Z4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Z4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション

Z4ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 4日

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Z4買いました

2010/05/05 19:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

値段の割に良い音出してくれますね!

質問です。
皆さんPS3に繋いでるみたいですがTVに直接つないだ方がよくないですか?
ゲームをしてるときも音出ますしTV見てるときも鳴らせるので。

書込番号:11322820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/05/05 19:27(1年以上前)

私的な意見ですが、TVにはスピーカが付いているので、更にスピーカを付けることはないのでは?

書込番号:11322917

ナイスクチコミ!0


スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

2010/05/05 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、その理由ならゲームの音もテレビのスピーカーから出るし…ってことになりません?

確かにテレビ見てるときに音質なんてあまり求めてませんからね;

書込番号:11322945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/05 20:24(1年以上前)

>皆さんPS3に繋いでるみたいですが
統計の根拠が不明ですが、TVのスピーカーがちゃちぃ場合の人なんでは?

書込番号:11323195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/05/05 20:53(1年以上前)

>でも、その理由ならゲームの音もテレビのスピーカーから出るし…ってことになりません?

 私が言いたいのは、別途スピーカを接続する人って多いの?
 少ないのでは?と言うことです。

書込番号:11323341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/07 01:52(1年以上前)

テレビじゃなくてモニターに多いんでは?

一回テレビに繋げましたけど無駄に重低音がでてうるさいのでBASS下げるのがめんどくなってPS3とPCだけにしました。

書込番号:11328871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

3点気になることがあるので誰かお答え頂けたら嬉しいです。

・PS3に繋ぐ場合、他に専用のケーブルがいりますか?

・リモコンは有線なのでしょうか?画像をみたところ線がついてるような…

・Z4の電源を切ればTVのスピーカーに切り替わりますか?

書込番号:11301049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/30 20:06(1年以上前)

音声入力端子はステレオミニジャックなので、PS3の赤白端子は直接接続できません。
赤白端子をステレオミニに変換するケーブルもしくは変換アダプタが必要です。

リモコンはワイヤードですね。

テレビとの接続ではZ4の電源オフで自動で切り替わることはないでしょう。

書込番号:11301060

ナイスクチコミ!0


スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

2010/04/30 20:15(1年以上前)

ありがとうございます!
自分は無知なもので
いまいち分かりませんでしたャ

よければ専用ケーブルの名称もしくは画像を見せていただけないでしょうか;


基本的にTV見るときでも付けっぱなしで良いんですかね?

書込番号:11301105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/30 21:12(1年以上前)

PS3専用のケーブルというわけではないです、PS3付属のケーブルのうち赤白端子が音声なので赤白端子をステレオミニに変換して接続します。
PS3付属ケーブルの赤白端子はオスなので、変換ケーブルは赤白メス→ステレオミニプラグになります。
例として画像を上げておきます。

テレビに繋げて使用するなら電源はオンのままでしょう。

書込番号:11301358

ナイスクチコミ!0


スレ主 railsbumさん
クチコミ投稿数:43件

2010/04/30 21:24(1年以上前)

TV←HDMI←PS3←ステレオピン←Z4スピーカーという感じでいけますかね?

まぁ取りあえず購入します!!

書込番号:11301423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z-4iを探してます

2010/04/26 21:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

ネットでしか探しておりませんが、Z-4iを探しています。
関東、関西どちらでもいいですが、「店頭」でZ-4iを見たという方がおりましたら、
ご連絡ください。

書込番号:11284432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 22:42(1年以上前)

こんにちは

店頭では御座いませんがロジクールのアウトレットで
https://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/?cPath=39
販売されています。
在庫僅少で御座います。
お早めに。
おそらく、どこの店舗よりも安いと思います。

書込番号:11284969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を切るときに

2010/04/22 23:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:13件

ボンッって低音がなります。
皆さんもこのようになっているのでしょうか?
コメントお願いします。

書込番号:11268835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/23 01:07(1年以上前)

ドゥーガルさん こんばんは

 わたしはZ4i「Z4の白」を使用しています。
 わたしのスピーカーもポンッてなりますよ。
 
 コスト削減のため 保護回路が無いのでしょう。
 

書込番号:11269178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/23 03:05(1年以上前)

ディオ ブランドーさん 

返信ありがとうございます。
わかりました。このまま気にせずに使っていきたいと思います。

書込番号:11269413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3とつなぐ際に必要なもの

2010/03/31 23:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:1件



どのようなものが必要になるか教えてください。
できれば詳しく画像などあると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11170317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/01 00:35(1年以上前)

PS3の音声出力は赤白ピンで、Z4の音声入力はステレオミニなのでそのままはつなげません。
赤白ピンをステレオミニに変換すれば接続できます。

http://www.sony.jp/cat/products/PC-57S/

私はこれを使ってました。

書込番号:11170801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

音が気に入りません

2010/03/22 11:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:8件

たまたま友達からこのスピーカーを譲り受けました(使用期間4ヶ月、程度は抜群です)。
喜んで聴いてみたのですが、私の音感からは全く気に入りません。
プレーヤーはPowerDVD8で機能設定は「Stereo」で「folk」や「80s Glam Rock」だったりします。WinMP11でもイコライザを調整して聴きますが、満足できません。

このスピーカーの評判はいいみたいなので、私のパソコンの音源チップが悪いと思います。
マザーボード(GA-P55A-UD5)のRealtek ALC889コーデックを使っていますが、この性能が悪いようで、非常に不満です。

そこで、サウンドカードを使って音質を上げようと思うのですが、どこの製品がいいのか分かりません。
調べたんですが、クリエイティブとオンキョーがありました。
音を鳴らすのは主にモダンジャズ、気分転換にポップス、フォーク、そして映画(アクション系もの)です。
このスピーカーを上手く鳴らすにはどちらの製品でしょうか。皆さんの体験からお助けください。
将来はオーディオからレコード、テープなどの音楽もパソコンで録音したいと思っています。
注文ばかり多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11123165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 13:03(1年以上前)

>私の音感からは全く気に入りません。
==>
このスピーカはアンプ内蔵。オーディオでいうならメインアンプ相当。
音質はソース、メインアンプとスピーカ、部屋の音響で大枠は決まるので、その前段をどれだけ変えても全く気に入らないものが、180度変わる事はオーディオ的にはない。

というか、7000円のスピーカ+アンプに普通そこまで求めるのが酷ではないか? オンボードのノイズ感が問題なら別だが、そうじゃないみたいだし。

書込番号:11123484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/03/22 13:27(1年以上前)

この製品の、最大の欠点は、低音域で古い仕様のデジタルアンプの悪い所が
そのまま出てしまう所にあります。

もし、ひっこみがちな中音、メリハリが感じられない低音に不満を持っておられるなら、
全ての原因はそこにあります。(もっと良い物を購入しないと改善は難しい)

まあ、音量と価格からいったら良い商品であるのは間違いないですが。

書込番号:11123568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/03/22 19:36(1年以上前)

あはは・・・
やっぱり無理難題でしたか・・・
どうしても自分のオーディオシステムと比べちゃって、パソコンの音とはこんなにも質が低いものかと信じられませんでした。
66万/本のスピーカーと比べちゃいかん!

貰うまで自分ではONKYOのGX-D90とSE-200PCI(またはLTD)を考えていましたが、試聴したことはありません。

皆さんは、パソコンのスピーカーの音質はどのように受け止めているのでしょうか。
パソコンのスピーカーはアンプ内蔵型が多いですね。するとそのようなスピーカーを買ったらどうしようもないのでしょうか。
サウンドカードを使うと音質が良くなる(なった)と、と言う話も聞きますが、それらの話は一体な〜に?

>7000円のスピーカ+アンプに普通そこまで求めるのが酷ではないか?
→オーディオの世界とは大きくかけ離れた音質というわけ?
→価格相当の音、こんなもんだよ・・・5万円台のスピーカーなら少しはいい音が出るのか? ・・それでも難しいね。

JBL HOME AUDIO CONTROL 1 Xtreme のアンプレススピーカーのようなものにした方が理想に近づけるかも・・・


書込番号:11125041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/03/22 20:07(1年以上前)

JBL HOME AUDIO CONTROL 1 Xtreme

これ、試聴しましたが最高でしたね。
但し、ある程度音量が無いと、HiFi感が得られないようなので断念しましたが。

>パソコンのスピーカーはアンプ内蔵型が多いですね。
早い話、本格的な物を求めようとすると、モニタ用のアクティブスピーカーになってしましいます。

これなんか良かったですよ。
http://kakaku.com/item/K0000027529/
PC用途ですと、手元でコントロール出来なくて不便でしょうから純正コントローラーも。
http://www.fostex.jp/p/pc1/

かく言う私は、サウンドカード→ミニコンで聞いてます。
あれこれ選びましたが、3万以上つぎ込む事を考えると、コスト的にどうしても
アクティブスピーカーよりパッシブになってしまいます。

書込番号:11125209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/03/22 20:20(1年以上前)

↑失礼。
試聴して良かったのは、アンプ付きのこっちでした。

JBL Control 2P
http://kakaku.com/item/K0000041699/

CONTROL 1 Xtremeのほうは、私のPC用スピーカーの候補として最後まで残ったので
すが、BOSE101M+サブウーハーの組み合わせに敗れてしまいました。

書込番号:11125279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/23 01:13(1年以上前)

かなづちッス!さん、

>サウンドカードを使うと音質が良くなる(なった)と、と言う話も聞きますが、それらの話は一体な〜に?

難しい質問ですね、、
音質の好みは分かれるところですね、音楽主体なら音源はONKYO、ゲーム主体
ならクリエイティブという神話があるようですが、
私は、音源は、メインPCはONKYO SE-200PCI、サブPCはONKYO SE-150PCIを
ONKYO GX-70AXのスピーカーに接続しています。
低音の響きは少なくともオンボードADI 1988B(マザーボードはメインASUSの
Rampage Formula、サブP5B Deluxe/WiFi-APです)よりはマシと実感しています。

書込番号:11127237

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/23 02:06(1年以上前)

質問者さんはPC初心者でしょうか?PC暦も長く一本66万円のスピーカーをお持ちの方ならPCの音が単体HiFiコンポには足元にも及ばない事くらい最初から承知のはずですけどね?

このスピーカーの評判が良いのは、PC用スピーカーは根本的に、その使用目的や設置環境を考慮したもので小型の製品が多く、それゆえに貧弱な低音しか出ない製品が多く、その中で唯一“安価で重低音が再生できる”のが理由だと思います。
重低音の再生を目的とした製品は他にもありますが、こういった製品は「重低音を楽しむ」という、また別の方向(ジャンル)を目指して提案・製品化されたもので「原音を忠実に再現する」と言う意味においては「高音質」を追求したものではありません。
そういった意味で、取りあえずZ4については、映画には重低音の迫力があって良いと思いますが、徹底的に高音質を追求しるなどアコースティック系の音源を忠実に再生したい方には合いません。
そもそもどのメーカーも、一本66万円のスピーカーに匹敵するPCスピーカーを作ろうなどと最初から考えていませんからね。


>サウンドカードを使うと音質が良くなる(なった)と、と言う話も聞きますが、それらの話は一体な〜に?

実際変わるでしょうね。100%完全なデジタル回路のみなら、音声を符号化するだけですからメーカーや製品毎の音質に違いは無くなるといいますが、現実にはアナログ回路もあります。
そのアナログ回路における、パーツ構成や品質の違いが音質の違いとして出力されます。
その音質が良いと感じるか、悪いと感じるかは聴く本人の好みや、音に対して求める程度によって違ってくるでしょうね。
まあ一本66万円のスピーカーをお持ちのあなたなら、サウンドカードの音の違いを聴き分ける事くらい、塩と砂糖の味を見分けるほどに簡単な事のはずですが…。

書込番号:11127403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 11:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

確かに今のオーディオシステムは長い時間と年月を掛けて出来たものです。
パソコン暦は20年以上ありますが音的には全くの無関心。時代と共にデスクトップやノートパソコンを買い替え、最終的にはWinXP初期頃のノートパソコンが残りました。しかし、IT時代の現在では対応が難しくなってきたのも事実でした。
そこで新しいパソコンに更新しようと考え、それなら長い期間使える自作機がいい。昨年末、念願の自作機が完成しました。
今まではオーディオシステムで聴いていたのですが、パソコンでもそれらしく聴けるだろうと思っていました。
しかし、ここで音質的な問題に出くわしたわけです。

>PCの音が単体HiFiコンポには足元にも及ばない事くらい最初から承知のはずですけどね?
→「何だ、こりゃ!」・・これほどまでに次元が違うのかとは思いもよりませんでした!
ただ、Z-4Rはモニタ付属のスピーカーよりはズーッとマシで、劇的に変わりました!
ならば、更にいい音(主観的好みが大きい)が出せるスピーカやサウンドボードがあるだろうと考えるのが一般的かと思います。

>少なくともオンボードよりはマシと実感しています
→違いの分かる人も居ますね。

>サウンドカードの音の違いを聴き分ける事くらい
→音(質)の違いは絶対に分かります。しかし、そのような視聴できる場が無いのです。
従ってここでは、そのような体験談などのアドバイスが欲しいのです。
サウンドに関して、買い換える理由はあるはずですよね。

無理とは言わずに前向きなアドバイスをお願いします・・・

書込番号:11128369

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2010/03/23 19:19(1年以上前)

PCはノイズのカタマリです。
いくら高級なサウンドカードやスピーカーを使用しても音楽鑑賞用に作られているオーディオとは比べるべくもありません。

今のPCを移動してでも試験的に現在のオーディオ機器に繋いでみてはいかがでしょうか?
その時点で満足できる音質が得られるのならスピーカー(Z4)の問題です、スピーカーを買い換えましょう。
そうではないならPCの性能の限界です、PCのスペックアップを検討しましょう。


音質については個人の主観や好みによるところが大きいですが、66万円のスピーカーに比べてZ4(7000円)の音質が良くないと文句を書き込んだ所で、「そうっスね」としか言いようがありません。
子供のイタズラ書き込みかなと思われてしまってまともに相手をしてもらえなくなってしまいますから、求める水準やPCに掛けられる予算などをはっきりさせた上で質問するか、専門のショップ等に相談する事をお薦めします。

書込番号:11129942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/26 18:51(1年以上前)

>66万円のスピーカーに比べてZ4(7000円)の音質が良くないと
→当然、比べるでしょう。他に聴く音がありません。
しかし、このスピーカーと同じ音を出せ、とは全く比較対象外なことで、あくまでも自分の音感に合わない「いい音」ではない、ということです。
また、66万/本のスピーカーだから「いい音だ」とも思っていません。逆に「自分の音感に合って満足したらこの価格になった」だけで、価格は、あくまでも結果でした。
※私の書き方が悪かったようです。比較はしましたが、それらしい音は出してくれてもいいんじゃないか? 私の音感からはヒド過ぎるという気持ちで書きました。申し訳ありません。


私は7000円の音というのは分かりません。30万も100万円の音も分かりません。
しかし「いい音」の再生音は分かります。それこそ主観的ですが、自分の好み(求めている)の音も分かります。

本当にパソコンのサウンドはオーディオ並みには出ませんか?
ONKYOのSE-200PCIなどは、素晴らしい謳い文句だと思いますし、オーディオメーカーらしい品質で作られているようです。このカードを使ったら、一体どんな再生音になるのか? 聴いてみたいです。
中には各社のサウンドカード数種類を交換して聴き比べ、不要なカードはオークションに出す、そこまで音質に拘って追求している方もいますね。


このスピーカーの評価は両極端です!
この評価を見て買った人も居ますね。良かったという人、失敗したという人(友達もこちらですw)
ここらの価格帯では、このような評価になってしまうのでしょうか。非常に怖いです!

基本的(音の質と低域から高域までスムーズ)なバランスの良い再生音はあります。「誰が聴いてもいい音」というのがあります。
サウンドカードを交換したらどんな再生音になるのか?
「このスピーカーじゃ、カードで鳴らしても無理」という人も居るのかなー?
GX-D90辺りが欲しいけど幅10cm/本が限度(机に置けない)。Z-4Rのサテライトは十分OK。ウーファーは机の下の棚(ベタ置きは締りがなく数cm浮かす)。

誰かSE-200PCI(或いはLTD)カードに交換して鳴らしてみた方は居ませんか? 音質改善をしてみたいです。

書込番号:11144373

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/03/26 19:03(1年以上前)

「パソコンの音」を試してみたいなら、そのマザーの出力をアンプにつないで、メインのスピーカーを鳴らしてみては?
S/PDIF出力を使って。

書込番号:11144419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 14:27(1年以上前)

な、なんですか、これは?

私の相談に対して、こちらがお勧めなんですか? こちらに回答があるということですね?
「音」は主観的好みの多い世界ですが、ここで解決できるのですね?
こんな回答もあり、なんですか?
・・ありがとうございます。


自分の音に対する答えは出ています。
私の音感からして、このスピーカーは好みの音じゃない。低域は十分出るし、床より少し浮かせて締りも良くなった。中高音に厚みが無いのと上の伸びが不足ぎみ。サテライトの質を改善すれば、評価のような「いい音」になって行くような気もします・・

価格相応と言われる音は分かりませんが、もっと自分好みの「いい音」が出せるかも知れない。数ヶ月しか使っていない程度の良い製品を捨てることは無い。評価は分かれているが、素晴らしいと言う人も居ることだし・・何かすれば少しは近づくかも・・

ここで質問しているのは、その「何か」です。
自分では手始めにサウンドカードを交換してみて確認したい。
そして体験談、経験などから教えて欲しいのです。相談に対して、検討できる貴重なアドバイスも頂戴しています。
そのような中で、カウンセリングまで行けとは、予想だにしないアドバイスには想像を絶しました・・W


書込番号:11148124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/27 14:39(1年以上前)

スレ主さんは良い耳をもっているから8000円のスピーカーが音が悪いと聞き分けられるのです。
その耳があるかぎり暇と金をつぎ込む蟻地獄に陥るんです。

書込番号:11148167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 14:41(1年以上前)

ああー、ボツされている!


アドバイスを色々と試しながら、メモ取りながら時間が経ってしまったようです。

Toytoyhooさん
申し訳なかったです・・
ただ、内容は本サイトの趣旨に反するのでは、と思ったのですが・・

それでもアドバイスをしてくれたので・・ごめんなさい。

書込番号:11148171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 15:15(1年以上前)

>その耳があるかぎり暇と金をつぎ込む蟻地獄に陥るんです。
→そうです。今までズーッとそうなんです。
でも、その苦しみも満足感に変わったとき、優越感を感じてしまいますw
「これで良かったんだ!」
高い買い物は簡単には決められませんもの。

でも、パソコンの音とは「そんなの足元にも及ばない」とは誰が決め付けたのでしょうか?
音(音質)は主観的要素が大きいのですから、その人の好みで「いい音」だと思えばいいことではないんでしょうか。パソコンの世界は不思議に思えます。皆さんは、どのようにして「いい音」を求めているのでしょうか? 私とは違うのでしょうか?

逆にオーディオの世界は「素晴らしい」音ばかりなのでしょうか?
私は思いませんよ。音は人それぞれでしょ? 「目を閉じて」聴かされたら本当に分かりますかね?
オーディオメーカーもパソコンの世界に進出しています。「いい音」を追求しているはずです。

正しく私の質問にアドバイスしてくる人に感謝します。アドバイスを受けて色々と試しています。
また、自分のZ-4Rを持参して聴きたいがどうだろうかと、ショップと相談中です。上手く了解が得られれば絶好のチャンスと思っています。

書込番号:11148302

ナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:90件

2010/03/27 19:26(1年以上前)

PCはノイズのカタマリと書きましたが、回路的なノイズだけでなく冷却ファンやHDDの動作音などとにかく雑音が多く出ますので純粋な音楽鑑賞目的には向きません。

ファンレス化したりSSDを使うなどして静穏化を図り、その上でシーリング等ノイズ対策が必要になって来ます。
ある程度PCの自作を経験した方ならお分かりだと思いますが、そこまで拘って手間隙とコストを掛けるのであれば、それなりの価格帯のアンプやスピーカー等を買いそろえた方が簡単で早いです。

PCでサウンドカードを色々と試したりしている人ももちろんいるでしょうが、そのような人は単にオーディオマニアな方々とは違い、自作PCを楽しみながら音質の向上を図っている方が多いと思われます。

この商品の評価が高いのは、価格の安さの割りに迫力のある低音が出たり、PCデスクなどでのリモコンの使い勝手の良さ等トータルで判断された結果です。

質問者様ご自身が何度も書かれている通り、人の好みは千差万別ですから他人の感想はあまりアテになりません。
特にこの価格帯の商品を購入している方はそれほどの高音質などは求めていないでしょうし、価格からしても割り切って考えてZ4を評価しているでしょう。

既に気になるサウンドカードがおありならここの掲示板ではなく、当該の商品の板かPC関連のカテゴリの方が有益な情報が手に入ると思いますよ。

以前のリンクはもちろん冗談で貼ったつもりですが、不快に思われてしまったようであれば申し訳ありませんでした。

最後に、このスピーカーの音質が「私の音感からはヒド過ぎる」と感じたならば、いくらPCの改良を施しても質問者様が満足できる「好みの音」は得られないでしょう。
スピーカーの交換をお薦めします。

書込番号:11149396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z4
ロジクール

Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 4日

Z4をお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング