※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2009年8月11日 16:47 | |
| 0 | 1 | 2009年6月20日 10:27 | |
| 0 | 0 | 2009年6月19日 21:43 | |
| 1 | 2 | 2009年1月4日 23:55 | |
| 0 | 1 | 2009年1月24日 00:23 | |
| 0 | 3 | 2008年12月21日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
音量調整のツマミでノイズが出るのでしたら、ボリューム抵抗のガリの発生
の可能性が高いと思います。
ボリュームのガリを取るには、抵抗のスライダ部分を綺麗にする必要がある
のですが、スライダ部分が清掃できない可変抵抗(ボリューム抵抗)である
ことが多いと思いますし、左右で抵抗値が合わなくなる可能もあります。
結果、ボリューム抵抗の交換が現実的な対応になります。
買って、3ヶ月ということですので、購入されたお店に相談されてはどうでしょうか?
書込番号:9983528
![]()
1点
どこかの接触不良でしょうね。
>ケーブル変えたらなおるんですかねー?
原因がケーブルならね。少なくても金メッキにはした方がいいとは思うけど。
ジャック側かもしれないし、ボリュームかもしれないし、ボリュームついてない方から音がするなら間をつないでるケーブルかもしれない。
ミニジャックとかだとありがちなんで、コネクター触らなきゃ乗らないならわたしはあんまり気にしてませんけど。
書込番号:9983741
0点
あぁ、ボリュームだったんですね。タイトル見てなかった。
ボリュームのバリは良くある話でボリューム代えないとなおりません。
故障といえば故障かな。騙し騙し使ってる人は多いと思うけど。
書込番号:9983749
0点
ガリノイズみたいなんで故障じゃないですね。
ボリュームをグリグリいじると一時的ですが無くなりますし、そもそもボリュームをいじったときにしか出ないんであまり気にしない方が良いです。
ちなみに私のも発生しますよ。
書込番号:9983756
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
先ほど、NTT-Xストアで9980円でホワイトを購入しちゃいました。送料込みです。今週頭はクーポン値引きが1180円だったのがこの書き込みをみて早速サイトを除いたら3000円になってました。ラッキーでした!ちなみにブラックは19425円です、色違いでこの価格差はとても購入できません・・。
0点
今NTT-Xストアを見てみましたら、すでに完売となっていました。
1日で売り切れるとは、やはり狙っていた方も多かったのかもしれません。
私も woolrich39さんも運が良かったのかもしれませんね。
書込番号:9728198
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
MB=GA-MA78GPM-DS2H
スピーカー=これ
光デジタルケーブルを買って接続したんですが、音出ません。
いろいろ設定変更して無茶苦茶になる前にアドバイス頂ければとカキコしました。
ご指導のほうよろしくお願いします。
0点
GX-77Mの入力はデジタルに切り替えていますよね?後はマザーのサウンドのユーティリティソフトでS/PDIFの出力を有効にする設定を探してみてください。
OSがVistaならコンパネのサウンドでSPDIFを規定のデバイスに設定でどうでしょう。
書込番号:8886442
1点
>GX-77Mの入力はデジタルに切り替えていますよね?
すいません。そこ切り替えていませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:8887055
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
今度、引っ越すので外音モニター環境をと思い、こちらのスピーカーをと考えましたが、時期を逃してしまったようですね。
残念です。。。
書込番号:8979800
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
我ももう少しちゃんとしたPCスピーカーがほしいと狙っていたので、
釣られてしまいました。
「4700円お得」とは、NTT-Xも商売が上手い。
選択の決め手となったのはサブウーファー出力端子があったことです。
昼夜逆転の生活をしているので、昼間は多少の音量が出せます。
でも、500円玉ぐらいの面積のスピーカーと比べればしばらくは楽しめそうです。
BGMとして流している分には、ちゃんとした低音は肩もこるので。
ところで
(INPUT) ANALOG MIX の面白い使い道をご存じの方、教えて下さい。
書込番号:8789357
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





