※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年5月12日 15:36 | |
| 4 | 4 | 2004年4月15日 23:22 | |
| 2 | 2 | 2004年4月6日 20:09 | |
| 3 | 2 | 2004年3月14日 18:07 | |
| 6 | 4 | 2004年2月23日 21:22 | |
| 0 | 1 | 2004年2月22日 14:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
このスピーカーとSE-80PCIで使用してます。付属アナログケーブルと付属光デジタルケーブルで聞き比べたところアナログの方が私的に気に入ったのでちゃんとしたアナログケーブルに買い換えようと考えてます。
ですか2万円前後のスピーカーにいいケーブルに換えても変わらないかもと思い皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは付属ケーブルを使ってますか?それとも取り替えましたか?取り替えた人がいたら感想を教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点
2004/04/25 21:55(1年以上前)
こんにちは。
このスピーカーでは、高価なケーブルに変えても「音」での変化は感じられないと思います。でも「満足感」は得られます。
私はハイファイオーディオでも高価なケーブルを使用してますが、「音」での変化は、、わかりません。でも「満足感」はすごーく感じてます。
書込番号:2736486
0点
2004/04/25 22:43(1年以上前)
そうですか。ありがとうございました。一応ケーブルほかにも音がよくなりそうな方法を探してみます。
書込番号:2736715
0点
2004/04/27 21:58(1年以上前)
なんかがっかりさせてしまったようで、、、。すみません。
慣らしはしっかりやってますか?一週間(連続再生)ぐらいやると効果的ですよ。
うるさいときは片側のスピーカーを逆相にしてスピーカー同士向かい合わせるとうるさくないですよ。
書込番号:2743506
0点
2004/05/03 16:24(1年以上前)
ACコードでいいと思うのですが・・・
私のPCは音が悪いので、光でつないでいますが、それでもいい音なのにびっくりです。
書込番号:2763721
0点
2004/05/08 21:46(1年以上前)
PCとスピーカーをデジタルで繋げるにはどうしたらよいのですか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:2785758
0点
2004/05/12 15:36(1年以上前)
光ケーブルorデジタル同軸ケーブルを使う
書込番号:2800308
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
2004/03/13 22:05(1年以上前)
これは言えますね。
抜けが悪いです。サランを外しましたが、同軸のツイーターは小さいですね。
また確かに中途半端↓な気もします。
ツーウェイやスリーウェイのいいスピーカもありますが、スペースの確保が難しいので止めました。
ところで私は高音が小さいから分解能が悪いのだとは思っていません。
むしろエンクロージャーの設計が狙い通りでこうなったのではないでしょうか。
また過去ログにもありますが、光でつなぐと分解能はバランスします。
光ファイバーは普通音が悪くなりますが、このスピーカーは例外だと思っております。
書込番号:2581340
1点
2004/03/14 18:54(1年以上前)
30時間ほど慣らしをしました。
感想はたしかに高音は弱いと思いますが、調整すれば十分許容範囲です。
後ソースにもかなり依存しているようなので、できれば買い換える前にいろいろ聞いてみることを勧めます。
接続も問題なくできましたし音質も僕としては十分です。
全体的には満足です。
書込番号:2584870
1点
2004/04/10 11:12(1年以上前)
このクラスで音質をこだわるのはどうかな?
ふつうPCスピーカーのリスニングポイントは30cm〜50cmぐらいですよね。しかも長時間聞くことが多いので高域は控えめがいいです。
書込番号:2685464
1点
2004/04/15 23:22(1年以上前)
確かにエネルギーバランス的には低音が強いですね。対して高音は出ていないわけではなく質も割りといいと思いますが最近のオンキョーさんのポリシーなのかわかりませんが上品というかおとなし目に感じます。低音に対し高音もアクセントをつけているポイント(周波数)はあるとかんじましたがもうあとちょっとそのポイントが↓だったらなあとかんじました。まあそうなってしまうと典型的なドンシャリ型♪になってしまいますが・・
書込番号:2703806
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
最近購入しました。
やはりONKYOのスピーカーは高音域が弱いですね。シンバル等が金属音でリアルに鳴ってくれれば、多分最高でしょうね。低音はかなりいい音鳴らします。全体的には繊細でトータルバランスは良いと判断します。現在の私の使用方法についてお知らせします。PCのサウンドカードはクリェイティブサウンドブラスターオージー2、センターL、RスピーカーにこのGX-77Mで、他のスピーカーはクリェイティブの6600の6.1スピーカーを使用してドルビーサラウンドで鳴らしております。これは最高ですよ。高音域が補正されます。こんな使い方もあるので紹介しておきます。参考まで・・
0点
2004/04/06 00:41(1年以上前)
すごいですね。大人だからできる贅沢ですね
書込番号:2671167
1点
私もクリェイティブサウンドブラスターオージー2につないで鳴らしています。確かに高音が弱いですが、調整して自分は満足いく音になりました。
最初、光デジタルケーブルでつないだら鳴らなかったので調べたら、光デジタルは5.1だけと書いていたのであきらめました、残念。
書込番号:2673446
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
2004/03/09 02:44(1年以上前)
通販で注文しました。現在到着待ちです。
しかしながらこのスピーカーはいささかポジションが中途半端なような気がします。ロングセラーになるとは思えません。
ちなみに私はCD/DVD、TV、PCの一台三役を任せる予定なのでこれがコストパフォーマンス的にベストと考えました。
書込番号:2563384
1点
2004/03/14 18:07(1年以上前)
オークションで新品を安価で入手出来る機会があったため、
試しに入手してみました。
エージングも終わって今聴いてますが、
以前使用していたGX-D90に比べると、
遥かにいい音で鳴ってくれています。
全体的にバランスがいい音というか、
きつすぎず鈍すぎずといった感じで、個人的には好印象です。
GX-D90で悩まされたギャングエラーもありませんし、
ヘッドホン出力も良化している印象です。
価格は少し高いと思いますが、
現行より少しでも安く入手出来る機会があるのなら、
オススメできる1台だと思います。
書込番号:2584705
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
評価をした頃は、高域がイマイチだなと思って「悪い」と評価したのですが、あれから何日か使っていくうちに、しっかり高域が出るようになりました。買ってから日数もたたないうちに評価はするもんじゃないですね。すいません、、、
音質については、派手さはないけれど、落ち着いていて繊細な感じがする音だなと思いました。 それでは失礼します、、、
2点
一昨日購入し、約35h耐久エージングしました。肝心の音は、、、。あれ?いまいちパットしません。低音はぼんぼん出てるけど繊細さは一切無し!標準スピーカーの方がまだ繊細だった、、、。
とがっかりしましたが。先ほど光ケーブル買ってきて試してみました。
すると、あらららら!、音が激変!しました。DACの差かな?
ツマミでいくらでも低音、高温は変えられるけど、ほんと繊細な感じがしますね。これははまりそうです。
書込番号:2411170
1点
2004/01/31 21:40(1年以上前)
ONKYOの音ははまりますよ。
ONKYOにあまり高音は期待しないほうがいいけどね。低音域はもうとにかくいいですよ。フラットにして聞いてみるのもいいかも。
書込番号:2411202
1点
2004/02/23 14:06(1年以上前)
やはりONKYOはいいのですね。
以前D77XDというスピーカーを使っていましたが、甥が欲しいというので譲ってしまいました。今はBOSEの464を使っていますが、これがなかなか・・・セッティングが難しい奴で・・・
譲るのではなかった(~_~;)
書込番号:2505571
1点
再度、ご報告。さらに慣らしが進み、いい感じになってきました。PCで音楽を聴くレベルではもう十分だと思います。自信を持ってお勧めできますよ。あと、音調つまみが付いていますが、あまりやりすぎないほうがいいかも。
書込番号:2507020
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
ONKYOの音作りは以前から好きでした。
そこで質問です。
●光接続のほうが音が繊細という事ですが、ケーブルの端末はオーディオ用と同じなのでしょうか?
SONYのMDは特殊でしたので、専用のケーブルでないといけないのか分かりません。
●定格出力は40Wになっていますが、PC用のテーブルタップから電源をとっても大丈夫でしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
0点
2004/02/22 14:47(1年以上前)
ホッ!何の書き込みも無くて良かったです。すでに直販で注文してしまいました(なんて向こう見ずな!)。
書込番号:2500872
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





