77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2/光デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

  • 77monitor GX-77M(B)の価格比較
  • 77monitor GX-77M(B)のスペック・仕様
  • 77monitor GX-77M(B)のレビュー
  • 77monitor GX-77M(B)のクチコミ
  • 77monitor GX-77M(B)の画像・動画
  • 77monitor GX-77M(B)のピックアップリスト
  • 77monitor GX-77M(B)のオークション

77monitor GX-77M(B) のクチコミ掲示板

(1252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

低音重視と高音重視を

2004/09/09 20:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 非有名人さん

2つのスピーカーど同時に繋ぐことってできないのでしょうか?
GX-77Mはなんだか低音に弱いような気がするのですが・・・・
もしできるなら低音重視のスピーカーを買おうと思っています。
どうでしょうか???

書込番号:3244000

ナイスクチコミ!0


返信する
ひの++さん

2004/09/11 21:51(1年以上前)

ONKYOさんのSW-10A使ったらどうでしょう?

書込番号:3252234

ナイスクチコミ!0


noseasonさん

2004/09/19 10:55(1年以上前)

僕ももうちょっと低音がほしいなと思い、
ONKYOのSW-10Aをつないで音楽聴いてます。
やはり、あるのと無いのでは天と地の差があります。
低音の厚みが増えて、聴く音から体感する音になったような感じです。
僕はもうウーファーの無いGX-77Mには戻れないです。

低音重視であるならば、サブウーファーはお勧めですね。
GX-77Mが確実にパワーアップします。
投資の価値は大ですよ(SW-10Aなら1万ちょいです)。
僕は素直に買ってよかったなと思いました。

ただ、SW-10Aは黄色の木目だけなのでGX-77Mの黒と色の統一感が無いのが残念です。慣れれば問題ないけど。

書込番号:3284063

ナイスクチコミ!0


水くらげさん

2004/09/19 22:22(1年以上前)

はじめまして。noseasonに質問です。
私はこのスピーカーをPCにつないで使用しようと考えています。
そこで、購入の際はnoseasonさんのアドバイス通りSW-10Aも並行して購入
しようと考えていますが、SW-10Aはどこにおかれていますか?
(床の上、ディスプレーの隣等が考えられるのですが)。
お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:3286429

ナイスクチコミ!0


水くらげさん

2004/09/19 22:24(1年以上前)

noseasonさん、申し訳ありません。呼び捨てになっていました。
お返事お願いいたします。

書込番号:3286448

ナイスクチコミ!0


noseasonさん

2004/09/20 10:06(1年以上前)

水くらげさんどうもです。 
僕の場合はノートPCの両端にGX-77M、モニタの裏でスピーカーのちょうど真ん中にSW-10Aを置いています。
これがちょうど良いかなと思ってます。
コタツの机にPCを置いているので、スペースには余裕があります。

書込番号:3288599

ナイスクチコミ!0


水くらげさん

2004/09/20 21:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか。コタツの上でやられているのですか。それは広そうだ・・・。
こちらはデスクトップマシン(17インチ液晶)で、空きスペースはちょうど
スピーカー2つ分ぐらいしかないから机の上に置いて使うのは無理っぽい。
別の手段を考えるかな・・・。

書込番号:3291228

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2004/09/22 12:17(1年以上前)

SA-5Aでも十分だと思いますよ。
GX-77Mの色ともマッチしますし。
場所もあまり取りません。
結構いい音しますよ

書込番号:3297981

ナイスクチコミ!0


水くらげさん

2004/09/24 22:56(1年以上前)

すみません。SA-5Aの説明が書いてあるHPを教えていただけないでしょうか。
ぐぐってみても それらしい商品が見つからないもので・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3309126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2004/11/28 22:37(1年以上前)

水くらげさんへ
下記ページを探してみて下さい。ちゃんとありますから。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/product/index.htm

書込番号:3560569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 USB555さん

「オンキョー」には騙されました。記載のスペックと音は実際に聞いてみないとわかりません。私は「オーディオ暦40年」アナログはずいぶん聞きました。しかし、この音は最低です。「クリエィティブ」とは比べ物にもなりませんよ。

書込番号:3468422

ナイスクチコミ!0


返信する
ごーるどまん2さん

2004/11/07 06:01(1年以上前)

具体的にどこが最低なのでしょうか?クリエイティブ製SPを好んでおられるようですが、具体的にどういった差があるのでしょうか?

書込番号:3470207

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/11/07 06:52(1年以上前)

[3459056]と同じ人?。そのレスしたtomo3618 さんのはは消えたけど自作自演みたいですね〜。
[3460315]やH/Nを変えてオンキョー叩きばかり。貴方のスレやレスの仕方では嫌われる元でしょうね。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

書込番号:3470246

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/11/07 07:18(1年以上前)

[3459056]にもう一人女の子がレスしてましたね。H/Nは忘れましたが…。tomo3618 さんや貴方と同じだなと記憶はあるんですけどね。

書込番号:3470282

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/11/08 02:34(1年以上前)

批判するだけならガキでもできる。
それだけでしょ。

書込番号:3474559

ナイスクチコミ!0


JUN_X42さん

2004/11/10 00:42(1年以上前)

77Mの音が最低だなんて冗談でしょう。

PCスピ−カ−としてはトップクラスの音ですよ。

書込番号:3482004

ナイスクチコミ!0


Aboyさん

2004/11/24 01:22(1年以上前)

私もJUN_X42さんと同じ意見です。GX-77Mは私も所有していますが、価格に見合った音を出しています。低音もある程度出ますし、メーカー公表のスペックも妥当であると思います。PC用スピーカーとしては特別不足の無い性能です。

書込番号:3539636

ナイスクチコミ!0


ごーるどまん2さん

2004/11/25 21:22(1年以上前)

オーディオ暦40年の方が今更オンキョーに騙されたのですか???オンキョーはSP作りに関してとても歴史のあるメーカーですし、ダイヤトーンがなくなった今では日本一といってもいいSPメーカーで評判もいいです。それはもちろんご存知ですよね?
確かに昔のオンキョーとは音の方向性は違い(90年代位から全般的に吸音材の量を減らしある程度エンクロージャーの響きを利用する傾向に変わってきているので昔と比べると細かいニュアンスを出す方向からおおらかにのびやかに聞かせる方向にかわってきています。また振動板の素材の変化等もあります)、その方向性が好みに合わなくなったと言うならわかりますが、クオリティー自体を悪いみたいな言い方はとても不思議ですねえ。
私はオンキョーの音は好きなほうではありませんが、客観的に見てチューニングの仕方や基本的な音の質感は他と比べかなり高いとおもいます。
私の場合はどこをどう考えても考えても音の質感的にクリエイティブが↑でオンキョーが↓には絶対になりえませんねぇ。正直、大きな差でまったく逆の意見になってしまいます。


書込番号:3546680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDウォークマンと接続

2004/11/20 13:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 スピット・ファイアさん

この機種とMDウォークマンを接続したいのですが、
付属品だけで直接接続することはできますか?
それとも何か必要な物はあるのでしょうか。
いろいろ調べたのですがわかりません。
接続できるならば購入を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:3523291

ナイスクチコミ!0


返信する
すべてが薔薇色さん

2004/11/21 13:20(1年以上前)

付属品だけでは接続できません。
ミニプラグ→ピンプラグ×2といったY型分岐ケーブル購入が必要
オーディオテクニカのAT5A61などです。価格は2,000円程度のようです。

書込番号:3527771

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピット・ファイアさん

2004/11/21 14:18(1年以上前)

>>すべてが薔薇色さん
お返事ありがとうございます。
Y型分岐ケーブルが必要だったのですね。
http://www.e-onkyo.com/wavio/quality.asp
を見る限りでは直接接続できると思ったのですが。

また、MDプレーヤーに光デジタルの出力がないのですが
このスピーカーと光デジタル接続することはできるのでしょうか。

書込番号:3527958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/11/21 20:27(1年以上前)


出力がないならできない。

書込番号:3529270

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピット・ファイアさん

2004/11/21 20:29(1年以上前)

>>ブンタ2さん
やはり出力の端子がなければできないのでしょうか。
PCの場合だとUSBで変換するものとつなげばできるようですけど・・・
MDの場合は無理でしょうか。

書込番号:3529278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/11/22 22:41(1年以上前)

デジタル出力がない=デジタルでは出力できないんです。
アナログの出力をいちいちspの手前でなんかのa/dコンバータでデジタル変換してから、それとspを光でつないでもしょうがないでしょ。というか無意味。

素直に、つなげばいいのでは。アナログで。
そこまでするこだわる必要ないでしょう。

書込番号:3533980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

光ケーブルは?

2004/11/03 22:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 kljfsgjdさん

スピーカーにつなぐ光デジタルケーブルはどのメーカーがオススメでしょうか?

書込番号:3457119

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2004/11/04 04:14(1年以上前)

音質に、深いこだわりが無いのなら、特にどこのメーカーがイイとかは無い気がします。まあ、光ケーブルなら5,6千も出せばそこそこの買えますよ。
私は、ケーブル類はオーディオテクニカのものを愛用してます。品質も良いですし、PC用途なら十分すぎるくらいですから。

書込番号:3458381

ナイスクチコミ!0


蒼月歌さん

2004/11/04 06:45(1年以上前)

私はソニーのPOC-20A(古い)光ケーブルを繋げています。

書込番号:3458479

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/11/04 17:52(1年以上前)

このスピーカを買う人は音質に深いこだわりはない=ケーブルにこだわる必要もない。 ケーブルに金かけるならスピーカーに金かけるほうがいい

書込番号:3459862

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/11/04 18:08(1年以上前)

スレ主は、どこのメーカーが良いか聞いているんだから、スピーカーに金掛けろだなんてアドバイスにもなってませんよ。まぁ、確かに正論なんですが。
せめて このメーカーが良いよ。とか書いたらどうですか。

>このスピーカを買う人は音質に深いこだわりはない

それはわかりませんよ、何十万するスピーカーを買ってもやっぱりこのスピーカーの音質が好きだとかいう人もいるはずです。
安易に否定するのはどうかと思います。
人間の感覚ほど、曖昧で敏感なものは無いですから。

書込番号:3459918

ナイスクチコミ!0


JUN_X42さん

2004/11/10 00:49(1年以上前)

おいらは徹底的にこだわった結果として77Mを聞いています。

書込番号:3482052

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/11/14 16:03(1年以上前)

ほんじゃ100万円位するスピーカーを聞いてみなさい。違いは一目瞭然

書込番号:3499782

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/11/14 19:16(1年以上前)

違いがどうとか、そういう問題じゃないんですよ。
100万出しても、その音が気に入らなければ1万以下のスピーカーにも劣ってしまうという事実です。
というより それだけの予算が出せる人がPCスピーカーの所に来るわけないし、PC用途でそこまでのスピーカーを使う必要は無い。全くの無駄になっってしまうでしょ。PCに使うなら5万も出せば十分でしょう、100万のスピーカーなんて意味を成さない。
音の世界はいかに自分が満足できるラインを探せるかですしね。

書込番号:3500494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2004/11/14 21:59(1年以上前)

anchorさん、anchorさん!
関わらない方がいいですよ。
読んでる方々はどちらが的外れなことを言ってるのかちゃんと分かってらっしゃいますから。多分ある意味彼自身も。確信犯かと。
ではでは。

書込番号:3501232

ナイスクチコミ!0


サウンドの総帥さん

2004/11/20 08:31(1年以上前)

私も総額300万クラスのオーディオを所有してますがパソコンのサウンド
もどうにかならないものかとこのスピーカーを選びましたが下手な5〜6万のミニコンポよりはるかにいいサウンドを奏でてます。ようはパソコンと言う機器の中で(範囲)である程度音質をグレードアップすることを求めるなら言い選択ではないかと思います。究極の音を求めるなら違うジャンルですね!

書込番号:3522394

ナイスクチコミ!0


ドラクマさん

2004/11/21 19:56(1年以上前)

PC用のSPは、何であんなに安いんですか?
それがよく理解が出来ない・・・・・いくらいい物を
使っても所詮PCからの音源ということなのカナァ〜
オーディオのSP(昔のEW−302)にも繋いでも聴いてますが、それと比較しても悪くはない・・・・(マニアじゃないので音に関してはよくわかりませんが・・・・・)もう少し高い機種を開発して選択肢を増やして欲しいと思ってましたが(そういう方は、オーディオ部門のほうへどうぞ、ということなのかな?)・・・・・PCからの音楽ファンはコストパフォーマンスが高いSPを、気軽に手に入れることができて幸せだなぁ〜とつくづく思う・・・・・そういう時代なのでしょうけど、・・・・・失礼しました! ドラクマ


書込番号:3529108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発熱に関して

2004/10/29 14:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 東京北東部さん

はじめまして、こちらのサイトで評判を聞き早速注文してみました。
今まで使っていたのがGX-70Aですが音の伸びも個人的には70Aと同等かそれ以上の感触を感じています。
ただ気になるのがこの機種の背面の発熱です。
2時間程度の使用でしたがスイッチを切ろうと背面を触ると結構な熱を持っていました。70Aでは有り得なかった事なので少し驚いています。
皆さんの使用感想等有りましたら教えてください。
画像データ等で見た感じと70Aを使っていたせいか本体がごつく感じましたが感触は概ね良好です。デジタルでの再生がどうなっているのか楽しみです。

書込番号:3435660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/10/29 19:14(1年以上前)

私のも結構熱いですよ。仕様ではないですかね・・・

書込番号:3436335

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京北東部さん

2004/10/30 00:24(1年以上前)

発熱は仕様ですか・・・。
この辺はサポートに連絡したほうが良いんでしょうか?
70Aには無い存在感で個人的にはかなり気に入っているんですが。

デジタル接続に関しての簡易レポート
取り敢えず手持ちのCDデッキにて視聴(デジアナ両接続)・・・アナログで聞くより音の線が細くなったような気がします(抽象的な言い方ですいません)デジタルに慣れていないせいかもしれませんがアナログの時に有った煩雑さが無くなってすっきりしていますが・・・自分的にはすっきりしすぎて物足りなくなってしまいました。
取り敢えずSW−10Aを導入してみて様子見をしてみます。
又何か有れば報告させて頂きます。

書込番号:3437645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/10/30 07:24(1年以上前)

サポートにきいたら私にも教えてください。
これは恐らくですけど 右だけ背面パネルが
金属板になっていて、その板全体で、電源から出る熱を、外に放熱しているのではないか・・ と思います。
過去のカキコミを見てもギャングエラーなど音に関すること以外、
電源が壊れたという話もでてないようですし・・・

私もアナログ/デジタル両方接続してますが、細いということはないですけど・・

書込番号:3438395

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京北東部さん

2004/10/30 21:38(1年以上前)

細くなったというか少なくなったといったほうが正確ですね。
これがデジタル効果なのかは初めてなのでよく判らないんですが
前はせいぜい9時10時前後でPCの音量バーが中程でそこそこの音量でしたが、
デジタルにするとバー一杯々まで引き上げないとまともに音が聴けないです。
アナログ機器聴くときに注意しないと破損の原因になりますね。
ノイズが消えた効果と言うなら確かにノイズは消えてますがアナログに慣れきってしまったのかちょっと物足りなさがまだ有ります。
この辺はワイドテレビを買った当初と同じ感触で慣れれば問題ないかと思います

メーカーのサポートから連絡はまだありません。
入り次第レポートさせて頂きます。
視聴>試聴ですねスイマセン。

書込番号:3440969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/10/31 04:44(1年以上前)

>デジタルにするとバー一杯々まで引き上げないとまともに音が聴けないです。

私のは、アナログ/デジタルとも、pcからの出力はほぼバランスしてますし、スライドバーにもまだ↑にのこりもありますが?
スピーカーやデジタルそのものではなく、お持ちのPC側の問題かと。

書込番号:3442606

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京北東部さん

2004/11/01 23:55(1年以上前)

使用しているのが無印LIVE!なのでその辺は捨てきれないです・・・。
I/Oカードもオプションで購入しました。
出来れば交換したいのですが80PCI無き今後継の150待ちです。
Audgy・・・ゲフン お勧めのカードがあれば教えてください。

ONKYOからのメールは今の所まだ来ていません。

書込番号:3449763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2004/11/20 18:30(1年以上前)

以前、SB Live!5.1をアナログ接続で使用していましたが、オンボード時よりも音量が小さくなっていました。
また、現在SE-80PCIとMA-10DBKを使用していますが、アナログ接続の方が光デジタル接続よりも明らかに音量が大きいです。
とはいえ、デジタル接続でもMAXまでヴォリュームを上げないとまともに音が出ない状態にはならないですが。
かえってアナログ接続では深夜の使用には不向きな感もあるように思います。

書込番号:3524225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムドメイン

2004/10/30 23:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 テクノカットさん

オンキョーで「GS−1」と言うスピーカーを作った由井啓之氏が、独立後設立した会社で、「TIMEDOMAIN mini」と言うスピーカーを販売しているのですけど、購入されたかたがいらっしゃいましたら、レビューお願いします。富士通のPC用スピーカーとして採用されたことがあります。
http://www.timedomain.co.jp/index.html

書込番号:3441521

ナイスクチコミ!0


返信する
nabeeさん

2004/11/19 03:09(1年以上前)

富士通のPCの付属で使ったことがあります。
個人的には低音領域が強く感じました。それと音量上げるとすぐにおとわれがした印象が・・・。でもスピーカー大きさの割りに結構音は出ますし、クリアな音でした。

書込番号:3518216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「77monitor GX-77M(B)」のクチコミ掲示板に
77monitor GX-77M(B)を新規書き込み77monitor GX-77M(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

77monitor GX-77M(B)
ONKYO

77monitor GX-77M(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年12月13日

77monitor GX-77M(B)をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング