※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2006年12月22日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 00:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月19日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月15日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月9日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

PCでの使用を主なターゲットとしているだけで、PC専用というわけではありません。
PC以外の機器も接続できます。
書込番号:5784475
1点

アナログは問題無いです、光接続はレコーダーのデジタル音声出力の設定をPCMにすれば鳴らせます。
書込番号:5784696
1点

Honiさん,口耳の学さんありがとうございます。
このスピーカとても評判良いので、これを買ってセリーヌディオン
やジョージマイケルのDVD聴こうと思います。
書込番号:5789211
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
この掲示板を見て購入を決めました。
12800円(税込み・送料別)でした。
きのう届き、今日セッティングして試聴中です。
SANWA SUPPLYのMM-SPSW5からの乗り換えなのですが、非常に満足しています。
しかしせっかくのスピーカーなのでさらに良い音で聴きたいとの欲が出てきました。
そこでこのスピーカーと組み合わせるのにお勧めのサウンドカードなどありましたら教えて頂きたいのですが・・・
パソコンは少しかじってる程度でほとんど素人です。
使用中のパソは5年前に購入。
サウンドカードは「Sound Blaster Live! Digital Audio 2」
です。
光デジタルの配線が手元に無く、今は付属のアナログ線で繋いでいます。
主な使用目的はネットサーフィン中のBGMです。
音源は7割CDで後はMP3です。
パソコンでゲームはしないですし、DVDも観ないです。
0点

ゲーム等しないなら、同じOnkyoのSE-150PCIが良いのでは?
確か光デジタルの出力も付いてますから、CDなど音楽を聞かれるなら、ちょうど良いかと思いますよ。
書込番号:5612428
0点

もしSE-150PCIを購入されるのでしたら、アナログ接続(RCAピン接続)をお勧めします。
両方接続して比較していただければ分かりますが、SE-150PCIのアナログ出力はGX-D90内臓のDA変換より優秀なので、アナログ接続することでステレオ感と滑らかさがアップします。劇的な変化ではありませんが、ぜひお試しください。
書込番号:5773222
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
このスピーカーを使用初めて半年ほどなのですが、最近異様にノイズが気になります。アナログ・デジタルの両方にあるのですが、無入力時または曲の音の静かな辺りになると「ジージー」と聞こえます。無入力時にボリュームをいじってもアナログの方の雑音は変化ありませんでした。蛍光灯・エアコンか携帯電話のせいかと思って両方電源を切ったりして試してみましたが変わりません。(一応スピーカーのコンセントの挿す向きは合わせています)
そこで質問なのですがこのスピーカー、もともとこんな感じだったのでしょうか?それともうちのが壊れてしまったのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Q1:
音声入力のケーブルを外してスピーカー単体だけにしても
同様の症状が発生しますか?
A
発生しない:ソース側の問題です。
発生する :スピーカー或いは電源の問題です。
Q2:
同じくスピーカー単体で他の部屋のコンセント或いは
他の家のコンセントに挿しても症状が発生しますか?
A
発生しない:電源の問題です。
発生する :スピーカーが怪しいかも
Q3:
近所に無線局あるいは幹線道路がありますか?
あるようでしたら「インターフェア」「電波障害」で
検索してみると有用な情報が見つかると思います。
書込番号:5625924
0点

返信ありがとうございます。
ケーブルを外して家のあちこちのコンセントで試してみましたがやはりジーっと音がでていました。近所でとくに無線のアンテナを見かけたことは無いのですが、一応電波障害について調べてみます。
それでどうにもならなかったら修理に出してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5627717
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
迷っているのですが次の場合どちらのほうが音質が良いと思われるでしょうか?
1. SE-90PCIと、このGX-D90
2. SE-90PCIにヤマハのシアターセットのTSS-1のアンプをつなげてONKYOのD-057Mというスピーカーをつなげる。
わかりずらい質問ですいませんが意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

そうですか、ご意見ありがとうございます。
できたらどうして1のほうが音質が良いと思うのかも教えてください。お願いします。
書込番号:5255927
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
PCとPS2でスピーカーで兼用しようと考えており、
GX-D90を使用してPCのSE-90PCIからの出力をRCA端子に、
PS2からの出力を光デジタル端子につなごうと思っています。
平日は主に夜に使用するため家族に迷惑がかからないようヘッドホン(audio-technicaのATH-EM9d)を使用することが多いので、
スピーカーを買ってもヘッドホンで聞くことの方が多いと思うのですが、
このスピーカーのヘッドホン端子からの出力に載るノイズはどの程度でしょうか。
0点

結局買ってしまいました。
ヘッドホン出力は気になるほどのノイズはありませんでした。
書込番号:5255074
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
現在、パソコンにONKYO BASE-V800を繋げて聞いていますが、DVD鑑賞以外ではあまり良い音という感じではありません。
ウーファー以外のスピーカーを変えるか、こちらのスピーカーを買って現在のスピーカーを使わないようにするか、コンポを買って繋ぐかで悩んでいます。
どれが一番良いのでしょうか?
0点

音楽再生のクォリティを重視されるのでしたら、候補内ではコンポーネントに勝るものはありません。
ただ、PCからの信号をコンポーネントで再生する場合、過度の期待は禁物です。
書込番号:5225735
0点

候補内ではということは、候補外ならもっとよいものがあるのでしょうか?
お金があればONKYOの200Wのアンプとスピーカーを購入したいのですが・・・。
書込番号:5233635
0点

akastonさん こんにちは。
PCからの音楽・映像情報を上質に再現するのには無理があります。
所詮、音楽・映像データ処理はPCのおまけですから。それなりのクォリティでしかありません。
専用機には敵わないですので、ご予算の範囲内で比較試聴されてはいかがでしょうか。
せっかく、アンプやスピーカのグレードを上げてもPCからの情報をソースとしている以上、PCのグレードに足を引っ張られてアンプやスピーカなどオーディオ機器の良さを引き出せません。
PCのオールラウンドプレーヤーとしての期待は程々に。
書込番号:5238913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





