※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年6月14日 14:08 | |
| 0 | 3 | 2007年6月13日 08:02 | |
| 0 | 3 | 2007年6月7日 13:21 | |
| 2 | 1 | 2007年6月13日 11:38 | |
| 0 | 11 | 2007年6月11日 20:52 | |
| 3 | 1 | 2007年4月19日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
GX-70AX(GX−70HDの前モデル)からの買い替えです。7〜8年前秋葉でGX-70AXを視聴し、クリアで素直な音質に惚れ込んで購入しました。それ以来、CPU及び周辺機器は毎年変わっていきましたが・・・このスピーカーだけはそのまま私のデスクに鎮座し続けていました。
いまだにこのスピーカーの音質等に不満はありませんでしたが、このたびどうしても光入力端子が必要になり、同じオンキョーで後継機の一端を担うこのスピーカーなら期待を裏切らないだろうと視聴もせずに購入しました。まだ設置していませんので、感想はのちほど・・・・
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
>次回入荷はいつごろでしょうか?
そんなのは実際に業者に聞けば済む話では?
それにそうしないことには誰も正確な事は分かりません(業者ですら正確かどうかも分かりませんが・・)
発売日からして生産停止になったか業者も頻繁に売れないから入庫を控えてるだけでしょう
書込番号:6431657
0点
このサイトの大阪の業者に6月1日に黒を発注しました。
今日13日に発送するとメール来ましたので、2週間待ちでした;;
書込番号:6431659
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
接続しているのはノートPCだと思いますが、ヘッドホン端子に繋ぐと思いますので。、ヘッドホンをさしたときと同様に接続したスピーカーからしか音が出ないと思います。
排他利用になってしまうと思います。
書込番号:6408566
0点
ノートPCの仕様によるでしょうね、たいがいはヘッドホン端子にさせばPC側は消音するでしょうけど。
試しにヘッドホンを挿して消音になるか試してみては?
書込番号:6408774
0点
ノートPCに、ヘッドホン端子以外にオーディオ出力端子が付いていれば、そちらと繋げば大丈夫じゃないかな?
ないしは、独立した光出力端子があれば、それとこのスピーカーを繋げば大丈夫では?
でも、ヘッドフォン端子と光出力端子が兼用になっていればこれは駄目ですね。
書込番号:6412120
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
ANALOG MIXのつまみをAまたはBの側いっぱいに回したときよりもAとBの中間あたりにしたほうが音がはっきりしていてよい音になるのようなきがするのですが、なぜでしょう。これは製品の仕様なのでしょうか。それとも気のせいでしょうか
1点
このスピーカーを使っておりますが、実際に自分の77Mでも試して見たところ、かなりの音の変化がわかりました。高音のハッキリ具合と音圧が増したと思います、これは知っていて損はないことだと思いますよ!
少々こもり気味のスピーカーでしたが、印象ががらりとかわり満足しております。
うれしい情報アリガト!(´▽`)ってかんじですよ!
当方サウンドカードはX−FIを愛用しておりますw
書込番号:6432073
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
はじめまして。スピーカーを使用する際
テレビの電波のようなものを拾ってしまい
スピーカーからテレビの音が常に
小さい音で流れてきます。大変困って
いますがこれは仕様でしょうか?
何か解決法がありましたら是非お教え下さい。
よろしくお願いしますm(_)m
0点
昔、友人のPCのLANボードが壊れる直前にTVの音を拾っていた事がありました。その後、ネット接続が出来なくなりLANボードを変えたらTVの音も止みましたが・・・
結局、TVの音を拾っていた原因は解りませんでしたが、LANケーブルを抜いてもTVの音は止まないでしょうか?
書込番号:6372646
0点
ご返答ありがとうございます。
ただ今LANケーブルを取り外しましたが
結果は変わりませんでした。
スピーカーをPCに接続した際に
音が漏れ始めるのでPC側が何かしらの
音を拾っていると思うのですが・・・。
ちなみにノートです。
何か良い案はございますでしょうか?
書込番号:6372710
0点
このスピーカーと接続しているのはPCだけですか?
また、接続はRCAピンジャックですか? それとも光デジタルケーブルですか?
RCAケーブルや光ケーブルがTV電波を拾うとは考えにくいです。PCにTVチューナーが入っていませんか?
TVチューナーが入っているなら、TV信号がPC内部でスピーカーへのラインに飛びついている可能性もあるかと思います。
まずは、RCAケーブルならデジタルケーブルに変えて見てはどうでしょう。
それでも駄目なら、PCのTVチューナーの電源を落とす、カード式なら抜いてはどうでしょう。チューナー内蔵の場合でもソフトで動作を停止するなど出来ないでしょうか。
書込番号:6372802
0点
>RCAケーブルや光ケーブルがTV電波を拾うとは考えにくいです。
そうですね。考えてみると友人のところはケーブルテレビのインターネットだったので電波を拾っていたのは同軸ケーブルのほうですね?たぶん。
書込番号:6375793
0点
電波拾ってるんじゃないと思いますよ!テレビつけてなかったらなにも聞こえてこないですよね?しかもノートパソコンって事なので多分PCについてるマイクから音拾っててそれがスピーカーから出てるだけだと思います。
録音デバイスの音量の設定でマイクをミュートにしたら改善できると思いますよ。
書込番号:6387115
0点
多忙のため返答が遅れてしまい
大変申し訳ございません。
586RA様
テレビチューナーは内蔵されておりません。
あとごめんなさい、このスピーカーは
ONKYOの一昔前のやつなのでデジタルケーブル
はついてないみたいです。思えば
これを先に言っておけばよかったと・・・
大変申し訳ありませんm(_)m
この音がテレビ、あるいはラジオの音であると
いうことは確かなのですが問題は何が
原因でスピーカーがこれを拾っているか
ということなのですよね・・・。
ちなみにノートはNECの2002年
くらいのモデルです。
皆様、アドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:6392515
0点
自分の友人のPCもテレビチューナーなど付いていないのに間違いなく音楽や声が流れていたのでネットで検索してみました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011105535
http://okwave.jp/qa1160548.html
スピーカー線にアルミ箔などを巻くといいようです。
こんな事例もあるので不思議な事では内容みたいです。
http://dospara.okwave.jp/qa2830579.html
で、小学生の時に電池のいらないバケツラジオという物を作った事があったので検索してみるとこんなページも見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ainorinana/47589782.html
ラジオなどを自作される方なら原因も特定する事が出来そうですしなにか良い知恵を持っていると思うのですが・・・
書込番号:6392984
0点
外的な要因である場合もあるようですから、公的機関に相談されてもいいんじゃないでしょうかね?
総務省関東総合通信局:行政相談FAQ(電波環境)
http://www.kanto-bt.go.jp/ques/faq/faq/kankyu.html
各通信局にてメールや電話相談も行っているようです。
http://www.kanto-bt.go.jp/link/index.html
書込番号:6393147
0点
まきぱおんさん こんにちは。
スゴイですね。スレ主さんには申し訳ないけど、お調べになった傘ラジオ、面白そうで作ってみたくなりました。
でも、作って音がなった瞬間、もうお終いでゴミになりそう・・・。
と、此処で我に返って本題。
RCAケーブルは、そうした雑音を拾わないように同軸構造になっています。なので、ちゃんと接続されていれば、このコードから雑音を拾うとは考えにくいのですが、接続が甘かったりするとアースが十分取れずラジオ電波を拾うかも知れません。
もう一度しっかり根本までプラグを差し込んで確認して下さい。
また、本スピーカーは入力端子が2組ありますよね。そのどちらかに機器に繋いでない線が宙ぶらりんになってませんかね。
機器に繋がっていない線はアンテナ代わりになって信号を拾ってくることもあるかと思います。
もしあれば抜いて下さい。
書込番号:6393363
0点
こんばんは。
スピーカーの線をグルグル巻きにして
アルミホイルでまとめてみたら
大分音が病みました。やはり原因は
コードにあったようですね・・・。
アドバイスをいただいた皆様、
特にわざわざ検索までしていただいた
まきぱおん様、お忙しい中本当に
ありがとうございます。
それでは!
書込番号:6424363
0点
スピーカーケーブルを流れる電流はかなり強いので、空中の電波とは無関係だと思っていましたが、そう言うこともあるのですね。
こちらも勉強になりました。ご報告ありがとうございました。
書込番号:6426776
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
白モデルの購入を検討しているのですが経年変化が気になっています。
タバコなどの煙がない環境でも何年か使ってると
コピー機やパソコンなどのOA機器のように筐体は
黒く汚くなってくるのでしょうか?
それと、蛍光灯や自然光による日焼けもしやすいのでしょうか?
経年変化を考えると黒モデルの方が有利なのかなと
思うのですが、机の上に置くので圧迫感の無い白に
したいのです。
2003年モデルという事なので3年位は使っていらっしゃる方も
いると思いますので参考意見を聞かせて頂けたらありがたいです。
1点
日焼けを防ぐのはUV耐性塗装じゃないと無理じゃないかな?
>机の上に置くので圧迫感の無い白にしたいのです。
白の方が主張が強い様に思いますが・・・。
書込番号:6248050
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





