77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

(1252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:302件

ボリュームのツマミを回している時、チリチリと音がするんですが、これってなんなんでしょうか?
通常時はなんともないので大して被害はないのですが。
原因や対処方を知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4262167

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/07/05 21:16(1年以上前)

錆に一票。グリグリ回せば、一時的に回復しますが、
購入店舗、メーカーサポートに相談したほうがよいかと。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4262217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/07/07 21:00(1年以上前)

錆なんですか。
ザースさんレスどーもです。

書込番号:4266029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/08 16:58(1年以上前)

一般に「ガリ」といわれる現象です。
原因は、ボリュームツマミの内部に錆や埃が入ることによって
接触不良を起こしている場合がほとんどです。
(一概にそれだけが原因とは言えませんが)

それだけで機械そのものが大破するということはありませんのでご安心を。
気にならなければ問題ないです。

修理は電気店に持っていくのが一番でしょう。
ご自分で治したいのであれば、接点復活剤などを注入して
みるのが一番ベターです。
それでも直らなければ電気店へ。

書込番号:4267449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/07/08 19:40(1年以上前)

ガリ言うんですかぁ。詳細な説明と対策ありがとうございます。
お二人が仰る通り業者での修理が安心且つ確実のようですね。
あまり被害に感じてないので
1取り敢えずほっとく
2自分でやってみる
3修理に出す
の手順でいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4267679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい!

2005/05/13 13:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:3件

GX-70AXとGX-77Mで購入を迷っているのですがGX-70AXのほうが古くてお店になく、視聴できませんでした。どなたか2つを聴き比べたことがありましたら音の傾向やその他些細なことでもいいので教えて下さい。お願い致します。

書込番号:4236142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/07/05 22:44(1年以上前)

耳がくさっている人間で、お店で聞いてみたら違いが分からなかったため、安いGX-70AXを買いました。GX-R3Xとの違いははっきり分かりましたが。

書込番号:4262450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ほかの製品と迷っています

2005/04/21 00:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 roenさん
クチコミ投稿数:7件

本日電気店にて視聴してきました。聴いたところなかなかいい感じだったのですが書き込みをみたところいろいろと問題点もあるみたくどうしようか悩んでいます。またRolanndのMA-10DBKとどちらにしようかと考えています。MA-10DBKのほうが重低音は出ているような気がするのですが、音質はGX-77Mのほうがいいような気がしますがどうでしょうか?
店員さんにきいたところ、MA-10DBKのほうが6000円ほど安いのかもしれませんがGX-77Mwo勧められました。どうやら圧倒的に違うみたいなのですが、本当にそうなのでしょうか?
主な使用目的は邦楽を聴くことです。
尚サウンドカードにONKYOのSE-90PCIを使ってデジタルで出力しようかと考えています。

書込番号:4180272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件

2005/04/30 10:05(1年以上前)

MA-10DBKとSE-70PCIをオプティカル接続で使用しています。
フラットな特性が好きな方にはお勧め出来ますが、そうでない方は味気ない音に感じると思います。

確かにスペック上の違いは結構なものですが、残念ながらGX-77Mの性能を最大限に生かせる場が出来ていません。

書込番号:4201881

ナイスクチコミ!0


スレ主 roenさん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/04 23:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはりGX-77をフルに活かせる環境ではないのですか・・・
我慢できなくてGX-77を購入したのですが後はどうすればフルにいかすことができるのでしょうか?

書込番号:4214045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/05/06 23:16(1年以上前)

>100kHzまで再生できるイコライザー付ツィーター
>24bit/192kHzの変換能力を持つ高性能DACを搭載
まず、メディアではDVD-Audioしかないと思います。
また、24bit/192kHz対応のサウンドカードや光学ドライブは存在したでしょうか?ごめんなさい、私は知りません。

書込番号:4219478

ナイスクチコミ!0


スレ主 roenさん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/08 15:19(1年以上前)

SE-90PCIは24bit/192kHzに対応していますね。
ただ24bit/192kHz対応のドライブはわかりません・・・
結局のところこのスピーカーをPCではいかしきれないということなのでしょうか?

書込番号:4224401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/05/08 17:27(1年以上前)

結局の所、現在では環境(ハード面)を揃えてもDVD-Audio以外のソフトでは必要性が薄いというのがありますね。DVD-Audioはまだまだ少ないですし。
ただ、先行投資と考えれば良いと思います。

書込番号:4224667

ナイスクチコミ!0


スレ主 roenさん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/10 02:34(1年以上前)

なるほど・・・
SE-90PCIとGX-77Mを購入しようかと思います。
いつかこの環境をいかせる日が来ることを祈ります。

書込番号:4228606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質について

2005/03/26 16:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

先日このスピーカーを購入し、視聴しているんですが、
非常にこもった音がし、高音のシャリシャリ感がひどく
評判ほどいいスピーカーとは思えません。
以前、MA-20Dの視聴をしたのですが
こちらのほうが抜けるような澄んだ音がしました。
現在、クラシックのCD(ピアノ&オーケストラ)で約20時間ほど
エージングしたんですが、音にまったく変化がありません。
音のこもり感、高音のシャリシャリ感の解消はできるのでしょうか?
また、LEFTスピーカケーブルを換えたいのですが、付属している
ような片方がピンプラグに加工された商品というのは
売っているのでしょうか?
どうか、上記質問のほう、よろしくお願いします。

書込番号:4117593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/29 23:18(1年以上前)

再生機はパソコンでしょうか?お使いのサウンドカードあるいはユニットに光出力端子が付いていれば、光接続に変えてみたら、クリアな音になり感動したという投稿を見たことがあります。
このスピーカーはデザインが好きです。

書込番号:4127375

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/30 16:22(1年以上前)

再生機はパソコンです。
Sound Blaster Audigy 2 ZS の光接続で使用しています。
インシュレーターは、さいたまAudioさんのところでも
用いられている、オーディオテクニカのAT6089CKです。

書込番号:4128979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2005/04/01 03:20(1年以上前)

好みにあわないということでは?
交換できないか聞いてみたらいいかも

書込番号:4133082

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/04/03 09:53(1年以上前)

「失敗は成功の元」と昔からよく言いますよね??

どうしても音質に満足出来なければ、オークション等で売却し、これを教訓にBOSE製のスピーカー(コンパニオン3等)に交換してみる事をお勧めします。

BOSEのスピーカーなら殆どの人がその音質に感動してるので、一度、試聴してみてください。

BOSEは高音域は、強すぎず、ほどほどに綺麗ですが、重低音の迫力はピカイチですよ。

書込番号:4138306

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/04/03 09:59(1年以上前)

最初から「2+1」(フロントスピーカーLとR+サブウーファー)で構成されたスピーカーシステムのほうが、下手に後から別売りのサブウーファーを追加した構成よりも、非常にバランスが整っていると思いまよ。

書込番号:4138320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/04/05 05:48(1年以上前)

kariage04さんへ
その後、如何でしょうか?
20時間程エージングしたとおっしゃっていましたが、スピーカーではその程度で劇的に変化することはありえないと思います。
私はEDIROLのMA-10DBKを使用していますが、はっきりと音が変わったと認識出来るまでに120時間超のエージングが必要でした。
エージング前後のセッティングでは
BASS:9時→10時
TREBLE:11時→12時
と変化しました。
エージングが進めば音の硬さや高音のエッジが和らぐはずです。
また、PC側の音量を可能な限り上げてみて下さい。これだけで音の印象が変化するはずです。

書込番号:4143276

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariage04さん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/06 16:04(1年以上前)

音のこもり感は、イコライザーで調節することにより
幾分、改善された感じがしました。
あれからエージングは行ってはいないのですが
"すっきりが好き”さんがおっしゃるように
もう少し時間をかけてエージングを行い
様子を見ようと思います。

書込番号:4146255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

大きさ

2005/04/04 15:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 Billy.Jさん
クチコミ投稿数:13件

このスピーカーはどのくらいの大きさですか?他のホームページでみた時物凄く大きく感じたのですが、普通のスピーカーのサイズくらいですか?

書込番号:4141588

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/04 16:14(1年以上前)

外形寸法 Rch:137W×229H×196Dmm
Lch:137W×229H×191Dmm
(いずれもサランネット、ターミナル突起部含む)

書込番号:4141613

ナイスクチコミ!1


スレ主 Billy.Jさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/04 17:17(1年以上前)

なるほど、結構大きいのですね。ありがとうございました!!

書込番号:4141691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/04 17:47(1年以上前)

普通のスピーカー位だと思うんだけどなぁ。

書込番号:4141768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル接続

2005/03/21 21:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 atttさん
クチコミ投稿数:22件

私のPCにはSB audigy 2 zsがあり、デジタル出力できるというので
それに対応したスピーカを購入しようと思うのですが
このスピーカでOKでしょうか?
またデジタル接続するときには専用のケーブルみたいなのがいるのでしょうか?

書込番号:4104309

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/03/21 22:43(1年以上前)

そのAudigyにオプティカル端子(光)があればOKかと。。。

書込番号:4104979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

77monitor GX-77M(B)
ONKYO

77monitor GX-77M(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

77monitor GX-77M(B)をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング