77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

(1252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サブウーハーと光ケーブル

2005/08/04 18:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

アドバイスいただきたいのですが、GX-77Mを購入して
満足しておりますが、クラシックを聴くと今ひとつです。
そこでサブウーハーSW-10A(Y)を追加ようと思っておりますが
音の厚み、臨場感等いかがでしょうか?ユーザーの方にご意見
いただきたいのですが・・・
それと光ケーブル(両端光角型でしたっけ)に変更してみようと
考えておりますが、ケーブルの価格差で音質は変わるものなの
でしょうか?2つも質問してもうしわけございませんがアドバイス
お願いいたします。

書込番号:4326451

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKAOpapaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/11 00:35(1年以上前)

GX-77MとSW-10Aの組み合わせで楽しんでいます。
私もGX-77Mだけではクラシックを聴くには量感不足でしたのでSW-10Aを追加しました。音の厚みが増しグッと良くなりましたよ。
光接続とアナログ接続で私の耳では違いは感じられませんでしたので今は2系統の入力が使えるアナログ接続にしています。
サウンドカードはONKYOのSE-80PCIを使用していますがこのカードのD/AコンバータはGX-77Mと同じVLSC回路ですので、デジタルとアナログの差が感じられなかったのかもしれません。あるいは寄る年波による高周波に対する耳の感度低下が違いの分からない主原因なのかもしれません。確認した訳ではありませんが光ケーブルの価格差による音質差はないと思います。仮にあったとしてもこのレベルのスピーカでは聞き分けられないのではないでしょうか。私の耳ではまず違いが分からないであろうことに自信があります ははは(泣)。

書込番号:4339990

ナイスクチコミ!0


スレ主 よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/12 10:31(1年以上前)

TAKAOpapa さま、詳細なレポートありがとうどざいます。
サブウーハーSW-10Aよさそうですね。

SW-10Aにするか、机の上に置ける小型のSW-5Aにするか、
または、GX-77Mをデジタル接続して、2.1チャンネルスピーカーを
増設しようかなどと、大変迷っております。

書込番号:4342619

ナイスクチコミ!0


TAKAOpapaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/27 10:27(1年以上前)

GX-77MとSW-5Aの組み合わせはやめておいた方が良いと思います。
私はGX-70AXとSW-5Aの組み合わせで聴いていたことがあります。
GX-70AXは元々低音が良く出るスピーカということもありますが、この組み合わせではSW-5Aの低音増強効果は微々たるもので後悔したものです。
SW-5Aはもっと下位のスピーカ(GX-R3X等)との組み合わせで効果を発揮するものだと思います。
このことより、GX-77Mと組み合わせるサブウーファはスピーカ口径の大きいSW-10Aの方が良いと思います。
もうSW-5Aを買ってしまいましたか。

書込番号:4378361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/03 15:11(1年以上前)

77MとSW-5Aを組み合わせて使っていますが、TAKAOpapaさんのおっしゃるように後悔することはありませんでした。
77Mはそれなりに低音を出すことができますが、SW-5Aを追加することにより、ある程度音に厚みを持たせることができましたし、空気を振動させるというウーファーならではの効果を持たせられるので、映画などもなかなか楽しめます。5.1等の設置スペースが無い方にはお勧めできるかと思います。(実際私がそうなのですが

ですが、クラシックを聞くのであらばSW-5Aでは力不足かと思います。設置スペースの関係で5Aを選びましたが、余裕があるのならば10Aをお勧めします。

書込番号:4396950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どこにいていますか?

2005/07/23 10:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:85件

このスピーカーを机の上に置いて使っていましたが、手狭で何か別の置き方を考えなければならない状況になりました。

どんな置き方がよいのか見当もつかず、スピーカースタンドも考えていますし、本棚兼用になりそうなラックも考えています。

みなさんはどのような置き方をしておられますか?
よい知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:4299077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音量

2005/07/22 13:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 aventuraさん
クチコミ投稿数:24件

出力が15W+15Wとのことですが、このスピーカーにMP3プレーヤーもしくはポータブルCDプレーヤーを接続して、ダンスの練習に使った場合、アンプに負担がかかるくらいの音量を出さないと使えないでしょうか?使用環境は
部屋:20畳ほど
人数:8名ほど
フロアー:カーペット
です。
音量的には踊っていて小さいと感じない程度を想定しています。
よろしくお願いします。

書込番号:4297062

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 13:24(1年以上前)

aventuraさん  こんにちは。 勘ですが十分かも?
お手元にラジカセなどありましたら 試してみてください。

書込番号:4297090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/22 17:20(1年以上前)

10W+10WのRolandのスピーカー使っています。

デスク上で聞く分にはボリュームはMAXを100%とすると20%以下です。
このへんのスピーカーはPCスピーカーというより元々は音楽製作関係の方のモニタスピーカーとして発展してきてますので、充分使えるかと思いますよ。

耳の高さにあわせて設置するとよりいいかもしれませんね(^^

なお、低音の迫力はONKYO製(当時のGX70AX)、音質のクリアさはRoland製(MA-10A)という印象でした。
このあたりは好き好きですから、ご自分でお確かめください。

書込番号:4297382

ナイスクチコミ!0


スレ主 aventuraさん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/25 02:09(1年以上前)

BRDさん、バウハンさん、ありがとうございます。
昨日PCデポでMAー10A(10W+10W)を視聴しましたが、6割〜7割の音量でいけそうな感じでした。これならGX-77Mでも問題なさそうですね。なお、MA-10Aの音は確かにクリアな感じでした。GX-77Mは置いてなかったのですが、東京で視聴できるところはありますか?

書込番号:4303171

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/25 08:47(1年以上前)

在庫あっても 視聴できるか不明です。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705010034#ShopRanking

書込番号:4303414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/25 17:11(1年以上前)

ヨドバシとかならあるんじゃないかな?

書込番号:4304119

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2005/07/30 11:58(1年以上前)

20畳、30Wではスピーカに無理をさせてしまいます。
なるべく100W以上のスピーカで30%-50%の音量で流したほうが寿命的に良いのではないでしょうか。

私は実際に20畳で48Wを試したことがありますが、全くダメでした。

書込番号:4314831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポとの比較で

2005/07/08 18:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:14件

今現在、sonyのCMT-M333NTをデジタル接続でPCで使ってるんですが、新たにこのGX-77Mか、sonyのSRS-ZP1000Dに変えようかと迷っているんですが劇的な変化ってありますでしょうか?近場などで見回ったのですがどこにもおいてないので聞くことすらできません。劇的な変化が体感できるのでしたらどちらのがいいでしょうか?個人的には低音もそこそこにあるがどっちかっていうと高温よりで、丸い感じよりシャキシャキした音のほうが好きです。よろしくお願いします。

書込番号:4267553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2005/07/10 06:08(1年以上前)

SONYとONKYOのご指定の機種、両方もってます。
音色は
・hifi的/モニタ的ということで違う
・メーカーとしてそれぞれ音づくりが違う
・パワなどをはじめとするスペック / 方式 /材質 ・・・が違う
など、違いがでる要素はいろいろあります。

結論をいうと、
・重低音
・シャッキリ感
2つとも、数値的なものはともかくとして、聴感的な部分では
sonyのほうですね。onkyoの音は丸いです。

ただしsonyのCMT-M333NTより劇的にという点は疑問ですね。
どこが不満なのか判りませんし。
耳次第ですが、たぶん劇的というほど変わらないんじゃないかなぁ。

書込番号:4270779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/10 12:51(1年以上前)

ブンタ2さん返信ありがとうございます。
別に不満なわけじゃないんですが、ここのスレを見ているとみんな劇的な変化の書き込みをしているので自分もほしくなったわけです^^;
しばらくは今のまま使ってみます。

書込番号:4271353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:302件

ボリュームのツマミを回している時、チリチリと音がするんですが、これってなんなんでしょうか?
通常時はなんともないので大して被害はないのですが。
原因や対処方を知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4262167

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/07/05 21:16(1年以上前)

錆に一票。グリグリ回せば、一時的に回復しますが、
購入店舗、メーカーサポートに相談したほうがよいかと。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4262217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/07/07 21:00(1年以上前)

錆なんですか。
ザースさんレスどーもです。

書込番号:4266029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/08 16:58(1年以上前)

一般に「ガリ」といわれる現象です。
原因は、ボリュームツマミの内部に錆や埃が入ることによって
接触不良を起こしている場合がほとんどです。
(一概にそれだけが原因とは言えませんが)

それだけで機械そのものが大破するということはありませんのでご安心を。
気にならなければ問題ないです。

修理は電気店に持っていくのが一番でしょう。
ご自分で治したいのであれば、接点復活剤などを注入して
みるのが一番ベターです。
それでも直らなければ電気店へ。

書込番号:4267449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/07/08 19:40(1年以上前)

ガリ言うんですかぁ。詳細な説明と対策ありがとうございます。
お二人が仰る通り業者での修理が安心且つ確実のようですね。
あまり被害に感じてないので
1取り敢えずほっとく
2自分でやってみる
3修理に出す
の手順でいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4267679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい!

2005/05/13 13:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:3件

GX-70AXとGX-77Mで購入を迷っているのですがGX-70AXのほうが古くてお店になく、視聴できませんでした。どなたか2つを聴き比べたことがありましたら音の傾向やその他些細なことでもいいので教えて下さい。お願い致します。

書込番号:4236142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/07/05 22:44(1年以上前)

耳がくさっている人間で、お店で聞いてみたら違いが分からなかったため、安いGX-70AXを買いました。GX-R3Xとの違いははっきり分かりましたが。

書込番号:4262450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

77monitor GX-77M(B)
ONKYO

77monitor GX-77M(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

77monitor GX-77M(B)をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング