※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月2日 17:57 | |
| 0 | 1 | 2004年12月18日 15:59 | |
| 0 | 2 | 2004年12月18日 03:54 | |
| 0 | 4 | 2004年12月23日 15:42 | |
| 6 | 5 | 2004年12月19日 16:58 | |
| 0 | 4 | 2004年12月12日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
このスピーカーを買うかONKYOのコンポのFRを買ってPCから繋ぐか悩んでるのですが、音質にはどの程度の差があるのでしょうか?
サウンドカードはオンボートのものを使ってます。
接続は、ミニプラグ〜赤白の端子でしようと思ってます。
どなたかアドバイスください。
0点
2005/01/02 17:57(1年以上前)
サウンドチップはオンボードでもモノでもピンからキリまでありますが、スピーカーを買うよりもまずサウンドカードを買うほうがよいでしょう。7〜9000円クラスの物を買えば、それなりの製品ならかなり音質が向上します。場合によってはスピーカーの買い替えの必要もないと感じるかもしれません。
書込番号:3719151
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
もっていたミニコンポを売って、PCメインで音楽を聴こうと思っています。いろいろ検討した結果このスピーカーを購入しようとおもっています。そしてこのスピーカーに加えてMA-700UかSE-U55GXを購入しようと思っています。
スピーカーだけでいいのか、それともMA-700UかSE-U55GXを購入したほうがいいのか皆さんの意見をお願いします。
0点
2004/12/18 15:59(1年以上前)
今使ってるサウンドカードによって違うとおもいますが。。。
書込番号:3650238
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
現在、オンボード(光出力なし)のミニプラグで安いスピーカで音楽を聴いているのですが、ほどほどの音楽PCを目指してONKYO SE-150PCIサウンドカードと77monitor GX-77Mのスピーカーを買おうと思っているのですが、光出力する場合はSE-150PCIは意味ないでしょうか?激安の光がついているカードで十分でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2004/12/16 03:23(1年以上前)
今現在使ってるスピーカーがどのようなものだか分かりませんが、今回の変更で、スピーカーとサウンドカード両方交換するということですので、好みは別として音は良くなると思います。
光出力に関しては、なんともいえませんね。
アナログ信号をデジタル信号に直して出力し、スピーカーでまたその逆をする、だったら最初からアナログ→アナログで出力した方がいいような気がします。
これに関しては賛否両論でしょうからあまり突っ込みませんが。
スピーカーで比べてみると、光ケーブルの方がシャープな音をアナログに比べて出す程度でした。
デジタル出力にこだわりたいのなら、もっと別のものもあるような気がしますが、150PCIでも十分な性能は出てると思います。
早々に結論を出さずに、購入後は色々試してみてください、違いを比べるのもなかなか楽しいですから。
書込番号:3639840
0点
2004/12/18 03:54(1年以上前)
PC-80ユーザーです。
オンキョーのサウンドカードの出力は、PC標準のAC97コーデック
を通さない分、デジタルでもはっきり違いがわかりますよ。
サウンドカードのドライバーをインストール後、
ミキサー機能のon/offのチェックボックスを音楽聴きながら
いじってみると、音の鮮度の違いがよくわかります。
書込番号:3648321
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
こんにちは
以前、この掲示板で77MとウーファーのSW-5Aを併用するとなかなかいい音になると知ったので、同じ組み合わせで購入したのですが、5Aから聞こえる重低音の音がおかしい気がします。
なんだか、音割れというか、ドンドンした感じではなく、こもっていてブブブブみたいな感じの音になります。
これは異常な気がするんですがどうなんでしょうか?
0点
SW-5Aの板で聞いた方がいいですよ。そっちのがユーザーの方達のレスもらえますし。
書込番号:3633210
0点
2004/12/21 07:32(1年以上前)
それは、実物を見ていないので何ともいえませんが、おそらくスピーカー側の低音を強めすぎだと低音が歪んでサブウーファーからその様な音が出ると思うので一度スピーカー側の低音を弱めて調節してみては??
書込番号:3664378
0点
2004/12/21 13:01(1年以上前)
>MOTOSHIさん
私も77Monitorしかないので一般論ですが。
サブウーファーの役目はあくまで「サブ」です。メインスピーカーの低音に被さる様に聞こえなければセッティングの間違えです。
俗に言う2.1Chシステム(0.1Ch分はサブウーファー)ですので例えばサブウーファーを自分の後ろに置いていてもセッティングされていれば音場は
目の前から全ての音が聞こえる様になります。元々超低音には指向性
(音がどの方向から聞こえるのか)はありません。
「ドンドン」という表現をされているので勘違いなさっているのでは?と思いました。よく車の後ろにでっかいスピーカーを積んで「ドンドコ」鳴らし
ている「ウーファー」とは役割が違います。
しかし「ブブブ」も実物を持っていないので明確な回答できません。
私も低音の周波数の調整や出力を強め過ぎでの傾向ではと推測します。
私が説明した内容はあくまで「原音再生」での話しなので音の嗜好等で「ドンドン」鳴らした方が良い音と思われる方もいるかもしれませんが。
>ウーロン・茶さん
板見れば判ると思いますがレス数が桁違いなのでこちらの板の方が有効だと思いますよ。全く関係無い話でも無いですし。
書込番号:3665269
0点
2004/12/23 15:42(1年以上前)
ONKYOさんに問いただしたところ、やはり不良品だったようです。
音がはっきり表現できていなかったためもしやと思っていたのですが・・・関係ないですけど私が購入するほとんどの電化製品は不良品です(号泣)
書込番号:3674772
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
2004/12/14 04:43(1年以上前)
あとD90とくらべて高音域はどうなんですか?教えてください
書込番号:3630249
1点
2004/12/19 13:34(1年以上前)
当方、どちらも現役で使用していますが、
GX-D90は少し大きな音を出すと低音がボンボンと鳴ってしまいます。
しかし、小さい音で聞く限りでは、低音、高音共にハッキリ聞こえ、お気に入りです。
GX-77Mは大きな音でも大分バランス良く鳴るようになりました。
長く聞いても疲れない良いスピーカーです。
DVD、PCゲームは此方を使っています。
好みの問題ですので、満足できるかは判りませんが、聞き比べてください。
書込番号:3654934
1点
2004/12/19 15:15(1年以上前)
D90は高音を聞きたいくらいにして低音をあわしたら低音が割れるんですが77Mは大丈夫ですか?
書込番号:3655369
1点
2004/12/19 15:53(1年以上前)
どれ位の音量で聞かれているのか判りませんが、
GX-77Mはソコソコ鳴らしても低音は音割れしませんよ。
GX-D90は音量を上げると、ボコボコ鳴ってしまいかなり疲れる音質です。
この事が交換の要素でしたら、結構満足されるのではないでしょうか。
※音源がオンボードでは、低音が五月蝿く余計に音割れしますよ。
酷いモノも有りますので、GX-77Mに交換しても低音が気になるようならば、
サウンドカードを変えたほうが良いかも?
当方は、150PCIとかAudigyなど使ってますが、結構良い音で満足しています。
書込番号:3655508
1点
2004/12/19 16:58(1年以上前)
ありがとうございました!
書込番号:3655811
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
以前同じような質問をしたものですが、
流れてしまったのでもう一度質問させてください。
このスピーカーの付属品に
ステレオピンコード⇔ステレオミニコード×1(1.5m)
とありますが、
このコードではMDウォークマンと接続することはできないのでしょうか?
以前質問したところ、できないと言われたのですが、
できるように書いてあるHPもあるんです…
よろしくお願いします。
0点
2004/12/11 18:25(1年以上前)
書込番号:3616855
0点
2004/12/11 19:19(1年以上前)
まえのスレだと、出来ないといわれたのは光デジタルな気がしますが、この付属ケーブルでもMDウォークマンをスピーカーに繋げて聴くことが可能です。
ステレオピンコード⇔ステレオミニコードは、RCAピンを3.5ステレオミニジャックの変換ケーブルだと思いますので。
これぐらいの事なら、メーカーに聞いた方が早くに回答もらえますよ。
ではでは〜
書込番号:3617059
0点
2004/12/11 21:46(1年以上前)
>anchorさん
返信ありがとうございます。
前のスレでは
>付属品だけでは接続できません。
>ミニプラグ→ピンプラグ×2といったY型分岐ケーブル購入が必要
という回答をもらったんですが、
やっぱり付属品で接続することはできるのでしょうか。
所持してる方、よろしくお願いします。
書込番号:3617731
0点
普通のステレオピンコード⇔ステレオミニコードなんだから可能でしょ。万が一できなくたって、たかだかケーブル買えばいいことですよ。
書込番号:3618653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






