購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
ipodを接続しての使用を考えているのですが、Z4での接続方法はケーブルを用いてになるかと思います。その際に、接続した状態のままヘッドフォンは出来ますでしょうか?というのも、同メーカーのX-240は
>>
※ヘッドフォン端子について
X-240のヘッドフォン端子を使用する場合、スピーカーからの音は自動的にミュートになります。その際ヘッドフォンの音量は接続したパソコン上での調節になります。(ミュージックセンターの音量調節ダイヤルでの調節はできません。)
またMP3プレーヤーをミュージックセンターの外部(AUX)入力端子と接続した場合、ヘッドフォン端子を使用してヘッドフォンで音を聞くことはできません。
とございましたので。また、最近ではDockコネクタを標準装備した専用のスピーカー等も多数ございますが、Dockコネクタで繋ぐ場合とケーブルを用いて接続する場合は、一般的にどちらの方が音質的に劣化などが少ないのでしょうか?Dockコネクタ装備のスピーカーも良いのですが、口コミや価格の面で中々折り合いがつきません。音楽を初め動画やPV等も見るので、リーズナブルですが評判の良いZ4を使ってみたくなりました。
実際にご使用になられているユーザーの方にお聞きできれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:7773283
0点

X-240 最近のLS-21なるものはコントローラのボリュームが利かなくなりますが、
このZ4は、イヤホンジャックに差しても、しっかり音量調整できます。
当然、スピーカー側からは音はでなくなります。
ちなみにコントローラーの電源ボタンを切った場合、スピーカーからの音はでなくなります。
サブウーハー側にアンプを内蔵しているため当然といえば当然ですが。
ちなみにスピーカーの電源を切ったままイヤホンで聴くと、しっかりボリューム調整もできて
すぐれものです。
AUX側にmp3プレーヤーやiPodを繋いでもしっかりイヤホンの音量も調整できます。
いつもPCを立ち上げているわけではないので重宝します。
ダイヤル式のボリュームコントロールが出来て、サブウーハー側の音量も調整できるので
非常に便利ですね。
スピーカーを鳴らそうと思えば、当然電源スイッチはONにする必要はあります。
LS-21に価格に釣らせ、買おうと思いましたが、Z4でよかったと思っています。
書込番号:8102756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Z4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/05 21:18:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/17 17:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/07 17:50:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/22 23:38:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/16 0:34:08 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/06 4:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/26 17:00:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/23 23:18:01 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/02 19:12:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/14 18:18:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





