Z4i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 Z4iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z4iの価格比較
  • Z4iのスペック・仕様
  • Z4iのレビュー
  • Z4iのクチコミ
  • Z4iの画像・動画
  • Z4iのピックアップリスト
  • Z4iのオークション

Z4iロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 4日

  • Z4iの価格比較
  • Z4iのスペック・仕様
  • Z4iのレビュー
  • Z4iのクチコミ
  • Z4iの画像・動画
  • Z4iのピックアップリスト
  • Z4iのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z4i」のクチコミ掲示板に
Z4iを新規書き込みZ4iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

右スピーカーだけ音量が極端に小さい

2008/09/18 14:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i

クチコミ投稿数:12件 Z4iのオーナーZ4iの満足度4

この製品を購入して二週間になるのですが、いつのまにか題名のような症状になっていました。これは初期不良ですよね?orz
パソコンに他のスピーカーやヘッドホンをつないでもこんな症状はでませんしPCの音量設定も普通でした。

書込番号:8370718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/11/08 05:45(1年以上前)

PCの方の音量を下げてリモコンの音量を上げれば改善されるんじゃないかな?

書込番号:8611077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が出ません。

2008/09/13 19:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i

スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 au IS01 快適サイト 

PCに音楽CDを入れると、再生時バーグラフが収縮して認識してます。
PC側音量を1/2、z4側音量1/2、bass1/2。

音が出ません。PC側の裏側の黄緑色にピンを入れてます。
他の色に入れるとノイズ音が出ます。

z4側の音量横の電源を切るとノイズ音が出ます。
オンボードサウンドカードですが、マザーボードセット時に
マザーボード(M/B)付属のCDをインストールしてないのが原因でしょうか?
現在、M/B)付属のCDを探している最中です。

接続は間違いありません。

書込番号:8344073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件 Z4iのオーナーZ4iの満足度5

2008/09/15 20:54(1年以上前)

情報が少なくて回答しようにも難しいです。
今まで音楽CDを鳴らしたことがあるのか、初めてなのか?
OSが何なのか、自作PCのように見受けられますがマザーボードの型番など
再生時バーグラフとは何のグラフなのか?どのソフトにでてくるグラフなのか?
通常のパソコンからの起動するときのシステム音とかは出ているのでしょうか?
出ていなければマザーボードなどに付いてたCDからドライバーなどインストール
しましょう。
CDがなければ、ほとんどのMBメーカーはドライバーをインターネットからダウン
ロードできます。
(Vistaなどは、OS標準組み込みのドライバーでも再生できます。)
システム音は出ているのなら、ドライバではなくパソコン側の設定がおかしいと
思われます。
他のスピーカーやヘッドホンなどでも同じなのか?
CDから取り込んだ音楽は再生できてますか?
コンピュータ画面でCDを入れたときドライブがAudioCDと認識されているか?
コントロールパネルの自動再生の項目でオーディオCDの再生は、何を選択してい
るか?(通常はWindowsMediaPlayer使用となっている)Vistaの場合
スピーカー電源を切ったときのノイズとはサーというような継続的なものなのか?
それともガリとかビリとかの接触ノイズなのか?
スピーカーの電源を切るとボンという音は通常はします。

書込番号:8356113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて。

2008/03/31 08:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i

スレ主 yo-sukemiさん
クチコミ投稿数:12件

このZ4iのスピーカーをもっと伸ばしたいのですが、、どうにか方法はありませんか??
今のままでは、少し短すぎるため満足な場所に配置することが出来ません。。。

書込番号:7611722

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/31 11:58(1年以上前)

ユーザーではないのですが、店頭でちょっと見たらウーファー部分とスピーカーの接続はスピーカー側は直付けですがウーファー側はRCAピンだったのでRCAの延長プラグ+ケーブルでいけるのでは?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at517cp.html

間違っていたら申し訳ない。

書込番号:7612245

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-sukemiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/31 12:34(1年以上前)

ありがとうございます。値段もそれほどしないものなので早速試してみたいと思います!!

書込番号:7612362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

good

2007/11/09 21:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i

クチコミ投稿数:29件 Z4iのオーナーZ4iの満足度5

今日仕事帰りに秋葉で買ってきました。
ほんとうはハーマンのsoundSticks IIかJBLのCreature IIを
狙ってたんですけど、秋葉ダイレクトというお店で視聴したところ、
自分の耳にはこのz4iがダントツでいい音に聞こえてしまい、
価格も8000円と安かったので衝動的にこっちを買ってしまいました。
そのほか前後の価格帯(10000〜20000円程度)の商品と聞き比べても
遜色ない感じ、、というか一番良い音だと思いました。
自分の環境はPowermac G5でステレオミニジャック接続です。
いま6畳の部屋で聞きながら書き込んでいますが、
〜10畳くらいまでならいけるんじゃないかなって感じがします。
ようするにgoodです。

書込番号:6962619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件 Z4iのオーナーZ4iの満足度5

2007/11/09 22:09(1年以上前)

ぐおぉ!
いま秋葉ダイレクトのサイトみたら7210円で売ってる。
送料込みでも700円も安いとはうかつだった。
店頭では8480円だったのに衝動買いしないでちゃんと調べればよかった、、|||orz

書込番号:6962718

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/09 22:40(1年以上前)

まあ、数日早く楽しめるようになったということで!

私もZ4使用してます。
手軽にいい音で楽しめるのでGOODですね。
価格の割には結構いい音です。低音もいいですね。

書込番号:6962876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 Z4iのオーナーZ4iの満足度5

2007/11/09 23:22(1年以上前)

pc側の音量最大にしてz4側の音量1/2、bass1/2ですが、
低音が強い曲だと木造の自宅全体が揺れてる気がします。
そういえば同じ価格帯のなかで1番ウーファーが大きかったと思います。
そこにも惹かれたわけですが、
夜は控えめにしたほうが良さそうです。

書込番号:6963121

ナイスクチコミ!1


rilakumaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 Z4iのオーナーZ4iの満足度5

2008/01/11 15:15(1年以上前)

ほんと、これいいですよね
購入して1年くらいになるのかな
なにせ、ウーファーレベルが独立してコントロールできるのが秀逸!!
(なかなかないんですよ、これが)
家ではかなり抑え目にしています
そうすると普通の鳴り方をしますよねd(>_・ )
と、有線リモコンについてるaux端子にもう一台の仕事用のパソコンの
アウトを突っ込んで兼用してます
つまりは、何でも繋いで聴けるってことです
MDデッキのヘッドホンアウトから繋いで鳴らすとか
iPodを繋いで鳴らすとか
何が良いかって、パソコンで作業する際に音が前からくるから
ちなみに、サテライトの方はスタンドが簡単にはずせて(ネジ止めなので)
液晶モニターの下に横置きもできます!!!
これが超良いです!!!!!!
ちょっとした都合でデスクトップが狭くなったので
苦肉の策だったのですが・・
良いですよ!!!
なにせ、この価格でこの音!
有名メーカーの3万円代のスピーカーを買うならこっちがお勧め!!
ボリュームつまみもでっかいのでちょこっと調節 がうまくいきます


書込番号:7232378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格にしては、いい感じですね

2007/07/08 03:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i

クチコミ投稿数:80件 Z4iのオーナーZ4iの満足度4

アルバトロンPX865PEC ProとアスロックP4I65Gのオンボードで、PC切換器で使っています。

PX865PEC Proのオンボードでは、ウーハーからの音もまずまず出ます。

P4I65Gのオンボードでは、色々設定を変えてもいまいちですね。サウンドボードを増設する程のマザーでもないので、そのまま使っています。

全体的コストからすれば、十分な音はでていると思います。

ワイヤーリモコンは、便利ですね。手元操作ができるところがいいと思います。

ウーハーも、箱は防磁設計の様です。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/2310&cl=jp,ja
試しにコンパスを近づけると、ボックス部分では正常に方位を示しますが、スピーカーの正面では磁気があり、正確な方位は示しませんでした・・・PC本体の脇に並べて設置する分には支障はなさそうです。
ヤマハの、TSS-1も使っていますが、こらちらのウーハーも同じでした。重低音は、こちらの方が凄いですが・・・

スピーカーは、まずまずメリハリのある音はしていますが、使用しているボードと付属ドライバなどにより音質は違う他(当たり前ですが)、壁際との距離でも顕著に低音が変わるタイプの様です。ただ、自分の環境では音楽を聴くにはもう少しパワー感が欲しいところですね。

Z4iは、オンボードサウンドを少しバージョンアップさせた感じにするには、丁度いいシステムだと思います。

書込番号:6511485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね〜♪

2007/01/13 11:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i

クチコミ投稿数:3件

B5ノートPCでitunesをメインで聞いてます。勉強の合間にBGMとして流してたんですけどね。でも、そこはやはりB5のスピーカー。シャカシャカ感満載ですよね〜。そこでPCスピーカーをいろいろ検討して購入することに。いわゆるオーディオものには詳しくない私ですが、低音がしっかり効いてくれるヤツが欲しかったのです。

某ヨドバシのデモ機を確認してきたわけですが、候補としてあげていた、GX-R3X、X-230、Z4をそれぞれ視聴と、使い勝手を見てきたわけですが、

GX-R3Xは低音がちょっと弱かったですね。あのサイズでウーファーついてないからしょうがないかもしれませんけど。

X-230は、私好みの低音がしっかり効いた音が出てましたけど、BASSのボリュームつまみがウーファーの後ろなんですよね〜。これは使いづらいと思いました。
 
z4ではなくz4iがデモ機として置いてありました。低音も十分出てるし、何よりボリューム、BASS、電源の操作ができるコントローラーがよかったですね。夜もふけるとBASS絞らないとご近所迷惑になりますからね。手元でできるのは嬉しいです。

 とうことでZ4iを購入。デザインもGOODです。X-230にくらべてウーファーがちょっと大きいのが少し残念ですが、とても気に入ってます。

書込番号:5875791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z4i」のクチコミ掲示板に
Z4iを新規書き込みZ4iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z4i
ロジクール

Z4i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 4日

Z4iをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング