※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月10日 02:57 | |
| 0 | 3 | 2005年1月15日 17:19 | |
| 0 | 2 | 2005年1月6日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2005年1月6日 22:41 | |
| 0 | 7 | 2004年12月31日 11:49 | |
| 0 | 3 | 2004年12月26日 17:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
FMVのC70E7を使っているのですが、素直に光でつなぐのとサウンドカードを買ってそちらからつなぐのでは
どちらの方がいい音がでますか??
サウンドカードは「SE-150PCI」を検討しています。
0点
2005/01/10 02:57(1年以上前)
購入でき取り付け可能であれば、総合的に見ても、サウンドカードから出力された方が良いと思います。
いくら最近のオンボードの音質が良くなっているとはいえ、ジャンパーソンさんの購入予定の物では、ほとんどの比較で勝負にもなっていないと思います。
書込番号:3756897
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
GX77MとSW-5Aの購入を考えてるのですが、予算的にサウンドボードまでは手が回りまわせん。(現在オンボード)GX77M+SW-5A(オンボード)とGX77M+サウンドボードの組み合わせでは、どちらのほうが音はいいでしょうか?
0点
2005/01/07 19:53(1年以上前)
とりあえず77monitorを買ってみて、音質面(ノイズなど)に不満が出なかったらSW-5Aを買って、ノイズなどが気になるようでしたらサウンドカードの購入をお薦めします。
77moniterは低音が他の機種に比べ多少弱い感じがあるので、サウンドカードを買っても後々サブウーファーが欲しくなるかもしれません・・・・よ?
書込番号:3743668
0点
2005/01/07 20:33(1年以上前)
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:3743821
0点
一つの提案としてお聞き下さい
私はクリエイティブのL−3450を最初に購入して満足していますが
GX77の評判が良いので購入しました
L−3450良いところ2.1チャンネルで低音がとても量感があり、高音もシンバルとかきれいに再生してくれます中音が少し奥になりうるさいイメージになりません。
GX77の良いところ低音が良く締まり量感はありませんがまぁまぁです
高音は本当にさびしい、中高音はちょっとまえに出すぎで私にはうるさく感じます、そのせいかテレビなどはとても聞きやすい
SWの購入をお考えならL−3450を購入してGX77をデジタルでL−3450をアナログで二台同時に鳴らすおたがいのデメリットを補ってくれる以上の効果がありますよ
L−3450のPCとの接続コードは最低なので交換が条件
量感バランス広がり大型スピーカーを聞いているみたいです。
書込番号:3782876
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
主にmp3再生、たまにDVDようとして使っています
予算の関係上
GX-77M単体
or
GX-R3X + SW-5A
のどちらかで迷っております 音がいいのはどっちでしょうか
後8000円くらいでサウンドカードを買いたいのですが
何かお勧めがあったら教えてください
よろしくお願いします
0点
音質は前者が上。後者はよりワイドレンジ(低域が出る)。
私としてはGX-77M単体をまず買い、その後低音不足を感じたら予算がつき次第、サブウーファー追加がオススメです。
書込番号:3739728
0点
2005/01/06 23:02(1年以上前)
私なら、GX-77M単体を購入します。
やはり中高音域の音質良い方が、満足度は高くなると思います。
また低音をドンドン出したいのなら、R3Xと5Aの組み合わせだと思います。
サウンドカードは、EGOSYSかクリエイティブの物から、自分の用途に合ったものを選べばよいと思います。
8000円ぐらいのサウンドカードは数が少なく探せばすぐに見つかると思いますが・・・・・。
12000ぐらい出せれば、幅広く性能も良い物が探すことが出来ると思います。
書込番号:3739847
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
こんばんは。
購入したらサブウーハーを接続しようと考えてます。
GX-77Mの背面のサブウーハー出力端子からサブウーハーを接続した際は、
GX-77Mのボリュームに連動して、サブウーハーの出力もコントロールされるのでしょうか?
GX-77Mとサブウーハーの両方のボリューム調整をしなくてはならないとすると、面倒だと思いまして、質問させて頂きました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご回答よろしくおねがいします。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
通販でこの機種を買って
説明書に記載されている通りやってみました。
しかし、Lchから音が全くでません。
アナログ接続でやっています。
何度も説明書を確認して配線をやり直してみましたがダメでした。
MDウォークマン等とつないでもダメです。
しかし、主電源を切ると、左右のスピーカーからプチッという
ような音が同時に聞こえるので、
左右のスピーカーは正しく接続されていると思います。
アナログ端子をTV等の入力端子の所に挿すと
ちゃんとテレビの両側から音が出るので
PCやウォークマンが原因ではないと思います。
過去に同じような症状で書き込みした方もいます。
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0170&ItemCD=017050&MakerCD=64&Product=77monitor+GX%2D77M&SentenceCD=&ViewRule=4&SortDate=&SortID=&Page=2&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2887629
これは初期不良でしょうか。それとも何か原因がありますか?
よろしくおねがいします。
0点
スピット・ファイアさん こんばんは。 何でしょうね?
保証期間内なら 触らず お店へ。
以前、修理関係の仕事をしておりました。
分解しても良いなら、開けて 左側のスピーカーのボコイルの 導通をテスターで調べます。
端子を当てただけで 普通、何か音が出ます( クリック音 )。
値は 0オームに近いでしょう。
別のアンプから出力を与えて 音が出るかなー で、結果はすぐ分かります。
端子からスピーカーまでの電線の導通を調べ、断線の有無を調べます。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/77monitor
書込番号:3704282
0点
2004/12/30 10:10(1年以上前)
>BRDさん
返信ありがとうございます。
店に連絡したいのですが、
通販で買ったことと、年末年始休業が重なって
連絡することができずにいます。
販売店の初期不良返品保証期間が終わっても
ONKYOに交換してもらうことはできるのでしょうか。
ちなみに、Rchにアナログの赤と白の線をつないで
ヘッドホンで聞こうとしても左側からは音は出ません。
書込番号:3706240
0点
取り決め、、、は 滅多なことで覆らないでしょう。先にメールなり何か連絡しておかれますように。
ユーザーではありません。
アンプ出力そのものがおかしくなっているのか、内部配線なのか、スピーカーなのか、、、 不明ですね。
書込番号:3706359
0点
2004/12/30 11:31(1年以上前)
到着日を含む7日間なんですが
その7日間が全部年末年始休業です・・・
メールも受け付けてないようです。
書込番号:3706515
0点
2004/12/31 08:07(1年以上前)
>BRDさん
何度も返信ありがとうございます。とてもありがたいです。
色々試してみたのですが、音源とスピーカーの音量を
共に最大にすると本当にかすかな音ですが、Lchからもでています。
なので接続は正しく出来ていると思います。
静かな部屋で、耳を近づけてやっと聞こえる程度です。
上にも書きましたが、Rchにアナログ接続して
ヘッドホンで聞いてもヘッドホンの右側からしか聞こえません。
一体何が原因何でしょうか。
もし販売店の初期不良返品可の期間を過ぎてから
メーカーに初期不良が認められたらどうなるのでしょうか。
返品できるといいのですが・・・
念のため聞きますが、Lchだけの音量調節するツマミなど
ありませんよね?
よろしくお願いします。
書込番号:3710361
0点
ユーザーではありません。
立派な 初期不良品では?
この画面を保存され、メーカーにメールされるとき、添付すれば 証拠になるでしょう。
ファイル → 名前を付けて保存 → ファイルの種類 → Web単一のアーカイブファイルのみ
保存場所を デスクトップに。
書込番号:3710946
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
事前に色々調べてから買えばよかったのですが、先日このスピーカーを買ってしまいました。
使用しているPCはPCV‐HS51なのですが
これは内臓スピーカー型で、このスピーカーを出力するアナログ音声出力端子というものがありませんでした。
このアナログ出力端子というのは、外付けサウンドカードのようなものを買わないと装備されていないのですか?(今使っているPCがメーカー製なので内蔵型は無理…)
何かとても恥ずかしい質問だと思うのですが、調べていてもよくわからないので…。
0点
2004/12/26 00:32(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS91/spec_master.html
上記の仕様表の外部接続端子の中に、ヘッドホン出力というのがあります。
また前面に光デジタルオーディオ出力というのもあります。
このスピーカーにはどちらもつなげるのでは?
書込番号:3686210
0点
2004/12/26 01:59(1年以上前)
ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック×1)
と書いてあるので使えるのではないでしょうか。
光デジタルオーディオ出力(角型光ジャック)×1
とあるので、光で接続することも可能なようです。
ヘッドホン出力は背面にあるようですが、
背面をみましたか?
書込番号:3686647
0点
2004/12/26 17:26(1年以上前)
申し訳ありません。
何かを勘違いしていたのか、全く違うことをしていました。
インプットのつまみを右に回していなかったので音が出なかったようです。
光デジタルも対応していたんですね。
全く無知な自分が恥ずかしいです。
回答してくださった方々ありがとうございました。
書込番号:3689218
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






