購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年4月12日 15:17 | |
| 3 | 5 | 2009年4月9日 16:55 | |
| 0 | 8 | 2009年4月9日 19:01 | |
| 2 | 7 | 2009年4月4日 12:19 | |
| 1 | 1 | 2009年3月17日 16:18 | |
| 0 | 4 | 2009年3月3日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
本体からステレオミニプラグケーブルが出ていますので
(というか、付属のケーブルを接続する、ということ)
iPodのイヤホンジャックに刺せば
それで音楽を聴くことができます。
ちなみに本機にはコントローラも付いていますので
ある程度iPod側で音量を大きめに設定し、
コントローラで音量の調整を行うとよいと思います。
※コントローラ部分にも入出力ジャックがありますので
そこに延長ケーブルを使ってもOKです。
例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006ZEJK6
とかです。
書込番号:9383641
1点
ご返信ありがとうございました。
評価も高い商品なので早速購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9383651
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
Z4を購入してRCA→3.5mmステレオミニプラグで接続していますが、ノイズが載るときがあります。
できればノイズを減らすため、PCからはデジタルオーディオで出力し、3.5mmステレオミニプラグに変換して音を聞きたいのですが、そのような接続は可能なのでしょうか?
0点
こんにちは
ノイズですがモニター(デスプレー)から出していませんか?
直接PCから出してください。
このスピーカーにはデジタルで受けることが出来ないようなので、ケーブルを変更しても出来ないと思います。
書込番号:9370337
0点
返信ありがとうございます。
接続についてですが、直接PCからスピーカーに繋いでいます。
しょぼいスピーカー(1000円程度)を繋いでいるときは問題は全然なかったのですが・・・。
>このスピーカーにはデジタルで受けることが出来ないようなので、ケーブルを変更しても出来ないと思います。
やはりデジタル→アナログの変換機(ケーブル)みたいなものってないのですね・・・。
※調べてみてなかったので質問させていただきました。
書込番号:9370391
0点
>やはりデジタル→アナログの変換機(ケーブル)みたいなものってないのですね・・・。
デジタルからアナログへの変換はケーブルでは出来ません。
プロセッサーが必要です。
お使いのケーブルは外皮がシールドされていますか?
若しシールドされていないケーブルでしたら、されてるものへ交換すればノイズは無くなるでしょう。
書込番号:9370414
0点
実は初期不良でZ4自身のノイズなんてことは無いですかね
今までがOKでこれに変えたらノイズが乗ってるてのはおかしいですね
書込番号:9370445
3点
今まで普通のケーブルを使っていました。参考にアドレスは下記の通りです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-10
これではまずいなら、プロセッサを含めて購入を検討します。里いもさんありがとうございました。
>がんこなオークさん
>実は初期不良でZ4自身のノイズなんてことは無いですかね
調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:9370696
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
PS3の音声出力を直にZ-4に入力できませんでしたっけ?
ピンはどうなってましたっけ。
変換プラグが必要でしょうか。
書込番号:9361281
0点
PS3のAVマルチ端子から赤白の端子をミニジャックに変換してZ4のリモコン部の入力端子に差し込めばOKでは。
変換
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) YMR221 【サウンドハウス】
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^YMR221^^
書込番号:9361384
0点
詳しい返信ありがとうございます。
リンクを見てみたのですが、商品が見当たらない、と・・・
amazon等で同じ商品名で色々と検索してみたのですがみつかりませんでした・・・
他の接続ケーブルを紹介していただけませんか?
すみません。。
書込番号:9363451
0点
elutuさん こんばんは
オーディオ編:変換オーディオコード|AVコード製品一覧|ビクター
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=34
CN-2010A ピンジャック×2-----ステレオミニプラグ
書込番号:9363692
0点
追加
アーベル AVD14MP2 [変換アダプタ ステレオミニプラグ−ピンジャック×2]:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000301060/index.html
ステレオミニプラグ-ピンジャックX2(0.3M) CN-2010A ビクター NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_VI10408935
書込番号:9363739
0点
じさくさん
何度も詳しい御回答ありがとうございました。
早速、注文しました!
本当にありがとうございました。
書込番号:9371080
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
先日Z4iを購入し、スピーカーを壁かけにしようと考えています。
サブウーファーから離れたところに左右それぞれのスピーカー置きたいので、
180pそのままの長さだと足りないため、延長したいのですが、
どのようなケーブルを使ったらよいのでしょうか?
RCAピンケーブルなど色々調べたのですが、
ピンプラグ(×2)――――ピンプラグ(×2)
というタイプしか見つかりませんでした。
私は左右それぞれ離れたところへ設置したいため、
ピンプラグ(×1)――――ピンプラグ(×1)(できればピンジャック)
という接続ができればよいのでは・・・
と思うのですが、そのようなものが見つかりません。
かろうじで見つけたのが、
サブウーファー用オーディオケーブル
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv67a.html
だったのですが、これを使えばよいのでしょうか??
もしくは、まったく違った方法で延長することができるのでしょうか。
初心者なりに色々調べてはみたのですが、どうもよくわからないので、
ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
携帯からなので 簡単に左右ピンピンを裂けばOK 普通はかんたんに裂けますよ
書込番号:9345190
0点
該当のケーブルでは接続出来ません。
サテライトスピーカー(RCAピンプラグ)x2→サブウーファー(RCAピンジャック)という
接続になっています。
コントローラ(ワイアードリモコン)も独自のコネクタでサブウーファーに繋ぐ方式で
ウーファーと接続機器は両端ステレオミニプラグでセットアップします。
前述の通り、サテライト(左右のスピーカー)からはそれぞれピンプラグが独立して出ていますので
ウーファーを真ん中に置くことである程度の距離ならかせぐことが出来ます。
それでも距離が足りない場合、例えば
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1760&KM=RK-C111
の製品のようなものを購入し、一本一本にバラせばかなりの距離は離すことが
できますね。
簡単に割くことが出来ますが、どうしても、というなら
一本一本が独立したピンジャック←→ピンプラグの形状の製品を探すと
良いかもしれません。
書込番号:9345588
1点
すみません。
「接続できません」というのは語弊がありました。失礼しました。
出来ることはできますが、その挙げておられる製品は高価な上に2本買わないといけませんし
これで接続しようと思えばピンプラグ→ピンジャックの変換アダプタを更に2個買わないと
いけませんのでかなり高価になってしまいます。
それからサブウーファー用と掲げている商品ですが、Z4にはオーバースペックです。
ピュアオーディオならともかくここまでクオリティーの高いケーブルは不要かと思います。
以上、補足でした。すみません。
書込番号:9345618
0点
ご回答ありがとうございます。
こういったケーブルは割くことができるんですね!
初歩的なことかもしれないですが、知らなかったので、
教えていただいて、納得しました。
ピンプラグ(×2)―――ピンジャック(×2)
の製品を買って割いて使おうと思います。
加えて少し質問なのですが、
今まで、私は、パソコンから、コンポにミニプラグなどでつないで
音楽を聴いていたのですが、
今後、コンポとZ4の両方から音がでるようにするためには、
パソコンから、
http://www.planex.co.jp/product/av/pl-smp1j2/
のようなステレオミニプラグアダプタなどを使って、分岐させればよいのでしょうか??
書込番号:9345649
0点
>今後、コンポとZ4の両方から音がでるようにするためには、
>パソコンから、
>http://www.planex.co.jp/product/av/pl-smp1j2/
>のようなステレオミニプラグアダプタなどを使って、分岐させればよいのでしょうか??
問題ないですよ。
オーディオテクニカ、ソニー、ビクターなど各社から同じようなものが
製品として出されていますね。
これだけ短い経路だと信号の劣化も気にしなくてもいいレベルですから
見た目さえ気にならないようでしたら安価な物で良いかと思います。
値段はピンキリで金メッキプラグのタイプとかありますが、PCのミニプラグからの出力ならあまり
神経質にならなくてもいいと思います。
書込番号:9345770
1点
おはよー
ちと言葉が足りなかったので 延長用ピンピンを裂くですね モノラル用を使う事も出来るけど裂いたほうが安上がりかな
書込番号:9345979
0点
どうもありがとうございます。
さっそく購入してつなげてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9346952
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
いい製品だと思います。ネットで注文して届いた商品を居間で開梱すると、「え、これが7000円なの?」とかみさんも坊主もビックリ。
設置場所には少々悩みましたが、ウーハーはやはり机の下でしょう。「自由自在に」と考えると、延長コードが必要になりますね。
音を出すと、ノイズが気になりました。従来のオンキヨー製のスピーカーと同じ。パソコンの問題ですね。拡張性のないHPのデスクトップパソコンだから、サウンドカードなんて器用なことはできません。
一晩考えた挙げ句に、HPのサイトから最新のドライバーを入手しインストールしたら、このノイズはだいぶ改善し、気にならなくなりました。なんでもやってみるものですね。
私はオーディオマニアというほどではありませんが、日頃聴いている、サンスイのアンプ+デノンのCDプレイヤー+ボーズのスピーカー+ヤマハのウーハー(計40万円のシステム)と比べるとそれは差がありますが、パソコンをいじりながら音楽を楽しむ、DVDの音楽ソフトをパソコンで再生して楽しむには充分な音質だと思います。
コストパフォーマンスは抜群で、なかなかよい買い物でした。
1点
先日 ロジクールのR−5を買ったのですが、
もう少しいい音がほしいと思ていたところで、
このスピーカーをお店で見つけました。
衝動買いせずに家に帰り、当レス等をチェック。
評価がよいので、翌日買ってしまいました。
確かに、自分には充分すぎる性能で、満足です。
便利なリモコンで、バスやメインのボリューム調整をしながら、
音を楽しんでいます。
書込番号:9260353
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
音声入力端子がステレオミニジャックですから、XBOXの赤白端子と繋げるには変換することになりますね。
XBOX付属ケーブルと繋げるなら↓のようなケーブルです。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
XBOX純正HDMIケーブルならオスメスが逆になるので↓です。(抵抗入りは含まず)
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
書込番号:9180695
0点
回答ありがとうございます。
ここでの評価を見て買ったんですが、音量を上げるとノイズや雑音や音割れが酷く、残念な買い物をしたと後悔してたんですが、どうやらモニタから直接出力してたのが原因だったらし・・・・
xbox360エリートを買ったので、HDMIケーブルとオーディオアダプターケーブルがあります。
Z4の端子は赤と黄色の凸のヤツで、オーディオアダプターケーブルは赤と白の凹のヤツです。
イマイチ、どっちを買えばいいのかわからないんですが・・・。
書込番号:9180966
0点
赤と黄色のケーブルはスピーカー接続用のケーブルでしょう、音声を入力する端子はヘッドホンを繋げる端子と同型のステレオミニジャックになります。
付属の緑色のケーブルが挿さる場所に先のレスで紹介した下のURLのケーブルで、黒い端子の方をZ4に繋げて赤白をXBOX側に繋げます。
書込番号:9181803
0点
どうもありがとうございました!
無事、接続することができました。
モニタと繋げてた時に比べ、ノイズがなくなり、スッキリしました。
書込番号:9187484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






