購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年9月24日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月1日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月24日 20:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月24日 19:54 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月26日 06:45 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月25日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
先日、ハードオフにて「電源ONでノイズがでます」というジャンクを購入してきました。自分でオーバーホールを行いまして、USB入力にて快適に使用できるところまで復旧させました。ライン入力だけは、あまり評判がよくない記事ばかりで復旧させていません。48kHZ越えのDACを通してライン入力するとどうなんでしょうか。実際に比較された方のご意見をいただけませんか?
今回の質問理由は、ライン入力部を復旧しようとすると手間が多い作業があって、正直使わないならやりたくないなぁ〜と思っているのです。もし楽しめるようなら、復旧かけてマランツND8006からライン入力してみる予定です。
ご意見、宜しくお願い致します。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
4年目くらいなのだけれど、ちょっと前から低音がボフッとかボボボボボ
とか鳴るようになってしまった・・・
普段は別段気になる訳じゃなく、結構バス効かせた曲とか
爆発音とかじゃないと気にならないレベルだけど、
発生するとすこぶる気になる・・・
修理って大したことなくても、数千円くらい取られそうな気がするし
何より送ったりなんだりが面倒くさいw
買い換えるにしても処分面倒くさいからきっと押入れの肥やしに・・・
0点

たぶんですけど、コンデンサーがだめになっていて、直流分が漏れてるんでないかなぁ。
適当に交換は可能ですが、wsinさんにそういった技量があればのお話でっす。
まぁそういったことを楽しむっていうことでなければ、買い替えをお勧めします。
書込番号:14869687
0点

2009年11月このクチコミを参考に惚れてようやく見つけ購入しましたが、3年弱で全く同じ症状となりました。
メ−カ−保障2年間で買ったヤマダさんも諦め顔、3年弱で1万円弱がパ−。
最初は良い音してたのに残念です。
気になるMade in China年末のゴミ行き決定。
買い替え時だったと言う事ですかね。オンキョ−製品でも探します。
書込番号:15418565
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
この製品、音はよいので気に入っています。卓上スピーカとしてみると低音もちゃんと出ていて、それほどドンシャリでもないですし。
ただ、タッチパネル部分は発熱が高く、触って熱いくらいです。これが原因なのか、USB機器として認識しなくなり、ヘッドフォン端子経由のアナログ接続でしか音が鳴らなくなったりします(この際はパネルでの音量操作もできなくなるようです)
しかしどうも、スピーカのコンセントを抜いてしまうと、おそらく再起動的な動作をするからなのか、再びUSB機器として認識するようになります。パネルの電源オフではダメですが、コンセントを抜くと治るケースがあります。
若干そのあたりの不安定さはあります。
交換依頼する前に試せること、ということで、一応書いておこうと思いました。
0点

購入から2年ほど経って、USBオーディオ自体を認識しなくなるということが何度か起きました。
それに加えて、PC自体の電源が日に何度も落ちたり、同社製品のマウスの動作がカクカクとしたり、一部3Dゲームが動作不安定になったりと、一月程かなり不安定な状態にありましたが、こちらの書き込みを読ませていただき、試しに電源ごと落としたところ、それらすべてが解消されました。
まさか、全ての問題がスピーカーを原因とするものなんて思いもよらなかったので、ほんとうに驚きましたよ…。
随分前のスレッドですが、同様の悩みを抱えている方のためにと書き込ませて頂きました。
それから、t yanoさん、おかげで助かりました^^
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13673282
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
このクチコミでお世話になりスキルが低いながらもなんとか良音スピ−カ−をセツトして楽しんでしました。
最近、曲にもよりますがCD再生時に低音での響き音割れがひどい時があり悩んでいます。
PCに問題があるのか、スピ−カ−に問題があるのかよくわかりません。
ちなみに、PCはVISTAでデスクトップのFMV CE/D50を使用しています。
PCスピ−カ−としては音が良く気にいっていますが、辛抱すべきか、何か解決方法があるのかご教授をお願いしたいと思います。
1点

ボリューム絞ってもダメですか? 過剰な期待、、、でないとすると、、、
設置場所を確認。しっかりした場所に設置しているかとか、周囲にビビリ音を出すようなものが無いかとか。
コーンにゴミがついてないか等、ビビリの原因を確認してみる。それでダメなら、剥がれとかもありえるので、販売元に相談。
音関係は見てみないとわからないから、送ってくれって言われるとは思いますが。
書込番号:13668514
0点

ムアディブさん
お返事ありがとうございます。
私はPCにでも問題があるかもしれないと思っていましたが、仰っているところぐらいしか考えられませんよね。
購入したのはヤマダだったのですが、もう少し様子を見て以前に電話した事のあるメ−カ−のサポ−トへ電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13673027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





