LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
メタルダイヤフラムドライバーを搭載したPCスピーカー(2.1ch/サブウーハー)。直販サイトの販売価格は3,980円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください
LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月30日 16:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月28日 14:11 |
![]() |
2 | 7 | 2009年2月28日 10:02 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月26日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月22日 17:07 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月21日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
現在使っているスピーカーの音が出なくなったので買い換えを検討しています。
安めで評価の高いものをネットで調べた結果、
LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21とMM-SPWD3BK が候補になりました。
安さを重視するとLS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21ですが、
音のほうが気になります。
MM-SPWD3BKは、定価が8,000円ですが、今、3500円くらいまで値下がり
しているので候補に入れました
自分は低音を重視しています
みなさんはどちらがよいと思いますか?
またこれら以外にも、よい商品があれば教えてください
ちなみにipod用です
0点

こんにちは
これは価格的に非常にお安いのですが、音がいいと好評ですね。
サブウーハーのしっかりしたこちらをおすすめします。
書込番号:9325526
1点

とても早い返信、ありがとうございます
そうなんですか!!
なら、購入します。
また、質問するかもしれないのでそのときはよろしくお願いします。
書込番号:9325560
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
購入して2ヶ月ほど。
快適に動作していたのですが、1日音楽をつけていた後くらいから調子が悪くなり、
サブウーファーから低音に混じって「ボ、ボー」という音が入るようになりました。
端子を抜きなおしてみたり、コードを挿しなおしたりしましたが症状は変わりませんでした。スピーカーの方は至って通常です。
同じような症状の方、また解決法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
0点

ロジクールのこの商品(全般なのかな?)は不良品が多いので
不良品だと思います(皆さんのレビュー、クチコミを見てみてください わかると思います)
因みに返品は自分の場合1ヶ月と送料かかりました
参照↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9128905/
この機会に買い換えてみるのはどうでしょうか?
自分はGX-70HDを買ったのですが音質は比べ物にならないほど向上しました
書込番号:9169019
1点

お早いお返事有難う御座います。
まだ購入後間もないので手放すのは少々惜しいですが…、
返品作業に時間を要することを考えると辛そうですね。
週はじめに電話でサポートしてもらって、その対応具合で乗り換えか返品か考えようかと思います。
参考になるご意見、助かりました。
書込番号:9169119
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
前知識なしでPC屋へ行きました。
何気にSPコーナーで試聴すると あれっ?? 的な音。
プライスは3k、在庫2を速攻買い付け(笑)
SWから大地を揺るがす低音は出ませんが
低解像度ながら非常にバランスが良く、気持ちの良い出音。
こんなプラスチッキーなSPと、むき出しのSWとは思えない音で高評価です(笑)
最高出力は、この作りではこれ位が限界ですね。
(SP本体がビビッてしまい、まともに鳴らない)
安価内蔵デジアン&チープな見かけ、恐るべしです。
あとは壊れない事だけを祈ります。初期、初期経過不良も多いみたいなので・・・。
家中、これでいいや!!(爆)
0点

デジアンとは何でしょう?よろしかったら教えてください。
書込番号:9135783
0点

かっぱ巻きさん、こんにちわ。
綿貫さん、フォローサンクスです。
変な略ですません。デジタルアンプの事です。
私見ですが、デジタルアンプは値段差による性能差が小さいように感じます。
このクラスから10kクラスは、同性能ではないかと感じております。
追加レポありましたら、アップします。
ありがとうございました。
書込番号:9135896
0点

この機種はデジタルアンプなのですか?アナログアンプではないでしょうか。
アナログ入力をデジタル変換して増幅してまたアナログに戻すという変わった構成になっているのでしょうか?
書込番号:9135956
0点

かっぱ巻き さん、御指摘ありがとうございます。
まず、デジタルアンプの定義です。個別商品説明部分は省略しました。
WIKIより
デジタルアンプとは音声変調したPWM波やPDM波の形で増幅するアンプを指し、増幅方式はD級増幅に分類される。従って、デジタル入力を備えた製品でも、CDなどから入力されたデジタル信号(PCM信号)をそのまま増幅するわけではない。デジタルアンプでは入力信号により変調されたパルス波の振幅を増幅するため、最終出力段のトランジスタはONかOFFかの単純なスイッチング動作となり、アナログアンプに比べ電力効率が飛躍的に高いことが最大の特長である。基本的な原理は、電圧可変スイッチング電源の出力電圧を入力(音声)信号に応じて変化させることと等価である。
デジタルアンプはその電力効率の高さから小型オーディオや携帯オーディオなどのアンプ、また多チャンネルを扱うAVアンプ用としてよく用いられるほか、従来のアナログアンプにない特長を活かしたハイエンド機のアンプとして販売されているものもある。
かつてCDが登場した頃にデジタルアンプと呼ばれたのは、DAコンバータを内蔵しデジタル入力を持つアンプの事であり、内蔵のコンバーターでアナログ変換した後の信号処理は非デジタルアンプと同一であり、現在デジタルアンプと呼ばれているものとは本質的に異なる。
現状、何千円クラスのアンプは殆どデジタルです。
定番のLSIがありますので、WIKIにも有りますが
安価、省スペース、低発熱 の優れものです。
ロジクールのサポートにメールで確認してみます。
書込番号:9136240
0点

メールにて問い合わせを出しました!!
さて、何日で帰ってくるか・・・。
着信次第報告します。
書込番号:9137422
0点

返事が来ません・・・(涙)
小さな事ですが、これも品質、信頼性の一部なんですけどね・・・。
書込番号:9168093
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
こちらの商品を購入して一週間ほどなのですが動画や音楽を聞いているとたまにスピーカーが共鳴のような震えた音がでるのですがこれは自分のパソコン側の問題もしくはこういうスピーカーなのでしょうか?追記しますと特に高音、ピアノの音の特に震えます。わかりずらい説明かもしれませんがもしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

こんにちは
音量をどの位上げてお使いでしょうか?
大きめの音量では共振が考えられます、価格的にそれは限界かも知れません。
ONKYO GX-77Mでは全くそのような気配はありません。
書込番号:9158232
0点

ビビリ音って事かな? 音量にもよると思うけど、エンクロージャーが軽いから限界は低いかも。
普通の音量に絞っても聞こえてくるならクレームしてみてもいいかもね。
使ってるCDなりお店に持ち込むといいですな。
書込番号:9158269
1点

さっそくご返事ありがとうございます。音量はそんなに大きくはないです
書込番号:9158306
0点

稀代の逃げ馬、サイレンススズカさん、こんにちは。
スピーカーの設置状況はどうのようになってますか。
憶測ですが、サブウーファー以外のスピーカーと設置面との共振が原因の一つかもしれません。
例えば設置面に布などを敷いた上にスピーカーを置いた場合、共振が低減されますでしょうか。
もし低減するようなら、ゴムシートやコルクなどを敷かれてはいかがでしょうか。
書込番号:9158554
1点

panda(パンダ)さんありがとうございます。
なるほど、そうゆうことも考えられますね。少しおく場所等にも気を使ってみたいと思います。
書込番号:9161455
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
変換ケーブル・パーツを介せばRCAピンジャックや標準ピンプラグからの入力は可能ですよ。
書込番号:9129331
0点

こんにちわ、はじめまして。
私の場合はRCA(オス)−ミニステレオ(メス)を使い。
DVDプレーヤーのRCA端子に繋いでいます。
中途半端なアンプ+SPより、よっぽど良音です(私見 笑)
ご参考になれば・・・。
書込番号:9137402
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21
既に他の方が投稿していらっしゃいますが、
電源が入ったままだと「ブーン」という音がして気になりますし、
使用してすぐにL側のスピーカーにノイズが混ざるようになって、
サブウーハーへの接続コードをいじると一瞬解消されるのですが、
またすぐ同様の症状が現れます。
マザーボードのオンボードサウンドに接続していますが、
他のスピーカー、ヘッドホン等に差し替えてもそのような症状は現れない為、
購入したK’sに持っていったのですが、店舗では症状は現れず(;-_-)
それでも症状自体は間違いなく出ていたから、と修理には出してもらえましたが、
ロジクールは修理に時間のかかるメーカーだと説明され、
3週間程度かかるかもしれない、とのことでした。
コストパフォーマンスの高さと音質は非常に気に入っていただけに、
もうちょっと製品の質も高ければ…と思わずにはいられません。
もったいない製品ですね。
1点

非常勤事務員さんどんまいです。僕は以前にべつのスピーカーですがケーブルの接触不良によるノイズが発生しそのときは自分ではんだ使って直してしまいました。あとこの手ののいずはアンプ内臓スピーカーすべてで起こりうる(BOSEコンパニオンU2でもごくごくたまにおり)ので気持ちがひしひしと伝わってきます。
同じロジクールの別のスピーカーで昔使っていたのもウーファーのブーンと言う音がしていました。メーカーが結構このような不具合の対策をあまりしてないようです。
書込番号:9131946
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





