77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

(1252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な??質問なのですが

2007/01/26 11:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:30件

このスピーカーは向かって右側がRですよねぇ?
とすれば向かって右側に入力端子があるわけですが、我が家の設置環境からすると左側に入力端子類がないと都合が悪いのです。
左右のスピーカーを逆において入力RLを逆につなげば万事OKとなりますかねぇ?
問題は光入力端子です。
何かよい方法がございましたら教えてください。

書込番号:5924077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/01/26 11:55(1年以上前)

ヘッドフォンを繋がないなら、アナログの方は逆に繋いでいけそうな気がしますが、流石にデジタルの方はいい方法が思いつかないっす。



ろーあいあす

書込番号:5924143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/26 17:58(1年以上前)

やっぱり力技では限界ありってことですね・・。
デジタル入力を無駄にするのはもったいないので強引に使用環境を
合わせるか、はたまたあきらめるか検討します。
ろーあいあすさん、ありがとうございました。

書込番号:5925103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エイジングについて

2007/01/24 23:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:28件

まだ使い始めて数日ですが質問します

このクチコミ欄を参考にこのスピーカを買いましたが
何人かのエイジングについての書き込みがありました
「当初こもった音がするがやがてよい音に変化した」とか云々。
実際聴いてみての感想はやはり低音がこもって品を感じられない
音です。
デスクトップに置いて0.5m位の距離でボリウムを下げている時は
ほぉーと思える納得の音質ですが、場所を変えてスピーカの間隔を
1.5mくらい取って床に置き、2m離れたところで幾分ボリウムを上げて聴くと低音のキレがなく「ぼこぼこ」とこもり、期待が大きかっただけに少しがっかりしています。

そこでどなたかに教えてほしいのですが、
  @一般的に「エイジング」して音が落ち着くのにどのくらい
   かかる?
   (本品をお使いの方の場合、実感出来たのはどの位後?)
   Aその期間を短縮する方法ってないもの?

音源はWMAファイルやNAPSTERのストリーミング、PCよりWAVIOディジタルオーディオプロセッサSE-U33GXを経由してアナログ接続、
スムースジャズやカントリーロックを愛好しています

よろしくREお願いします

書込番号:5919284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/01/24 23:26(1年以上前)

とりあえず、BGMとしてず〜っと鳴らし続けると早く終わるんでは?



ろーあいあす

書込番号:5919366

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/25 00:55(1年以上前)

僕はスピーカーに関してはエージングしたことはないのですがイヤホンでは48時間くらいかけましたね・・・
24時間の時にも比較してみましたが長ければそれなりに変わるようです。

また、エージングは短縮したら意味無いのでは?
そもそも通常使用より若干大きくした方が効果あるらしいし・・・

ちょっとうるさめの音量にすれば早く終わるかもしれませんね

書込番号:5919793

ナイスクチコミ!0


lfkysdさん
クチコミ投稿数:24件 77monitor GX-77M(B)のオーナー77monitor GX-77M(B)の満足度5

2007/01/25 08:32(1年以上前)

私の経験では、エージングでご指摘の問題−低音がこもって品を感じられない音、低音のキレがなく「ぼこぼこ」とこもる音−が解決できるとは思えません。
部屋の状況に合わせてスピーカーの設定位置(スピーカーの間隔、高さ、角度、スピーカーとの距離、壁や隅からの位置など)を検討したほうが宜しいかと思います。

書込番号:5920291

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/25 16:33(1年以上前)

PCスピーカーは机上に置かれて至近距離で鳴らしたとき、バランスよく聞こえるように設計されています。一般のオーディオスピーカーのように距離をとったのでは良い音はしません。

低音がぼこぼこするのは、低音の倍音成分しか聞こえないからです。ウーハーが10センチで、小型のエンクロージャーで、アンプの出力も小さいとなれば、オーディオスピーカーのような低音を出すのは不可能です。エージングの問題ではありません。

PCスピーカーはPC専用として使えば幸せになれます。

書込番号:5921251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/25 23:43(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます

「PCスピーカーはPC専用として使えば幸せになれます」

うーむ、名言です、というか原点に戻って本来の目的を
考えてみればもっともですね そのように設計されているはずですもんね

PC作業のBGで鳴らせてやるのが本機にとっても幸せなのかもなぁ
なんだか愛着が湧いてきました

まっ、皆様のご意見参考にいろいろ実験してみます 
MAN & MACHINE 互いのしあわせのために、、、、、

書込番号:5922894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

申し訳ありませんが教えて下さい

2007/01/18 16:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

先日 ALTECLANSING MX5021J THX スピーカーシステム
に書込みしましたが、再度書込みさせて頂きました。

上記機種ですが
音質調整には多分BASS調整が付いていると思われますが
トレブル調整は付いているのでしょうか?
(自分的にはスピーカーを見るにあたっての最重要ポイント)

HPを見る限りでは付いて無さそうですが・・・
展示してる店が無さそうなのでどなたかお教え下さい、
お願い致します。

書込番号:5896082

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/01/18 16:46(1年以上前)

ホームページに掲載してあります
その他の特長
・信頼性の高い金メッキ端子採用
・響きの美しい木製(MDF)キャビネット
・PCモニターのそばに設置しても画面に影響を与えにくい防磁設計
・音質をお好みに応じて微調整できるBASS、TREBLE調節つまみ

書込番号:5896106

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/01/18 16:51(1年以上前)

注釈
上記機種が77monitor GX-77Mならばです

書込番号:5896120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/01/18 17:13(1年以上前)

すいません
誤解を招く文章でした。

ALTECLANSING MX5021Jについてです・・・

書込番号:5896173

ナイスクチコミ!0


masawoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/20 23:22(1年以上前)

先生、質問!
じゃあ、なんでこの製品の板に書き込んだんですか?

書込番号:5904649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違い

2007/01/08 02:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

これと70HDと90Dどれにしようか迷っています。

70HDはしょぼそうなのと
90Dが安いので90Dにしようと思っています。

これと90Dの違いはどこにあるのでしょうか?
こっちを買った方がいいでしょうか?

これの方が定価が高いのと
新しいようですが。
ハイエンドぽい雰囲気が漂っています。70HDは廉価版近い
位置づけみたいです。

書込番号:5855473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/01/08 03:17(1年以上前)

音なんつうのは、実際に聞き比べてみないとわかりませんよ。

お近くの販売店で試聴しましょう。

書込番号:5855521

ナイスクチコミ!0


yosigarayさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/09 00:01(1年以上前)

音は確かに聞かないと分かんないし個人差があるけど、
機能的にはサブウーファー出力とヘッドフォン出力の有無がある

書込番号:5859922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/12 14:02(1年以上前)

アナログ端子しかない場合は70HDで十分ですか?
デジタル接続を使う場合にはGX-77M、90Dがよさそうですね。
スピーカーの性能的には70HDとGX-77Mはあまり変わらないのですか?

90Dだけアナログ入力が1系統ですね。

書込番号:5872311

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 77monitor GX-77M(B)の満足度4

2007/01/13 21:11(1年以上前)

ASUS1765さんは何に重きを置かれているのでしょうか?

・音質?
こればかりは好みなので聴いてみてくださいとしか言えません。
少なくとも私はD90より77Mの方が好みです。
理由は私の書いた各製品のレビューを参照(というか検討しているのだから当然見ていますよね)。
70HDは使ったことがないのでわかりません。
スペックは直接音質を反映しているわけではないのであまり当てにならず。

・入力端子?
現在はアナログしか使わないようですが、将来デジタル入力が必要となりますか?
サウンドカードを導入してデジタル接続に変えたり、ゲーム機や単体のプレーヤーをデジタル接続するなど。
また、ほかのPCやiPodなどのDAPもつなぐためにアナログ入力は2系統必要ですか?
近い将来までに必要となる状況が思いつかないのなら、
私の経験的に今後も必要となることは少ない気がします。

・予算?
予算が限られるのなら3製品の中ではD90か70HDになるかと(音質を無視すれば)。
あとは入力端子やデザイン等を考慮して。

迷っていて予算が十分にあるのなら77Mを買ってしまえばよい気がします。
入力端子もこの中で最も多いのであとで後悔することはないかと。
また、上があると気になるものですが、77MならONKYOのPCスピーカとしては最上位なので。

書込番号:5877664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低音域について

2006/12/25 04:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 hariboteさん
クチコミ投稿数:36件

はじめましてhariboteという者です

SE-200PCIを購入しようとしているのでこの際スピーカーも変えようと思いこの商品を購入しようと考えています。

今はロジクールのX-230を使用していてこれといった不満は無いのですが若干高音の繊細さ?みたいなのが足りない気がします。低音を売りにしているので当たり前といえばそうなのでしょうけど・・
 
 そこで高音の定評があり低音もなかなか出るというこの商品にしようと思っているのですが若干こもった感じの音になるという情報も聞いたので不安に思い書き込ませてもらいました。

 この商品とサブウーファーの両方を持っている人が居られたら一番良いのですが低音はサブウーファーの低音の響きと比べた感じはどうでしょうか?後こもり具合等の情報も書いていただけたらうれしいです。 

長文で失礼しました
アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

書込番号:5800663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/12/25 07:51(1年以上前)

これの前機種での印象だけど、、、、

Rpland製と比較して低音寄りに感じました。

まぁ、大型店舗に行けば(ヨドバシとか)試聴できるコーナーがあるので実際に聞き比べたがいいね。

書込番号:5800780

ナイスクチコミ!0


lfkysdさん
クチコミ投稿数:24件 77monitor GX-77M(B)のオーナー77monitor GX-77M(B)の満足度5

2006/12/25 19:29(1年以上前)

>若干こもった感じの音になるという情報も聞いたので不安に思い書き込ませてもらいました。

私も購入前にこのような「こもった感じの音になる」との情報に心配しましたが、「こもった感じの音になる」と言うこと全くありませんでした。
私は SE-200PCI より低価格の SE-U33GX でクラシック・ポピュラーなどをPC作業のBMとして聴いていますが、全域クリアーでPCからの音としては申し分ありません。どのように設定すれば、「こもった感じの音になる」のか教えてもらいたい気持ちです。

サブウーファーは持ってませんが、全域のバランスを考えるとサブウーファーの必要は全くありません。

書込番号:5802642

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariboteさん
クチコミ投稿数:36件

2006/12/26 14:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

 やはり個人によって好みがありますがコレはなかなか良さそうですね。

 自分の耳で確かめるのが一番なのですが田舎なもんで近くに試聴のできる大型店舗が無いんですよ・・ 価格帯は少し下がりますが新しくでたGX-70HDもなかなか良さそうとか思っていて迷いますね〜
 
 ちょっとお店は遠いですが年末年始に試聴できるお店を探してこうようかな〜 悩んでいる間が一番楽しいとも思うのでもうちょっと情報を集めたり試聴してから決めたいと思います。

 アドバイスありがとうございました。

書込番号:5805725

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariboteさん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/07 03:28(1年以上前)

 お久しぶりです
もう見てないかもしれませんが一応報告です

 当方年末年始に試聴へ行き90Dは聞けたんですがどうも低音が篭った感じになったいたので却下。残った二つですが音を聞き比べられないので困っていたんですが予算的な問題にあたり必然的にGX70HDに決定・・ 結果的には良かったので満足です。他のSE-200PCIやGX-70HDの板にレビューを書きますので是非みてください。



ここでお世話になったに向けて本当にありがとうございました
     
          m(_ _)m  

書込番号:5850609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

性能差(イヤホン)

2006/12/29 15:02(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

クチコミ投稿数:15件

さっそく質問なのですが、基本的にスピーカーのヘッドホン接続にイヤホンを挿して使用する自分にとってはこの機種にしてもあまり意味は無いのでしょうか?
スピーカーによってイヤホンの聞こえ方とかは全然違うものなのでしょうか?PCに直挿しだといちいちスピーカーで聞くときに後ろのコードを繋げ変えたりしないと面倒なのでスピーカーに挿して聞こうと思うのですが。スピーカー事態からはたまにしか音を出さずにイヤホンで聞く場合にはもっといい方法がありますか?ご教授願います。

書込番号:5817511

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/29 17:05(1年以上前)

http://www.dos.co.jp/item/A150.html
↑こういうものがあります
僕は通常ヘッドセットの音楽聞くときのみコンポに繋いでいましたがこれを買ってからボタン一つで変えることができるようになりました(かなり簡単になりました)

ただこのショップは評判があまり良くないようです(僕が買うときはいつも問題ない(商品・対応ともに)ので気にしていません)

書込番号:5817844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/29 23:19(1年以上前)

こんないいものがあったんですか!?
レス感謝です!!

書込番号:5819179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

77monitor GX-77M(B)
ONKYO

77monitor GX-77M(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

77monitor GX-77M(B)をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング