購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年2月13日 13:44 |
![]() |
3 | 6 | 2010年2月11日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 18:49 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年1月23日 16:04 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年1月21日 17:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月18日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
こちら機種の評判が良いと聞いたので、液晶テレビに繋げて使おうと考えている
のですが、リモコンのケーブルの長さは何pぐらいあるのでしょうか?
極端に短いと、テレビをつける度にZ4に近づかなければならないので不便かなと
思いまして・・・
また、もしテレビに繋げている方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想(音質という
より使い勝手)をお聞かせください!
0点

ワイヤードリモコンのケーブル長は約2メートルです。
ウーファー背面に取り付けるD-sub端子のようなコネクタですのでやや短めに想像しておいた方が良いかもしれません。
コネクタがあえば延長も出来るんじゃないでしょうか。
Z4はPCスピーカーなのでPCデスクで使用するにはとても使いやすいのですが、リビング等のTV用に使用するにはどうなんでしょう?
リビングですとワイヤレスリモコンでもないと使いにくい気がします。ないよりマシですけど。
この辺りは実際にTVで使用されている方のコメントにお任せします。
音質については個人の主観や好みによるところが大きいのでコメントしにくいですが、基本的に純粋な音楽鑑賞目的の場合は2.0chタイプのスピーカーの方がバランスが良いと言われています。
Z4は低音重視の商品ですので、映画やゲーム用途には向いているでしょう。
書込番号:10914632
2点

わんわん軍曹さん
私が一言でお答えするならこうです。
「この値段のPCスピーカーに多くを求めてはいけません。」
これが、TVにも使用している私の感想です。
そういう気持ちで、この商品を購入されるならそれはきっと良い買い物になります。
もし懐事情に余裕があるなら BOSEのCompanion5をおススメします。
最新OSにも対応。コンパクトなのに格段に音質は上。ちょっとしたTV用のシアターセット
に負けないくらいの音が出ます。(それ相応の値はしますが)
その音ご自身の耳で大手家電品売り場などで体験してみてください。
Z4の話のつづきに戻ります。
Toytoyhooさん(この方、かなりつぼを押さえたいいアドバイスをくれる方です)
も言われているますが
>
>Z4はPCスピーカーなのでPCデスクで使用するにはとても...
・・・それでいてTVにも使えてしまう(←ここがポイント)。そこそこ音もいい。
だから、お得で売れ筋。なんだと思います。
>
>リビングですとワイヤレスリモコンでもないと使いにくい気がします。
・・・その通り!。TV番組は各チャンネルやCMとかで音量がバラバラ。
その都度ボリュウム調整に立ち上がる羽目になるかも。
リビングTV専用使用には向きません。
低価格志向な昨今
デジタルTV薄型高画質で価格を抑えるとなると
省かざるを得ないのが音響。画質のすばらしさとは裏腹に
ミスマッチな音質に『え〜っ!?』
と思われている方が多いそうです。
それで各メーカーさんはTV台に音響を組み込んだラックシアター
のセット割販売をオススメしていますが
『TV台は今までのを使って..』という方も多い。
私もその一人でした。
・・・そこで手に入れたいのが
付加価値の高いPC用スピーカーか
臨場感に優れたホームシアタースピーカー
まあ、ホームシアタースピーカーは夢のまた夢としてとって置いて。
すると大体決まってくる。あとは物と値段。
このZ4は噂通りだったので満足。★★★★☆
私の生活は仕事上昼夜逆。部屋に帰ったらヘッドフォンを外したい。
出したい音量が出せない歯がゆい思いをしている
夜分近隣の迷惑にならぬ様最小限のボリュームレベルで最大限の音響効果を得るため
私の場合TVはあっちで、音はこっちに欲しい。
デスクの上にコントローラーがあるからそれが有線か無線かなど関係ない。
書込番号:10931838
0点

Toytoyhooさん
返信ありがとうございます。そして返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ケーブルは2mですか。想像していた以上に長いので安心しました!
Z4の間近まで寄らないとボリュームがイジれないと思っていたもので。
>映画やゲーム用途には向いているでしょう。
ということは普段のTVに使うぶんには不要(というか使いづらい)かもしれませんが
例えばPS3などに対して限定で使用すれば最適なのかもしれませんね。
ボンビーlongさん
リアルなご感想をありがとうございます。
実は、懐にはあまり余裕がないので、1万円以下で手に入るZ4に目をつけた次第です。
むろん私もホームシアターなんぞ夢のまた夢です(泣)
やはり手間などのデメリットは割り切って使用するならば、良い商品と言えそうそうですね。
私もマンションに住んでいるため、仮にZ4を購入したとしても
Z4の性能を完全に堪能できるほどの音量で使用するのはムリだと思います。
その点も踏まえ、購入するか否かもう一度検討してみます。
それまでの間は、MDコンポでも繋いでみようかな・・・
書込番号:10933655
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
バッファローの2ch スピーカーから乗換え。
売れ筋ランキング(コストパフォーマンス)を信じて年末に購入。
セッティングが面倒で箱のままだったのをようやく繋いで見ました。
PC接続では噂通りの迫力サウンド(注意しないと階下やお隣に迷惑)
を出してくれるのですが、
いざ、テレビ〈音声出力端子〉→〈ミニプラグ入力端子〉→ Z4
の接続をするとなぜか?right〈赤〉の音声が出ない。
2ch スピーカーでは問題無かったのですが。..
これって、一種の不良品だったのでしょうか?
皆そうなのでしょうか?
TV接続されている方ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
ちなみにTVはPanasonicビエラです。
0点

PCに接続した時には正常に音が出ているなら、接続ミスかTV側の設定ミスまたは不具合でしょう。
TVのヘッドフォン端子にZ4を繋いだ場合には正常に音が出ますか?
TVの外部出力端子(赤白)などをステレオミニに変換して接続している場合、変換プラグ等の接触不良も考えられます。
LRを反対に繋ぎなおす等して正常かどうか確認してみましょう。
書込番号:10887060
1点

Toytoyhooさん 早速のお返事ありがとうございました。良い方ですね。
質問には省かせて頂いておりましたが、ご指摘の方法はすべて試させていただいた末
のギブアップの質問でした。
>TVの外部出力端子(赤白)などをステレオミニに変換して接続している場合、変換プラグ等の接触不良も考えられます。
↑ ↑ ↑
バッファローの2ch で問題ないのだから、これもないと思ってました。(思い込んでいた。)
しかし
答えは意外なところに有りました。
某量販店でAudioコーナーの優しそうな店員さんに聞いてみました。(買ってないのに)
店員さん:「たぶん付属の配線プラグの噛み合いが悪いのでは?」
オスプラグにある黒の二本線とメスプラグの内部の受け部分。メーカーによって微妙に
ズレがあり、増して付属品ともなると。以前にも同じような例があったとか...
→「TVからスピーカーまでを同じメーカーの配線にすると直ることもあります」と。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
さっそく家に戻って挿し方を微妙にずらすと、有りました。左右から音の出る
ポイントが(すぐ抜けちゃうけど)。
≫≫≫直ることもあります。」その言葉に賭けてTVまでの距離配線を買い換える
よりも諦めてそのお金でウーハーを置く安い防音台を購入しようかと思います。
(階下の住人のために。)
それでも一万円以内で2.1chスピーカーセット(台付き)と考えれば安いと思います。
PC接続なら問題ないのですし。残念なのは残念ですが。..
ネット通販では想定内の不具合ですし。(不良品ではない事が分かったので"ホッ")
またよろしくお願いいたします。
書込番号:10888317
0点

サンワサプライのMM-SPWD38の音に満足できず、皆さんの評価がいいのを見てJOSHIN Webにて購入しました。
PC接続時は問題ありませんが、TVにつなぐとビーン、ブーン。
ワイヤードリモコンのAUXにつなぐとさらにひどくもう取り外しました。
それをメーカーにメールしても返事がありませんでした。
一度はTV接続はあきらめかけましたが、メーカーの対応に不満があり、JOSHINへメールしました。
すぐに「メーカーに問い合わせましたところそれは不良ですとの返事です。
新品交換で対応いたします」ということで新品交換しました。
ところが2回目に届いたものも同じ。
いやそれ以上にノイズが発生。
またJOSHINにメールしましたが「メーカーに問い合わせましたところそれは不良ですとの返事です、交換させていただきます」とのことでしたが昨日「納期未定とのメーカーの回答がありました」
これ外部入力に対応するスペックですがたぶん何か設計上問題があるような気がします。
書込番号:10912925
0点

大ちゃん412さんこんばんは。
>PC接続時は問題ありませんが、TVにつなぐとビーン、ブーン。
PC接続時に問題がないならTV側、またはTVとの接続および使用環境に問題があると思います。
Z4は海外メーカー製の商品なので、PCなどの海外製の物との相性は良いと思いますが、TVなどの国内家電メーカー商品の場合接続端子などが微妙に差異があって接触が良くない場合があります。(国内メーカーのパソコンでも内部パーツは海外メーカー製)
ボンビーlongさんの書き込みにもあるとおり端子の接触も含めて確認するなどして見ましょう。
また、室内にある大きな電力を消費する機器、主にエアコンやホットカーペット等の暖房器具などの配置によってはノイズを拾ってしまう可能性もあります。
サンワサプライのMM-SPWD38では問題のなかった信号、ノイズをZ4が拾ってしまっているのかもしれません。
その他の機器(CDプレイヤーやDVDプレイヤー等)の音声出力にZ4を接続してもノイズが出るかどうかも確認してみましょう。
TV以外でノイズが無いならやはりスピーカー側の問題ではないということになります。
書込番号:10913959
1点

大ちゃん412さん 最高のヒント有難うございます。
>
>ワイヤードリモコンのAUXにつなぐとさらにひどく..
↑ ↑ ↑
灯台下暗しというか、「AUX接続」!!。これって、
携帯型プレーヤーとかの入力用のものだと思っていました。
余っていた配線を持ち出し、オスピンが手元に来るようにして「AUX接続」。
自分のではどうなるのか試してみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
するとなんと、
Left,right,ウーファー完璧に音が出ちゃいました。
感動。こんな事ってあるんですね。
>
>PC接続時は問題ありませんが、TVにつなぐと..
↑ ↑ ↑
私の場合は、これで諦めることが出来ます。OKなんです。
あくまでも私の場合ですが。
それでもコストパフォーマンス的には十分だと考えてしまいます。
そもそも、この製品を購入する時点で何かを諦めていますから。
本当はBOZEの2.1chPCスピーカーがいいけど(高いし)..
問い合わせて交換して、また交換。...
この苦労すごいと思います。
たぶん根本的な性格の違いとかが有ると思います。
私にはこういう根気がありません。とてもまね出来ません。
>
>新品交換で対応いたします」ということで新品交換しました。
↑ ↑ ↑
しかも何回も。
この場合の送料とかはずっと無料なの?
とか考えると『PC接続でいいや。』と思ってしまう私です。
満足度の度合いは人それぞれですから、納得されるまで
やられたほうが宜しいかと思います。
陰ながら応援しています。頑張って。
あらためまして 大ちゃん412さん 最高のヒントを有難うございました。
書込番号:10914123
0点

PCにつないで問題なし。TVにつなぐと「ブーン」。
これをスピーカーの設計のせいにしてはかわいそうですし筋違いです。
ノイズは源流対策が基本です。発生源にノイズがあればどんどん増幅されて
スピーカーから出てきます。
接続ケーブル類を点検、プラグやジャックを接点クリーナーで清掃。
きちんと接続されているかを確認。
ここまでやっても「ブーン」でしたら、ひとまずTV側の出力の問題(仕様?)です。
設置位置の工夫、配線の取り回しの工夫、電源の取り方の工夫、TV側の出力の確認、音量調整などなど使う側も努力しなければこの手の問題は解決しません。
アナログ回路(ノイズ対策)は難しいものです。
無難なのは、最初からセット品(付属品)などメーカーにて検証調整済みのセットで使用することです。
書込番号:10922375
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
本日商品を購入して到着を待っている状態です。
Z4をテレビ(REGZA C8000)と接続して使おうと考えているのですが、
テレビ --- (音声出力端子) --- (ミニプラグ入力端子) --- Z4
という接続方法をとった場合、
Z4の電源を入れている間はZ4から音が出力されると思うのですが、
電源を切ったときは、自動でテレビのスピーカーから音が出るようになりますか?
0点

Z4の電源ON OFFに関わらず、テレビのスピーカーからは常時出力すると思いますよ。
書込番号:10875029
0点

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
ということはZ4のみで聴きたい場合はテレビをミュートにする必要がありそうですね。
疑問がひとつ晴れました。ご親切にありがとうございました。
書込番号:10877258
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
先日Z4を購入しまして、PS3をHDMIでPCディスプレイ(三菱RDT23IWLM-D)と接続し、Z4をディスプレイのヘッドホン出力の所につないで使用しております。
音声出力には、この方法以外にPS3の赤白を変換してZ4に直接つなげるというのを見たのですが、この2つの接続方法で音質の違いはあるのでしょうか?
0点

ディスプレイから音源をとるよりも直接スピーカーに接続した方が、良いと思います。
ディスプレイですとノイズを拾いやすいです。
書込番号:10820073
1点

確かに変わるでしょうね。しかしどれくらいどのように変わるかは判らないです><
あとZ4は入力が一系統なので、PS3直付けしちゃうとPC音声の再生に困る気がします
セレクターとかお持ちでしたら要らない心配ですが
書込番号:10820145
1点

途中に介する物が少ない方が良いですが音にどれくらい影響が出るかはどうでしょうね
ユーザーの感覚でも違うでしょうね 違いは体感には出ないかも
問題なのは音の変化じゃなくてノイズを拾う可能性が増えることでしょうね
書込番号:10820927
1点

tora32さん、youwakaranさん、がんこなオークさん、ご回答ありがとうございます。
以前、どこかのスレで液晶ディスプレイの音の回路は酷いと書いてあったので、Z4をヘッドホンにつなげても音が劣化して出てるのか疑問に思っておりました。
なので、PS3と直接つなげれば音の向上が見込めるのかと思った次第です。
回答頂いたことから直接つなげた方がノイズが乗りにくく、音の向上も見込める可能性があるという事なので直接つなげてみたいと思います。
PCはノートパソコンを使用しておりまして液晶ディスプレイはゲーム用として使用しております。Z4の入力端子は今の所iPodを聞く時に使っている状態です。
変換アダプタは、
バッファロー Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2
を予定しているのですが、
オーディオテクニカ AT-SL31A
のセレクターが変換とセレクターの両方をやってくれるとの事なので少し悩んでおります。
後者の場合セレクターという物を介する事で前者よりノイズがのりやすいという事もあるかもしれませんが。。。
あと愚問かもしれないのですが、PS3の音声設定は過去スレで学んだのですが、PS3のコードの赤白はつなぐとして黄色は宙ぶらりん状態でよろしいのでしょうか?
書込番号:10821481
0点

黄色端子は何も繋がずにそのままでOKです。
以前試してみましたが、モニター経由でZ4へ繋いだ場合には、モニターのアンプを経由する事になります。
このモニターのアンプのボリューム調整とZ4でのボリューム調整が丁度良い所になっていれば、少なくともゲームの音声についてはあまり違いが分らないと思います。
しかし、ゲームや音楽再生など音源が色々ありますと、音源によって録音レベルが違うというんでしょうか、機器の音量調整が一定でも音源によって実際の音の大きさが変わるので、例えば高音がキンキンになって聞こえたり、音割れしてしまう事があります。
モニターの音量を小さくしてZ4で大きくするように調整した方が良い感じがしましたが、モニターとZ4の両方の音量をうまく調節しないと綺麗に聞こえない場合があって調節が面倒だったりします。
Z4の場合セレクター機能がないので、いくつもケーブルを繋げたままだと、入力がないケーブルもアンテナのような役割をしてノイズを拾ってしまうと聞いたことがあります。
セレクターによってノイズがのるというより、セレクターを間にかます事で結果的にケーブルが長くなってしまうのでノイズを拾い易くなるという事なんじゃないかと思うので短めのケーブルを使うなりすれば問題ないような気がします。
私の場合はセレクターを持ってないので、PCをZ4のウーファー背面の端子に直接つなぎ、ゲーム機器は使うときだけリモコンの端子に繋いでいます。
書込番号:10822961
1点

セレクタを挟んだほうが無難だと思います^^
セレクタ使わないとなると、一々抜き差しするという選択になっちゃいますよね
これはケーブルが破損しやすくなると考えられますし、何より面倒です
ウチでもセレクタを介してPS2とPCをアンプにつないでた時期ありましたが
音質の劣化は感じられなかったですね。まぁ駄耳なんですがw
ケーブル長に関しても、確かに電磁誘導でノイズが乗るこたー乗るんでしょうが、、
最終的には出費と相談してください><
Z4よりケーブル・セレクタ類のほうが高かった。なんてイヤですよね
書込番号:10826017
1点

Toytoyhooさん、youwakaranさん、またまたご回答ありがとうございます。
今の所、Z4はディスプレイ(PS3のゲーム用)とiPodでしか使用しておりませんので、セレクターも考えましたが、変換ケーブルorアダプタでつないで使用していこうと思います。
つなぐ機器が増えた場合にまたセレクターについて考えたいと思います。
質問にお付き合い頂きありがとうございまいました。
分からない事ができましたら、またよろしくお願いいたします。
書込番号:10827335
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
TV用スピーカーとして購入しました。
接続のTV=SONY ブラビア F1です。
付属のケーブルで
TVのイヤホン端子とZ-4の入力端子と繋げました。
Z-4からは音が出るのですが
TVのスピーカーからは音が出ません。
同時に音声出力する方法教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
0点

>TVのイヤホン端子とZ-4の入力端子と繋げました。
>Z-4からは音が出るのですが
>TVのスピーカーからは音が出ません。
ヘッドホン使用時設定という項目があるはずですが。
「スピーカー・ヘッドホン併用」としてやれば、両方から音がでませんか?
書込番号:10816875
0点

あとはRCA変換ケーブルでテレビの音声出力端子と接続すれば両方から音声がですのではないでしょうか。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/adapter/mad213mp2/index.html
書込番号:10816882
0点

早々にご回答頂き、
ありがとうございます。
ちなみに、
@スピーカー・ヘッドホン併用
ARCA変換ケーブルで繋ぐ
どちらがいい音なのでしょうか?
あと、DVDレコーダー=SONY RDZ-D700
とも繋ぐ事可能でしょうか?
初歩的な質問で、すいません(@_@;)
宜しくお願い致します。
書込番号:10816947
0点

普通はラインの方が質が良いですよ。
それより、折角Z4で音を出してるのにTVからも音を出したら (空中で) 質が下がると思いますけど。
書込番号:10817335
1点

一度試してみます。
すいませんが、ラインとはどうゆう事でしょう?
初心者な者ですから、
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:10817370
0点

>ラインとはどうゆう事でしょう?
尻尾とれたさんの書かれているとおり、背面の音声出力から接続したほうが音がいいですよ、ということを仰られております。
あと、細かいことですが、「初歩的」とか「初心者」とか連発して質問しまくると、
初心者という紋所を振りかざして自分で調べるつもりは一切ない、という印象がありますので、
あんまり書かないほうがいいです。
書込番号:10817413
0点

ちょっと日本が変でしたね。
>音声がですのではないでしょうか。
訂正→音声がでるのではないでしょうか。
テレビからの音量とZ4からの音量を好みの設定で変更して色々とためして楽しんでください。
書込番号:10817984
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
モニター(LG製/W2261VG)にHDMI端子でxbox360を接続しています。
同じモニターにPCも接続しているのですが
Z4をPCに繋ぎ、モニターとZ4をステレオミニプラグケーブルで繋いで
両方の音を出すことは可能でしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。
0点

可能です。Z4には入力切り替えはありませんのでミックスされて音が出ると思います。
ロジcool、マジcool
すみませんこれが言いたかっただk・・
書込番号:10803832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





