※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月8日 11:24 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年9月22日 11:33 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月20日 11:02 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月13日 15:39 |
![]() |
1 | 5 | 2013年6月8日 13:02 |
![]() |
2 | 4 | 2013年4月5日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

ライン出力端子に接続すれば使えます。
付属のケーブルを使いステレオミニへ接続すればいいでしょう。
モニターに接続しなくても、例えばPCを使うならPCに直接接続してもいいですよ。
書込番号:16679656
1点

>口耳の学さん
返信ありがとうございます
ライン出力端子ですね?ありがとうございました
モニターはPCだけじゃなくてゲームにも使おうと思ってるのでいい音でできたらなって思って買おうと思っています
書込番号:16679763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
PS3用に液晶モニターを購入して、外部スピーカーを取り付けたいのですが、
PS3自体はHDMIで接続しててスピーカーはこのONKYOのGX-D90を
購入しようと思います。
そこで質問なのですがこのスピーカーを
スピーカー(光デジタル)→PS3→液晶モニターと繋げればいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします
液晶モニター LG 22EN43V-B
http://s.kakaku.com/item/K0000471863/
書込番号:16616665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピーカー(光デジタル)→PS3→液晶モニターと繋げればいいのでしょうか?
スピーカー入力は逆ではないですか。
スピーカー(光デジタル) ← PS3 → 液晶モニター(HDMI)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
書込番号:16616716
0点

そうでした、すみません!
キハ65さんのような繋げ方でしたら音が出る
という事でよろしいのでしょうか??
書込番号:16616868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3→HDMI→モニター
PS3→光ケーブル→GX-D90
この接続で音声の再生はできますよ、PS3の音声出力設定で光デジタルを選んで2chPCM以外のチェックを外してください。
書込番号:16617394
0点

口耳の学さん
返信ありがとう御座いました!
このスピーカーを買いたいと思います!
書込番号:16617685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の回答でわからなかったのですね。説明不足でした。
書込番号:16617944
0点

キハ65さん
そんな事は御座いません!
とても参考になりました!
書込番号:16618248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
最小音量時のサー音が、夜間には2m程度の距離からでも気になる程度の音量で鳴ります。正常でしょうか?
・最少音量とは、音量ツマミをカチッと音が鳴るまで、ほんの少しだけ右に回した状態です。
・光/同軸/RCA/サブウーファープリアウトすべてを外した状態でも、入力切替がどの状態でも、サー音がします。
知りたい理由:いまもっているのが中古品なのですが、中古ゆえのたまたまの症状なのか、新品ならそんなことがないのか知りたいです。
0点

上の質問ですが、実機をおもちの方から、ご自分の耳で確認された結果をご教示いただきたいと思います。
アクティブスピーカー「一般」の話ではなく、「この機種でどうか」が知りたいためです。
勝手を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:16485793
0点

レスつきませんね〜
何も接続せずに「サー」音,故障です。
電源周りのケミコン,膨らんでいませんか(見たことないので想像ですが・・・)
書込番号:16488188
0点

2年半ほど使用していますが、ボリュームを最大にしても気になるほどのノイズはありません。
沼さんが仰るように故障だと思いますよ。
書込番号:16488734
0点

沼さん、ふぁるこnさん
ご回答ありがとうございます。
故障ですかぁ。ショックです。中古品として買って3ヶ月ぐらい経ってから気づいたので、ハードオフの保証期間1ヶ月がとっくに過ぎちゃって、残念です。まあ、中古品ですし、夜間以外は気になりませんので、諦めます。もっと早く気づけばよかった…。
いずれにしても謎?が解けてスッキリしました。重ね重ね御礼申し上げます。
書込番号:16488748
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
PC本体じゃなくスピーカーにヘッドフォンを挿してるのですが、
スピーカーとヘッドフォン両方頻繁に切り替えるので結構抜き差しをするのですが、
ちょっと面倒に感じてしまいます。
ヘッドフォンを挿したままスピーカーとヘッドフォンに切り替えれる方法や機材はあるのでしょうか?
色々検索かけて調べてはみたのですが、PC本体にヘッドフォンを挿してる状態の説明ばかりで、
スピーカーに直接挿してる例は見当たりませんでした。
スピーカーに直接挿してる場合は抜き差し以外どうしようもないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

スピーカーとスピーカーについてるヘッドフォン出力を切り替えるのは
それこそ中を改造でもしないと無理なんじゃないかなあ多分
多分だけど
スピーカーへの入力側の端子とPCの間に切替機を入れるか
PCにBluetootヘッドホンとかしか
書込番号:16410135
1点

こるでりあさん
やはりないですよね…。
今後はヘッドフォン延長コードを買ってPC本体にヘッドフォンを挿して
コントロールパネルから切り替えるやり方でやってみようと思います。
丁寧に回答ありがとうございました!
書込番号:16410184
0点

ヘッドホン/スピーカー切り替え器。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW3
実売800円前後。マイク端子も付いてるが無視。
書込番号:16410191
1点

Hippo-cratesさん
スピーカーに直接挿す事に拘ってこういった発想がありませんでしたw
色々調べて購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16410237
0点

同時に高音質を追求できる方法もあります。
audio-technica USBヘッドホンアンプ 24bit/96kHZ対応 AT-HA40USB
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BMX0XS/
【pc】
↑
USB
↓
【ヘッドホンアンプ】←→【ヘッドホン】
↑
光
デ
ジ
タ
ル
↓
【スピーカー】
リッチな音が楽しめます。
書込番号:16465462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
このスピ−カ−をAirPlay(光デジタル端子を使用)で使用し、またPC用にも使用したい
のですが可能でしょうか?
後のデジタル切り替えスイッチをいちいち切り替えたくはないので。
0点

光デジタル端子+ステレオRCA接続(PCと接続)
だったら後ろじゃなくて前に切り替えスイッチがありますけど
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/img/gxd90b_main.gif
のイヤホンジャックの隣のスイッチですけど
そういうことでしょうか
書込番号:16228604
1点

↑っていう方法ならもちろんできますよ
質問に答えてなかったので一応…
前の切り替えスイッチを使いたいほうに切り替える必要はありますけどね
書込番号:16228627
0点

有り難うございます。
現在はPCから一本のケ−ブル(ライン出力)でスピ−カ−(別の安物)に接続
しょています。このケ−ブルは1対1なので先が二つに分かれているものを使用
すれば良いのですね?
そうすればフロントの切り替えスイッチを使用すれば両方使えるのですね?
すみません質問ばかりで。
書込番号:16228793
0点

http://kakaku.com/item/K0000345987/
こういうのでつなげばいいですのでご認識の通りであってると思います
これでステレオRCA接続+光デジタル端子でフロントのスイッチで
どっちの音を出すか切り替えることができます
ただこのステレオRCA接続用のケーブルは付属品でついてますので
別に用意する必要はないと思いますよ
付属品が短い場合などには上であげたのみたいなのを買えばよいと思います
書込番号:16228841
0点

お教えいただき有り難うございます。
早速購入し使用したいと思います。
光デジタル端子があるスピ−カ−はなかなか無く、いろいろ探した
結果、このスピ−カ−をみつけたので、一安心です。
書込番号:16228869
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
今回こちらのスピーカーを注文しました。
注文後に気付くのも遅いのですが...、左右のスピーカーをつなぐコードの長さが気になっています。
現在モニターを2枚並べて使用していて、その両脇にこちらのスピーカーを置いて使用しようと考えています。
コード長が1.5mあれば届くのですが、もし足りない場合左右を繋ぐコードの延長が出来るのか否か使用している方にお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
1点

べーさん@九尾さん こんばんは。 ユーザーではありません。
製品概要
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/
付属品 / ステレオRCAピン⇔ステレオミニプラグコード×1(1.5m)、Rch⇔Lch接続コード×1、スペーサー×8
短い場合、使ってあるコードと同等品(芯線の太さ)を繋げばOKですよ。
コードを切って、ビニール被覆を剥いでつなぎ合わせてビニールテープを巻くか圧着端子などで繋ぎまます。
書込番号:15967058
0点

1.5mだそうです。
http://img2.coneco.net/review/18716_04l.jpg?d=20130402120549
この写真の赤い方ですが。
線むき出しの方で適当なケーブルを繋げて延長するなり。いっそ、RCAプラグとケーブルから試作するなり。
書込番号:15967074
0点

BRDさん、KAZU0002さん 回答ありがとうございます。
1.5mなら何とかなりそうです!
同様のケーブルを使えば延長もできるようですね、勉強になりました。
書込番号:15968268
0点

このスピーカーとTV兼PS3用スピーカーの
GX-77Mにビクターから出ている
「CN-158A」というピンプラグー先バラ
のステレオスピーカーコードを使ってます。
コード長が3mあるので、37インチの液晶TV
をスピーカーで挟んでも余裕で届きます。
1パッケージに2本入ってるので、この
スピーカーに使うなら1本だけでOKです。
書込番号:15982174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





