購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月28日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月16日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月12日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月14日 08:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月10日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
現在、PS3をPCの液晶モニタに繋ぎ、音源となるスピーカーを探しています。
R-15のスペックを読むと「互換性 PLAYSTATION®3」の文字があるのですが、このスピーカーならPS3でも使用できるということでしょうか?
しかし、入力端子は3.5mmステレオジャックしかないんですよね?どのようにしてPS3と接続して音声を鳴らすことができるのか、どうか教えてください。
0点

仕様を見るとPS3と互換性あるように書いてありますね。
音声入力はステレオミニだけですから、PS3付属のAVケーブルの赤白端子をステレオミニに変換すれば接続できるでしょう。
書込番号:7599117
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
3.5oのステレオミニプラグ入力を備えているのでヘッドホン端子から繋げれば可能でしょう。
ただ入力は一系統なのでPCスピーカーと併用するなら挿し変える等工夫が必要でしょうね。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/2552&cl=jp,ja
書込番号:7541957
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
仙台のヤマダで2,480円でした。そんなに安くはないと思います。
音については、値段から考えれば十分満足しています。
ところで、変な質問かもしれませんが、使われている皆さんで、スピーカーの銀色の部分がまぶしいと感じている方はいらっしゃいませんか。店頭の箱の写真で見ますとなかなかかっこいいぞ、と思ったのですが、自分のパソコンの両脇に置いたら、その部分がけっこう明るくて、ちょっと困っている(と言うといささか大げさな感じですが)次第です。パソコンで文章などを打っていても、視界にこの銀色の反射が目にはいるのであります。ネットのようなものを全面にかぶせるなどするか、いっそのことこの銀色をマジックで黒く塗ろうかとさえ思ったりもしています(音が悪くなりそうなので、まだやってないのですが)。
このスピーカーをお使いの方で同じ感想をお持ちの方がいましたら、対策(ちょっと大げさ?)などあればお教えください。よろしくお願いします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
本日つないでみたところ音質はオンボードよりかは良くなりました。
しかしオンボードの時には聞こえなかったノイズがボリュームを上げるにつれ目立ちます。
特に音を鳴らしていれば気になりませんが、無音状態にするとかなりはっきりノイズが聞こえます。(ジー・・・というやつです)
スピーカーの周りには特に電気機器類はありません。
内蔵・外付けのサウンドボードはつけておらず、PC本体に直につないでいます。
このような安価なスピーカーではノイズが聞こえるのはしょうがないことなのでしょうか?
ご意見宜しくお願いします。
0点

aya1216さん おはようさん。 改造?した方がおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01704010436/SortID=6590281/
書込番号:7112336
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15

うちのRoland製スピーカーではダメでした。
おそらくダメじゃないかな?ていうかヘッドフォンなら直接PCに繋ぐか、スピーカーケーブルとの間に分岐ケーブルでもつけて、どちらでも聞ける様にしたら?
まぁ、電源入れたくない理由自体がわかりませんが、、、(^^;
書込番号:7094602
0点

>新谷かほるさん
同じロジクールのZ-4は電源切れていても聞けるようで・・・。
でも高いから買えないです(泣)
というか今はオンボードで聞いているのですが、ヘッドフォンをスピーカにつないでもPCにつないでも外付けのサウンドボードみたいなのがなければ音質は同じですか!?
書込番号:7094657
0点

スピーカーのアンプを通せば、単純にオンボードからヘッドフォンで聞くよりは改善はされると思います。
が、サウンドカード(デスクトップならコッチが安上がり)増設すれば、明らかに改善されると思います。
ただし、この場合\7000〜12000程度の製品(例:ONKYO SE90PCI,200PCIなど)じゃないとオンボードチップによっては違いが感じられない可能性もあります。
書込番号:7095449
0点

なるほど。
わかりました。
サウンドカードの購入も考えてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:7096096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





