GX-D90(Y) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(Y)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(Y)の価格比較
  • GX-D90(Y)のスペック・仕様
  • GX-D90(Y)のレビュー
  • GX-D90(Y)のクチコミ
  • GX-D90(Y)の画像・動画
  • GX-D90(Y)のピックアップリスト
  • GX-D90(Y)のオークション

GX-D90(Y)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(Y)の価格比較
  • GX-D90(Y)のスペック・仕様
  • GX-D90(Y)のレビュー
  • GX-D90(Y)のクチコミ
  • GX-D90(Y)の画像・動画
  • GX-D90(Y)のピックアップリスト
  • GX-D90(Y)のオークション

GX-D90(Y) のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(Y)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(Y)を新規書き込みGX-D90(Y)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者的質問ですがお願いします。

2005/03/23 19:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:4件

PC自作初心者なのですが、質問があります。
今使用しているスピーカーが壊れてしまっているのでこの製品を購入しようと検討しています。
ですが、私の使用しているマザーボードで接続できるかどうか不安でたまりません。今使用しているマザーボードはMSI製K7N2DELTA2です。
つながるのでしょうか?ご教授くださいませ。

書込番号:4110161

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/23 20:04(1年以上前)

むぅたん さんこんばんわ

PC用スピーカーですので接続用の変換コードが付属品で付いています。

書込番号:4110241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/23 20:12(1年以上前)

返信有難うございます、安心して購入できます。
有難うございました^^。

書込番号:4110264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/03/23 20:30(1年以上前)

マザーに光/同軸デジタル出力が付いていればそちらの方が良さそうです、もしくは増設したサウンドカードに付いていれば。
付属品に光/同軸ケーブルは無いみたいです、もしデジタル接続したいのなら別途購入しましょう。

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/3BCD4002D81C66D949256BEC002C8D8B

書込番号:4110305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/23 23:04(1年以上前)

口耳の学さん有難うございます。
色々考えて購入検討してみます^^

書込番号:4110798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビビリ

2005/02/18 02:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 kuremonaさん

ある程度音量出すと
右側が低音でビビリませんか?

書込番号:3949018

ナイスクチコミ!0


返信する
Ahenaさん

2005/02/26 15:54(1年以上前)


ビビります・・・が
よく調べてみると僕のやつは背面パネルが
ビビってるだけのようだったので、
とりあえず裏のネジを全部
キツめに締め直してみたら直りましたよ!
まずお試しになって下さい。

書込番号:3990005

ナイスクチコミ!0


マクチェルさん

2005/03/05 15:07(1年以上前)

まったく同じ、「右側スピーカーからのビビリ音(低音再生時)」で悩んでいましたが、保証期間内だったのでONKYOに無償修理してもらいました。
でも、一週間くらい経って、スピーカーのどこが異常なのかわからないという電話があって、「音量でかくしたりして調べろ」と連絡しましたが、
結局、ウーハー・ツィーターの交換だそうです。原因がわからなかったの
でしょうかね。

書込番号:4023978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SE-80PCIで聞く場合

2004/11/04 22:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

音源にはSE-80PCIを使用しています。
私の環境では光デジタルよりもアナログ入力のほうが澄んだ音がするように感じます。
好みによると思いますが、皆様の環境ではどうでしょうか?

書込番号:3461027

ナイスクチコミ!0


返信する
Giliusさん

2004/11/24 13:34(1年以上前)

ズバリ、MAX22さんの言う通りです。
光デジタルよりもアナログ入力の方が、
音の情報量が 多い為です。
デジタルはアナログ(スピーカーはアナログ)に変換する際、
いくつかの情報は抜けてしまいます。
(今現在のチップも、すべてを完全にアナログ変換出来ないのです)
なので、光デジタルは アナログよりも、
音が悪い ということになります。
海外では光デジタルより同軸の方が 好まれますが、
日本では 使い勝手の為か 光デジタルが 普及しています。
ただ デジタルのチップ自体は、段々と性能は上がってますので、
いづれ 超えるかと思います。
(SONYから新しく出た フルデジのAVアンプは売れてるようです。2chでも 良い音だとか。)
SE-80PCIは 良いカードですよね
私も使っています。

書込番号:3540910

ナイスクチコミ!1


鱈子さん

2005/02/15 23:22(1年以上前)

おおむねGiliusさんの意見に賛成です。

一つくけ加えさせていただくとすれば、
アナログでつないだときに音が良いというのは、音源のD/Aがスピーカに内蔵されているD/Aよりも性能が良い場合、、、っということでしょうか。
結局ディジタル音源(CDとかDVDとか)を再生させる場合、必ずD/Aはされるわけですから。

アナログでの信号伝送はディジタルにくらべどうしても劣化やノイズが乗りやすいものです。ですから、同等のD/Aを搭載しているのであれば、光ケーブルでアンプまでつないでやったほうが、音は良いです。出口の最後の最後でD/Aしてやったほうがいいわけです。理論的には。

あとはメーカーによっていろいろ音に味付けがされているので、結局は好みの問題になってくるんですよね。
同価格帯のスピーカーを比べる場合だと。。。

書込番号:3938639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音質について

2004/07/28 19:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

総合的に評価すれば、音はかなり良いのです。数あるPCスピーカーの中でもトップクラスでしょう。しかし、MP3やWMAでありがちな耳を突くような歪んだ高音(プリエコーと言うのでしょうか)がかなり目立ちます。それも我慢し難いレベルです。サウンドカードを変えても直りませんでした。高級なスピーカーだと余計な音まで聞こえるものなのでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:3081623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/07/29 17:26(1年以上前)

検索してみたら、「プリエコーとは、急激な音の立ち上がりの前に入る
 ノイズのことを指します。」とありました。
つーことは高音そのものが歪むのか、又は倍音(倍倍音?)が聞こえるのか
 のいずれかですね。もし、前者なら不協和音が耳につきます。高音域で
 優れているスピーカーほど倍(倍)音が鮮やかに聴けます。前者で
 ないことを期待して。又、他の原因がありますように。
又は音を圧縮する過程で歪みが発生するとか。クラシックCDを
 借りてきて再生してみては?(スタジオレコーディングなら
 なお良いでしょう。)一発レコーディングで質が良いので。

書込番号:3084827

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/30 12:22(1年以上前)

>高級なスピーカーだと余計な音まで聞こえるものなのでしょうか?誰か教えてください

こんなスピーカーのどこが高級なんですか?たかが10000円で。
スピーカーに金かけるのもあほらしいですけど

書込番号:3087647

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔鶴さん

2004/07/30 18:46(1年以上前)

Ferel さん ありがとうございます。さっそくクラシックCD試してみます。それで駄目なら買い換えようかな…。今度はしっかりと試聴できる店で選ぶべきですね。

書込番号:3088574

ナイスクチコミ!0


JUN_74さん

2004/08/08 08:56(1年以上前)

アクティブSPとしては
充分に高級といえる範疇の音ではないかと・・・。

価格いじょうの良い音です。
お買い得と思います。

決してメ−カ−のまわしものではありません(w

書込番号:3119312

ナイスクチコミ!0


ぽわ〜るさん

2005/02/06 15:13(1年以上前)

MP3はWAVに比べデータ量が1/10ほどになりますが、データをコンパクトにするには特にデータ量の多い高音域、倍音を圧縮したり削除するのが効果的です。そのためMP3では高音域が元データに対し歪む傾向がありPCスピーカーの中ではその領域の再現性に優れるGX−90だと耳に付くのでしょう。
僕の場合MP3はウオークマンとカーオーディオしか使いません。
良いハードを使うとレベルアップした分荒が見えてきてイタチごっこです。良い音を聞くのであればまず良いソースを使うということでしょうか。
先日各社のPCスピーカーを聞き比べましたが、やはり群を抜いて良いですね。言われている通り低音が強い傾向があり少し絞って聞いたほうが自然な感じがしました。

書込番号:3891340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

左右の音量の差が・・・?

2004/12/02 23:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 さらさらそば茶さん

音量をある程度絞ってやると右のスピーカからしか音が出なく、左のスピーカからはほとんど出力しません。
音量をある程度大きくすればきちんと左右均等な音量になるのですが、これは仕様なのですか?
ちなみに、VolumeControlのバランス設定はセンターにしてあります。

書込番号:3577357

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2004/12/04 01:03(1年以上前)

俗に言う、ギャングエラーってやつです。
アンプ付きスピーカーは大抵そうなります。ボリュームを上げても直らない物なら、メーカーや購入店で交換できますが。

さらさらそば茶 さんは、どの程度音量を絞って症状が出たのでしょうか?

書込番号:3581667

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらさらそば茶さん

2004/12/17 01:07(1年以上前)

結構小さめに絞ったときに起きますね。
具体的にどのくらい、というのはうまく説明できませんが、
通常聞く音量よりも少し大きくしたくらいならほとんど
左右均等に出力されます。

書込番号:3643921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アルミパネルについて

2004/01/17 00:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 でおきしりぼかくさん

前面のアルミパネルの横の部分に隙間があるのですが皆さんのはどうでしょうか?右スピーカーにはほとんど隙間はないのですが、左スピーカーは2mmくらいの隙間があり、とても気になります。そのほかにも背面の端子がグラグラしたり、国産メーカーにしてはつくりが粗悪な感じがします。

書込番号:2353714

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 でおきしりぼかくさん

2004/01/17 00:50(1年以上前)

すみません。左右逆です。右のスピーカーの前面アルミパネル部の横側に隙間があるんです。

書込番号:2353730

ナイスクチコミ!0


高 弐さん

2004/10/31 09:54(1年以上前)

うちにあるやつも隙間がありますね。
右側ですけど、1mm強くらいでしょうか、隙間があります。
確かに買った当初から気にしていたのですが最近は忘れていました。
まぁご愛敬ということで!!?

書込番号:3443015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-D90(Y)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(Y)を新規書き込みGX-D90(Y)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(Y)
ONKYO

GX-D90(Y)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

GX-D90(Y)をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング