※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
ここのホームページを見ていたら自作してみたくなりました。
http://saitama-audio.com/JISAKU_RCA_CABLE/JISAKU_RCA_CABLE.html
RCAケーブル(真ん中に1本とその周りを覆うシールド線?)とスピーカー接続のケーブル(2本の線が平行になってる)は構造が違うことが
わかったのですが両者では使うプラグも違うのでしょうか?
それによってはんだ付けなどの接続方法も違ってくるのでしょうか?
もしよろしかったらおしえてください。
*下に同じ文章のレスがありますが便乗質問の形になってしまったので
新しく建てることにしました。すみません。
書込番号:3580504
0点
2004/12/03 22:03(1年以上前)
基本的には、信号線とグラウンド線の区別があって
それを取り違えなければ、普通に繋がるはず。
実は逆でも、逆位相で音は出ると聞いたこともある。
当然音質は悪くなるのだが
ケーブル類は、ある程度上等なものや高価になると
自作する方が安く付くようになります。
たとえば、デジタルですが20mのLANケーブルなどがそうです。
しかし、特にアナログのケーブルでは、自作することで
安価に素材上高級なケーブルを作ることもできますが
当然ながら、未熟な技術では、実際に高性能のものを作られるか?
けっこう微妙な話になります。
たとえば、はんだは加熱し過ぎれば劣化し、導電性が低下します。
以前、MP3の権利問題が出るより昔、安くすることだけを目的に
長いステレオミニジャック用ケーブルは作ったことがある。
良いスピーカーを使わなければ平気だった。
たぶん、良いスピーカーに繋げば、かなりまずいことになったはず(笑)
書込番号:3580645
0点
2004/12/03 22:47(1年以上前)
RUGERさん、レスありがとうございます!
スピーカーコードの2本の線はRCAケーブルの真ん中と外側の
線と同じと考えていいんですね?(極性があるけど)
ヨドバシカメラなどにはプラグだけのものは高いものしか
置いてないので通販で買おうかと思います。
書込番号:3580903
0点
「ONKYO > 77monitor GX-77M(B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2021/07/11 14:13:51 | |
| 2 | 2017/12/10 2:31:10 | |
| 1 | 2017/04/04 20:24:30 | |
| 1 | 2017/03/19 10:42:44 | |
| 2 | 2017/03/17 13:45:55 | |
| 13 | 2017/03/15 8:52:39 | |
| 1 | 2015/11/30 13:10:44 | |
| 4 | 2015/06/20 17:40:20 | |
| 1 | 2015/03/01 16:38:29 | |
| 5 | 2015/06/10 5:26:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







