※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月19日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月11日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月31日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月15日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月25日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)


スレ違いかもしれませんが、どうぞ教えて下さい。
オーディオ機器を処分してPCをその代用にすることを試み、
まずはスピーカーとしてこの「GX-D90」の購入を検討しております。
スピーカーの配置として部屋の両隅に設置したいのですが、
PCから、接続先であるアンプ機能付きの右側スピーカーまでは、約6m程度。
接続方法の選択肢として、以下のどちらがよろしいのでしょうか。
(1)サウンドカード付きのPC → 3mの光デジタルケーブル + 延長用プラグ
+ 3mの光デジタルケーブル(若干曲げる。) → 右側スピーカー
(2)サウンドカード無しのPC → 5mのUSBケーブル(4箇所のカーブ有り。)
+ 「(最下段の書込みにもある)UD-5」 → 右側スピーカー
光やUSBの性質が、上記のような長めの使用や若干の曲げなどにどう影響するかが判りません。
何卒、ご指導の程宜しくお願いしますm(__)m。
0点


2004/01/19 09:27(1年以上前)
>光やUSBの性質が、上記のような長めの使用や若干の曲げなどにどう影>響するかが判りません。
1.若干の曲げについて
USBについては、それほど曲げても大丈夫だとは思いますが、
光デジタルケーブルについてはあまり良くないとききますね。
2.長さについて
USBの特性がいまいち理解してないのでパス^^;
光デジタルケーブルについては、マニアックに考えると
長くなるとノイズを受けるとカ受けないとかあるらしいので
あまり良くないと感じますね。
もし、サウンドカードに同軸デジタル出力があれば
光デジタルケーブルより同軸デジタルケーブルで接続
したほうが良いですね。
ぶっちゃけ・・・
曲げるのはどうかと思いますが、長さによる音質変化は
そんなにわかるようなものではないと思いますよ。
厳密に聴くと差は出るかとは思いますが・・・。
まぁ、わかるときはわかりますけどね、私の場合。
最終的な選択肢としては・・・
USBケーブルか同軸デジタルでの接続
の選択肢になると思います。
P.S.
アナログでの接続は考えてらっしゃらないですか?
おそらく、サウンドカードの場合だと、オーディオの
出力がミニジャックだと思いますので、ミニジャックから
赤白のRCAで出力して、延長で接続するという方法があると
思います。
参考
ミニジャック<->RCA変換ケーブル
ミニジャック−>RCAコネクタ(赤白出力コネクタ)
延長するなら・・
RCA<->RCAの延長アダプタ
延長ケーブルは
通常のRCAのオーディオケーブルを使用する。
この方法だと、RCA変換ケーブルで1m+通常のRCAケーブル5m
でいけると思います。
長文・誤字・脱字ですみません。
でわでわ・・・
書込番号:2362694
0点



2004/01/19 23:33(1年以上前)
kla1774さん、ご返信有難うございます。
> もし、サウンドカードに同軸デジタル出力があれば
検討中のサウンドカードには、同軸OUTはありません。
価格的に同等のものを一通り確認してみましたが、やはり、一般的には無いみたいですね。
同軸なら曲げることもでき、また音質も良いらしいのですが…。同軸は諦めました。
なお、ある量販の店員さんに伺ったところ、
「UD-5」のようなUSB接続による出力は、サウンドカードはおろかマザーさんが
音源内蔵すらされてない場合でも、音のデータというものがそのまま転送されて
スピーカーにつなぎさえば音が出る、とのことでした。
つまりUSB出力の場合、サウンドカードなどは全く経由しないため、付けても意味なし、
とのこと。では、その方がシンプルだしピュアな音質なのかなぁ、と思ったのが、
USB接続を検討した理由の一つでした。
ただそもそも、
> (2)PC → USBケーブル + 「UD-5」 → 右側スピーカー
って、PCの次にはまず「UD-5」を繋げないと音が出ないのでは?
という点に疑問が出てきました。
うーん、何か失敗しそうなので、USBも諦めます…。
よって無難と思われる、
> (1)サウンドカード付きのPC →
3mの光デジタルケーブル + 延長用プラグ + 3mの光デジタルケーブル
→ 右側スピーカー
で、いってみようかと思います。
> アナログでの接続は考えてらっしゃらないですか?
今回のPCオーディオ化を機に、今まで憧れだった、完全デジタル音質というのを
味わってみたいのですぅ。
そういえば、問題がまだあることに気づき、今日量販さんで「GX-D90」を見てきました。
左右のスピーカーを繋ぐケーブルも、長いものを用意しなきゃ…。
「GX-D90」のスピーカー同士をつないでいるケーブルは、両端のカタチが違っておりました。
片端は、よくあるスピーカーケーブルのようなバラ状のもの。
こちら側は延長できそうもないなぁ。
もう片っぽは、オーディオコードの端子のようなカタチ。
こちらの方なら、よくある延長ケーブルでつなぐことができるのかなぁ。
どなたか何かご存知でしたら、また、いいものをございましたらまたご伝授下さいm(__)m。
書込番号:2365487
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)


タイトルのとおり左右のバランスで質問なのですが、右と左では右、つまりスイッチ等のついているほうが明らかに音の強弱やメリハリが強いのです。アンプが右側についているので、この手のスピーカーとはそういうものなのでしょうか?
0点


2004/02/20 09:17(1年以上前)
そんなことはないよ。
あからさまに左右のバランスが違うようであれば不良品かと・・・^_^;
オーディオスピーカーの話なのですが、我が家のスピーカーも同様の
現象だったので、無料で交換してもらいました。
書込番号:2491602
0点


2004/03/02 00:21(1年以上前)
それをギャングエラーといいます。
左側につながるスピーカーコードをいいものに変えてやると気にならない程度に改善しましたよ<私の場合
書込番号:2535882
0点


2004/03/11 22:20(1年以上前)
メーカーに修理依頼すると直してくれるみたいですよ。
当然ですが、送料も向こう持ちで。
書込番号:2573772
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)


前面のアルミパネルの横の部分に隙間があるのですが皆さんのはどうでしょうか?右スピーカーにはほとんど隙間はないのですが、左スピーカーは2mmくらいの隙間があり、とても気になります。そのほかにも背面の端子がグラグラしたり、国産メーカーにしてはつくりが粗悪な感じがします。
0点



2004/01/17 00:50(1年以上前)
すみません。左右逆です。右のスピーカーの前面アルミパネル部の横側に隙間があるんです。
書込番号:2353730
0点


2004/10/31 09:54(1年以上前)
うちにあるやつも隙間がありますね。
右側ですけど、1mm強くらいでしょうか、隙間があります。
確かに買った当初から気にしていたのですが最近は忘れていました。
まぁご愛敬ということで!!?
書込番号:3443015
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)


今度 このスピーカーを買おうかとおもっているのですが
今のところ自分のPCにはマザーボードのオンボードのサウンドしかありません 一応光(角)端子とかはあるのですが この機にボードもと
考えていますが なにかお薦めのものがあれば教えてください!
予算は2万円ぐらいです。
宜しくお願いします!
0点


2003/12/13 00:01(1年以上前)
どのメーカーのどれが良いと思っていて、その理由とかも、当然あるわけですよね?。それをかかれたほうが、レスがつきやすいかと・・・。調べてないなら、調べてみましょう。
個人的には、ノイジーなPC筐体の中にオーディオカードを入れたくないので、外部のものが好みだったりしますけどね。
ゲーム用なら、クリエイティブ,HTPC用なら、ONKYOとか、audiotrakなんて、どうでしょうかね?。
書込番号:2224741
0点



2003/12/13 17:22(1年以上前)
せばすさん ご回答ありがとうございます。
クリエイティブはPCのサウンドパーツでは有名どころなので
安心かとおもっております。
ONKYOはやはりスピーカーもONKYOにする予定だし
同メーカーだといいかなと・・・またONKYOはPCサウンドだけでなく
一般オーディオとしても有名ブランドなので安心感があるかな?とおもっております。
特に内蔵/外付けにはこだわってはおりません。
用途としてはDVD/音楽鑑賞といったところです
将来を考え5.1対応がよいでしょうか?
宜しくお願いいたします!
書込番号:2226942
0点


2003/12/15 23:33(1年以上前)
※なんで、自分が購入するものについて、調べようって気がないんだろ・・。
> 宜しくお願いいたします!
って、言われても困ってしまいます・・・。
音源君さん自身の中では、いろいろ考えたり調べたりしているはずでしょうけど、私は超能力者ではないので、ここに書かれている内容がすべてなので、それだけでは、あなたのビジョンがまったく見えないので、アドバイスしようがありません。
あぶくゼニ2万円があるから、2万以内で適当なものを購入したいのか、自分の理想としている音質に対して、妥協して2万円以内で良質のカードを購入したいのか、単にオンボードよりましな音質のカードが欲しいのか・・・。
>将来を考え5.1対応がよいでしょうか?
私が、なんでこんなことまで言わなければならないのか疑問ですけど、あなたが、将来的にPCで5.1ch再生したいのであれば、5.1ch対応なカードにする必要があるでしょうし、最終的に7.1chまでPCで再生したいのであれば、5.1chなカードでは将来性はなく、7.1chなカードにしなければなりませんね。私は、あなたの将来は、分かりかねますよ。
音質だけで言えば、2万程度のものは、(言い方が悪いですが、)おもちゃ程度のものです。アナログ出力(2ch)したいのであれば、onkyoさんのは、その中でもそこそこ良いようです。デジタルであれば、どれでもあまり変わりません。onkyoさん以外であれば、はやりのVIA:ENVY24HT,ENVY24HT-Sチップ搭載なカードで宜しいかと、ドライバーは各メーカーで質がことなるかと思うので注意が必要です。
検索すれば、サウンドカードを評価されているサイトが山のようにあるので、詳細は書きませんが、いくつか書いておきます。
ttp://www.imasy.or.jp/~eclipse/eclipse/tech/reviews/04_envy24ht.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm ここの
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030421/dal97.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030428/dal98.htm
audiotrakは、近頃珍しく、サポート掲示板もあるので、そちらも目を通してみてください。
ttp://www.egosys.co.jp/audiotrak/qna.htm
書込番号:2236076
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)


GX-D90を最近購入し使用してますが携帯着信時のブルブル音はなんとかなりませんか?最初から付いていたharman製1700円のスピーカーでは携帯に全く反応しませんでしたが何ででしょう?
あまり詳しくないのですが今のアナログ入力をデジタル入力に変えると反応しなくなるのでしょうか?デジタル入力に変えるにはどうすれば良いですか?
0点


2003/11/23 13:29(1年以上前)
携帯着信時に、携帯電話の内部処理で発する電磁波の類が
GX-D90のアンプ部にノイズを加えていると思われます。
デジタル入出力にしても、変わらない可能性大。
自分なら携帯を買い換えます。
書込番号:2154640
0点


2003/11/25 17:46(1年以上前)
先日、遊びに来た友人のauで試してみました。(自分のはドコモ)
まさかとは思いましたがauですと着信しても全く反応しませんでした。
機種(というかメーカー?)よってこんなに違いがあるとは驚きでした。
早速買い換えます。携帯を。
本当に有り難う御座いました。
書込番号:2162686
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)



デジタル入力のほうがアナログ入力よりも音質が良いですよ。ただPC音源をサウンドカードを増設して使用されている場合は、さほど音質は変わらないと思います。
書込番号:2130394
0点



2003/11/28 18:13(1年以上前)
私のPCには、サウンドカードも光デジタル端子もないので、さっそくUD−5アダプターでデジタル接続しました。宇月さんの言われるように音質が変わり良くなりました。 有難うございました。
書込番号:2172849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





