購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
受け取ったらこの値段から想像もつかない程とても重厚でしっかりしているのにまずはビックリ。
パソコンで聴きとり難いYouTube、iTunesなを直接聴くのに使っていますが
iPodに繋いでもヘタなプレイヤーよりもずっと良い音質でした。
最近ではヒット商品と言えます。大満足!
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
購入してみました。他にも購入するものがあったので、Amazonで1,918円で購入しました。
音の評価は個人の主観になってしまいますが、他の安価なスピーカーとは一線を画する音質です。1万円前後のスピーカーと比べても遜色ないです。
変な音作りをしていないので、聴き疲れもしません。
電源部を左、アンプを右のスピーカーに入れることでノイズを防ぎ、スピーカーの重さのアンバランスを抑えているようで、安価とはいえ、それなりにこだわって設計されているようです。
PC用スピーカーの選択に迷った場合は、これを推奨します。
なにせ安いので、合わなかった時にも不満が少なくてすみますし。
1点

私も最近購入しました。
PCで音楽を聴くには十分すぎる音質で、雑音も無く大満足です。
重さも適当でコードに引っ張られて移動することもなく、狭いPCデスク内で落ち着いて設置できています。
書込番号:8814399
0点

私もモニタ内蔵のスピーカーでは満足できず、購入を検討中なんですが、
PCスピーカーを変えるだけでそんなに違うものなのでしょうか?
PCはサウンドカードは搭載しておらず、オンボードのものです。
書込番号:8972566
0点

PCモニタの内蔵スピーカーよりは確実に良い音が鳴ると思います。
PCオンボードのサウンド出力は、メーカー等にもよりますが、最近は聞くに堪えないほど酷いものは無いと思います。
とりあえずスピーカーをつないで、ホワイトノイズ(音を鳴らさない時にもなるサーという音)等が気になるようであればサウンドカードやUSB接続のサウンドデバイスを購入するのが良いと思います。
書込番号:8974822
0点

はい。コンセントまわりがいっぱいなので、USBのものを考えて見ます。
最近買ったモニタのスピーカーの音質にはがっかりしました。(液晶ディスプレイはこんなもの?)
ノートPCの方は音楽もそれなりに聴けてたのに。
書込番号:8977071
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15

>とにかく音が出れば〜 いえいえ、音楽を積極的に楽しみたい人にも充分お奨めできますよ。
さすがにTIMEDOMAIN lightあたりには負けるかも知れませんがTIMEDOMAIN lightが100点だとしたら85点以上の音がでます。
価格を考えたらPCスピーカー NO.1のコストパフォーマー機と言えるんではないでしょうか?
36,000円もするローコストパフォーマー機NO.1のBOSE-M2、20分の1以下のR-15の方が個人的には良い音だと思いますよ。
具体的にはFバランスを欲張らず帯域バランス重視で中域が充実してて高域も不満の無く伸び、S/Nも良好と何故この価格でここまでできるんだと不思議に思えるほどです。
その上結構大きな音も割れずに出せると『PCスピーカーイヤー』なるものが有ったとすれば必ずこれに投じるでしょうね。
YouTubeでボーカルやアコースティクギターなど良く聴きますがいつも美音に感心してしまいます。
低音ばかりを欲張った下品なPCスピーカーと比べて品のある音だと思います。
書込番号:8589130
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
自分も全PCスピーカーの中で傑出したできだとおもいます。
これ買う時みは4〜5回毎日のように秋葉原周りしてほとんど全て(90%以上)のPCスピーカーを試聴しましたが最近のトレンドはサブウファー付きのサテライトタイプが多く、聴いてみるとボーカル帯域を満足に再生できるものは稀でした。
BOSEを筆頭にほとんどのものが高域シャリシャリ出すスピーカーにやたらと低音だけ出すサブウファーを付加えられて中域不在のモノだらけでした。
そんな中まともな音が出てたのはTIMEDOMAIN lightとちょっと大きめのオンキョウスピーカーなどほんの一握りしかありませんでした。
このR-15はTIMEDOMAIN lightとの比較でもそれほど遜色無い音の再生だしてました。
金額からしても本当に買って正解でした。
書込番号:8413449
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
いろいろ噂を聞いて、先日手に入れました。
私15年位前にピュアオーディオにハマッていました。
ONKYOファンです。
聞き慣れたその当時のアーティストのCDをひっぱり出して
色々聞いてみました。
これは結構低域が出ているじゃありませんか。
高域もなかなか伸びてますね。
艶やかさはあまりないですが、音質は立派なもんです。
そんで、当時使用してたDENONの音響機器特性を測るCDをセット。
40Hzはさすがに鳴りませんでした。
50Hzがビックリの鳴ってます。
スペックの80Hz〜 は伊達じゃないでしたね。
高域は16KHzまで鳴ってました。
それ以上は無理でした。
私18KHzまで聞こえますので、おそらくノートPCの周特の問題かと思います。
結論として、この値段でホントこれはいいね。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > R-15
スピーカーが付属されていないディスプレイを購入したもので、これを購入したんですが、R-10に比べて、低音が聞いたことが魅力でした。いずれonkyoのスピーカーには手を出すと思っているんですが、そのときにはリアスピーカーにでもしようかなと考えています。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





