購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月22日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月20日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月20日 05:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月20日 11:07 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月16日 23:31 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月22日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
こんにちは。
取説には曲名表示可能ってありますが、i-tune(8.0)の場合表示してくれないのは
相性の問題なんでしょうか?もちろんロジクールLCDマネージャはインストール済みです。
よろしくお願いします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
今日amazonで買って、気に入って買ったんですが、問題が出ました。
winampとWindows Media Playerに対応していて、曲名が表示されるんですが、
何回か曲を再生していると、再生が止まったり、プレイヤー自体がフリーズしたりします。
これは何が原因でしょうか?今までこのような事は起こったことはないので、このスピーカの
付属CDソフトに何か原因があるような気がします。
ちなみに使ってるOSはvistaです。
解決法を教えていただけると嬉しいです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
これを購入して、PCのジュークボックス化計画を完了させようと思ってるのですが、気になる事が一つ有ります。
これはPCと繋ぐ時に、USBと3.5mmステレオミニジャックを繋ぐようですが、USBは情報の為だけに有るのかどうか、という事です。
アホみたいな懸念なんですが、折角のサウンドカードの音が、これによって台無しにされないかが気になります。
宜しくお願いします。
0点

USB接続した場合はUSBオーディオデバイスとして機能するようです。
http://www.logitech.com/index.cfm/172/2685&cl=jp,ja
文面を読む限り、楽曲情報の表示など機能をフルに生かすには、USBオーディオデバイスとして使用してサウンドカードは使わないように思います。
事前に確認した方がいいでしょう。
http://www.logitech.com/index.cfm/contact/&cl=jp,ja
書込番号:7963738
0点

http://www.logitech.com/index.cfm/172/2685&cl=jp,ja
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060905/logic2.htm
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-683.html
USBオーディオとしても使えるようです
情報だけUSBで音源はミニジャックでみたいな使い方ができるのかは
ユーザーの回答を待つかメーカーに問い合わせてください。
書込番号:7963807
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
タッチセンサーとUSB接続と云う事で興味をもって買いました。
USB接続ということですがUSBオーデオドライバーが使用出来ないので少々がっかりしました。
このドライバーが使用できるとトーン調整の高低が調整出来るので、かなり
良い音が期待できます。8年前に購入した某社のUSBPCスピーカーがトーン調整出来て
今も健在です。
とりあえず娘のノートパソコンに接続して使用しています。娘はカッコいいねと喜んでおります。MP3で取り込んだ曲
をMedia Player10で使用しタイトル名を入れますと表示されますし13文字以上になるとテロップ状態で表示されます。
音質は可もなく不可もなくと云うところでしょうか。
それと付属のソフトウェアをVer1.03を1.04にUPしました。
タッチセンサーの反応は大変良好でした。
0点

タッチセンサーってのはいいのかもとこのスレを見て思いました。
安いPCスピーカーは押し込んで電源on/offするものがほとんどだと思うのですが
スピーカー本体を持ってボタンを押し込まないといけないので。
(スピーカー本体が動いてしまう)
タッチセンサーでしたら指で触れるだけでいいですもんねw
書込番号:7557814
0点

香坂様
Z-10のタッチセンサーの件ですが、ほかのスレ主さんの指摘どうり過敏に反応するので
タッチしましたら、すぐ手をぱっと離すの繰り返しでよろしいかと思います。
只、電源をタッチセンサーでOffにして終了しないとスピーカーの音量設定がデフォルトに
戻るようですので必ずタッチセンサーでOffですね。
余談になりますが私のデスクトップにC社のサウンドボードが付けてありますが
ここからZ-10にアナログ接続してプレイコントロールから自分好みのトーン調整して
聞きますとかなり自分好みの良い音質になります。(私としてはこれがいいなと思います)
アナログ接続では液晶は付属マニュアルどうりZ-10の表示しか出ません。
左のスピーカーは右に比べてかなり重量があります。(石を持ち上げている感じです)
以上ですが、これからはこういう時代なのかなって感じがしますが好みの問題ですね。
書込番号:7559159
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
以前から気になっていたZ-10を今日買いました。
COSTCOでクーポン使用で掲題の価格になりましたが、クーポン期間終わっても11,800円だから、購入を検討している方で COSTOCO が近くにある方はラッキーかも?
実はZ-10は現在、自称書斎(妻曰く腐海)で使っているスピーカーのBOSE Companion5 を購入する際も候補の一つに入れていました・・・価格差はかなりありますけど。
子どもや妻用のパソコンをおいている15畳ほどの部屋に設置しましたが、スピーカーのサイズを考えると十分な音を醸し出してくれています。タッチパネルの操作性(応答性)も少々過敏かな?と思える程度で、悪くはありません。慣れの問題でしょう。
BOSE Companion3 やM2等を考えている方も場合によっては十分対抗馬になりうると思っています。
一つ、苦言を・・・せっかくUSB何だから、PCの電源と連動して欲しかった!!
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)
こちらの商品がデザイン、コスト的に非常に気になっているのですが、音の傾向はどうなんでしょうか!?
私は、低音重視より、中高音をクリアに聞かせてくれるスピーカーが好きです!そこで、この商品はいかがでしょうか?
また、ディスプレイの時計機能なんかはPCに接続しなくても設定できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

音の感じ方は個人差があると思うのであくまで
自分の感想ですが、中音域を素直に出すタイプ
だと思います。
サイズ的にも、またサブウーファーもないので
高音や低音は過度に期待されないほうがいいと
思います。
このSPはあくまでPCとの連携を目的としている
ので接続もUSBがメインです
USB接続することによってPCの時計と連動され
ます。ですのでUSBでPCに接続しない場合は
時計は表示されません。
書込番号:6459186
1点

返信ありがとうございます
すいません、個人差があるのは承知で聞かせていただきました。
なるほど時計面など、参考になります、少し検討させていただきます。
今回はありがとうございました!
書込番号:6459214
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





