77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

(1252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GX-77M(黒)注文しちゃいました(*^o^*)

2004/08/15 13:44(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 ____________さん

http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/PC_SPEAKER_FR/PC_SPEAKER_FR.html

なんでもこの価格帯ではGX-77Mは「格が違う」そうで
楽しみです〜。
早くみんなにあたしの感想を届けたいですっ。(*^o^*)

書込番号:3146187

ナイスクチコミ!0


返信する
JUN_81さん

2004/08/15 14:52(1年以上前)

こんにちは♪
77M・・・期待どおりだと思います。
良い音のするPC-SPですよぉ!

あと、さいたまオ−ディオさんのリスニングとか測定とかには
ちょっと疑問が・・・。
画像からの類推ですが、PCのアクティブSPとしての使用環境が
全く再現されていないのですが・・・。

PCのアクティブSPを、一般のオ−ディオSPと同じように
セッティングしてテストするというのは、どうかと思いますよ(w

PC用のSPって普通はデスク上にあるPCの両サイドに置かれて
しかも近接して使用されることを想定して設計されています。
さいたまオ−ディオさんは、その辺の事情をバッサリと
切り捨てているようで残念です。しかもPCに接続して鳴らしている
わけでもないようで・・・(w 

さいたまオ−ディオさんは、よく引用されるのですが
僕的には、上記のような理由で、どうも???なのです。

書込番号:3146392

ナイスクチコミ!0


kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2004/08/16 19:57(1年以上前)

JUN_81さんに賛成です
国産さんの機器はとかく特性にこだわりますが
精密機器に強い日本のこと特性が好いのはあたりまえ
でも・・・ことオーディオにかんしては特性だけでは
語れません、自分の耳を信じて好みの音を選ぶのが一番当たり外れないです、そこから色々調整していくことがベストだと思います

書込番号:3150682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ?デジタル?

2004/08/12 14:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 かいやまさん

こちらのスピーカーを購入しようかと思っています。
ヘッドホンはAKG K501を購入予定です。
ゲームメインで使用するのでサウンドカードはオウディジー系を買おうと思っています。
そこで質問なんですが、ヘッドホンは基本的にアナログと言う事ですが
こちらのスピーカーはデジタルとアナログどちらが望ましいのでしょうか?
それによりサウンドカードを具体的に決めようと思っています。
なるべくCPUへの負担を軽くしてあげたいのでオンボードでの使用は考えていません。
宜しく御願いします。

書込番号:3135421

ナイスクチコミ!0


返信する
F-15EXさん

2004/08/15 03:18(1年以上前)

個人的にはデジタルがいいです。しかし、サウンドカードならSE-80PCIをお勧めいたします。
あの価格であのクオリティ、出力端子もアナログ、デジタルの2系統あっていい感じです。
メーカーも同じONKYOで相性もいいかと思われます。

書込番号:3145175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

GX-77MとGX-D90どっちがいい音ですか?

2004/08/08 20:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 GAT-X105-Aさん

GX-77MとGX-D90どっちを買おうか迷っています。
低音が良く出るのが好みなんですが、どっちがいい音ですか?
ご教授頂ければありがたいです。

書込番号:3121128

ナイスクチコミ!0


返信する
JUN_77さん

2004/08/09 08:38(1年以上前)

>低音が良く出る

D90の方が低域が厚いように感じます。
エ−ジングが進んでくるとバランスも改善されてきて
なかなか良いSPですよ。>D90

書込番号:3122831

ナイスクチコミ!0


ひろのりさんさん

2004/08/09 12:14(1年以上前)

昔GX-D90を使用していました、現在GX-77Mを使っております

GX-D90の方が低音出てましたよ、ですがGX-77Mの方が低音の抜けはいいです
D90、77Mどちらもいい音がします、低音がお好きならサブウーファの設置をお勧めします

書込番号:3123429

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/09 14:18(1年以上前)

基本的には同じメーカーであれば価格の高いほうが音質は上です。勿論例外もありますが・・・・

書込番号:3123762

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAT-X105-Aさん

2004/08/10 23:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
D90、77M迷いますね〜。
「絶対、GX-77Mが買い」というご意見を予想してたのですが・・・。
大阪or神戸で両方を視聴できるお店があれば教えていただけると大変うれしいです。

書込番号:3129650

ナイスクチコミ!0


.,.,さん

2004/08/11 03:01(1年以上前)

絶対、GX-77Mが買い

なのは当然としての皆さんの意見だけどね。(゚д゚;)

書込番号:3130222

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/11 12:14(1年以上前)

難波のビックカメラで視聴できます。PCスピーカーかなり大量にあります。

書込番号:3131071

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/08/11 12:33(1年以上前)

駄レス失礼。
前々から気になっていたのですけれど・・・
視聴ではなくて、試聴ですよね。こういう場合に使うのは。

書込番号:3131119

ナイスクチコミ!1


kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2004/08/11 16:59(1年以上前)

D90のほうがポートの形状上低中域のおとの抜けがいいように思います
GX77低音しまりすぎ味がない
コストパフォーマンスからD90推薦

書込番号:3131812

ナイスクチコミ!0


.,.,さん

2004/08/11 21:40(1年以上前)

さいたまAUDIOさんのホームページから
GX-77M,GX-D90,MA-10D,M85-Dの比較結果(http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/PC_SPEAKER_FR/PC_SPEAKER_FR.html)

GX-D90は比較機種の中では最も音質の良くない機種と言えます。
2ちゃんねるでも悪評ですが、改めて音質の悪さを確認できました。
特に問題なのはボンボンとした不自然な低音です。
低音の音量は多いのですが、この低音によって中音・高音がマスクされてしまい音楽が楽しめません。
高音も籠り気味で華やかさに欠けます。
最大の問題は比較4機種の中で二番目に高価 な機種だと言うことです。
最も小型なのも間違いありませんが、それ以外にメリットはないでしょう。

悲しいけどこれが現実なのよね。

書込番号:3132790

ナイスクチコミ!0


.,.,さん

2004/08/11 21:43(1年以上前)

それとさいたまAUDIOさんでコストパフォーマンス的に
GX-77Mはどうだろうと書かれていますがその記事は半年ぐらいの
前のもので今は77MはさいたまAudioさんが妥当とするぐらいの
値段に落ち着いています。個人的には買いだと思いますよ。(^^)

書込番号:3132800

ナイスクチコミ!0


JUN_78さん

2004/08/12 00:28(1年以上前)

>D90の音質などについて

>低音がボンボん
>高温が籠もり気味で華やかさに欠ける

なんか逆らうようで、ホントどうしようか迷ったんですが・・・。
結論的には、そんなことないですよ!

初めの頃は確かにそんな感じも多少ありましたけど
現在(6ケ月ぐらい経過)の低音は、むしろ抑制的でさえあって
言われるようにボンボンと野放図に鳴ってはいませんが。
高音域の再生も過不足なく伸びていると感じます。
ただし、僕の比較する対象は、テクニカのAD10という
ヘッドホンですけどね。AD10と比較にならないほど
酷い音というわけではないですよ。
少なくとも、AD10で確認できる音声情報は、D90で全てきこえます。
マスキング(音がかぶる)されてるようにも感じないのですが。

ちなみに、OPTICAL(光)接続で使用しています。
お気にさわってた時は、ごめんなさい。((_ _〃)ペコリ

書込番号:3133663

ナイスクチコミ!2


スレ主 GAT-X105-Aさん

2004/08/12 00:51(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。大変参考になりました。
「視聴」ではなく「試聴」でしたね。すいませんでした。
あかさたなはいちさんより情報をいただいた難波のビックカメラに一度行ってようと思います。
尚、今はBOSE MM2を使っていますが、MM2の掲示板でよく言われている低音の大きさですが、個人的にはたいして出てないと思っています。
とはいえ、あのSP径にしてはよく出てるというべきなんでしょうね。

書込番号:3133765

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/12 16:49(1年以上前)

店員の対応もよく、自分のCDを勝手に聞かせてくれたのでCDもっていった方がいいですよ。

書込番号:3135803

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/12 16:55(1年以上前)

置いてあるスピーカーで覚えているのはGX77 MA10D 20D YAMAHAの某機種 TDKの一番高いやつ、GXD90

書込番号:3135826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

聞き比べ

2004/08/07 16:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

皆さんがあまりほめるのでついGX77買ってしまいました
私の環境
Y製DP−U50(PC−USB接続)
デジタル出力よりGX-77
アナログ出力よりC社製L−3450(DP−U50のアナログ出力)
PC−アナログ出力よりGX−77アナログ入力へ(テレビ見るため)
DP−U50の切り替えで聞き比べ
GX-中音重視の音つくりでも前に出すぎ低音締まり歩けど量感も味もなし高音ツイーター付いてるのて感じ寂しすぎる、特にやな音はしないのでクラシックむきかなぁー
L-3450中音明るく切れよし低音量感あり中低音ちょっと苦手みたい
ピアノとか高音明るく伸びも有る癖はあるがサックスとか金管楽器は最高GX-77では絶対出ない中音域に奥行き感ありつかれにくい
注意・・・一番の違いGX-77にするとPCのよこの机GX-77が
なっていますて感じL-3450はPCの奥のほうからなにやら心地よいサウンドが聞こえるって感じ
視聴に使ったCD・kenny/G Moment
これは私個人のジャズ、女性ボーカル好きの視聴感です。



書込番号:3116916

ナイスクチコミ!0


返信する
lab勉強中?さん

2004/08/08 03:06(1年以上前)

こんばんは。

 付属のスペーサーはつけていますか?
 付属のスペーサーの代わりに硬貨を置くのもひとつの手です。
 付属のスペーサーは高音域に大きな不満を持っている人には火に油を注ぐような代物に思えます。(^^;
 本当は市販のインシュレーターをつけるべきなんでしょうが、これにこるときりがなくなりますので・・・

 似たようなことをやっていましたらごめんなさい。

書込番号:3118991

ナイスクチコミ!0


JUN_74さん

2004/08/08 08:38(1年以上前)

同軸2ウェイのコアキシャルタイプのSPって
良質の音場を形成します。定位などは特に優れています。

現在、コ−ラルというメ−カ−があるのかな?
かって、同じような同軸のSPで優れたユニットを
作っていました。77MのSP単体の構造を見て
なんか懐かしかったです。この構造には歴史があります。

全く次元の違う話しかも知れませんが、タンノイのSPと
基本構造的には同じだしね。
PCのアクティブSPとしては、充分すぎる性能です。はい。

書込番号:3119285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/08 09:18(1年以上前)

スピーカーメーカーとしてのコーラルはもうないですね。
2ちゃんねるでは、運送会社かダンボール会社として存続しているという話がありました。

書込番号:3119366

ナイスクチコミ!0


JUN_77さん

2004/08/09 08:46(1年以上前)

>かっぱ巻き さん

コ−ラルというSPメ−カ−は、もうないのですね。
フォスティクスあたりと、いい勝負してたんですけどね。
ありがとうございました。

書込番号:3122852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

良いです。

2004/08/06 04:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 lab勉強中?さん

GX-R3(B)&SW-5A(W)のセットから切り替えました。
 今はサブウーファーのSW-5A(W)は残し、GX-77M(B)とセットにして、デルのオンボードから光デジタル接続にしています。
 結果、今までより格段に音に広がりが出ました。特に高音域は顕著です。また、余裕を持って音を出しているのがわかります。前のはかなり無理しているなと感じていたので。

 今、メディアプレーヤーでSRS WOWエフェクト利かせてMP3などを聞いていますがかなり満足しています。個人的には音質はミニコンポを超えハイコンポに迫ります。ただ、生音利かせるクラシック等のジャンルははハイコンポとの差がもろでますね。特にピアノ・・・これは仕方がないか。(^^;
 小額投資の割にはかなり効果があったのでかなり満足です。
 これ以上求めたら、10万級以上のアンプとスピーカーが必要ですからね。(^^;

書込番号:3112168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/06 09:00(1年以上前)

>これ以上求めたら、10万級以上のアンプとスピーカーが必要ですからね

そんなことも無いですよ。アンプ込み2万未満のシステムですから。
スピーカー2万、アンプ3万程度で十分これを超えられます。
(多分これ以下でもいけますが、これより下のクラスの単品が存在していないので、スピーカーは自作することなどが必要になるでしょう)

書込番号:3112403

ナイスクチコミ!0


JUN_73さん

2004/08/06 12:58(1年以上前)

>SPの自作

昔のことですが、JBLのLE8TというSPで自作したことがある。
いまでも忘れられない素晴らしい音でした。
現在でもあるんだろか?LE8TというSPユニット。

書込番号:3112936

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/06 13:22(1年以上前)

ミニコンポにかなうわけがない。4万円でもだしてミニコンポ買えば十分これより上。

書込番号:3112993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/06 13:32(1年以上前)


よく言い切るよね。
音質なんて感覚的なものを。個人の好みがもろに出る分野だからこっちのほうがいいかもしれないとか言う意見はあっても、絶対にこっちがいいとか言う意見はあっても無駄なだけ。
むしろそんなことは絶対に言い切れないはずなのだが。

書込番号:3113017

ナイスクチコミ!0


スレ主 lab勉強中?さん

2004/08/06 21:07(1年以上前)

確かに音の好みは人によってさまざまですので一概に言えないですが、

 >ミニコンポにかなうわけがない。4万円でもだしてミニコンポ買えば十分これより上。

 そうですかね。私は去年買ったデノンのミニコンポ(親戚にあげた)と、9年前のデノンがまだデンオンだったころの初代プレスタ(今でも現役バリバリ稼動中)を持っていますが、それらや店頭で聞き比べての判断です。 
 プレスタやインテックを超えるとは言いませんが、ミニコンポにかなうわけはないとは思いませんが。SRS WOWを使用という条件はつきますが。4万円のミニコンポで機能を抜いてアンプとスピーカだけでいくら分の価値があるのかわかりませんし。
 まあ、音なんて個人の好みだけの代物ですからここまでいう必要もないと思うんですが、かなうわけがないといわれるとね。(^^;

 >スピーカー2万、アンプ3万程度で十分これを超えられます。

 ちょっと言い方がまずかったですね。スピーカーとアンプ合計で10万以上という意味でした。
 ただ2万クラスのスピーカーを聞いたことがないのでよくわかりませんがそんなにいいのですか。昔よりも性能よくなったのかな?今度聞いてみようかな。
 ところで単品の3万円のアンプってあるんでしょうか?プレスタやインテックの単品プリメインアンプクラスのことでしょうか?それならいいスピーカーといいケーブルつければ十分超えますね。(^^;

書込番号:3114101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/07 00:52(1年以上前)

下記のスピーカーとアンプのセットでも、普通のケーブルで十分違いはわかると思います。

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/A-905TX(S)?OpenDocument

はオンキョーのセットでと思ったのですが、現行の2台2万円台のオンキョーのスピーカーでは私の好みでは適当なものがないので、

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns10mmf/index.html

を推します。
現在使っているスピーカーです。
本来はシアター用ですが、ボーカルが自然な感じで気に入っています。
低音は自然に下がっている感じで、スーパーウーファーがある場合と比較して量感では劣りますが、容積の大きさで自然な出方になっていると思います。

私の聴感ではGX-77Mに勝ると思います。

書込番号:3115098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/07 00:53(1年以上前)

アンプのリンクが上手く貼れませんでした。
A-905TXで検索するとヒットすると思います。

書込番号:3115103

ナイスクチコミ!0


スレ主 lab勉強中?さん

2004/08/07 01:47(1年以上前)

紹介ありがとうございます。

 覗きましたが、これこそ

 >プレスタやインテックの単品プリメインアンプクラス

 であり、最初の投稿の 

 >ハイコンポ

 です。このクラスは最初の投稿のようにSRSを利かせても機械音では迫ることはできても抜くことはできません。とくに生音はもろに差が出ますね。(^^;9年前のですがプレスタを持っていますのでわかります。
 
 ・・・そのプレスタとつなげればいいジャンという突っ込はなしね。配置上つなげられなかったので。
 
 スピーカーについてはこのタイプはチェック外でしたので聞いてみたいと思います。

 あと、もうやっているかもしれませんがこのクラスだとケーブル類を高いのにするだけで見違えるように音がよくなりますよ。

書込番号:3115283

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/07 15:59(1年以上前)

きちんと視聴した上での発言です。

書込番号:3116889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/07 16:03(1年以上前)

主観的と客観的という言葉の差がわかってないな。

書込番号:3116905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/08 09:26(1年以上前)

>きちんと視聴した上での発言です

オンキョーならX-A5GXとかFR-S9GXというところでしょうか?
「かなうわけがない」というほどの差はない、というか同等ではないでしょうか?

こういう場合は比較したミニコンポを具体的に紹介すべきだと思いますよ。

このあたりなら、GX-77Mのほうが、個人的には好みです。PAみたいな音質です。
http://www.jp.aiwa.com/products/homeaudio/mini/BMZ-K1.html

書込番号:3119385

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/08 10:09(1年以上前)

>こういう場合は比較したミニコンポを具体的に紹介すべきだと思いますよ。
かっぱ巻 さん に同意!
せめて比較した製品名を出さないと全く意味を成さないレスと思いますが?メーカと型番位書けば。まあしょうがないか、あかさたなはいち「 さん のパターンからすれば(笑)。いつものことだし…ねっ!(爆)
駄レス失礼。

書込番号:3119484

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/08 12:45(1年以上前)

YAMAHAです。1つしかないので分かると思います。

書込番号:3119918

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/08 13:04(1年以上前)

>YAMAHAです。1つしかないので分かると思います。

MCR-E300かな?ここに乗ってるのはこれしかないし。
以前コンポを買うときに視聴した時は結構いいなって思った。
結局私はONKYO買ったけど。それなら納得かな、個人的には。

書込番号:3119965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オペラに適したスピーカーって?

2004/08/03 22:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 S校合唱部男子さん

もし場違いだったらすいません。
僕は高校で合唱部に入っている関係でよく オペラ歌手のcD(パヴァロッティなど)を聞くのですが今使用しているのは量販店で買ったもので高音部は音が割れるし 低音部は強調されすぎて 聞けるものではありません。
なにかオペラや合唱曲のような音の幅の広い音楽を聴くのに一番適していて、また値段が一万〜一万五千くらいのものはないでしょうか?

それでランキングを見たところこのスピーカーが1番人気があったので
ここで質問してみました。どうかよろしくお願いします。

書込番号:3104104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/08/03 23:56(1年以上前)

>音の幅の広い音楽を聴くのに一番適していて
 音域を幅広く対応させる=スピーカーの完成度が高くなる、ものです(一般論です)。
 なのに、1組?1本?いずれでも…で2万弱では無理でしょう。そのクラスだと値段を掛けるほど、音域は幅広くなり、音割れしにくくなります。
 つーわけで、好みの音色を出してくれるメーカーを選んでください。そのクラスではどっこいどっこいです(PCスピーカーは選ばないよーに。クラシックやオペラ再生用ではないので)。
 蛇足。ここはPC関連の掲示板です。これからは家電(オーディオ)関連の掲示板で聞いてください(そこで改めてスレッドを立てれば親切な方がより良い回答を下さるでしょう)。

書込番号:3104592

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/08/04 10:23(1年以上前)

それなら ローランドのMA-10Dが個人的にいいかなと思います。個室で使うなら オーディオテクニカのAT-DSP300こいつはクラッシク得意ですよ、オペラはわかりませんが。個人の耳にも依りますし少し高いかな2万位するし。
忠実な音の再現を求めるならローランドがよいでしょう。

書込番号:3105668

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/08/04 10:25(1年以上前)

>クラッシク、間違いましたクラシックでした。

書込番号:3105675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

77monitor GX-77M(B)
ONKYO

77monitor GX-77M(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

77monitor GX-77M(B)をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング