『どちらがおすすめでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Z4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション

Z4ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 4日

  • Z4の価格比較
  • Z4のスペック・仕様
  • Z4のレビュー
  • Z4のクチコミ
  • Z4の画像・動画
  • Z4のピックアップリスト
  • Z4のオークション

『どちらがおすすめでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z4」のクチコミ掲示板に
Z4を新規書き込みZ4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめでしょうか?

2008/01/14 11:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

今このZ4とcreativeのT3100と悩んでいます。

主な用途や希望は

普段音楽などを聴きながらネットサーフィン、たまに3Dゲーム
低音や高音なども適度な感じで綺麗な音質がいいです(BOSEは低音が強いそうですが、無理な強さはいりません)

どちらがおすすめでしょうか?また、この用途だと2.0chスピーカーの方がいいですか?2.0chと2.1chのメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。

乱文ですが、どなたかお力ください。

書込番号:7245346

ナイスクチコミ!0


返信する
JTNさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/14 23:03(1年以上前)

Z4のみの評価なりますが、低音はかなりいいです。
ソースによっては、50%以上の低音ボリュームで強すぎてしまいます。
中高音は、始めはばらばらですが(高音がきつい印象)、エージングを重ねると立体感が感じられ聞きやすくなったと今現在感じています。(9ヶ月使用)
値段的には、結構いいです!コントローラーだけで、この値段の価値があると思います。

書込番号:7248266

ナイスクチコミ!0


sakahiroさん
クチコミ投稿数:10件 Z4のオーナーZ4の満足度5

2008/01/16 01:39(1年以上前)

Z4を使用し始めて1年ちょっとになります。
まず音質ですが、値段相応を考えれば良しとする事ができると思います
ただし、予算に余裕がありミニコンポぐらいを望むのであれば
ONKYOやBOSEの方がオーディオ的な音質だと思います。
低音はボリューム調整でいかようにもなりますから
あまり心配することはないように思います。
サブウーファーの有り無しは絶対的な低音の量を求めるかだと思います。

Z4のおすすめ所
1,リモコンが非常に便利
2,中高音SPがコンパクトで高級感がある
3,サブウーファーの出来がよい
4,とにかくコストパフォーマンスが良いと感じられる

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:7252939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/21 01:03(1年以上前)

最近まで、購入の為にいろいろと店で試聴しまくっていた者です。
あくまで私の所感であり、本当は試聴して選択されるのが一番と思いますが・・・。

Z4とT3100ですが、高音のクリアさはZ4が群を抜いています。
この価格帯では一番と感じました。
低音については、どちらでも問題無いレベルです(目的からして)が、Bassコントロールツマミが
Z4は手元でできるのに対し、T3100はサブウーファーの後ろなので、利便性の差は大きいです。
T3100と言うより、クリエィティブ製は全体的に音質が良く感じられ、同価格帯の中では
かなりレベルが良いと感じました。クリエィティブの2.0hのT10もかなり良いです。
高低音が特に強い、いわゆるドンシャリ系ならZ4、中高低音を含めたトータルバランスの
良さならT3100と言った具合でしょうか。

ちなみに一般的にはS/N比は高く、周波数帯域は広い方が良いと言われていますがSPEC上は
Z4が上です。が、あくまでも数値上のお話しです。

2.0hと2.1hの違いですが、おそらく2.1hを聴いた後に2.0hを聴いたら、まず物足りなさを
感じるでしょう。サブウーファーの役目はただ単に重低音を響かせるだけのものではありません。
全体的な音に奥行き感(深み)を与えてくれます。
ただしこれはこの価格帯でのお話しで、少し高めですがBOSEのCompanion、それ以上のもの
なら2.0hでも問題無くなるでしょう。
設置スペースに問題無いなら2.1hの方が後悔は少ないと思います。

ちなみに私は、いわゆるドンシャリが好み(マニアは嫌う音?)なのでZ4を選択し大変
満足しています。夜、小さな音でもはっきり聞こえボヤケ感がありません。

書込番号:7273355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

2008/01/21 09:54(1年以上前)

返信遅れまして、申し訳ありません。
本当に大変貴重な情報、ありがとうございます。

みなさまのおすすめの通り、Z−4にすることにします。

JTN様、sakahiro様、dendenオヤジィ様、本当に参考になりました。
感謝致します。

書込番号:7274077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ロジクール > Z4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z4
ロジクール

Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 4日

Z4をお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング