※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年10月23日 09:29 | |
| 0 | 4 | 2007年10月19日 19:39 | |
| 1 | 2 | 2007年10月3日 20:26 | |
| 3 | 7 | 2007年10月2日 10:37 | |
| 1 | 2 | 2007年9月24日 00:01 | |
| 0 | 1 | 2007年9月23日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
ここには初めて書き込みます。よろしくお願いいたします。
今回、YAMAHAのサイレントピアノを購入し、サイレント時のスピーカーを物色中です。
予算などからONKYO GX-D90、ONKYO 77monitor GX77M、BOSE companion2IIの三点に絞りました。
そこで質問なのですが、
@同じ用途で使用されている方がいらっしゃいましたら、これを使っています、というようなレポートをいただけないでしょうか。
A諸所の事情から天井からのつり下げができないかと考えています。レビューのほうで、こにちわさんが、別売りの金具で天井から下げれますとかかれていますが、どの金具を買えばいいのでしょうか。(TK-L70の対応表にはこれらが見当たらないのですが,、)
以上、とってもマイナーな使い方で申し訳ございませんが、アドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いしますm( _)m
0点
自己レスです。
ONKYOから取り扱い説明書をDLしたところ、GX77Mのほうには、底面にねじ穴があり、他社製のスタンドをお使いのときはご使用くださいと記載がありました。天井取り付けに関しては、難しいようですね。
D90のほうにはねじ穴の記載すらありませんでしたので、おそらくスタンドすらつけることができないものと判断しました。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:6879639
0点
久々にここを見にきました!
私天井の金具を付けてぶら下げてます!ばっちし付いてますし角度も調整出来凄く便利です。
ただしスタンドの値段が高いのが問題です。
賞品はこちらだと思います。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/7265D58459B6962949256D7800235E01?OpenDocument
私はメーカに問い合わせして購入しました。多分これだと思いますが(箱とか捨ててしまったので型番は不明です。)
念のため問い合わせして購入した方が良いですね。
ただ天井に取り付けるとスピーカーが逆さまになりますし、縦長デザインなのでボーズのようにかっこよくないです。
書込番号:6895697
0点
注意!スタンドは一台で\5,775ですので(私はセットと勘違いして2度注文しました)
書込番号:6895712
0点
こにちはさんこんにちわ(^^。
お返事ありがとうございます。
さかさまという手がありましたか!なるほど〜と目から鱗です。
5.1chで使用しているDENONのサテライトはねじ穴が背面にも付いておりましたので、GX77Mは底面にしかないという説明書を見て、てっきりスタンドしか付かないものと思っておりました。
参考にさせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:6896804
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
はじめましてです。よろしくお願いいたします。
ここでいろいろ調べて購入いたしました。
商品は本日届きましたので、さっそく左右のスピーカーをつなげて電源をつけてみました。
すると、左側のスピーカーからガビガビとノイズ音が鳴り響いてきました。
何もつないでないのが原因かと思い、PCにつなげてみましたが、音は鳴りつづけPCで再生した音もなりませんでした。
そこで、左のスピーカーの接続を外してみると、ノイズ音はなくなり
PCからの音も右スピーカーから正常に鳴るのが確認できました。
これはやはり左スピーカーの接続がおかしいのでしょうか?
接続は付属のアナログコードを使っているのですが、なにかコツなど気をつけることがありましたら
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
接続とかじゃなく、左チャンネルのアンプ部の不良では?
アンプは右スピーカに内蔵されています。
アンプは右、左用共に右スピーカに内蔵されていても、故障(不良)が左側部用だけであれば、右スピーカからは正常な音が出る。
左スピーカを一般のコンポ等の出力に繋いで見てください。
おそらく、正常な音が出る筈。
コツとかじゃなく、初期不良に該当する症状の疑いが濃厚なので、ショップに連絡して検証して貰うのが最良の法です。
早期であれば交換して貰える筈。
(ある程度の日数が経過すると、初期不良対応してもらえず、修理扱いになる場合がある)
書込番号:6878910
0点
スピーカーケーブル先端の端子はRCAタイプですね。
右スピーカー裏のSPEAKER OUTに奥まできちんと押し込んでからグイッと回してみてください。
書込番号:6878937
0点
お返事ありがとうございます。
コツとかではなくアンプが壊れている可能性が高いので、
サポートや販売店に連絡してみることにいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:6882545
0点
さきほど、オンキョーコールセンターと連絡が取れまして、
初期不良としてサービスセンターのほうに送れば交換してくれるとのことでした。
早めに対応してくれてよかったですw
書込番号:6883792
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
SL-057の法に書き込めばいいのかどうかわからず、こちらに書き込みをさせていただきました。
板違いでしたら申し訳ありません;;
このスピーカーをお使いの方に質問なのですが...
今、私は
サウンドボード SE-200PCI
スピーカー GX-77M(光接続)
サブウーファー SL-057(SUBWOOFER PRE OUT接続、カットオフフィルター切換スイッチはDIRECT)
で接続しているのですが、サブウーファーのOUTPUT LEVELを変化させるとスピーカーから出力される音まで変わってしまいます。
OUTPUT LEVELを上げれば上げるほど低音が強調されてしまってボーカルなどのほかの音がこもった様な音になってしまうのです。
てっきりウーファーから発せられる音のみが変化するのかと思っていたので少々戸惑っています;;
このスピーカーをお持ちの方で、SL-057でも、他のウーファーを接続されている方でもかまいませんので、同じような症状が現れる方はいらっしゃいますでしょうか...
これが仕様なのかどうかが判断できなくて困っています。
この症状の対処方法などご存知の方が居られましたら、どうか教えていただけないでしょうか...
よろしくお願いいたします(ぺこり)
0点
カットオフスイッチをFILTERに、カットオフ周波数は好みで。
書込番号:6827593
1点
ご返信有難う御座います。
症状がおかげさまで改善しました♪
SL-057の取扱説明書の接続の項目がまちがっているのかな...
メーカー側に詳しいことを聞いてみようと思います。
症状が改善できたのが本当に嬉しいです。
すばやいご回答、本当に有難う御座いました。
書込番号:6827636
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
こちらのクチコミでの情報に魅せられて、先日GX-77M を注文しました。
まだ商品が届いていないのですが、スピーカーの設置場所について質問があります。私はスピーカなどの音響関係は素人なので、もしかしたら常識的な問題かもしれませんがご教授ください。
GX-77Mは片方(右側)のスピーカーにアンプが内蔵されていて、そちらにボリュームなどのツマミがついていますが、スピーカーを設置する場所の問題で右側(R)のスピーカを左側に設置したいのですが、これは音響的には問題があるのでしょうか? それとも別に関係無いのでしょうか?ちなみに接続はサウンドボードにSE−90PCIを使用して光デジタルで接続の予定です。
よろしくお願いします。
0点
入力端子の接続を反対にする(これで左右入れ替わります)
書込番号:6804569
0点
アナログならそれも可能だけど、デジタル入力使うと無理ですね。
右左を逆にしたら...
単純に、右から聞こえるべきものが左から聞こえるってだけじゃないでしょうか。
単純に音楽とか聞くだけなら問題ないと思う。
でも、映画とかで、たとえば右から車が走ってくるのに、音は左からになりますね。
書込番号:6804626
0点
そもそもそのサウンドカードで光接続っていうのがどうかと思うのでアナログで左右逆に繋いだら?
光端子ならこんなサウンドカードいらないでしょ。
書込番号:6804841
0点
情報ありがとうございます。
たしかに音楽だけでなく映画鑑賞などでも使用するつもりなので、
右から左へ流れていく音声などは、映像と逆になってしまいますね。
それぞれのスピーカの左右の特性以前の問題でしたね。気が付きませんでした。
アナログでの接続であれば
(パソコン)R→(スピーカ)L
(パソコン)L→(スピーカ)R
と接続すれば正常な設置と同じ状態になりますね。
まずは
@光デジタルでの接続→左右の違和感なければそのまま使用
A左右逆による違和感が強ければアナログ接続
でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6804866
0点
アナログで逆につないだ場合、今度はヘッドホン出力が変になります。
使わなければ、まったく関係ない話ですけど。
書込番号:6804883
1点
サウンドカードを利用する場合なら、付属のソフトによる環境設定で左右の出力を入替できると思われます。
書込番号:6812481
0点
スピーカが届きましたので、まずは左右逆ですが設置して聴いてみました。
う〜んスピーカが違うと音はここまで違うのか、、、唸るほど満足な音です。
素人の私には十分すぎる響きです。
いまのところはこの設置で映画を観ても左右逆設置による違和感は感じないので
このままで使おうとおもいます。
DukeNukemさん DukeNukem さん情報ありがとうございます。
//サウンドカードを利用する場合なら、付属のソフトによる環境設定で
//左右の出力を入替できると思われます。
とのことなので、今度調べてみます。
kunioさん
ひまJINさん
新谷かほるさん
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
DukeNukemさん
ありがとうございました。
書込番号:6822568
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
GX-77M用のサブウーハーを探しています。
何かお勧めのサブウーハーがあればご紹介していただければ幸いです。
あまり高級すぎるのは手が出せないので、GX-77Mの価格以下の価格帯で何か良いものが
あるといいんですが…。
よろしくお願いいたします。
0点
GXーD90に使用しています。ONKYOのSWー10Aがスピーカーが16cmで相性がいいですね。
その他、ONKYOのSLー057も使っていますが、低音が強すぎるというか、音のでかたが、1方向でないので迫力がありますが、シアター向きです。GXー77Mにはオーバースペックだと思います。
SWー10Aの在庫はどこにもないと思います。
中身が同じSKWー10なら、家電のスピーカーのサイトで1万円前後で買えます。
http://kakaku.com/item/20445510293/
色は木目調しかないのですが、型番は忘れましたが、中身が同じでシルバーもあるようです。
一般には、出まわってなくヤフオクで見かけたことがあります。(たしかSKWー50Xだったような。)
書込番号:6788037
0点
返答ありがとうございます。
SKW-10がちょうど良い感じですね。
検討したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:6790984
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
ウーファーもスピーカーなので過大入力でドライブすれば破れたり壊れたりします。
書込番号:6788717
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






