※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
これと70HDと90Dどれにしようか迷っています。
70HDはしょぼそうなのと
90Dが安いので90Dにしようと思っています。
これと90Dの違いはどこにあるのでしょうか?
こっちを買った方がいいでしょうか?
これの方が定価が高いのと
新しいようですが。
ハイエンドぽい雰囲気が漂っています。70HDは廉価版近い
位置づけみたいです。
書込番号:5855473
0点
音なんつうのは、実際に聞き比べてみないとわかりませんよ。
お近くの販売店で試聴しましょう。
書込番号:5855521
0点
音は確かに聞かないと分かんないし個人差があるけど、
機能的にはサブウーファー出力とヘッドフォン出力の有無がある
書込番号:5859922
0点
アナログ端子しかない場合は70HDで十分ですか?
デジタル接続を使う場合にはGX-77M、90Dがよさそうですね。
スピーカーの性能的には70HDとGX-77Mはあまり変わらないのですか?
90Dだけアナログ入力が1系統ですね。
書込番号:5872311
0点
ASUS1765さんは何に重きを置かれているのでしょうか?
・音質?
こればかりは好みなので聴いてみてくださいとしか言えません。
少なくとも私はD90より77Mの方が好みです。
理由は私の書いた各製品のレビューを参照(というか検討しているのだから当然見ていますよね)。
70HDは使ったことがないのでわかりません。
スペックは直接音質を反映しているわけではないのであまり当てにならず。
・入力端子?
現在はアナログしか使わないようですが、将来デジタル入力が必要となりますか?
サウンドカードを導入してデジタル接続に変えたり、ゲーム機や単体のプレーヤーをデジタル接続するなど。
また、ほかのPCやiPodなどのDAPもつなぐためにアナログ入力は2系統必要ですか?
近い将来までに必要となる状況が思いつかないのなら、
私の経験的に今後も必要となることは少ない気がします。
・予算?
予算が限られるのなら3製品の中ではD90か70HDになるかと(音質を無視すれば)。
あとは入力端子やデザイン等を考慮して。
迷っていて予算が十分にあるのなら77Mを買ってしまえばよい気がします。
入力端子もこの中で最も多いのであとで後悔することはないかと。
また、上があると気になるものですが、77MならONKYOのPCスピーカとしては最上位なので。
書込番号:5877664
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > 77monitor GX-77M(B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2021/07/11 14:13:51 | |
| 2 | 2017/12/10 2:31:10 | |
| 1 | 2017/04/04 20:24:30 | |
| 1 | 2017/03/19 10:42:44 | |
| 2 | 2017/03/17 13:45:55 | |
| 13 | 2017/03/15 8:52:39 | |
| 1 | 2015/11/30 13:10:44 | |
| 4 | 2015/06/20 17:40:20 | |
| 1 | 2015/03/01 16:38:29 | |
| 5 | 2015/06/10 5:26:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







