※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年2月16日 11:57 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年1月6日 22:07 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2019年9月28日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月13日 13:16 |
![]() |
5 | 8 | 2015年8月28日 16:30 |
![]() |
3 | 7 | 2015年8月6日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
オーディオ初心者です。PS3とGX-D90を光デジタルケーブルで繋いでいます。アンプ等は使用していません。この状態でPS3のサウンド設定で48khz、44.1khzだけでなく88.2khzを選択したとき、88.2khzで音楽は再生できますか?88.2khzの項目にチェックを入れたのですが音自体は鳴るのですがちゃんと88.2khzで出ているのか不安です。
書込番号:19595467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

88.2は対応していませんね。44.1か48で出力されているのでしょうね。
デジタルINサンプリング周波数
32、44.1、48、96kHz/24bit対応
説明書14ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-d90_j_b.pdf
書込番号:19595542
1点

返信ありがとうございます。対応していないということが知れて嬉しかったです。助かりましたm(_ _)m
書込番号:19595550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
GX-D90を購入し早速、S/PDIF(光 同軸)で接続したのですが認識してくれません。
S/PDIF線を抜き差しするとザラザラと雑音が出るので、接続はされているみたいなのですが・・・・。
OSはWIN10です。ちなみに今まで使っていたジャックに接続がありませんとエラーが出てしまいます。
誰か助けてください。
よろしくお願い致します。
0点

PCのサウンド側にS/PDIFの設定があるはず。
書込番号:19466254
1点

コントロールパネル→サウンドで再生タブを選択、その中にS/PDIF(Digital Output)があるなら既定のデバイスに設定します。
書込番号:19466548
2点

有難う御座います。ゲートウェイからスピーカーのドライバーをダウンロードをしたら音出ました。
いい音です。ちょっと大き目なスピーカーですが気に入りました!!>Hippo-cratesさん
書込番号:19466791
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
ケーブル配線などは初心者ですが質問をさせて下さい
商品が届いて、自分なりに配線して
PS4から光ケーブルで出力してみました
音量
右のメインでしょうか
調節つまみなどが付いている方で少し音が小さいようです
ノイズ
ゲームの、特定の音で必ずノイズが入る気がします
フラッシュ音の様な瞬間的に複数の音がやや高音で鳴っているという説明でいいでしょうか
そういうシーンでノイズが乗ってしまう原因や対処法が有れば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します
0点

本当にノイズ?
実際にそのような音なのでは?
書込番号:19302350
0点

ご返答有難う御座います
そうなのでしょうか
ただ全体が高い音の割に低いビりつくような音で違和感を感じましたので
左右の音量のバランスとも関係が有るかなっ?
とも思ったのですが
或いはPS4の設定や配線問題なのでしょうか
書込番号:19302506
0点

>或いはPS4の設定や配線問題なのでしょうか
光で繋いでることだし、特定の音で聞こえるのなら関係ないでしょう
このスピーカーは、そのような音を、そう表現するって事です。
書込番号:19304924
1点

あ、配線と言うのもPS4だけでなくスピーカー裏のケーブル取り回しなどで
そういう風になるのかなと考えていました
しかしビリッというノイズ音は気になるのでもうちょっと突き詰めてみたいと思います
Musa47さん有難う御座いましたっ(^^
最終的に同じ結論に至る際にまた書き込みで伝えさせて頂きます
書込番号:19305233
0点

GX-D90を購入し早速、S/PDIF(光 同軸)で接続したのですが認識してくれません。
S/PDIF線を抜き差しするとザラザラと雑音が出るので、接続はされているみたいなのですが・・・・。
OSはWIN10です。ちなみに今まで使っていたジャックに接続がありませんとエラーが出てしまいます。
誰か助けてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:19466104
2点

返答では有りませんが
同じスピーカーに関する問題なら僕も興味が有ります
認識の段階では、配線若しくはWINの設定やエラーが問題なのでしょうね>ゆきのり1192さん
書込番号:19534435
0点

>ぺんチョーさん
>右のメインでしょうか 調節つまみなどが付いている方で少し音が小さいようです
遅レスですんません^^;
こういった安価なモノでは、高級なヴォリューム抵抗器は付いていません。
こういう、片っぽ小さくなって感じることを”ギャングエラー”といいます。
そういう状態になる領域は小さい音量の時が多いので、スピーカー側を一旦大きめにして、繋いだソース側で絞って調整してください。
どうしても好みの音量で合わないときは、LRバランスを触ります。
バランスつまみの意味が解らない人も多いのですが、実はこのために付いています。
書込番号:22953241
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
本体には、どこにも取り付け用のネジ穴等は無い様です。
やるなら、自己責任で適切な金具を取り付けて下さい。
電源スイッチ、各種操作部は本体にあるので、天吊りしたとしても手の届く範囲になりますよね
書込番号:19135241
0点

ブラケットの取り付け穴はありませんし、Rチャンネル側はアンプを内蔵しているので3.2Kgと結構な重さになります。
それにスピーカーケーブルの他電源ケーブルも繋げることになるので、不可能ではないがお勧めはできないです。
書込番号:19135425
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
こちらの商品にウーファーを取り付けたいのですが
どんなケーブルを使えば接続できますか?
接続方法と接続ケーブルを教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します!
接続するウーファー
YST-SW40
http://www.hifido.co.jp/KW/G0204/J/340-10/C10-51581-64510-00/
1点

こんにちは
>どんなケーブルを使えば接続できますか?
接続方法と接続ケーブルを教えていただけると助かります。
ケーブルは、同軸RCAピンケーブルを使用します。
みじかなものでは、テレビ用のアナログRCA(黄色)ケーブルも使用出来ます。
接続方法は、GXーD90のsub woofer pri out とSW40の 入力2 Lモノ につなぎます。
書込番号:19084425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスピーカーにはサブウーファー出力があるので、SW40の入力と接続するだけです。
接続にはRCAケーブルを使います。
SW40にはLとRの入力がありますが、片側だけ使用する場合はLに接続するはずです。
(説明書で確認してください。)
スピーカーケーブル用の端子は使いません。
書込番号:19084449
0点

早速ご回答いただきましてありがとうございました!
テレビの接続に使う 赤 白 黄色のコンポジットケーブルの
黄色だけをつかって両者を接続すればいいのでしょうか?
ちなみにL/モノに接続するということですが
音質がモノラルになるということでしょうか?
書込番号:19084575
1点

黄色は本来映像用ですが、サブウーファーに使ってもいいでしょう。
音はモノラルになりますが、元々サブウーファーの音声はモノラルですし、GX-D90の音声はそのままステレオで再生します。
書込番号:19084599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答有難うございます!
サブウーファー側のLモノとRに分解して接続できるケーブルを
使ったほうが音が良くなるのでしょうか?
別にたいして差がなければいいのですが。
書込番号:19087868
0点

分けてもサブウーファーの中で混合されるので差はでません。
書込番号:19088107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サブウーファー側のLモノとRに分解して接続できるケーブルを
使ったほうが音が良くなるのでしょうか?
サブウーファの R は、アンプの出力端子がL,Rあるタイプ(SPLIT SUBWOOFER)の場合に接続します。
ので、こちらのスピーカアンプでは必要ないですよ。
書込番号:19088223
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
companion2を買うかこちを買うか迷っています。
詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いします。
使う用途は、パソコン、スマホで、主にyou tubeなどで歌謡曲を聞きます。
0点

どっち買うにしてもですがスマホで有線でスピーカーつなぐの面倒ではないですか?
書込番号:19016570
1点

どちらが好みの音質か。
BOSEは低音重視、ONKYOはフラット目〜やや低音足りないくらいな音質。
音以外だと、デジタル接続が出来るかどうかが判断材料でしょう。
書込番号:19020147
1点

レスありがとうございます。
ヤマハのNX-50もcompanion2よりいいと言われて聞いてみたのですが、自分としてはいまいちでした。
こちらの機種も、ヤマハと似たような感じになりますか?
書込番号:19020687
0点

既に食い物よこせさんが書き込んだ通りの音なので、もう少しランクを上げるか諦めるかです。
私は割りきってcompanion2買いました。
書込番号:19020740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
量販店でじっくり試聴してみましたのですがCompanion2 Series IIIは僕の予想していたBOSEの音とは少し違っていました。ある程度の量感はありますが腰高な低音とちょっとざらざらした高音という印象です。NX-50は今回試聴した中では最も低音の量感があります。しかしボーカルが遠いです。
GX-D90の低音は大容積バフレス方式の事もあってかCompanion2 Series IIIよりも深くて迫力がありますし中高音も荒っぽさが少なくボーカルもある程度の近さがありますね。この3機種の中からだったらGX-D90がよりベターかと思います。
書込番号:19029214
0点

bose companion2を使用中ですが、最初のころは、低音の出過ぎで高音は奥の方で鳴っているような感じでしたが、最近では、高音も低音も平均な状態で鳴っています。良い音になるのは、時間がかかると思います。(2年間使用中)スピーカーは、最初から良い音では鳴らないものです。あとは自分の好みで決めてください。
書込番号:19030012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





