※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
本日電気店にて視聴してきました。聴いたところなかなかいい感じだったのですが書き込みをみたところいろいろと問題点もあるみたくどうしようか悩んでいます。またRolanndのMA-10DBKとどちらにしようかと考えています。MA-10DBKのほうが重低音は出ているような気がするのですが、音質はGX-77Mのほうがいいような気がしますがどうでしょうか?
店員さんにきいたところ、MA-10DBKのほうが6000円ほど安いのかもしれませんがGX-77Mwo勧められました。どうやら圧倒的に違うみたいなのですが、本当にそうなのでしょうか?
主な使用目的は邦楽を聴くことです。
尚サウンドカードにONKYOのSE-90PCIを使ってデジタルで出力しようかと考えています。
書込番号:4180272
0点
MA-10DBKとSE-70PCIをオプティカル接続で使用しています。
フラットな特性が好きな方にはお勧め出来ますが、そうでない方は味気ない音に感じると思います。
確かにスペック上の違いは結構なものですが、残念ながらGX-77Mの性能を最大限に生かせる場が出来ていません。
書込番号:4201881
0点
レスありがとうございます。
やはりGX-77をフルに活かせる環境ではないのですか・・・
我慢できなくてGX-77を購入したのですが後はどうすればフルにいかすことができるのでしょうか?
書込番号:4214045
0点
>100kHzまで再生できるイコライザー付ツィーター
>24bit/192kHzの変換能力を持つ高性能DACを搭載
まず、メディアではDVD-Audioしかないと思います。
また、24bit/192kHz対応のサウンドカードや光学ドライブは存在したでしょうか?ごめんなさい、私は知りません。
書込番号:4219478
0点
SE-90PCIは24bit/192kHzに対応していますね。
ただ24bit/192kHz対応のドライブはわかりません・・・
結局のところこのスピーカーをPCではいかしきれないということなのでしょうか?
書込番号:4224401
0点
結局の所、現在では環境(ハード面)を揃えてもDVD-Audio以外のソフトでは必要性が薄いというのがありますね。DVD-Audioはまだまだ少ないですし。
ただ、先行投資と考えれば良いと思います。
書込番号:4224667
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > 77monitor GX-77M(B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2021/07/11 14:13:51 | |
| 2 | 2017/12/10 2:31:10 | |
| 1 | 2017/04/04 20:24:30 | |
| 1 | 2017/03/19 10:42:44 | |
| 2 | 2017/03/17 13:45:55 | |
| 13 | 2017/03/15 8:52:39 | |
| 1 | 2015/11/30 13:10:44 | |
| 4 | 2015/06/20 17:40:20 | |
| 1 | 2015/03/01 16:38:29 | |
| 5 | 2015/06/10 5:26:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







