購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月23日 17:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月16日 00:11 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月15日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月7日 12:24 |
![]() |
3 | 0 | 2007年9月7日 19:12 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月30日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
7月30日の『T-MAX500改さん』のクチコミがまだやってる事を祈って秋葉原九十九電器本店へ。会員価格(会員には無料でその場でなれます)6,980円でめでたく購入。秋葉原界わいで他に2名も購入して持って歩いている人を見掛けました。早速、帰宅し試聴した結果、皆さんが良いと評価された通りの音でした。跳ねるような元気な低音には感動しました。今晩は家族の迷惑顧みず、音楽に浸ろうと思います。ただ1点言わせていただければ、コントローラのケーブルがもう少し細ければと感じました。もし、購入検討されてる方は迷わず購入ではないでしょうか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
割と大きめの音量で音楽なんかを再生していると、
ときどき、サブスピーカーから、パチパチッといった音が鳴るんですが、
これは不具合なのでしょうか。
エージングしていくうちに、直るものなのでしょうか。
同じ症状だった人や、原因についてわかる人がいれば、教えてください。
0点

ユーザーではありません。
ソースに含まれない音ならば初期不良かも知れません。
繰り返し聞ける物なら同じ所で出るかご確認を。
ランダム発生の場合は購入店とご相談下さい。
書込番号:6982795
0点

音源が2チャンネルステレオではないでしょうか?
多分サラウンドスピーカ用の出力が足りていないのでは?
サウンドカードの設定を一度見てみてください。
オンボード使用であればSE-200PCIなどのサウンドカードの追加をオススメします。
通常の2チャンネル音声でしたらサラウンドスピーカを無理にならさない方がよいと思いますが・・・。
書込番号:6983222
0点

返信遅くなってすいません。
サウンドカードの追加ですか。
やろうと思っていましたので、追加してみようと思います。
それでもだめなら、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:6988727
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
昨日、ドットコムの最低価格と1500円ほどしか変わらない8970円だったので地元のパソコンショップで購入してきました。
個人的には原音に忠実の物よりも低音が強調される物が欲しかったので、選択肢として必然とサブウーハー付きの物にしぼってました。
店頭のディスプレイにあった商品の中でサブウーハー付きの物は、SRS-D211とX-240と本品がありまして、X-240は確かにソコソコの音を出していましたが、ここでの書き込みにもありますようにイヤホン端子や音量調整等の使い勝手の面で一歩劣るので候補から外しました。
残ったSRS-D211と本品を聞き比べてみたところ、低音はやっぱりスピーカー自体が大きい本品の方が若干ダイナミックな低音が出ていた事と、SRS-D211の方はサテライトスピーカーがどうもスピーカー本体自体が共振してたように感じました。
更に、本品のサテライトスピーカーはスピーカーが小さい物が付いているせいか、高音がSRS-D211よりはっきりと出ているように感じました。
それでも音質の差は、私にしてみればさほど変わらないと思います。
最終的には、リモコンの使い勝手の良さが自分の中での決め手となりました。
それで家に持ち帰ってみてからですが、箱を開けてビックリ!
箱の中身の殆どぎっちりウーハーで埋まってて、サテライトスピーカーはまるで付属品のごとく隅の方にチョコンと入ってます。
特にウーハーの縦横サイズは箱の大きさと殆ど変わりません、それだけギチギチに入ってます。
設置して改めて家で聞いてみると、なるほど皆さんがおっしゃってた通り、高音域と低音域がしっかり出ている分どうしても中音域が負けてる印象。
感覚的には、ボーカルが高低音に埋まっちゃってほんのかすかにぼやけかかってしまってるみたいな…。
やっぱりこのサテライトスピーカーのスピーカーの大きさでは、中音域まで補うのは酷なのでしょう。
ウーハーはこの値段にしてみたら、かなりしっかりした実力を持ってると思います。
スペースの都合上でやむを得ずPCデスク上に設置してますが、曲とボリュームによってはデスクごと共振させてしまう程の実力を持ってます。
総評として、ちょっと乱暴な言い方をすれば、このZ4というユニットはツイータ(本格的なものとは違いますが^^;)とウーハーの組み合わせと認識して購入する分には十分納得出来ると思います。
更には、1万円足らずの金額で下手なミニコンポよりもダイナミックな低音を得られる事だけでも、Z4を購入する意味はあると思います。
使い勝手も、手元にボリュームが設置出来て、すこぶるいいですよ!(笑)
2点

低音がBassのボリュームが12時の位置だと出過ぎで、9時の位置にすれば、丁度良いと思いました。低域から高域までとても分解能が高いと思いました。楽器の音色の差がとても良くわかりますし、楽器ひとつひとつ分かれて聞こえるのが良いですね。録音の良し悪しもわかりますし、録音時に掛けたあろうイコライザーの様子も良くわかります。低音域から高音域に掛けて癖がないのが嬉しいです。中音域が弱いのは高域をもう少し絞れると改善されると思うのですけどね。
書込番号:6865054
1点

CoolPianoさん、返信ありがとうございます。
Bassのボリューム、今見てみたら丁度12時の位置になってました。(笑)
まぁ、個人個人で求める音って違いますもんね?
でもこのウーハーだと、確かに力があり過ぎて12時以降の位置には中々もっていかないかも?
もっていくとしたら、周りを気にせずガンガン聞く時くらいかな?
自分はオーディオフリークって程の者でもないので詳しい事は良くわかりませんが、多分もう1つ、6〜8pくらいのスピーカーがあれば全域まとまった音が出るのではないかと思います。
ただ、そのスピーカーのケースもSRS-D211みたいな軽い物ではなく、ボリュームを上げても共振しないようなしっかりした物であって欲しいですが。(笑)
そして、「高域をもう少し絞れると…」って事は、サテライトスピーカーの向きを変えてみてはいかがでしょう?
書込番号:6870339
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
購入して1週間使っていますが、時々急にボリュームが下がったりします。
ボリュームが下がるというのは、音が反転してる?(バックの音が大きくなり、メインの音が小さくなる)感じです。
これはスピーカー自体の不良と考えていいのでしょうか?
その現象が起きるのは、単純に音楽や映画を見ているときに起きます。
プレイヤーはiTunes、Mediaplayer、WinDVDで起きます。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
自分の部屋のPCにはBOSEのCompanion3をつないでいますが、リビング(6畳ですが)でiPodnanoを聞く用途としてスピーカーを探していました。
Companion3には満足していましたが、3万以上もiPodの音を出すためにまた出したくは無いと思い、お手ごろのものを探していました。
ロジクールのX240を買おうと思っていたのですが、Z4の売り場に行って比較すると、全然違う音にびっくり。繊細な耳の方は違いが分かるのかもしれませんが、素人の耳の私には数年前に出たCompanion3と比較しても遜色ないと思いました。
ヨドバシカメラで9800円というごく普通の値段で購入しました。お奨めです。
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
秋葉原九十九電機本店にて定価9,980円(秋葉原の他店でも同額)が九十九電機EX.会員(その場で入会可能)であれば3,000円引きの6,980円で山積みで販売されていました。手頃なスピーカーを探していたので購入しました。値段の割にはウーハーが効いて大満足です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





