※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 1 | 2015年11月30日 13:10 | |
| 0 | 0 | 2010年7月22日 10:29 | |
| 1 | 4 | 2008年5月10日 17:14 | |
| 3 | 1 | 2007年7月21日 16:34 | |
| 0 | 0 | 2007年6月14日 14:08 | |
| 2 | 1 | 2007年4月15日 03:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
届くのが極端に遅すぎます。
12日経って電話で問い合わせしても、在庫確認・入荷状況すらわからず。
時間をかけて調べてもらっても、未だ在庫はないとのこと。
さらにあと13日待って届くかどうかなのでキャンセルしました。
この12日間は寝てど待てどもメールが届かず、本業に重大な支障が出ました…。
同商品を即日で届けられる店が他にたくさんありますので、最低でも1週間以内で届けられない日は価格.comに加えないか、重大な警告マークをつけてほしいです。
4点
kakaku.comのステータスは「問い合わせ」だし、ショップには1〜3週間以内に発送と書かれているので問題ないように思えます。
ただ、在庫のない状況では、入荷予定は目安でしかありません。上位のショップはすべて在庫なしなので、在庫のあるひかりTVあたりから買うべきでしょう。
書込番号:19364268
16点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
http://review.kakaku.com/review/01705010034/ReviewCD=328407/
上のリンクのレビューを書いた者ですが、色々と調べたところ、他にも同じように「高音が出ない」という書き込みが複数あったり、そうかと思えば全く逆に「このスピーカーは高音が綺麗に出る」といった“ちぐはぐ”な書き込みがある事に気付きまして「これはどう考えてもおかしい」と思い、メーカーサポートへ状態を伝えたところ「不良品の可能性が高いので交換する」という回答があり、初期不良として交換して頂くことにしました。参考までに事後報告だけ書いておきます。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
GX-77MからおもいきってD-P1にのりかえました。
77Mでこれいじょうはむりかな、とおもっていたのがまちがい。
すばらしい透明感と立体感。
SE-U55GX+OPT-1000
でつかっていますが、ごまかしのない美しく柔らかいおとがでます。
長時間聴いていてもぜんぜんつかれません。
77Mを聴いていてつかれるかたは一考のかちありです。
1点
D-P1はどちらで購入されました? 直販だけなのでしょうか?
書込番号:7206670
0点
耳有り法一さん
直販でかいました。
中古がでるまでは直販だけでしょうね・・・。
たぶんほかのとは原価がちがうのでしょう・・・。
PCオーディオのデジタルせんようアンプ搭載ですから。
ほかのは開発者の”どうせPCのノイズで音なんてわからないだろ?”
という変なあまさをいくつもかんじますが、これはいいです。
ようやくまともなものを作ってくれました。
書込番号:7207238
0点
もう誰も見ていないかも知れませんが、D-P1の音はいつものONKYOの柔らかい音質ですか?
もっと、モニター用としての音を求めていますので、フラットな音質のスピーカが欲しいのですが、D-P1はどうでしょうか?
現在はEDIROLのMA-20Dなのですが、ドンシャリに飽きました。
書込番号:7787437
0点
またあきさん
個人的にはかなりフラット、ストレート、というかんじです。
柔らかくもなく濁りもないというか、なんというか。
audio-technicaのヘッドホンアンプとヘッドホンも使っていますが、
それよりは圧倒的にフラットです。
デジタルケーブルと、それまでのアンプの影響をまともにうけているとおもいます。
半端なケーブルをえらぶとショックをうけます。
書込番号:7789137
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
このスピーカーの右側のアンプはスイッチがはいっていてボリュームがONだと、なにも再生しなくとも電力をかなり消費して熱くなります。
PCの電源をきっているときは、アンプの寿命と電気代のことをかんがえて、スピーカーうしろの電源をOFFにしておくことをおすすめします。
10Wは電力消費が減ります。
電源OFFなら待機電力はほとんどありません。
1点
ボリュームOFFでも電源が入っていると熱くなりますよ。
ボリュームつまみはアンプでの増幅率を指定しているだけで、
OFFの位置にしても回路への電力供給が切れるようにはなっていないようです。
夏場は暑い(エアコン無し)ので使わないときは私は電源を切ることにしています。
でも、PC本体+ディスプレイの方が熱いので気休め程度?
書込番号:6560578
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
GX-70AX(GX−70HDの前モデル)からの買い替えです。7〜8年前秋葉でGX-70AXを視聴し、クリアで素直な音質に惚れ込んで購入しました。それ以来、CPU及び周辺機器は毎年変わっていきましたが・・・このスピーカーだけはそのまま私のデスクに鎮座し続けていました。
いまだにこのスピーカーの音質等に不満はありませんでしたが、このたびどうしても光入力端子が必要になり、同じオンキョーで後継機の一端を担うこのスピーカーなら期待を裏切らないだろうと視聴もせずに購入しました。まだ設置していませんので、感想はのちほど・・・・
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
アンプ内蔵の小型スピーカーとしてはかなりいいとおもいます。
でも一点注文をつけると、右と左で音がちがいました。
ぼくの耳がおかしいだけかもしれませんが、右の方が音が明るくて幅がありました。
左は音がつぶれていて、長時間聞いていると左右の違いが違和感になります。
ある程度音質が高い品物だから気になるのかもしれません。
右スピーカーから左スピーカーをつなぐ、どう見ても安もののRCAケーブルを交換したところ改善しました。
ベルデンの8412を使いました。
違和感を感じている方はためしてみてはいかがかとおもいます。
あとはアンプを置くことのできないぼくの小部屋には最適です。
2点
私はこの製品に1点だけ不満があってまだ買おうか迷ってます。
それはデザイン。GX-D90(Y)のような落ち着いた
木目だったら即断出来たのですが・・・
欲しいスペックは77monitor GX-77Mで、
欲しいデザインはGX-D90(Y)という感じです。
自分好みにカスタマイズ注文ができるBTOが
あれば良いのにと思ってしまいます。
スピーカーなんで音を最重視するのが当たり前
なんでしょうが、なかなか割り切れません。
書込番号:6233333
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





