購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
いろいろと探し回った結局見つからすに質問させていただきます。
この商品を購入しようとしているのですが、スピーカーについては
流用したいと考えております。
スピーカーはミニコンポ(UX−T500)についていたもので
コネクターがないもので変換などをして流用をしたいのですが
よい方法はないものでしょうか?
画像はスピーカーから出ている配線の先の部分でその逆の端は
スピーカー内部に結線されていると思われます。
先の部分を変換できれば流量は可能でしょうか?
ご教授ください、よろしくお願いします。
書込番号:8306288
0点

船内実験室さん こんばんは。 UX-T500のスピーカーをZ4のスピーカーのどれかに流用されたいのですね?
スピーカー単体を取り出してZ4のどれかと入れ替えると(音質や)インピーダンスが合わなくても鳴ることは鳴るのでは?
書込番号:8306763
0点

サテライトスピーカーを使わずに、手持ちのミニコンポのスピーカーをつなぎたいということでしょうか?
ケーブルを切ってつなげてしまえば、とりあえず音は出ると思いますが、サブウーハーとの能率差や音質の違いがあると思いますので、何か特殊な理由があるのでない限りZ4に付属したサテライトスピーカーの使用をお勧めします。
BRDさんもお書きのように、鳴ることは鳴るでしょうが、実用性がある鳴り方をする可能性は小さいです。
このミニコンポについての詳細はわかりませんが、もしライン入力があればZ4を買わずにミニコンポにつなげた方がいいと思います。
書込番号:8307374
0点

BRDさんご返答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ない、Z4に付属しているサテライトスピーカーの
かわりに、ミニコンポのスピーカーを流用しようとしています。
ここの口コミをみていてサテライトスピーカーの評価がよろしくないので・・・
流用しいようとしているスピーカーがいいものかも不明ですが^^;
で、下のほうにある口コミでバンシーさんが投稿している配線図をみたところ
ウーファーからスピーカーへのプラグがミニプラグ?RCAプラグ?
になっているようなので変換できればと思いました。
書込番号:8307434
0点

http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/097/97763_m.jpg
サブウーファーから左右スピーカーへの結線はボイスコイルへ直接の様です。
コネクターは現物と同じ物を使えばそのまま差し込めます。
鳴らすだけならZ4から左右スピーカーどちらかの電線をちょん切ってミニコンポのすでに写真を撮ってある電線に繋いでみてください。
テスターあれば導通抵抗値を測定。
ボイスコイルなら低い値です。
アナログ式のテスターの場合、テスト棒を振れるとクリック音が出てくるでしょう。
アンプに繋がっているならば高い値でしょう。
電源を入れてなければ音は出ません。
書込番号:8307539
0点

ボイスコイルへ直接とはどういうことでしょう、リンク先の図にボイスコイルはないですが?
サテライトスピーカー側にコネクタがなくて直出しなのをそう表現されているのでしょうか?
強度が足りなくなるのでボイスコイルに直結されることはないですよ、内部に接続端子があります。
ケーブルを切りたくないということなのでしょうか?
ならば、購入後に端子の形状を確認して、以下のリンク先のCN-158Aなり、CN-137Aなりを使ってください。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=36
書込番号:8307839
0点

BRDさんとかっぱ巻さんの内容を足して補足してみると
Z4のサテライトスピーカーを分解したわけではないのであくまで
憶測ですが過去に安物PC用スピーカーを分解したときの記憶では、
この手のスピーカーはボイスコイル(裸のスピーカー部)のコイル部を
支えているフレームについている「接続端子」に直接半田で直に取り付
けられ、コードを引っ張っても抜けないようコードに結び目を付けて
抜け防止をしているだけだと思われます。
残念ながらZ4のサテライトスピーカーには手軽に分解できそうなネジが
ありません。
せっかく購入した新品のスピーカーのケーブルを切るに忍びないので
かっぱ巻きさんが提案しているCN-158Aを購入する手もありますが、
家に余っているピンプラグコードを適当な長さのところで切断し
それを使ってみるのはどうでしょう。
(うちには、なぜか廃棄したオーディオのピンコードケーブルが捨て
きれなくいっぱい余っていますw)
一般的にこの手のケーブルは同軸なので、切断し外側と内側の線を
より線にし再利用コンポ用のスピーカーからの線に接続してみたら
どうでしょう。
たぶん中の線(銀)がマイナスで外側の線(金)がプラスだと思います。
スピーカーだと赤がプラスかな(+−間違ってたらすみません。)
後は短絡を防ぐためビニル絶縁テープでぐるぐる巻きして完成!
ミニコンポのスピーカーで音が気に入らなければ、標準のサテライト
スピーカーにも戻せますし聴き比べもでき経費も掛りません。w
書込番号:8310691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Z4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/05 21:18:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/17 17:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/07 17:50:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/22 23:38:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/16 0:34:08 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/06 4:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/26 17:00:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/23 23:18:01 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/02 19:12:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/14 18:18:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





