※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年7月26日 00:00 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月11日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月24日 22:21 |
![]() |
2 | 3 | 2006年12月22日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月21日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
このGX-D90か、
AIWA UZ-US301
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/sc/UZ-US301.html
どちらを買おうか迷っています。
どちらが音質がいいのでしょうか
また、このGX-D90を接続する場合、
マザーボードのオンボード音源の光出力端子より、
SE-PC90などのONKYO製サウンドボードの光出力で
使用したほうが音質は良いのでしょうか。
よろしければ教えてください、よろしくお願いします。
0点

そのどっちかなら、前者かな?
>オンボード音源の光出力端子より、SE-PC90などのONKYO製サウンドボードの光出力
SE-90とならSE-90がアナログでも、オンボードよりはいいと思うよ。出力端子の差以前の差がありますね。
まぁ、スピーカー優先でいいんじゃない?
だいぶ前にオンボードから、SE80PCIに変えたことあるけど、オンボードに慣れた耳だと明らかに音質変わりましたね。接続はアナログでしたね。
光だとスピーカーの選択が制限されるので、あまりこだわったことはないです。別にアナログで音が悪いとは思わないし、、、ましてやSEシリーズはRCAピンジャックですからね。
書込番号:5933998
0点

返信ありがとうございます
このスピーカをONKYOのサウンドボードにしようと思います。
ただ、アナログですとノイズがひどいと思うので、
光端子を考えています。
前までは、サウンドカードから、コンポに繋いで
鳴らしていたのですが、PCを変えたらノイズがひどくなり
仕方なく今は、サンワサプライ製のUSB接続の
丸いスピーカを使っています
書込番号:5934798
0点

このスピーカをONKYOのサウンドボードにしようと思います。
ではなく、
このスピーカー と ですね(汗
書込番号:5934864
0点

>このスピーカをONKYOのサウンドボードにしようと思います。
ただ、アナログですとノイズがひどいと思うので、
光端子を考えています。
このスピーカーにSE-90PCIをくっつけてますが、正直言ってSE-90PCIの光端子出力はそこまで良くは無いですよ。
こいつにアナログと光端子で聞き比べしましたが、ぜんぜん差がない感じがします。
まぁ個人的感想ですから参考になるかどうかわかりませんが、一応と言うことで。
書込番号:5935015
0点

アナログで数年前からいろいろ使っているけど、ノイズって考えたこと無いよ。
神経質な人はわかんないけどね。
MP3ファイル聞いたりゲームする程度ならまったく問題ないですね。
コンポとかはよくわからない
書込番号:5935134
0点

書き込みありがとうございます
ノイズは、あきらかにわかるレベルです
ジー・・・とずっと鳴ってます
ヘッドフォンを使うとだんだん耳が痛くなるくらいです
多分電源関係じゃないのかなーとは思っているのですが、
よくわかりません
以前はビクターのDC-V5という古いスピーカで
鳴らしていて、まあそれなりな音で満足していたのですが、
ノイズがひどくなってからはつかえず…ノイズの無いデジタルを考えています
書込番号:5935190
0点

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=542
↑こういう物もありますね(そこまで効果あるか分からないけどw)
試してみる価値はあるのでは?
書込番号:5935241
0点




PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
寝室でiPodを聞く際のスピーカーを探していて、
このスピーカーが気になりました。
ベッドサイドにそれぞれ置こうと思っているのですが、
このスピーカーに合うスピーカースタンドは何でしょうか?
またこのスピーカー以外でもおすすめのものがあれば、
教えてください。
0点

質問の答えにならないのですが・・・
ipodにつないで使うのであれば、小さめのテーブルを代用して両サイドにスピーカーを置いて中央にipodを置いておくのも良いと思いますよ。
書込番号:5987995
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
このたびIpodとパナソニックの初代5CDのミニコンポを
ステレオピンプラグから赤白のコードを
組み合わせて使っていまして、音質に不満が出てきたので
GX−D90を購入検討しました。
不満は、音に厚みがないというかまた低音も弱いという点です。
使用環境は、約9畳の部屋でドックのアウトプットからアナログコードで接続しての使用です。
そこで質問があります。
1.iPodドックの外部出力と組み合わせで音量は取れますか?
(ミニコンポではiPodの音量MAXで、コンポもかなり大きめでやっと聞けてたので。)
2.ミニコンポ付属のスピーカーからの乗り換えで、値段相応の変化またそれ以上の変化は、見込めるでしょうか?
3.インシュレーターは使用したほうがいいですか?
お願いします。
ちなみに音に関しては最近イヤホンから始まり、
気にし始めました。初心者です。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

PCでの使用を主なターゲットとしているだけで、PC専用というわけではありません。
PC以外の機器も接続できます。
書込番号:5784475
1点

アナログは問題無いです、光接続はレコーダーのデジタル音声出力の設定をPCMにすれば鳴らせます。
書込番号:5784696
1点

Honiさん,口耳の学さんありがとうございます。
このスピーカとても評判良いので、これを買ってセリーヌディオン
やジョージマイケルのDVD聴こうと思います。
書込番号:5789211
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
このスピーカーを使用初めて半年ほどなのですが、最近異様にノイズが気になります。アナログ・デジタルの両方にあるのですが、無入力時または曲の音の静かな辺りになると「ジージー」と聞こえます。無入力時にボリュームをいじってもアナログの方の雑音は変化ありませんでした。蛍光灯・エアコンか携帯電話のせいかと思って両方電源を切ったりして試してみましたが変わりません。(一応スピーカーのコンセントの挿す向きは合わせています)
そこで質問なのですがこのスピーカー、もともとこんな感じだったのでしょうか?それともうちのが壊れてしまったのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Q1:
音声入力のケーブルを外してスピーカー単体だけにしても
同様の症状が発生しますか?
A
発生しない:ソース側の問題です。
発生する :スピーカー或いは電源の問題です。
Q2:
同じくスピーカー単体で他の部屋のコンセント或いは
他の家のコンセントに挿しても症状が発生しますか?
A
発生しない:電源の問題です。
発生する :スピーカーが怪しいかも
Q3:
近所に無線局あるいは幹線道路がありますか?
あるようでしたら「インターフェア」「電波障害」で
検索してみると有用な情報が見つかると思います。
書込番号:5625924
0点

返信ありがとうございます。
ケーブルを外して家のあちこちのコンセントで試してみましたがやはりジーっと音がでていました。近所でとくに無線のアンテナを見かけたことは無いのですが、一応電波障害について調べてみます。
それでどうにもならなかったら修理に出してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5627717
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
つい最近、GX-D90を購入したのですが、ipodやPCに接続(アナログ接続)して使用すると、時折「プッ」っというようなノイズが発生するのです。憧れのオンキョー製品を手に入れ喜んでいた矢先なので少し悲しいです。どなたかこのような症状を経験した方おられませんか? それともこんなものなのでしょうか? オーディオ初心者です。お願いします。
ちなみに、接続を確認してみたところ、しっかり接続できているようでした。また、イコイライザーによるブーストはかけていません。
0点

自分の場合別製品ですが
無線LANを使っているので転送量の多いときに
スピーカーがノイズを拾ってしまいます。
スピーカーを無線子機と親機の軸線上から1mほど
離してみたら少しマシになりました。
こんな事例もあるようなのでフェライトコアなども検討してみては?
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/computer.htm
書込番号:5479220
0点

河童ちゃまさん、レスありがとうございます。
とりあえず、メーカーにメールを送ってみたところ、
「パソコンだけでなくiPodでも雑音が発生する事になりますと、本体内部で何らかの不具合が発生している可能性がございます。」
と返ってきました。残念ですがメーカーへ後送することにします。
ついでに少しレビューを。(オーディオ素人なのであまり参考にならないかもしれませんが)
まず、肝心の音に関しては、安物スピーカーでは埋もれてしまっていた様な繊細な音まで聞こえる、といった感じでしょうか。非常に豊かな感じ、音の広がり感があります。また、おそらく純粋なロックなどより、「X」の「SilentJealousy」のようなシンフォニックな音の方が得意(?)なのだと思います。
次に、製品の質感ですが、さすがに美しい仕上がりです。各つまみ類もそつなく作られており、「安さ」を感じません。グレアパネル採用の黒いモニタなどと組み合わせれば、いかにも贅沢な感じのデスクトップ環境を演出できます(モニタも高価なので当たり前ですが)。
製品がメーカーから帰ってきたらまた結果を載せたいと思います。
書込番号:5479815
0点

今日帰ってきましたので、追加。
結局再現性がないということでそのままで帰ってきました。20分ほど使った今、例のプツプツ音は発生していませんがまた発生したら電話してくれとのことでした。
このままノイズが発生しなければいいのですが。
書込番号:5573445
0点

追加です。
ノイズフィルタを電源ケーブルに装着すると例のノイズはなくなりました。
今は非常に満足しています。
書込番号:5908413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





