GX-D90(Y) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(Y)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(Y)の価格比較
  • GX-D90(Y)のスペック・仕様
  • GX-D90(Y)のレビュー
  • GX-D90(Y)のクチコミ
  • GX-D90(Y)の画像・動画
  • GX-D90(Y)のピックアップリスト
  • GX-D90(Y)のオークション

GX-D90(Y)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(Y)の価格比較
  • GX-D90(Y)のスペック・仕様
  • GX-D90(Y)のレビュー
  • GX-D90(Y)のクチコミ
  • GX-D90(Y)の画像・動画
  • GX-D90(Y)のピックアップリスト
  • GX-D90(Y)のオークション

GX-D90(Y) のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(Y)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(Y)を新規書き込みGX-D90(Y)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブツブツ音

2020/06/18 08:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 GX-D90(B)のオーナーGX-D90(B)の満足度4

2016年に購入して、最近、左側からブツブツ音がでるので結局買い換える事にしましたが皆さんのは大丈夫ですか?
※清掃・再接続しましたが改善せず

書込番号:23476132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/22 23:51(1年以上前)

同じ症状でメーカーに問い合わせをしたことがありましたので、その回答です。

まず、ご申告症状につきましてはGX-D90に静電気が帯電している可能性がございます為、
電源コードをコンセントから抜き、10秒以上待ってから挿し直し、改善がないか
ご確認頂けましたら幸いです。

また、電源部の電圧の歪み等が起きている可能性がございます為、エアコン/卓上
電気スタンド/電気ヒーター等を近くでご利用頂いている場合、一度それらの
電源コードをコンセントから抜いた状態で同じ症状が起こるかご確認頂けましたら幸いです。

改善ない(再発する)場合は、残念ながら不具合の可能性がございますので、
一旦お預かりし、検査をさせて頂きたいと思います。
※修理料金の概算につきましては\5000〜\15000(税別)程度となります。
 見積後キャンセルされる場合でも検査料+送料にて税込5000円前後は頂くものと
 なります事ご注意ください。

書込番号:23681367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 GX-D90(B)のオーナーGX-D90(B)の満足度4

2020/09/23 20:10(1年以上前)

>す ず む しさん

:結局、「アンプ電源部交換」で修理されてきました

書込番号:23682939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/26 07:43(1年以上前)

修理費用は、いくらでしたか?

書込番号:23687790

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 GX-D90(B)のオーナーGX-D90(B)の満足度4

2020/09/26 11:05(1年以上前)

\9000程度だったかな…
※クロネコ補償を掛けてたので払ってはいない

書込番号:23688105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ音について

2020/01/23 14:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:2件

再生するノイズ

その他
ノイズ

ノイズが聞こえるのですが、これが製品の仕様なのか、故障であるのか判断が出来ません。

聞こえるノイズは「ブーン」というもので、ボリュームのつまみを最小にしても最大にしても一定のノイズ音を出しています。
ボリュームスイッチをOFF(赤点灯)にすることでようやくノイズ音が消えます。

その他の外部雑音物を置かず、スピーカー単体で(電源以外の一切を配線せずに)動作させても同様のノイズ音がします。

※動画では分かりやすくする為にマイクを近づけたり遠ざけたりしています。

書込番号:23186122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/23 14:44(1年以上前)

>丸い三角さん

RCA入力だから仕方ないんじゃない?

USBの入力なら違うかも

書込番号:23186148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/23 15:06(1年以上前)

>丸い三角さん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11171298126
を見ると、 GX-D90は
>聞こえるノイズは「ブーン」というもので、ボリュームのつまみを最小にしても最大にしても一定のノイズ音を出しています。
という傾向を持っているようですね。
ただし、お持ちのスピーカーがこの傾向が強い個体である可能性を否定できない為、販売元に確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:23186184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/23 16:50(1年以上前)

私は別のスピーカーですが、アナログ入力でブーンというハム音が気になるのでデジタル入力へ切り替えて現在は快適です。

アナログは接続の環境次第でノイズも無い時も、発生するときもあります。

書込番号:23186365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/01/23 17:16(1年以上前)

これ以前使ってましたけど
ノイズそのものは自分の環境でも普段わかるレベルではありましたので
修理したとしても基本的には同じじゃないかなあと思います
もしかしたらノイズが小さくなるとかはあり得るかもしれませんがわからないですね

書込番号:23186413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/23 17:22(1年以上前)

動画エラーを吐いているようなのでyoutubeにアップしました。
https://youtu.be/nJ63Lt9gvCU
(マイクをスピーカーに近づけたり遠ざけたりしています)

>cbr600f2としさん
RCA以前に何も接続してない状態でノイズ音が聞こえてる状態です。

>とにかく暇な人さん
そうですね。
メーカー問い合わせを検討します。

>あずたろうさん
アナログ、デジタル以前に何も接続していない状態で電源を入れてもノイズ音がしている状態です。

>こるでりあさん
ということは仕様である可能性もあるということですかね?

書込番号:23186426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/01/23 21:00(1年以上前)

>ということは仕様である可能性もあるということですかね?

自分はそう思いましたが問い合わせたわけではないのでわかりかねます

書込番号:23186835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/25 00:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000575197/

このBluetooth SP使ってますが、youtube一時停止でボリューム100でも無音ですよ。

書込番号:23189108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ値上がりしているの?

2018/09/09 02:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 mootan2007さん
クチコミ投稿数:27件

かれこれ10年以上この商品を使用していますが、音質が良く大変気に入っています。
ある日ふと「随分長く使用しているし故障したらどうしよう。」と不安になり、もう1台購入しようと価格コムを調べたところ、まだ生産中止にはなっていなかったので、その点では安心しました。
しかし、値段が私が購入した時から5000円は値上がりしていて、今の値段では購入を決心できませんでした。ここ2年は値動きもないから値下がりもなさそうです。
それにしても、なぜ生産中止でもない商品がこんなに値上がりしているのでしょうか。メーカー側に原因があるのか?それとも販売店の方か?この値段で買うしかないかなあ?

書込番号:22094864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/09 04:57(1年以上前)

10年以上前に購入された訳ですが、その時は特価等値引きされていたとかはないのでしょうか?
10年以上経てば値段は変わっているもので、高くなるか安くなるかは製品次第。
製造上の問題で部品の価格や人件費が上がったりなどで価格が上がることもあるし、スレ主さんが購入された時は新製品や競合商品の関係で安く販売していたのかもしれません。
ずっと価格の変動を調べていなければ、価格が変わった事情はメーカーや販売店しか分かりません。
同じ製品が欲しいのであれば我慢するしかないし、高いのが嫌なら最近の後継機を検討してみるしかないかと思います。

書込番号:22094951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/09/09 11:23(1年以上前)

基本的に、為替と部材価格高騰の影響ですよ。
発売当初は1.2万円くらいでスタートし、ながらく1.2〜1.5万円程度で売っていた製品。
2011年くらいから下がり始め、2013年には特価で1万円を切っていますが、2014年頭に一気に1.6万円になり、その後、ちょっと下がってから、2015年秋に再び上がって1.8万。どちらも、メーカーの出荷価格が引き上げられたのでしょう。
一時1ドル80円だったのが、120円になったのですから、値上がりしない方がヘンです。
その上、各国の人件費は上がっていますし、部品の価格も高騰しています。
永遠に物価が上がらないようにみえていたのは、日本だけです。

こういう場合、普通は、型番と見た目だけいじって新製品にして、こっそり値段を上げるので、気がつかないだけです。
最近は1.7万前後で安定していますね。
とはいえ、また、リーマンショッククラスの危機が来て、超円高の大不況にならない限り、かつての値段になることはないです。

書込番号:22095618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/09 20:41(1年以上前)

仕様とメーカー希望価格(要は定価)が10年以上前から同じ場合、流通量と売り手の匙加減次第。
売れなきゃ在庫処分セールするかもしれないし、その時に購入してみては?


取り扱う店も随分と変わっていませんかね?

書込番号:22097027

ナイスクチコミ!0


スレ主 mootan2007さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/09 23:48(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>P577Ph2mさん
>ガリ狩り君さん
早速回答いただきましてありがとうございます。
P577Ph2mさんが書いてくださった発売時からの価格変動を読んでなんとなく納得できました。
そういえば、発売当初はオープン価格だったのが、いつからか定価が設定されていますよね。
それも何か関係があるのでしょうか?
ただ、あと一つ納得できない点は、定価が設定されているのに定価以上で販売している店舗が沢山あるということ。
生産中止でも品薄品でもないのに定価以上で販売されている家電製品って聞いたことありません。
欲しけりゃこの値段で買え、ってことですかね。

書込番号:22097635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/10 00:59(1年以上前)

需要が減ってしまうと、生産コスト&物流コスト悪くなる事もあるのですから、大人の事情と諦める方が良いのでは?


>生産中止でも品薄品でもないのに定価以上で販売されている家電製品って聞いたことありません。


Amazonではよく見る光景ですよ。

書込番号:22097763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:15件

こんにちは

このスピーカーとパソコンVAIOSVL24138CJWをつないで使用しているのですが、このパソコンには光デジタル出力がなく、仕方がないのでステレオミニプラグでつないでいます。

そこで質問なのですが、ステレオミニプラグでつないだ場合と光デジタル端子でつないだ場合、このスピーカーでどのくらいの音質の差が生じますか?。

私の様な音に鈍感な者でも、分かるぐらいの差が生じる物でしょうか?。

書込番号:21139368

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/08/23 16:36(1年以上前)

考えればお判りでしょうけど、デジタルはフラットな周波数特性のままアンプ・スピーカーへ送ります。
つまりイコライザ等で色付けされないのです。
そのフラットさをよい音質だと捉えるか、音質を調整された(別にイコライザやラウドネス等はなしでも)アナログ出力が好みかの違いではないですか?
これはUSB出力でも同じです。  私は使ってるスピーカーがバランスは良いけど、迫力感が無いのでラウドネスで低音・高温の増強は必須です。

書込番号:21139376

Goodアンサーナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/23 17:47(1年以上前)

>オンシジウムさん こんにちは

スピーカーから出されるのは中へ内蔵されたアナログアンプから出されています。
PCのアナログ出力をRCAで入れる場合は、PC内のDAC(デジタルアナログコンバーター)でアナログ化されています。
光接続が出来たと仮定すれば、デジタルで出力され、SP内のDACでアナログ化されます。

結論からしますと、PC内のDACと、SP内のDACとの性能の差が音に出てくるかと思います。
PC内のDACは必要最小限の性能が多いと聞いてますので、SP内蔵のDACの方が作りとしては上なのかなと思います。

余裕が出来ましたら、外付けDACを付けるのが音質向上には最適です、上を見たらキリがありませんが、24bit/192Khz対応のものならいいでしょう、PCからデジタル信号のままUSBへ出力し、DACでアナログにしてRCAでアンプへ入れてやります。
それによって、PCのDACをパスすることで確実に音質は向上します。

書込番号:21139496

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/23 17:52(1年以上前)

PCに備えられているヘッドホンアンプはサーッというホワイトノイズを発生している事とカップリングコンデンサーという音声成分だけを通過させる部品が余分に入っているのが劣化要因ですかね。ホワイトノイズが多いと小さな音が埋もれる、カップリングコンデンサーは経時変化が比較的大きいなどの問題も一応あります。

但し、PCのヘッドホン出力であれば可聴周波数域は十分に確保されているでしょうし16Ωとかの低インピーダンスなヘッドホン・イヤホンを駆動するためのアンプですからアクティブスピーカーのような高インピーダンス受けなら歪みもそうそう無いでしょう。そういう意味では光接続とパッと聞きで大きな差があるかというとそれは問題ないです。

書込番号:21139510

Goodアンサーナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2017/08/23 17:56(1年以上前)

私が最初に使ってデジタル接続スピーカーがこちらですが。
最初に使ったとき、「サー」というホワイトノイズが皆無になったのには、感動した記憶があります。

ヘッドフォンなどでPCに繋いでみて、ホワイトノイズが聞こえるようなら、デジタル接続に変える価値は感じられると思います。

書込番号:21139518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2017/08/23 19:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
>sumi_hobbyさん
>里いもさん
>あずたろうさん

初心者の私めに、分かりやすいアドバイスありがとうございました。
皆様方のアドバイスを参考にして、今後色々と試してみたいと思います。

貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

書込番号:21139742

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さい(^^)

2017/07/09 03:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 nigiriboyさん
クチコミ投稿数:5件

初めてパソコンを自作しまして、出来れば高音質のハイレゾ音源を聴きたくてスピーカーを探しています。 色々ネットで調べさせて頂くと この辺りが初心者の私には充分ではないかなと、
選択したのがGX-D90と GX-77Mでどちらを購入したら良いのかよく分かりません
GX-77MはDACが内蔵されているようですがGX-D90は無いようです。
その辺も含めて初心者の私にはどちらが良いのかご教示お願い致します

書込番号:21028991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/09 04:15(1年以上前)

タイトルは内容を表すものにしましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

DACはなくてもいいです。
これくらいのものに入っているDACならハイレゾ対応でもないので無駄金食いです。
ただGX-D90の方が上位モデルなので、音質に関する性能は上です。

それらとは別な問題として音というのは好みが重要であり、何が最良と言い切れないものなのです。
原音主義者からすれば邪道であるドンシャリ系の音を好む人もいるでしょう。
好みも考えるとスペックだけで決められないのが音響機器なのです。

そもそもハイレゾ音源をどの様なハードウェアで取り出し、再生させるつもりなのでしょうか?
自作PCなのは判っていますが、その自作PCのハードウェア構成をどの様にするつもりなのかということです。
例えばマザーボードの音声出力を使うのであれば、大した音は期待出来ないので下位モデルでもいいのではないかという考えもあります。
逆にハードウェアの変更を見越して少しでも良いものにしておくというのも一つの方法です。

書込番号:21029022

Goodアンサーナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2017/07/09 07:13(1年以上前)

高音質を謳うサウンドカードを買うのなら、D90で。マザーボード側に光デジタル出力がついているのなら77Mで。
ただ、ハイレゾ音源がーということなら、そもそも論として、PCをプレーヤーとするとか、1万円台のスピーカーでどうこうするとかいうものでもないと思います。まずCD音源レベルで、きちんと再生できる環境と、聞き分けられる耳を。

…この値段のスピーカーなら。両方買って聞き比べるのが初心者としてはベストなのではないでしょうか。

書込番号:21029166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2017/07/09 08:01(1年以上前)

DACは両方にある。
デジタル入力があるんだから。
192KHzの入力に対応してないものはDACじゃない、というのなら話は変わるけど、スピーカー内蔵のDACにそこまで求めるの?

書込番号:21029231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nigiriboyさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/09 15:31(1年以上前)

早速のご返答 ありがとうございます。
そうですね、次回からタイトルにも気を付ける様にします。
今回がパソコン自作 初めてでしたので、このスピーカーがハイレゾ対応と説明されていたので、とりあえずは初心者で出来る範囲でと考えてます。
今のところマザーボード(ASUS PRIM H270-PRO)からのアナログでの接続になります
ハード面は今後USBDACなど接続したいと思っておりました。
音楽は、80年代の洋楽と今はJAZZを聴くことが多いです。
やはりサウンドカードが必要でしょうか?
今後 ボチボチと改良出来ればと思います。

書込番号:21030066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigiriboyさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/09 16:12(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。
先ずはCD音源レベルで…と言うことですが、
この機会にハイレゾ入門したいと思っておりました。
マザーボードは(ASUS PRIM H270-PRO)からのアナログでの接続になります
それと、BRDがパイオニアBRD-209JBKになります。
サウンドカードよりもUSBDACの方が良いとか聞いていたのですが、今回は初めてなのでこのクラスのスピーカーでと考えております。
今後USBDACを増設したいと考えておりました。
スピーカー二つ購入は難しいですね(笑)
ご意見参考にさせて頂きます。
またお知恵をお貸し下さい。

書込番号:21030158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigiriboyさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/09 16:30(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。
ハイレゾ入門にと相談させて頂きました。
スピーカー内蔵のDACがどんな物なのか?
ハイレゾ音源とはどんなに素晴らしい音なのか、とか
DAC増設でどれだけ変わるのかとかが、全く分からない素人なので質問させて貰ってます。
今後、どれだけ音にこだわれるかは分かりませんが、
今 出来る範囲でのスピーカー選びをしていました。
良いご意見があれば参考にさせて下さい。

書込番号:21030201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/07/16 17:08(1年以上前)

>選択したのがGX-D90と GX-77Mでどちらを購入したら良いのかよく分かりません
オンキョウはどちらも音質が良くありません。

書込番号:21047787

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigiriboyさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 15:46(1年以上前)

そうなんですか! あまり良く無いんですね。
素人の思い込みでオンキョーのスピーカーは音質が良いと…
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

書込番号:21055122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音質をもっとパワーアップしたい!

2016/09/18 00:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:225件

2000円ほどの安物のPCスピーカーからの買い替えだったので音自体には感動を覚えるほど満足してるのですが、購入して1年。。。なれてきましたw
そこでパワーアップするために、サウンドカード、DAC、プリメインアンプ等の増設を検討しています。
なにかいい方法はないものでしょうか?効果がある組み合わせがまったくわかりません。
鎌ベイアンプなどもためしましたが効果なしでした_| ̄|○
ヤマハのウーファーつけたら重低音は良くなりました。。ただ低音というよりもっと低い音だけですが・・・
当方、音には初心者なので全く検討も付きませんw

環境
win8.1
オンボードサウンド
接続は光

書込番号:20210851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/18 04:32(1年以上前)

5万出せるならこんなものでもどうですか GX-D90とは雲泥の違いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403654_K0000698697&pd_ctg=2070

書込番号:20211180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/18 14:10(1年以上前)

こんにちは

>音質をもっとパワーアップしたい!
>そこでパワーアップするために、サウンドカード、DAC、プリメインアンプ等の増設を検討しています。
なにかいい方法はないものでしょうか?効果がある組み合わせがまったくわかりません。
鎌ベイアンプなどもためしましたが効果なしでした_| ̄|○
ヤマハのウーファーつけたら重低音は良くなりました。。ただ低音というよりもっと低い音だけですが・・・

同じ再生方法なら、スピーカの変更も必要かなと思います。

PCオーディオは、やり方によっても音質を変えることが出来ます。

現状の再生方法(使用ソフトや設定)がわかりませんが、
Windowsのカーネルミキサ(DS)をパスすることで、音声の排他出力が可能になり音質も向上します。

まだされていないなら試してみてはいかがでしょうか。

参考
http://michisugara.jp/archives/2012/foobar2000_wasapi.html

書込番号:20212489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2016/09/19 02:12(1年以上前)

HD_Meisterさん、ご回答ありがとうございます!
やはり、アンプと純粋なスピーカーですかね。
たしかにこの組み合わせだと際限なくいい音が出せますね。
ただ、コストが^^;


LVEledeviさん、ご回答ありがとうございます!

こんな方法があったんですね、私の場合はせいぜい付属のソフトの
イコライザーを触るぐらいでした(笑)
ただ、ちょい難しそうですね^^;

書込番号:20214712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/19 05:11(1年以上前)

コスト重視でしたら下の Honey HushさんのようにCreative T6300 か Edifier ED-M1360を購入がベストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717815/SortID=20194757/#tab
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436073_K0000843523&pd_ctg=0170&base=s&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-3-4-5,102_2-1-3-8,103_3-1-2
特にCREATIVEなら単品ヤマハの中級サブウーファーよりも音質は優れてます。

書込番号:20214851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2016/09/20 01:03(1年以上前)

HD_Meisterさん、ご回答ありがとうございます!

意外に安いものでもいいのですね。

ただ、ちょっとコストを掛けたほうが確実かもしれないですね^^;

書込番号:20218460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/20 06:11(1年以上前)

>ちょっとコストを掛けたほうが確実かもしれない
と言う事は既に この辺を想定してるということですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000839536_K0000816699_K0000346938&pd_ctg=0170&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2,104_4-1-2
FS-4AS とPM-SUBmini2の組み合わせなら 3万8千円と オンキョウD-112EXT と CR-N765 より1万5千円くらいは安く
できますし低音感でも 勝るかもしれませんが。

書込番号:20218673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2016/09/23 07:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!
すいません!返信遅れちゃいました^^;

スピーカーって必ずしも値段が決めるものではなさそうですね。
一度お店に行って視聴してきます^^

書込番号:20228945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/24 18:08(1年以上前)

D-112EXT CR-N765

聴いてみてください この音 結構イケますよ。

書込番号:20233874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-D90(Y)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(Y)を新規書き込みGX-D90(Y)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(Y)
ONKYO

GX-D90(Y)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

GX-D90(Y)をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング