LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
メタルダイヤフラムドライバーを搭載したPCスピーカー(2.1ch/サブウーハー)。直販サイトの販売価格は3,980円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください
LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月23日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月8日 16:47 |
![]() |
6 | 0 | 2009年7月5日 17:49 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月10日 14:07 |
![]() |
3 | 6 | 2009年6月15日 19:23 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月16日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
2.1chのスピーカーを買ったことがないのでわからないのですがこのスピーカーはどういう配置にして使うべきなのでしょうか?
今は2chのスピーカーを使っていてディスプレイの両脇に置いてるのですがこのスピーカーはウーファー?があると思うのですがそれはどこへ置くのですか?
0点

超低音といわれるスーパーウーファーはどこへ置いても良いと言われますが
それでも真ん中に置くのが一番バランスが良いらしいです
超低音でもないし、モニタの後ろとか置いてみて聞いてみては
書込番号:9894481
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
使用から四ヶ月ほどなのですが最近というかたまに音が共鳴してしまい非常に聞きづらいのですが今までは銀色のスピーカーの部分を押したりして対応していたのですがなかなか直らず困って書き込みしました。買った当初からたまにあったのでうがみなさんも同じ境遇のひとがおられたら教えていただけませんでしょうか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
購入価格からすれば充分な性能だったかと思います。変なノイズも少なく、意外としっかりとした音が出てました。
約2ヶ月で右チャンネルから音が出なくなり引退。
いろいろ検証しましたところケーブル断線とかでは無いようなので分解。
なんか中でコロコロと音がする・・・
AC線を内部で繋いであるのですが、接続部の絶縁キャップがペアではずれて転がってました。カシメ不良です。むき出しのAC線のすぐ近くにはトランスの金属部があり、その付近をぶらぶらとぶらさがってました。振動で接触すればショートです。ヒューズも入っていません。
トランスを固定しているネジのナットが1つありませんでした。
基盤には半田修正跡がたくさん。コンデンサはぶらぶら。接着材はテキトーで役にたってません。
半田クラック数箇所あり。原因はこれかなーと思いましたが、これ以上直す気にもならなかったので中断して廃棄しました。
コスト削減の限界を超えてしまったこういう物造りになんとなく疑問を感じつつ終了。
購入価格からすればクレームをつけるのも気が引けますし手間とストレスになるので使い捨てでしょうか・・・
Z4を買おうかと思ってます。
6点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21

こんにちは
スレ主さんのパソコンは机の上でしょうか?
サブウーハーは机の下に置いてもいいと思います。
書込番号:9677985
1点

返信ありがとうございます
俺は机の上で右スピーカーの隣に置いていました
さっそく下に置いてみます
他の方もお薦めの設置方法教えてください!
書込番号:9678127
0点

いろんな所において試せば良いんじゃないの?
オーディオに正解はないんだし、本人が気に入ればそれで良い。
一般論だとウーファーは左右のスピーカーの間(もしくは、スピーカーの隣)に設置しておけばいい。机の上か下かは多分ディスプレイがあると思うので下にしか設置できないと思う。
書込番号:9678392
3点

サブは大きくて机の上には邪魔ですね。
低音は指向性を持たないので、下でも効果に変わりないと思います。
ちなみにボクの車のウーハーはシートの下(純正装備)です。
書込番号:9678508
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
このくらいの価格でのスピーカーをさがしています。
FPSをよくするためイヤホンを主にさしてつかいたいとおもっているのですが、イヤホンでもしっかりとした音はでますか?
これは結構評判がいいですがイヤホンだとやっぱりきになる…とかいうこともありそうなので
まあモニターにイヤホンつないだときのちゃっちい音なんかより比べ物にならないとおもってるのでそんな心配はしてないですが
0点

モニタにもよると思うけど大して変わらない気がする(ノイズにはモニタより強いでしょう)。
ヘッドホン端子なんておまけみたいな物で期待しないほうが良いです(一万円超えるスピーカーのヘッドホン端子もおまけみたいな物ですし)。
書込番号:9648191
0点

この価格じゃアンプの出力もそこそこだと思うので、モニターよりは若干マシだとは思いますが、どれもドングリの背比べでしょうね。
後はウーファーと音の好みを自分と相談して買うしかないかと。
AMD至上主義
書込番号:9649005
0点

そんなもんですかねぇ?
逆におすすめのものってありますか?
親戚のうちにあったドスパラの3000円くらいのはけっこういい音でてたんですけどね〜
書込番号:9650381
0点

ヘッドホン端子がついたスピーカーで?
デジタル入力がついた物ならかなりまともだと思うけど、ヘッドホン端子に期待して買うような物じゃないよ。
そもそもメインはスピーカー。スピーカーを使わずイヤホンの使用率が高いならサウンドデバイスを買ったほうが良いと思うんだけど。
書込番号:9651150
0点

もうこのクチコミご覧になっていないかもしれませんが、今私はこのスピーカーにヘッドホン挿して使っています。
皆さんあまり期待できないと書き込みされていますが、私はかなり良い音がすると思いますよ。
夜一人でDVDをパソコンで視聴したり、音楽鑑賞したりとすごく重宝しています。
ただこの手元にある端子にヘッドホンを挿すと手元のダイヤルで音量調節できないのが欠点です。
より高性能なヘッドホンを使用すればスピーカーで聞くよりもっと良質な音楽を楽しめると思いますよ。
私はスピーカーで音楽を楽しむのも良いですが、ヘッドホンで楽しむほうがもっとお勧めできるのですが。
書込番号:9691056
3点

みなさんいろいろとありがとうございました
音量が手元でかえられないのはけっこうきついですね…
でも一応ちゃんとした音はでるということで安心しました
店にもいってききくらべてみようかとおもいます。
書込番号:9703719
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
このスピーカーは2.1ch専用だったはず。5.1chにスピーカーは対応してません。それにこのスピーカーはもともと音量調整できるように内蔵アンプが付いてるのでわざわざアンプを別に通す必要はないと思います。それに5.1chで組むなら最初から5.1chのスピーカーをセットで買ったほうがよろしいかと思います。サウンド出力側がアナログ5.1ch対応なら複数のスピーカーを持ち寄りで組むことが一応可能ですがバランスが崩れてしまったりして逆効果の可能性も結構ありますのでお勧めしません。
書込番号:9549425
0点

わかりました
ありがとうございます
スピーカーにアンプを付ける意味ってあるんですか?
みなさんはテレビとかにスピーカーを付けるのってイヤホンジャック端子にさすんですかね
僕はテレビに
つなげる予定はないですが
書込番号:9549469
0点

>スピーカーにアンプを付ける意味ってあるんですか?
内蔵していた方がスペースを取らないメリットはありますね。
テレビにスピーカーを増設する場合は、テレビに光端子があるなら光ケーブルでの接続を選びます。
書込番号:9550292
0点

アンプは音量を変えたり
するために付けるんですか?
このスピーカーは光端子は
あるんですか?
ない場合はイヤホンジャック端子ですよね
書込番号:9550646
0点

アンプが必要なのは、PCやテレビの音声出力端子からの信号ではスピーカーを十分に鳴らせるほどのパワーがないのでアンプで増幅してやるわけです。
LS-21には光入力端子は無いですね。
テレビと当機を繋げるならイヤホン端子か、テレビに出力があるならアナログ音声端子と繋げます。
書込番号:9550923
0点

今まで気になって
いた事がわかって
スッキリしました
ありがとうございます
アナログ端子とは
赤白ですか?
質問ばっかりですいません
書込番号:9550988
0点

全てのテレビを調べたわけではないのですが、一般には音声出力端子は赤白のRCAピンですね。
書込番号:9551376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





