購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
Z4と普通のスピーカーで4.1chにしようと思い、いざパソコンにつなぐも、ウーファーと右サテライトの音量調節が一緒になってしまいます。マザボはM4A78-EでVIA HD Audio Deckが入っています。説明書によると、4.1chは緑のフロントスピーカー用のにZ4,黒のリア用のに残りをとなっています。しかし、それでつなぐと、Z4のサテライトもリアの2つもそれぞれ音が鳴るんですが、肝心のウーファーが全くなりません。(説明書では2chも2.1も同じ緑につなぐとなっているんですが)そもそも4ch用の設定画面にはウーファーが表示されていないので、鳴りようがない気がします…
そして試しに6ch用の設定にしてスピーカテストしてみたんですが、ウーファーが右サテライトと同じ時に鳴ってしまいます。このときはオレンジのセンター/ウーファー スピーカー用にZ4を、黒のリアに残りを繋ぎました。
自分はZ4のサテライトとリアとウーファーに分けて音量調節したいのですが、どのようにつなげ、どのように設定すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします
書込番号:10786216
0点
4ch設定時、Z4のサテライトスピーカーを接続せず、ウーファーのみの状態でウーファーから音が出るか確認。
または、Z4のBassコントロールを最大、最小でテストして違いがあるか確認。
ステレオミニケーブル1本で伝達できるのは2.0ch分のみで、通常は2.0chの低音部分をZ4内部でウーファーに振り分けているだけで、ダイレクト接続の2.1chとはちょっと違うと思います。
聞き取りにくいだけで実際はZ4のサブウーファーからも音が出ているハズなんですが。
書込番号:10789325
0点
お返事ありがとうございます
>R26B改さん
イコライザはいじってあります。
問題はウーファーと片方のサテライトの調節が同時に行われてしまうということです。
>Toytoyhooさん
試してみましたが、ウーファーはなっています。コントローラーも正常です
>ステレオミニケーブル1本で伝達できるのは2.0ch分のみで、通常は2.0chの低音部分をZ4内部でウーファーに振り分けているだけで、ダイレクト接続の2.1chとはちょっと違うと思います。
初めて知りました。なるほどです。
だから音量を下げたら低音も小さくなるんですね。
これは仕様ということで諦めるしかなさそうですね…
どうしても満足できないときはダイレクト接続のものを購入しようとおもいます。
書込番号:10799112
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Z4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/04/05 21:18:31 | |
| 3 | 2025/03/17 17:41:28 | |
| 4 | 2023/11/07 17:50:03 | |
| 0 | 2023/02/22 23:38:25 | |
| 0 | 2014/04/16 0:34:08 | |
| 5 | 2017/11/06 4:09:15 | |
| 5 | 2012/03/26 17:00:20 | |
| 5 | 2011/10/23 23:18:01 | |
| 5 | 2011/03/02 19:12:00 | |
| 2 | 2011/02/14 18:18:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







