグ⇔RCA×2(ただしモノラルケーブルなので、白い方のみを接続)」
にて接続しました。
が、Z4単体で使うときよりウーファーが弱い気がします。
(気のせいなのかもしれないのですが・・・、音量が小さい気が。)
100HDも70HDと同様、サブウーファー出力はRCAで、Z4の入力はステレオミニプラグですよね。
ビックカメラやヤマダ電機にて探したのですが、
「RCA 1本⇔ステレオミニプラグ」というケーブルが見つかりませんでした。
(店員からは「そういったものは無いようです」とまで言われてしまいまして・・。)
もしよろしければケーブルの型番ないしは配線のアドバイスなどを教えていただけるとありがたいです。
一応、現在の配線は下図(?)のようになっております
PC(ステレオミニプラグ)⇔(RCA・ステレオ)70HD(RCA・モノラル。白い方だけ挿す)⇔(ステレオミニプラグ)Z4ウーファー
書込番号:11350098
0点

>SU.BA.RU.さん
言っている意味を勘違いしていたら申し訳ありませんが、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%94%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-3-5mm%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%82%B9-35MM-RCAF/dp/B000M1K46W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1277985375&sr=8-1
↑のような物を使えば良いのではないでしょうか。
ってだいぶ前の書き込みですね、もう見てないかな。
書込番号:11569942
0点

>>Toytoyhoo さん
ありがとうございます!
変換コネクタ(?)を探せば良かったのですね。
探し方がわからず、ステレオ→ステレオしか見つからなかったため、
諦めておりました。
早速購入してみます。
書込番号:11570899
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
最近急に右側のスピーカーだけ音がかなり小さくなりました!
ジャックを抜き差ししても直らないし、これは故障でしょうか?
買って3年ほどになりますが、修理はいくらくらいかかりますか?買いなおした方が安いですかね?
0点

恐らく買い換えたほうが安いでしょう。
サテライトスピーカーの左右は入れ替えられますか?。
入れ替えられるなら、替えてみて音を聞きましょう。
1 左の音が小さくなるようなら、スピーカーの故障。
2 変わらず右からの音が小さければアンプが故障している。
と言う可能性が高いです。
1ならば、似たようなスピーカー(だけ)を買ってくれば、安上がりで済むかも。
2だったならば全面買い替え。
書込番号:11339885
1点

Z4は保証2年なんですよね・・・
私も最近片側(左)音が出なくなるようになりました
修理期間&費用を考えれば買い替えでしょうね
書込番号:11339916
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
購入から1週間程で数秒に1回「プツッ?」「プチッ?」と異音が鳴るようになってしまいました。
購入時はなかったのですが、何か音源を再生していない時もずっとそんな調子です。
何か解決法とかあれば、教えて下さい。 ちなみにボリュームやBASSレベルをminにしても電源を落とさない限り「プツッ?」なくなりません。
0点

Z4に何も接続していない状態で同じようなノイズが出るか確認。
PC以外のTV等に繋いで同じようなノイズが出るか確認。
PCに接続するケーブルを背面端子やフロント端子それぞれに変更してみてノイズが出るか確認。
プツプツ、プチプチと音が途切れるような雑音はPC本体のノイズである場合が多いです。
ノイズの原因がPCであった場合はパソコン関係のカテゴリで検索または質問されると良いかと思います。
Z4はノイズを拾いやすい気がします。
Z4でノイズが乗るPCに同じくロジクールのZ-5500を繋いでもノイズは皆無なので、この辺りが価格の差なのかなという感じがします。
極端に安物のスピーカーだとノイズを拾わない場合が多いので、Z4の場合はそれなりに良い再生能力がありながらノイズ対策が上手く出来ていないのではないかと考えてしまいます。
もちろん価格を考えれば良いスピーカーですけどね。
ちなみに私の環境の場合PS3やXBOX360等のゲーム機ではまったく問題ありませんでした。
書込番号:11224176
1点

周期性のパルスノイズですか。最初の一週間は何も問題はなかったということと、音量に関係なく電源を落とすまで消えないということですから、原因は分かりませんが単純にアンプ部のパーツが逝ってる可能性が高いです。やはり「メーカーサポートへGO!」でしょうね。
書込番号:11226395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





