Z-10 (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W Z-10 (ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z-10 (ブラック)の価格比較
  • Z-10 (ブラック)のスペック・仕様
  • Z-10 (ブラック)のレビュー
  • Z-10 (ブラック)のクチコミ
  • Z-10 (ブラック)の画像・動画
  • Z-10 (ブラック)のピックアップリスト
  • Z-10 (ブラック)のオークション

Z-10 (ブラック)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • Z-10 (ブラック)の価格比較
  • Z-10 (ブラック)のスペック・仕様
  • Z-10 (ブラック)のレビュー
  • Z-10 (ブラック)のクチコミ
  • Z-10 (ブラック)の画像・動画
  • Z-10 (ブラック)のピックアップリスト
  • Z-10 (ブラック)のオークション

Z-10 (ブラック) のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z-10 (ブラック)」のクチコミ掲示板に
Z-10 (ブラック)を新規書き込みZ-10 (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も今日買いました。

2008/03/19 20:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)

クチコミ投稿数:6件

タッチセンサーとUSB接続と云う事で興味をもって買いました。
USB接続ということですがUSBオーデオドライバーが使用出来ないので少々がっかりしました。
このドライバーが使用できるとトーン調整の高低が調整出来るので、かなり
良い音が期待できます。8年前に購入した某社のUSBPCスピーカーがトーン調整出来て
今も健在です。
とりあえず娘のノートパソコンに接続して使用しています。娘はカッコいいねと喜んでおります。MP3で取り込んだ曲
をMedia Player10で使用しタイトル名を入れますと表示されますし13文字以上になるとテロップ状態で表示されます。
音質は可もなく不可もなくと云うところでしょうか。
それと付属のソフトウェアをVer1.03を1.04にUPしました。
タッチセンサーの反応は大変良好でした。

書込番号:7556186

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 00:45(1年以上前)

タッチセンサーってのはいいのかもとこのスレを見て思いました。
安いPCスピーカーは押し込んで電源on/offするものがほとんどだと思うのですが
スピーカー本体を持ってボタンを押し込まないといけないので。
(スピーカー本体が動いてしまう)
タッチセンサーでしたら指で触れるだけでいいですもんねw

書込番号:7557814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 11:07(1年以上前)

香坂様
Z-10のタッチセンサーの件ですが、ほかのスレ主さんの指摘どうり過敏に反応するので
タッチしましたら、すぐ手をぱっと離すの繰り返しでよろしいかと思います。
只、電源をタッチセンサーでOffにして終了しないとスピーカーの音量設定がデフォルトに
戻るようですので必ずタッチセンサーでOffですね。
余談になりますが私のデスクトップにC社のサウンドボードが付けてありますが
ここからZ-10にアナログ接続してプレイコントロールから自分好みのトーン調整して
聞きますとかなり自分好みの良い音質になります。(私としてはこれがいいなと思います)
アナログ接続では液晶は付属マニュアルどうりZ-10の表示しか出ません。
左のスピーカーは右に比べてかなり重量があります。(石を持ち上げている感じです)
以上ですが、これからはこういう時代なのかなって感じがしますが好みの問題ですね。

書込番号:7559159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新たな発見

2007/02/25 12:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)

スレ主 mんmさん
クチコミ投稿数:226件 Z-10 (ブラック)のオーナーZ-10 (ブラック)の満足度4

購入して3ヶ月ほどたちましたが、今頃になって気が付いたお便利機能が2つあります。

1.パソコンのHT(ハイパースレッディング)を有効にしておくと、CPUパフォーマンスメーターが上下に分かれ、それぞれのCPU使用状況が表示されます。
たぶんCore2Duo、Athlon64x2などでも同じでしょう。
3DゲームをしながらCPU、メモリの使用%をモニタリングできます。

2.パソコンとUSBケーブルで繋いであると、本機の電源が入ってなくてもヘッドホン端子から音声出力されます。
 つまり、USBオーディオアダプターとして働いてる、ということですね。

書込番号:6045658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

一目惚れ

2006/12/01 17:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)

スレ主 mんmさん
クチコミ投稿数:226件 Z-10 (ブラック)のオーナーZ-10 (ブラック)の満足度4

年甲斐もなく、衝動買いしました。

ピアノブラックのNEC水冷パソコンとセット商品かと思うほど良く合ってます。
でも、やっぱり写りこみがちょっと気になるなぁ。

操作部は指紋で汚くなるかと思ってたら、指を近付けるだけで反応するので、ちょっとうれしい。

ずしりとした重さに高音質を期待しましたが、今少し戸惑ってるところです。
まだ1時間程度鳴らしただけなので、音質を語ることはいかがかとは思うのですが、

良く言えば軟らかい。パソコンで作業しながらのBGM用としたら、耳に障るような癖がなく低音もでしゃばらないバランスの取れた良い品だと思います。
で、さあ音楽を聴くぞと言う姿勢で臨むと、解像感が足りないというか、もうちょっとシャキッとしてよ、と言いたくなる。

所詮、ビジュアル系デスクトップスピーカーにすぎんのか、というのが第一印象です。それはそれでいいんですけど。



書込番号:5701040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/12/02 03:23(1年以上前)

レビューありがとうございます。
機能面に関してはかなり惹かれますね。
ただウーファーの大きさが小さいのが・・・
ホームページ見て面白かったのは、スピーカーユニットの
大きさや名前をやたら細かく書いているのに、周波数特性
などが書かれていない。スペオタじゃないから別に
かまわないといえばかまわないけど、
なんかカタカナ文字でごまかしている気がする。
保証が2年というのは良心的だ。

書込番号:5703466

ナイスクチコミ!1


スレ主 mんmさん
クチコミ投稿数:226件 Z-10 (ブラック)のオーナーZ-10 (ブラック)の満足度4

2006/12/02 13:09(1年以上前)

こんにちは

昨日夕方4時から深夜1時過ぎまでずっと鳴らし(慣らし)てましたら、だいぶ具合がよくなってきました。
イコライザで少し補強してやると気になってたモヤッた感じは薄れます。
低音域も出せば結構出ますよ。サブウーハーみたいなわけにはいきませんが、しつこくない程度に。

使える機能は思ったほど多くないのに、CPU、メモリ使用率表示なんて余計なものは付いてる。

唯一気に入ったのは、ストリーミングラジオ局を4つまで登録でき、タッチするとWMPやWinamp等プレーヤーソフトが立ち上がり曲が流れ出す、USB接続ならではの機能。

とは言え、手が届く位置におくと音が安っぽくなるし、離すと操作しにくいし、パソコン側からも操作できるようにしてもらえないかな。

書込番号:5704614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/12/02 17:32(1年以上前)

こんにちは

自作のパソコン周辺機器も徐々に「黒」化してきて、あまり気にならなかったスピーカー(白)が浮いてきました・・・。

自分も一目惚れで購入を検討していますが、これって楽曲の日本語表示は出来るんでしょうか?

書込番号:5705443

ナイスクチコミ!1


スレ主 mんmさん
クチコミ投稿数:226件 Z-10 (ブラック)のオーナーZ-10 (ブラック)の満足度4

2006/12/02 21:02(1年以上前)

しまーまんさん今晩は

日本語表記できそうなのがあんまりないので探したら、竹内まりやのCDがみつかりました。

早速かけて見ましたら、しっかり漢字、ひらかな、カタカナが表示できてました。

ついでにトルコのポップスCDもかけてみましたら、
これまたトルコ文字も表記できてました。
世の中すでにそんなの当たり前になってきているんですねぇ。

我が家に到着してして1日たちましたが、やっぱりいいデザインだなとの感を深くしております。
ちょっと割高感はあったのですが、人に見せびらかせる一品である、と今は思っています。

書込番号:5706219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/12/03 10:10(1年以上前)

mんmさん こんにちは

おっ日本語表示出来るんですね!ご回答感謝します!

ブランドで「BOSE」にするか悩んでましたが吹っ切れました。

書込番号:5708438

ナイスクチコミ!1


スレ主 mんmさん
クチコミ投稿数:226件 Z-10 (ブラック)のオーナーZ-10 (ブラック)の満足度4

2006/12/03 11:50(1年以上前)

失礼しました しまーん さんでした。

お詫びに

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060906009

こちらがちょっぴり安いです。11月30日の製品発売開始日に発送してもらえました。

書込番号:5708787

ナイスクチコミ!1


etheldさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/06 01:35(1年以上前)

こんばんは、オフィシャルサイトでスペックを見てちょっと気になることがあります。

「インターフェイス」の所に「入力」について「USB×1または3.5mmステレオミニジャック×1」を書いてます

つまりUSBだけで十分ですね、そうするとPCのサウンドカードがなくても音が出ますか?

ちょっと変な質問かもしれませんが、よろしければ返事お願いします。

書込番号:5720353

ナイスクチコミ!1


スレ主 mんmさん
クチコミ投稿数:226件 Z-10 (ブラック)のオーナーZ-10 (ブラック)の満足度4

2006/12/06 11:11(1年以上前)


>つまりUSBだけで十分ですね、そうするとPCのサウンドカードがなくても音が出ますか?

はい、そのとおりです。

でも、もっと高音質を望むならやはり高品質なサウンドカードを通してアナログ入力したほうがいいかと思います。
カードによってはサブウーファーにも出力できるので、DVD映画などでは重要な重低音を補強できます。

もっともこの機種に付属するアナログ入力機能はおまけ的な感じがあるので、あまりコストをかけてもむだになりそうな気がします。

私のPCにはオンボードサウンドか安物カードしか付いてないのでUSB入力と大して違いは感じられませんでした。

書込番号:5721059

ナイスクチコミ!1


etheldさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/07 01:51(1年以上前)

返事ありがとうございました。

やはり、そうですね

自分はSKYPEよく使っていますから、二つ目のサウンドデバイスが欲しくてUSBのサウンドカードを買うかなと迷っています。

Z10をみてもしかして第二のデバイスになれるかもと考えてました。

思ったとおりZ10はサウンドカードがなくても音が出ます。

ちかいうちにをZ10を買います。^^

書込番号:5724313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z-10 (ブラック)」のクチコミ掲示板に
Z-10 (ブラック)を新規書き込みZ-10 (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z-10 (ブラック)
ロジクール

Z-10 (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

Z-10 (ブラック)をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング