※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2021年7月11日 14:13 | |
| 4 | 2 | 2017年12月10日 02:31 | |
| 2 | 2 | 2017年3月17日 13:45 | |
| 15 | 4 | 2015年6月20日 17:40 | |
| 0 | 1 | 2015年3月1日 16:38 | |
| 8 | 5 | 2015年6月10日 05:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
お世話になっとります。随分昔からこちらのスピーカーを使っておりましたが、ある日突然音声出力が全く出来なくなり、廃棄してしまいました。こちらの製品と同等の新しいスピーカーはもう生産はされていないのでしょうか?PCオーディオも考えましたが、新たにプリメインアンプやコンバーターなどの導入でかなり高額になってしまうようです。
2点
うちでもこのスピーカーが現役です。…買ってから結構経つのね。
光デジタルを使いたいということでしょうか?
検索でもけっこう良い値段のスピーカーしか引っかかりませんが。光デジタル出力をRCAに変換すD/Aコンバーターはそこそこ売っていますので。この辺を使えばライン入力のスピーカーが使えます。
>D/Aコンバーター
https://www.amazon.co.jp/dp/B085VJ4TFL
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KPNDZBM
書込番号:24228729
![]()
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000994899_K0000829082&pd_ctg=0170
置けるのなら、この辺りのSPに興味持っています。
ブックシェルフサイズで、十分なパワーも持った製品です。
書込番号:24228742
![]()
0点
>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-11
このクラスではダメですか?
書込番号:24228744
![]()
1点
>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
これはいかがですか?
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/eds880db.html
https://ascii.jp/elem/000/001/747/1747496/
PCとはUSBでつなげ、ハイレゾにも対応しています。
スマホはBluetooth(aptX対応)でつなげます。
書込番号:24228781
0点
沢山のご紹介、感謝します。入力は現在、アナログラインで繋いでおります。普段、イケ叔父はこのような曲を聞いて入れ微垂れております。https://www.youtube.com/watch?v=nM5X__wcrNo こういった女性ジャズヴォーカルが得意そうですね。澄み切ったクリアな高音域が魅力なスピーカーを求めます。
書込番号:24228828
0点
>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
こういう音源だと、、DALIのMenuetをスピーカーとして選択、アンプはマランツ、ヤマハ辺りで。。と言いたいですが。
コスパもあるので。
とはいえ、前段で紹介したクリプトンのPCスピーカーも合うと思います。
書込番号:24228833
1点
そのYoutube聴いて、 今の自分のSPで十分かなと再認識しました(笑) Criative SP-T15Wです。
書込番号:24228872
0点
スピーカーってウーハーの口径で決まってしまうところがございます。今まで10センチのスピーカーを使っていたなら、12センチ以上に変えると気持ちよく聞けると思います。
https://kakaku.com/item/K0000964878/ DENON SC-M41-BK
https://kakaku.com/item/K0000624154/ FOSTEX PC200USB
ですからこんな組み合わせがお勧めです。
書込番号:24229612
0点
>澄み切ったクリアな高音域が魅力なスピーカーを求めます。
歳を取ると覿面に高音が聞こえなくなるので。まずは耳の測定を。
>あなたはどこまで聞こえる?? 耳年齢診断(聴力測定)
https://youtu.be/5qKVKui1_RE
書込番号:24229647
0点
あえいがとうございます。アドヴァイスを多数頂いておきながら大変申し訳ないのですが、私の耳では残念ながら15,000Hz以上の高音域は全く聞き取る事が出来ませんでした。それでも15,000Hzまで聞き取る事が出来れば音楽鑑賞にはさして影響はあまりないものと考えます。
書込番号:24229750
2点
製品情報、ありがとうございました。エディファイアは意外でした。まだまだこういった安価で良いスピーカーが残ってたのですね。
書込番号:24230459
1点
ONKYOが気に入ってたなら、DTM用のモニターでも合うかも。
>澄み切ったクリアな高音域が魅力なスピーカーを求めます。
ジャズ好きならJBLは合うかもしれません。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
J-POP掛けたらドンシャリ過ぎになると思いますがスタンダードとかならちょうどいいのかな?
最近のレコーディングだとやっぱりドンシャリ過ぎかもしれませんけど。
あと、評判の良いADAM
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/250560/
ソフト的にパラメトリックEQできるソフトもあるので、そういうので補正する手もあります。分解能低いとか出てない音はどうしようもないですけどね。
書込番号:24234427
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
アナログ接続で満足しておりましたが、光デジタル接続ではより音が良くなると聞き、ケーブルを購入致しました。
繋いでいるPC側マザーボードはZ170-A、モニターはグラフィックボード750TiにDVI-Dで接続しています。
アナログ接続では問題なく音が出ていましたが、光デジタル端子にケーブルを接続したところ音が出ず対処に困っております。
OSはWindows10で、サウンドはRealtek Digital Output(Optical)を既定のデバイスとし、右側のインジケーターも作動しています。
OpticalではないRealtek Outputを無効にしたり有効に戻したりしてみましたが状況は変わりません。
端子の接続状態を再確認したり、電源やボリュームの状態を確かめたりもしました。ケーブルの断線を疑って片側からライトで
照らしてみたところ、反対側ではその光を確認できましたので断線の可能性もないようです。
素人のわかる範囲でBIOSも確認しましたが、それらしいところは問題無いようでした。
光デジタル生活実現に向けて、お知恵を拝借できればと存じます。
宜しくお願い致します。
1点
光信号が出ているのなら、あとはDX77Mの入力切替ができているかどうかだと思います。GX77Mの前面左のINPUTのつまみの位置は、AではなくDIGITALの位置になってますか。(マニュアル12ページ)
書込番号:21419447
3点
パイル様
早速のご助言有難うございます。
まさにご指摘の通りでした。前面のINPUTを失念しておりました。
お恥ずかしい限りです。
無事に音を出すことが出来ました。
こんなに早く解決することが出来て感謝に絶えません。
書込番号:21419458
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
>salmon1914さん こんにちは
GX-77Mは使ってました、アクオスのテレビのイアホン差し込み口へ、ステレオ3.5mmプラグと赤白RCAプラグのついたケーブル
(長さは必要長)があれば使えます。
GX-77Mの音量を一定にしておけば、テレビリモコンで音量調整ができます。
書込番号:20745361
![]()
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
GX77-Mには電源のコンセントの極性を合わせるといい音がでるそうな。
さっそく、電源コンセントを抜いてテスターで調べる。
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1104
テスターの黒いほうを指でつまんで、赤側を2つの穴へ突き刺す。
すると、2つの穴は
50Vと、4Vくらいが計測できた。
GX77-Mの電源ケーブルの白線側を、電圧の低い側へ差し込んだ。
音は、イイのかな?って気がする。
7点
こんにちは
正解ですね、いわゆるアース電位への電源ラインからのノイズが減少して音がクリアになると思います。
当方も同じやりかたで、すべての機器CDP, チューナー、プリメイン、PCの電源ラインを合わせています。
GX-77Mは使ってましたが、トランス内蔵タイプなので、その差が大きいですが、スイッチングタイプは
少な目です。
書込番号:18886623
![]()
1点
RESありがとうございます。 やはり、そうでしたか。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/GX-77M_Ja_B.pdf
> 12ページ 電源をいれる
>よりよい音で聞いていただくために
>本機の電源コードは極性の管理がされています。
>電源コードの片側にラインまたは文字の入っている側
>を家庭用電源コンセントの溝が長い方に合わせて差し
>込んでください。
最初は、↑を読んで、アースは白線なのか、文字側なのか、迷いました。
別サイトを検索すると、
http://momodons.blog96.fc2.com/blog-entry-238.html
白線側が接地ですね。
書込番号:18888302
3点
…一番の正解は。
両方試して、いい音がする(と感じる)方ですね。
書込番号:18888310
4点
LuxmanのアンプL-505uには電源極性判定チェッカーが付いています。
ランプの付く側と点かない側で判定します。
書込番号:18890807
![]()
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
付属のアナログ音声出力ケーブルでテレビTH-32A300のイヤホンジャックの端子へ接続したのですが、テレビ、スピーカー両方の音量を上げても小さい音しか出てくれません。どうすれば大きい音で出力してくれるのでしょうか。どうかよろしくお願いします。
書込番号:18531661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ございません。自己解決致しました。原因としてスピーカー側のB端子に接続していたものの入力切替ツマミ(INPUT)の方がAに位置していたせいで結果的にB側の入力が0になってしまったということでした。ご閲覧頂きありがとうございました。
書込番号:18531693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
gx77mの低域に不足を感じてサブウーファーを導入しようと思うのですが使用してる方は感想とか変化を教えてください
使用用途は音楽鑑賞のみです
書込番号:18432203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
超低音が不足と感じたら,導入してみましょう。
きっと期待を裏切らないでしょう。
書込番号:18432224
2点
こんにちは
77モニター使ってました、サブウーハーとしては、こんなものがどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448810589_K0000616124_20448811357
書込番号:18432272
1点
こんばんは
ホームシアター用途やオーディオ、PC用スピーカ(2.1ch)で使用していますが、やはりあるのとないのとはちがいますね。低音の厚み、量感が増え、2chの低域不足もカバーでき、音質アップにも繋がりますよ。
書込番号:18433524
3点
低音は減衰しにくいので、ご近所注意です。
書込番号:18438218
0点
ワンルームの木造2階建てだと、ウーハーは要らないと思う。
うちの木造2階建ては、こんな感じ。
(a).隣の台所の換気扇が、自分の部屋で「む〜〜〜」って鳴り続け、立っていると部屋の隅っこまで聞こえる。
(b).一階の台所の換気扇が、2階の真上の自分の部屋の床(半径3mくらい)近くで「む〜〜〜」って鳴り続ける。
(c).1階の人は、シャープのアローラの音量は16未満で見てるらしい。音量20だと真上の部屋の空間に届きます。
(d).2階で大きな音を出すと、屋根裏を伝わり、2個先の部屋の天井から聞こえる。
攻撃者が居ない場合は、木造集合では総出力は、10ワット以下で十分だと思う。
イタズラ撃退用には、ウーハーを持つことは有りでしょう。
強い武器が自宅にある事が、イタズラ身勝手行為の抑止力になります。
誰も居ないような時に、一日に30分くらい聞くだけしか使えませんけどね。
書込番号:18856594
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






